18/10/03(水)03:12:13 仮面ラ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/03(水)03:12:13 No.537814181
仮面ライダーは最低50年後までは続くのか
1 18/10/03(水)03:15:50 No.537814386
決意すりゃ実現できるなら 俺は今頃大金持ちだよ
2 18/10/03(水)03:19:01 No.537814530
それは関係ない
3 18/10/03(水)03:19:48 No.537814565
休眠期間設ければ余裕だろう
4 18/10/03(水)03:19:50 No.537814569
白倉はその場のノリで話してるだけだし…
5 18/10/03(水)03:20:08 No.537814580
言ったもん勝ちだろ 白倉死んでるだろうし
6 18/10/03(水)03:21:42 No.537814652
>決意すりゃ実現できるなら >俺は今頃大金持ちだよ 意思が弱きゃなんの意味も無いからな 今からだって遅くは無いさ
7 18/10/03(水)03:22:18 No.537814678
文字通り決意以上の意味はないだろう
8 18/10/03(水)03:22:53 No.537814693
井上、何か言ってやれ
9 18/10/03(水)03:23:51 No.537814748
日本が未曽有の大災害か大きな戦争にでも巻き込まれない限りは続いてそう
10 18/10/03(水)03:24:19 No.537814771
オーズ再会編のために40年はやってもらわないと困る
11 18/10/03(水)03:24:25 No.537814780
毎年かはともかく確実に続いてるよね
12 18/10/03(水)03:24:38 No.537814793
そもそもライダーの最近の視聴率が割と終わってるので あと数年でテレ東送りにされて そこからバトスピアニメみたいになると思う
13 18/10/03(水)03:26:28 No.537814887
>そもそもライダーの最近の視聴率が割と終わってるので >あと数年でテレ東送りにされて >そこからバトスピアニメみたいになると思う その理屈なら戦隊はとっくにテレ東だな
14 18/10/03(水)03:26:52 No.537814903
未来のライダーなら今から先のライダーの力も使えるのかっていう疑問に 例え場当たり的でも一先ずの回答が用意されてるのはいい事だと思う
15 18/10/03(水)03:27:27 No.537814927
田吾作とアクアって何年だったっけ
16 18/10/03(水)03:28:04 No.537814951
>その理屈なら戦隊はとっくにテレ東だな 視聴率は戦隊>ライダーだよ
17 18/10/03(水)03:28:09 No.537814954
実際に使うんだろうか どうにかそれっぽい力でっち上げて
18 18/10/03(水)03:29:28 No.537815001
>実際に使うんだろうか >どうにかそれっぽい力でっち上げて 映画オリジナルライダーとか出せばいいし
19 18/10/03(水)03:29:45 No.537815009
戦隊がライダーより視聴率上になったのなんて ルパパトだけでそれまではずっとライダーのほうが上だったが…
20 18/10/03(水)03:30:50 No.537815052
放送時間変わった影響では…
21 18/10/03(水)03:31:17 No.537815072
まず戦隊の将来がやばい
22 18/10/03(水)03:31:43 No.537815095
スレ画は志は悪くないよね
23 18/10/03(水)03:33:00 No.537815145
>実際に使うんだろうか >どうにかそれっぽい力でっち上げて 最終回は未来のライダー(殆どシルエット)の力を借りてパワーアップとかで
24 18/10/03(水)03:33:38 No.537815178
戦隊もライダーもついでに鬼太郎も基本視聴率3%とか4%ばっかりでなんか厳しそうね
25 18/10/03(水)03:33:55 No.537815190
先だっての放送時間変更は少なからず衝撃的だったしそうなった所以の数あるうちの一つに視聴率の問題があったかもしれない事は想像に難くないけど 果たして局まで移動するような事だろうか…それもよりにもよって全国ネットじゃないテレ東とか
26 18/10/03(水)03:34:20 No.537815220
ターンAガンダムみたいなものか
27 18/10/03(水)03:34:37 No.537815230
視聴率は今そこまで気にする?
