18/10/03(水)01:07:36 映画化失敗 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/03(水)01:07:36 No.537799129
映画化失敗
1 18/10/03(水)01:09:03 No.537799391
ビッグな仕事がまわってきたぜぇ!
2 18/10/03(水)01:09:49 No.537799526
ターン
3 18/10/03(水)01:10:00 No.537799555
>映画化させない俺ちゃん!
4 18/10/03(水)01:10:37 No.537799680
グリーンな流れに乗ればワンチャン…
5 18/10/03(水)01:11:04 No.537799781
なかったことにした したい
6 18/10/03(水)01:13:10 No.537800153
だが本当にそんなに失敗だったのだろうか
7 18/10/03(水)01:14:52 No.537800489
言うほど悪くない良くもないけど… お金がかかった割に売れなかった
8 18/10/03(水)01:16:13 No.537800744
まさか制作前に主演が殺害されるなんてな…
9 18/10/03(水)01:17:26 No.537800959
なにげに自分を2回ころころしてませんかあれ
10 18/10/03(水)01:17:39 No.537800997
今の時代200億かけて200億しか稼げない映画が出来るなんて
11 18/10/03(水)01:17:51 No.537801034
ライアン…殺されたはずじゃ…
12 18/10/03(水)01:18:20 No.537801116
スーツが無駄に凝り過ぎ
13 18/10/03(水)01:19:17 No.537801285
彼が生きていれば歴史を変えられたかも知れないのが残念でならない
14 18/10/03(水)01:19:23 No.537801301
平均的なアメコミ映画だと思う…フォローにならないけど
15 18/10/03(水)01:20:48 No.537801573
どうして1作目からパララックスを出すんですか?
16 18/10/03(水)01:20:50 No.537801578
DC系はこれの躓きでかなり出遅れたからな
17 18/10/03(水)01:21:42 No.537801725
シネストロが完璧
18 18/10/03(水)01:22:00 No.537801778
いやそもそも何故1作目をこれにした
19 18/10/03(水)01:22:20 No.537801834
おもしろいところがひとつもない映画
20 18/10/03(水)01:23:00 No.537801979
TEDでネタにされたのが大きかったかも知れんな失敗作扱いに関しては
21 18/10/03(水)01:23:00 No.537801983
>DC系はこれの躓きでかなり出遅れたからな ノーラン抜きで考えると ワンダーウーマン以外大ヒットした奴あったっけ…
22 18/10/03(水)01:23:26 No.537802067
敵も味方もデザインがちょっと地味
23 18/10/03(水)01:23:40 No.537802107
>ノーラン抜きで考えると >ワンダーウーマン以外大ヒットした奴あったっけ… ない だからこそいきなり躓いたということに
24 18/10/03(水)01:24:11 No.537802189
>>DC系はこれの躓きでかなり出遅れたからな >ノーラン抜きで考えると >ワンダーウーマン以外大ヒットした奴あったっけ… スーパーマン!
25 18/10/03(水)01:24:13 No.537802191
ジャスティスリーグの方もコケてんじゃ これでグリーンランタンやったら大惨事だろ
26 18/10/03(水)01:24:40 No.537802287
スーパーマンのやつもマンオブスティールとか向こうのタイトルそのまま使わなくてよかったのに
27 18/10/03(水)01:24:52 No.537802315
>TEDでネタにされたのが大きかったかも知れんな失敗作扱いに関しては 伏線用意しといて次回作頓挫だから まあ失敗作ではある
28 18/10/03(水)01:26:22 No.537802559
当のライアンレイノルズはこれに対してどう思ってるのだろうか
29 18/10/03(水)01:26:36 No.537802596
この頃の本国のランタン人気すごかったから 映画が成功していれば本当にDC映画の歴史変わってたよ
30 18/10/03(水)01:27:56 No.537802811
>この頃の本国のランタン人気すごかったから >映画が成功していれば本当にDC映画の歴史変わってたよ なぜそんな絶好のチャンスにこんな物をお出しするのか
31 18/10/03(水)01:28:02 No.537802829
むしろアメコミの実写化ってこれが標準で 作品リンクさせつつ全部ヒットさせてるMCUが異常なんだと思う
32 18/10/03(水)01:28:27 No.537802904
>スーパーマンのやつもマンオブスティールとか向こうのタイトルそのまま使わなくてよかったのに スーパーマンでよかったよね 多分往年のファンも見たはず
33 18/10/03(水)01:29:09 No.537803013
やった!ビッグタイトルだ!
