18/10/03(水)09:02:50 使ってる? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/03(水)09:02:50 No.537830041
使ってる?
1 18/10/03(水)09:03:45 No.537830111
超使ってる これ以外のデータ形式で表作るやつ滅べばいいと思ってる
2 18/10/03(水)09:05:19 No.537830240
そういや持ってる本とかゲームのリスト作ってたな昔 面倒になってやらなくなったが
3 18/10/03(水)09:05:39 No.537830262
シンプルイズベストって感じ
4 18/10/03(水)09:13:13 No.537830818
パースしやすいからね
5 18/10/03(水)09:15:25 No.537831002
昔は個人サイトでゲームの分析とかアニメの情報とかのCSV配布してる人いたけど 最近そういうの見なくなって寂しい
6 18/10/03(水)09:15:57 No.537831035
eraなどで
7 18/10/03(水)09:17:25 No.537831167
TSVのほうが使いやすい
8 18/10/03(水)09:18:45 No.537831278
エクセルにしてくだち
9 18/10/03(水)09:19:58 No.537831388
中身を読んでみたらコロンとかで区切ってるだけのシンプルなファイルだった
10 18/10/03(水)09:20:15 No.537831414
エクセル形式は複雑過ぎる
11 18/10/03(水)09:20:24 No.537831424
業務で大量に使う
12 18/10/03(水)09:20:55 No.537831468
コロンじゃなくてカンマだったわ
13 18/10/03(水)09:22:12 No.537831587
毎月クレカの明細ダウンロードしてる
14 18/10/03(水)09:22:36 No.537831619
エンジニアにとっては馴染みのもので 一般人からしたら色も付けられない使いづらいゴミ
15 18/10/03(水)09:23:49 No.537831719
jsonのほうがいいよね
16 18/10/03(水)09:24:27 No.537831768
excelでもメモ帳でも開けるからこの形式で出力すると楽だ
17 18/10/03(水)09:24:43 No.537831791
>中身を読んでみたらコロンとかで区切ってるだけのシンプルなファイルだった >コロンじゃなくてカンマだったわ さしずめカンマ区切りバリューズとでも呼ぼうか
18 18/10/03(水)09:25:15 No.537831839
KEN_ALL.csv
19 18/10/03(水)09:25:17 No.537831840
こんなシンプルな形式でも問題が起きる カンマとか改行入れるならきちんと囲んでくだち!!!
20 18/10/03(水)09:25:23 No.537831853
エクセルで保存したら挙動がおかしくなったな…
21 18/10/03(水)09:26:18 No.537831939
txtとほぼ完全互換で驚いた
22 18/10/03(水)09:26:21 No.537831944
int hairetsu[] = { #include "hage.csv" }
23 18/10/03(水)09:26:53 No.537831984
真面目にcsvの読み込みに対応しようとすると結構面倒 思ったより色々なパターンがある
24 18/10/03(水)09:29:50 No.537832228
趣味のもののリストとか作るの楽しいよね
25 18/10/03(水)09:29:54 No.537832233
>TSVのほうが使いやすい その一言が宗教戦争を!
26 18/10/03(水)09:30:33 No.537832291
毎日データベスから吐いたり入れたりしてる
27 18/10/03(水)09:31:22 No.537832360
>TSVのほうが使いやすい エスケープしなくていいからね…
28 18/10/03(水)09:31:34 No.537832382
対応したエディタさえあればTSVもCSVもどちらも見易いのでいいよ 固定長は滅びればいいと思う
29 18/10/03(水)09:33:02 No.537832505
カンマとか改行はダブルクォーテーションで囲む! ダブルクォーテーションは…どうするんだっけ
30 18/10/03(水)09:33:30 No.537832551
>ダブルクォーテーションは…どうするんだっけ バックスラッシュでエスケープする
31 18/10/03(水)09:35:30 No.537832725
jsonにしてくだち…
32 18/10/03(水)09:35:59 No.537832773
Excelが勝手に開こうとするから Windowsユーザ用にSJISで書くハメになる 文字コード指定できるxmlやデフォルトでUTF8のjsonの方が好き
33 18/10/03(水)09:36:18 No.537832798
入力データは全部これにしてほちぃ…
34 18/10/03(水)09:36:43 No.537832850
表形式のデータはjsonよりtsvの方がいざというとき開いて見やすいからいい jsonの方がライブラリ揃ってるのはあるけど…
35 18/10/03(水)09:37:23 No.537832906
業務システムの管理画面にこれでの入力がないとキレそうになる
36 18/10/03(水)09:37:34 No.537832931
漫画のネタ帳をこの形式にしてる 余計なことを考えなくてすむ
37 18/10/03(水)09:39:34 No.537833132