28 18/10/03(水)03:35:01 No.537815246
バトスピはテレ朝じゃないくね
29 18/10/03(水)03:35:40 No.537815276
>視聴率は今そこまで気にする? 局としてはそれしか気にしないんじゃない
30 18/10/03(水)03:35:45 No.537815279
ウルトラは視聴率ガン無視でつべの再生数重視だけど中国での異常な人気ありきの方針だからなぁあれ
31 18/10/03(水)03:35:51 No.537815283
ジオウで低調だった視聴率上げるのも目指してるって白倉Pは言ってたな
32 18/10/03(水)03:36:29 No.537815314
>局としてはそれしか気にしないんじゃない 放送枠売ってるんじゃないの?
33 18/10/03(水)03:37:30 No.537815354
バトスピと違って人気あるからね
34 18/10/03(水)03:37:33 No.537815356
元から出てる未来系ライダーの力を使っておこう
35 18/10/03(水)03:37:40 No.537815361
50年後なら「」の半分以上は死んでそう
36 18/10/03(水)03:38:43 No.537815413
パパァン!
37 18/10/03(水)03:39:30 No.537815438
テレ東に移動って度々聞くけどもしかしてバトスピありきで言ってたのか
38 18/10/03(水)03:40:25 No.537815476
>田吾作とアクアって何年だったっけ アクアがオーズから40年後で田吾作がさら電から50年後 ついでに言うと正夫はキバから22年後だから 多分正夫2030年アクア2051年田吾作2058年ぐらいかな多分
39 18/10/03(水)03:40:35 No.537815485
まあライダー終わらす理由って特にないからな…
40 18/10/03(水)03:41:20 No.537815522
まあ終わるってことはないだろうな また他の時間帯に移動したりはするかもだが
41 18/10/03(水)03:41:24 No.537815523
テレ東行きでウルトラと繋げてくれたら俺が喜ぶ
42 18/10/03(水)03:42:35 No.537815567
ライダーの老後より自分の老後を気にしないとな!!
43 18/10/03(水)03:48:26 No.537815793
テレ東テレ東って言うけど 東映の筆頭株主どこだか知ってる?
44 18/10/03(水)03:50:58 No.537815892
時間変更の事だってSHTの視聴率以上に日朝にニュース番組を入れたいっていう局の方針のほうが強かったんだと思うし
45 18/10/03(水)03:53:45 No.537815980
>テレ東テレ東って言うけど >東映の筆頭株主どこだか知ってる? シャンゼリオンの例もあるしテレ東で番組を作らないわけじゃないだろう まあ腸捻転でもない限り主要シリーズをわざわざ移籍させることはまずないと思うけど
46 18/10/03(水)04:01:30 No.537816260
あと10年もすればテレビ放送で見るって時代は完全に終わってんじゃねとは思うがなんとも言えんな 特に子供とか若い世代は新しいデバイスや配信形態に抵抗ないだろうし割と早く刷新されそうだが
47 18/10/03(水)04:02:35 No.537816299
>多分正夫2030年アクア2051年田吾作2058年ぐらいかな多分 田吾作は2080年代じゃないっけ
48 18/10/03(水)04:04:13 No.537816356
>田吾作は2080年代じゃないっけ 良太郎と良太郎の子は何歳で子供生んだんだよ!