34 18/10/03(水)01:29:51 No.537803133
監督が映画の作り方をわかってないとか 役者の演技がひどいとかではなく ただただつまらない映画
35 18/10/03(水)01:30:04 No.537803180
まあ実際この頃はアイアンマンが頭一つ抜けてたけどそれ以外は微妙なの多かったわいね
36 18/10/03(水)01:30:27 No.537803237
俺は結構楽しめたし続きが楽しみだった…
37 18/10/03(水)01:30:32 No.537803248
まあそりゃいきなりパララックス出してりゃそうなるわ
38 18/10/03(水)01:31:24 No.537803376
同時代のアメコミ映画だとこんなもんだよなってところもあった 制作費聞いておいおいってなったけど
39 18/10/03(水)01:31:35 No.537803417
映画撮影が半分済むまで脚本がなかったとか恐怖だったろうな
40 18/10/03(水)01:32:02 No.537803499
アイアンマン以外だとこの時期はブレイド3とかゴーストライダーとかだもんな…
41 18/10/03(水)01:32:32 No.537803571
制作費膨らんだのは製作環境二転三転したのも一因かも
42 18/10/03(水)01:32:50 No.537803622
>まあそりゃいきなりパララックス出してりゃそうなるわ 例えばX-MEN1作目の映画でオンスロート出て来たら そりゃみんな固まるよね…
43 18/10/03(水)01:33:00 No.537803658
映画嫌いじゃなかったよ リメイクするらしいけどたぶん失敗するよ
44 18/10/03(水)01:33:06 No.537803677
脚本家は映画化の要だというのにディズニーはクビにしたりする マベがあわてて止めたけど
45 18/10/03(水)01:33:17 No.537803702
>ない >だからこそいきなり躓いたということに 内容はともかくBvSとスースクは普通にヒットしてるだろう スーパーマンとバットマンという最強知名度の二人を使ったならもっと行けた筈ってのはあるけど
46 18/10/03(水)01:34:10 No.537803829
>映画嫌いじゃなかったよ >リメイクするらしいけどたぶん失敗するよ リメイクじゃなくてリブート まあ失敗しそうって意見も分かるけど
47 18/10/03(水)01:34:19 No.537803850
>DC系はこれの躓きでかなり出遅れたからな バットマン忘れんなや!ダークナイトとかめっちゃ盛り上がったじゃねーか
48 18/10/03(水)01:35:01 No.537803946
>脚本家は映画化の要だというのにディズニーはクビにしたりする >マベがあわてて止めたけど ガン助かりそうなの?
49 18/10/03(水)01:35:08 No.537803967
>当のライアンレイノルズはこれに対してどう思ってるのだろうか 礼はいらんぜカナダよ
50 18/10/03(水)01:35:08 No.537803969
これのパララックスはFF2作目のギャラクタスほんのり思い出したりもした
51 18/10/03(水)01:36:12 No.537804139
失敗したのって知名度の問題だと思うんだよね DCヒーローでどの程度人気あるのか知らないけど映画観るまで作品知らなかった 映画の内容自体は悪くなかったし宣伝が弱かったのかね
52 18/10/03(水)01:36:17 No.537804155
そのくせTFの映画は打ち切りくらうのにユニクロンは出ないという…
53 18/10/03(水)01:36:44 No.537804228
デッドプールのグリーンランタンネタは糞笑った タイムマシン使って撮影前に殺すとか酷過ぎる
54 18/10/03(水)01:37:11 No.537804300
地球を舞台にした方が良かったと思う
55 18/10/03(水)01:37:15 No.537804315
DCはとりあえずまとめ役みたいな人が居ないとどうにもならんな DCEUともドラマとも関係無い新しい役者のジョーカー単独映画とかどういう迷走してるの
56 18/10/03(水)01:38:19 No.537804523
R.I.P.D.の方は殺さなくていいのか
57 18/10/03(水)01:38:59 No.537804640
DCヒーローはフラッシュのドラマは面白かった けどアローは微妙だったしなんか当たり外れがすごいと思う
58 18/10/03(水)01:39:18 No.537804688
一作目からパララックス出したスレ画! 一作目からレッドスカル出したキャップ! そこに何の違いもありゃしねぇだろうが!