>Excelが勝手に開こうとするから >Windowsユーザ用にSJISで書くハメになる 今のExcelならUTF8でも大丈夫じゃない? BOM必須だけど
38 18/10/03(水)09:42:10 No.537833410
なんか「」が趣味で入力したCSV見せてよ
39 18/10/03(水)09:43:38 No.537833556
もうこれでいいんじゃないかな…
40 18/10/03(水)09:46:03 No.537833780
親データでネストしてるデータをわざわざこの形式で書き出して 読み込み側で再構成する処理を書くと泣きたくなる
41 18/10/03(水)09:52:21 No.537834375
作る方も読む方も規格守ってないやつ多過ぎ問題で困る 真面目にパースしようとすると大変だから端折りたくなる気持ちはわからんではないが…
42 18/10/03(水)09:53:33 No.537834486
昔のエクセル使ってるからutf-8そのまま使えなくて辛い
43 18/10/03(水)09:55:27 No.537834696
>バックスラッシュでエスケープする それ方言では…
44 18/10/03(水)09:55:45 No.537834723
>親データでネストしてるデータをわざわざこの形式で書き出して >読み込み側で再構成する処理を書くと泣きたくなる どうしてjson形式にしないんですか どうして・・・
45 18/10/03(水)09:58:48 No.537835004
>>バックスラッシュでエスケープする >それ方言では… http://www.ietf.org/rfc/rfc4180.txt によるとダブルクオーテーションのエスケープはダブルクオーテーションだね
46 18/10/03(水)10:00:46 No.537835199
ガチャの結果集計するのに使ってる こいつ偏ってるんじゃねーのと思って始めたのに意外と出てこなかったり それはそれとして別の奴が偏ってたりして面白い
47 18/10/03(水)10:04:22 No.537835542
>http://www.ietf.org/rfc/rfc4180.txt >によるとダブルクオーテーションのエスケープはダブルクオーテーションだね rfcの方が後追いだから方言あるのは仕方ないところはあるけど それでももう出て13年経ってる規格なんだから守ってくれなきゃ困ると言うか単にCSVって言うならこの規格以外想定出来ないよなぁ
48 18/10/03(水)10:06:44 No.537835770
なにかしらの測定器で測ったデータを出力するとだいたいどこもこの形式になってる気がする カンマで区切ってるだけだから色々いじりやすいし
49 18/10/03(水)10:07:17 No.537835846
セパレータに,使うのはクソ設計だと思うから tsvとかもっと別の記号句切りとかが主流になるべき
50 18/10/03(水)10:08:58 No.537836012
>セパレータに,使うのはクソ設計だと思うから >tsvとかもっと別の記号句切りとかが主流になるべき よりによって普通によく使う,をセパレータにしちゃったのはまずかったね
51 18/10/03(水)10:09:20 No.537836056
いいところ:人間が読んでキーボードで書き直せる わるいところ:人間が読んでキーボードで書き直せる
52 18/10/03(水)10:11:19 No.537836274
>セパレータに,使うのはクソ設計だと思うから >tsvとかもっと別の記号句切りとかが主流になるべき 何使ったって結局その文字に対するケアは要るんだからヌル文字とかじゃなきゃ何でもいいよ… むしろ変に使わん文字使ったら俺俺のクソ実装だらけになるのが目に見えすぎる
53 18/10/03(水)10:11:31 No.537836294
>いいところ:エクセルに読み込ませることができる >わるいところ:エクセルに読み込ませると色々崩れる
54 18/10/03(水)10:14:07 No.537836573
だからこうして一旦txtにして文字列として扱いながら開く
55 18/10/03(水)10:14:07 No.537836574
https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=mechatroner.rainbow-csv みんながしあわせになれるVSCodeのプラグイン春
56 18/10/03(水)10:15:29 No.537836717
>https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=mechatroner.rainbow-csv >みんながしあわせになれるVSCodeのプラグイン春 lint機能ついてるのはいいね…列がわかりやすい
57 18/10/03(水)10:17:17 No.537836874
表に直したければマクロ使えばいいだけなんでこれのが扱いやすい
58 18/10/03(水)10:18:43 No.537837021
CSVファイルダブルクリックでエクセルさんが起動して読み込んでくれるのはいい 文字コードは読み込む前に指定させろや!
59 18/10/03(水)10:19:38 No.537837115
形式よりエクセルがクソって話じゃない?
60 18/10/03(水)10:25:28 No.537837720
自作プログラムで読み書きするのにちょうどいい
61 18/10/03(水)10:26:41 No.537837842
>CSVファイルダブルクリックでエクセルさんが起動して読み込んでくれるのはいい >列の書式は読み込む前に指定させろや!
62 18/10/03(水)10:33:22 No.537838561
エクセルはコピペすると自然とTVSだからな