49 18/10/03(水)04:08:09 No.537816484
>あと10年もすればテレビ放送で見るって時代は完全に終わってんじゃねとは思うがなんとも言えんな TTFC独占配信が続く限りはあくまでテレビでの放送が主体であり続けると思う テレビと無料同時配信なんて始めた時は一つの時代の区切りになりそうだね そうなったら寂しいけどそれはそれでありがたい(特に甲子園の時期)
50 18/10/03(水)04:10:24 No.537816556
>>田吾作は2080年代じゃないっけ >良太郎と良太郎の子は何歳で子供生んだんだよ! 孫だったっけ?ひ孫とかだと思ってた
51 18/10/03(水)04:14:26 No.537816705
>>あと10年もすればテレビ放送で見るって時代は完全に終わってんじゃねとは思うがなんとも言えんな >TTFC独占配信が続く限りはあくまでテレビでの放送が主体であり続けると思う アマゾンズ一期をテレビで流したらamazonリニンサンが激おこって件もあったしテレビ局と配信業者の利益の兼ね合いはまだまだ試行錯誤の段階って気がする
52 18/10/03(水)05:22:28 No.537818234
今50年続いてて50年後にも続いてるものあるのかな ウルトラとかドラえもんとか
53 18/10/03(水)05:23:25 No.537818268
平和
54 18/10/03(水)05:26:23 No.537818357
ちびまる子ちゃんがそこまで長い歴史なかったのをさくらももこ死去の時に知った てっきりもっと昔からやってるものかと…
55 18/10/03(水)05:28:47 No.537818419
ディケイドはディケイド以前までだからこの時点でジオウはディケイド超えしてるんだよねすでに
56 18/10/03(水)05:35:42 No.537818604
途中で中断しても67までに復活すればいい
57 18/10/03(水)05:41:38 No.537818743
枠提供しただけのニチアサより自分らで番組作ってる東山の情報番組がニチアサに一応勝てる程度の視聴率しか出なかった方がダメージあるんじゃねえのテレ朝
58 18/10/03(水)05:44:10 No.537818812
>枠提供しただけのニチアサより自分らで番組作ってる東山の情報番組がニチアサに一応勝てる程度の視聴率しか出なかった方がダメージあるんじゃねえのテレ朝 日曜日の予定潰れるから早く戻してほしい出かける直前にニチアサ始まったら子供がゴネるのは火を見るよりも明らか
59 18/10/03(水)05:45:29 No.537818844
魔王になって暴走するジオウに 「俺は2069年から来たライダーだ!」「俺は2070…」 みたいな未来ライダーが襲い掛かる伏線かもしれんよ
60 18/10/03(水)05:49:48 No.537818950
>ディケイドはディケイド以前までだからこの時点でジオウはディケイド超えしてるんだよねすでに Wをフォームライドさせてたりしてたから使おうと思ったら使えるんじゃないかな
61 18/10/03(水)05:50:05 No.537818960
50年後も東映は存在してるのかな…
62 18/10/03(水)05:50:56 No.537818980
バイク乗る人がどんどん減ってるっていうし 「ライダーってどういう意味?」って時代が来てるかもしれない
63 18/10/03(水)05:52:09 No.537819004
>「ライダーってどういう意味?」って時代が来てるかもしれない 仮面ライダードライブのときはよく聞いた
64 18/10/03(水)05:53:02 No.537819022
兎にも角にも玩具ありきな番組なんだし主要な視聴者である子どもに見せるにはつべ配信は有効だと思うけどな とはいうものの実際バンダイはどの程度発言権持ってるのかは知らん
65 18/10/03(水)05:53:19 No.537819033
>出かける直前にニチアサ始まったら 録画で終わる話じゃん それかワンセグで見せるだけよ
66 18/10/03(水)05:56:02 No.537819093
>仮面ライダーblack RXのときはよく聞いた
67 18/10/03(水)05:58:06 No.537819136
50年やってるTV番組ってあるの?
68 18/10/03(水)05:58:43 No.537819157
>50年やってるTV番組ってあるの? NHKきょうの料理
69 18/10/03(水)06:00:43 No.537819202
サザエさんが今年で48年目らしい
70 18/10/03(水)06:00:44 No.537819204
テレ東系送りでいいからその週のは無料配信やって欲しい
71 18/10/03(水)06:02:48 No.537819253
視聴率は低くてもそこまで問題じゃないけど ショバ代払えなくなるから映画の興行収入が下がると苦しい だから春映画とかやるね…と
72 18/10/03(水)06:04:06 No.537819285
>テレ東系送りでいいからその週のは無料配信やって欲しい テレ朝だとネット配信できないんだろうか
73 18/10/03(水)06:08:14 No.537819371
Abemaですればいいのに
74 18/10/03(水)06:09:15 No.537819401
>Abemaですればいいのに あの大赤字にのっかるのはさすがに躊躇われるんだろう
75 18/10/03(水)06:58:55 No.537820971
30周年のとき困りそう
76 18/10/03(水)07:07:27 No.537821415
>アマゾンズ一期をテレビで流したらamazonリニンサンが激おこって件もあったしテレビ局と配信業者の利益の兼ね合いはまだまだ試行錯誤の段階って気がする それはAmazon独占配信の仮面ライダー!という企画でそういう風に宣伝してたのに東映が普通にテレ朝にも売っ払った上にネット配信とそう変わらん時期に放送したからだよ…