59 18/10/03(水)01:39:19 No.537804693
糞映画の烙印を押されたので未来永劫ネタにされる …もっとひどいアメコミ映画あるのに
60 18/10/03(水)01:39:58 No.537804800
アローは最初だけ面白かったな…
61 18/10/03(水)01:40:46 No.537804938
>糞映画の烙印を押されたので未来永劫ネタにされる >…もっとひどいアメコミ映画あるのに いやユニバース失敗してマーベルの後塵を拝しまくった原因な存在だからネタ度はかなり高い
62 18/10/03(水)01:41:05 No.537804997
>タイムマシン使って撮影前に殺すとか酷過ぎる ウェポンXIは念入りに殺す
63 18/10/03(水)01:41:28 No.537805046
この前テレビで見てたら案外悪くないじゃん!…あれ…?あれ?他のグリーンランタンクソだわってなった
64 18/10/03(水)01:41:41 No.537805084
>DCはとりあえずまとめ役みたいな人が居ないとどうにもならんな >DCEUともドラマとも関係無い新しい役者のジョーカー単独映画とかどういう迷走してるの ローガンみたいなもんだし別に問題ないと思うけどな DCEUのジョーカーが成功していればだけど
65 18/10/03(水)01:42:35 No.537805236
>R.I.P.D.の方は殺さなくていいのか 元から死人だからな
66 18/10/03(水)01:43:07 No.537805314
ファンタスティックフォーもあんな出来だったし最近X-MEN系以外散々だな
67 18/10/03(水)01:43:38 No.537805388
>ファンタスティックフォーもあんな出来だったし最近X-MEN系以外散々だな ちょっと待てよ!?
68 18/10/03(水)01:44:31 No.537805532
でも全体的に緑だから目には良いなって思いましたよ
69 18/10/03(水)01:44:38 No.537805552
ドッグファイトシーンは白熱したね
70 18/10/03(水)01:45:16 No.537805667
親父が死んだせいでビビリになってるって時点で!?ってなった
71 18/10/03(水)01:45:33 No.537805709
とりあえずどれだけボロクソにいっても良い
72 18/10/03(水)01:45:53 No.537805764
ビジュアルも話もちょっとオタク向け過ぎたと思う と言っても実写映画なんて本来それぐらいでいいんだろうけど
73 18/10/03(水)01:45:57 No.537805770
>ガン助かりそうなの? ガンは監督だろ脚本もやってるけど ありゃ助からんよ
74 18/10/03(水)01:45:58 No.537805779
マーベルがもうDCが何やっても追いつけないレベルまで来ちゃってるからなぁ 10年前にここまで差が付けられると信じる人間がどれほどいただろうか
75 18/10/03(水)01:46:31 No.537805869
とりあえずソリッドライトは実写映えするなって思った
76 18/10/03(水)01:46:42 No.537805900
話はまんまハリウッドテンプレじゃない? いやちょっと主人公が情けないかな?
77 18/10/03(水)01:47:24 No.537806004
銀河の危機もちょっとなんか変だなって思ったけどその次のリメイクはなにがあったの
78 18/10/03(水)01:48:09 No.537806128
>銀河の危機もちょっとなんか変だなって思ったけどその次のリメイクはなにがあったの なあにちょっとクロニクルの監督のキャリアが閉ざされただけさ
79 18/10/03(水)01:48:57 No.537806259
リブートFFは超ざっくりいうと後半30分くらい足りない感じ
80 18/10/03(水)01:50:02 No.537806437
アイアンマンとかいう二軍なんかでダークナイトと張り合う気か?と鼻で笑ってたあの頃が懐かしいね
81 18/10/03(水)01:50:35 No.537806517
個人的にまた実写化するなら今のサイモン&ジェシカでも十分イケルと思うんだよね ヒスパニックのメンヘラと元チンピラのムスリムって組み合わせの時点で面白いし まあハルとジョンのバディムービーになるっぽいからそれはそれで楽しみ
82 18/10/03(水)01:50:41 No.537806533
ランタンもキャットウーマンもデアデビルも観たけどリブートFFは何か怖くて見れない
83 18/10/03(水)01:50:42 No.537806537
>マーベルがもうDCが何やっても追いつけないレベルまで来ちゃってるからなぁ >10年前にここまで差が付けられると信じる人間がどれほどいただろうか というかやっぱりコミック市場と比べて映画市場って規模が桁外れだなって思う
84 18/10/03(水)01:50:45 No.537806547
>ウェポンXIは念入りに殺す su2636462.webm
85 18/10/03(水)01:51:48 No.537806699
デップーもマーベルスタジオが継続するみたいだが大丈夫かな...
86 18/10/03(水)01:51:49 No.537806705
そういやアイアンマンとハルクは同時期に公開だっけか ハルクはあんまりウケなかったな
87 18/10/03(水)01:52:03 No.537806730
ARROWは尻上がりに面白くなるんだけどS1で切った人を責める気には到底なれん レジェンド・オブ・トゥモローはS2からフルスロットルで最高に面白くなる
88 18/10/03(水)01:52:05 No.537806738
>というかやっぱりコミック市場と比べて映画市場って規模が桁外れだなって思う 特に他国に輸出となるとそりゃ桁違いの差が出るよねになるなった
89 18/10/03(水)01:52:15 No.537806763
ダークナイトがヒットしすぎてどの作品もあのノリにしてたのがな…
90 18/10/03(水)01:52:46 No.537806843
まあとりあえずはアクアマンとシャザムだな… JLは言っても製作費が無駄に跳ね上がっただけでややコケくらいだし いやまあJLってタイトルの割にはふがいなさすぎるけど
91 18/10/03(水)01:53:25 No.537806941
>ダークナイトがヒットしすぎてどの作品もあのノリにしてたのがな… ジェフジョンズが一作目からスーパーマンを暗くしてどうすんだ!絶対受けないぞ!?って忠告してくれたのに
92 18/10/03(水)01:53:59 No.537807025
>まあとりあえずはアクアマンとシャザムだな… どっちも超楽しみにしているので頑張ってほしい でもこの二作が終わった先ってWW2くらいしか知らないわそういや ドラマは超好調なのでまあそっちをメインに楽しみにしてるが
93 18/10/03(水)01:54:03 No.537807035
>デップーもマーベルスタジオが継続するみたいだが大丈夫かな... デップーはもうライアンが辛いと言ってるからな 無責任ヒーローを貫くには積み上げたものを崩さなきゃならないけど続編やるとしたらまた崩すのぉ!?って
94 18/10/03(水)01:54:18 No.537807078
>ARROWは尻上がりに面白くなるんだけどS1で切った人を責める気には到底なれん ヒーローが主役のドラマで主役がヒーローになるまで2クールかけるとか正気の沙汰とは思えん
95 18/10/03(水)01:55:12 No.537807186
ドラマはマーベルよりDCの方が好きだよ
96 18/10/03(水)01:55:30 No.537807232
>でもこの二作が終わった先ってWW2くらいしか知らないわそういや 確実に公開が決まってるのはそれくらいじゃない? いつかはやるとは思うバッツとフラッシュもいまだ未定だし ジョーカーの映画はともかくスースク2もよくわかんないし
97 18/10/03(水)01:55:42 No.537807253
>ARROWは尻上がりに面白くなるんだけどS1で切った人を責める気には到底なれん >ヒーローが主役のドラマで主役がヒーローになるまで2クールかけるとか正気の沙汰とは思えん そしてようやくヒーローとしての地固めが完了するのがS5だ お前ら正気か言いたいレベルに悠長なストーリー展開をしてて海外ドラマとは思えん フラッシュとかS3でフラッシュポイントやったぞ
98 18/10/03(水)01:56:01 No.537807314
スーパーマンは次の作品から明るくしてほしい ギャグとかじゃなくて太陽の存在みたいな
99 18/10/03(水)01:56:04 No.537807318
>ヒーローが主役のドラマで主役がヒーローになるまで2クールかけるとか正気の沙汰とは思えん ネトフリのマーベルドラマも結構似たような事になってるよね…
100 18/10/03(水)01:56:44 No.537807416
>スーパーマンは次の作品から明るくしてほしい >ギャグとかじゃなくて太陽の存在みたいな JLでは描けてたんだけどな… BVSのスーパーマンは神々しすぎて怖い
101 18/10/03(水)01:57:01 No.537807450
スースクしんきくさくしてどうすんのとなるなった
102 18/10/03(水)01:57:01 No.537807451
でもだからこそS5でのプロメテウスの凄みに圧倒されてオリバーがスーパーヒーローになるのが泣ける まあS1で切っても当然だと思うけどっていうかネタにする観方をしてなかったら俺もとっくに切ってたわ
103 18/10/03(水)01:57:17 No.537807479
>ドラマはマーベルよりDCの方が好きだよ 映画のパワーがでかすぎるだけで映画以外ならDCの方が上な気がする
104 18/10/03(水)01:57:37 No.537807524
>ヒーローが主役のドラマで主役がヒーローになるまで2クールかけるとか正気の沙汰とは思えん >ネトフリのマーベルドラマも結構似たような事になってるよね… あれはまあ正直話題にすると悲しいレベルだからあんまね…
105 18/10/03(水)01:57:58 No.537807588
>スーパーマンは次の作品から明るくしてほしい >ギャグとかじゃなくて太陽の存在みたいな そもそもスーパーマンに次の作品とかあるのかね キャットウーマンだのスースク2だのジョーカーだのそんなのどうでもいいから JLの中心メンバー達の映画に力を入れてもらいたいんだけど
106 18/10/03(水)01:58:12 No.537807622
スースクはなんか予告がスマッシュヒットしたけど使い捨てされる二流ヴィランの悲哀の物語だから…
107 18/10/03(水)01:58:17 No.537807630
神話も大概だけど宇宙人出てくるとスーパーヒーロー大戦みたいな雑な内容になってきて辛い
108 18/10/03(水)01:58:42 No.537807686
今の技術での王道スーパーマン映画観たいよね まあJLがそれと言えばそれだが一本で観たい
109 18/10/03(水)01:59:30 No.537807779
スーパーマンは今のところ予定ないって明言されてた気がする 今後も絶対ないわけじゃないよ的なニュアンスで
110 18/10/03(水)01:59:51 No.537807821
>映画のパワーがでかすぎるだけで映画以外ならDCの方が上な気がする でも映画だけで全て吹き飛ばされるのが悲しい アメコミ市場が日本の少年漫画レベルだったら余裕も出るんだろうけど
111 18/10/03(水)01:59:54 No.537807830
タイタンズドラマとドゥームパトロールドラマとか最高過ぎるのでまあ現状に不満はない
112 18/10/03(水)02:00:02 No.537807858
アローはシリーズ進むごとに洋ドラ特有のライヴ感とアメコミ特有の豪快さが相俟って楽しい
113 18/10/03(水)02:00:19 No.537807898
ところでスーパーガールかわいい 変身前の方がかわいい
114 18/10/03(水)02:00:28 No.537807921
バットマンはマジでどうなってんだろうな… やっとかっこいいデスストロークが見られると期待したんだけど… いやアローのデスストロークもあれはあれでいいけど…
115 18/10/03(水)02:00:37 No.537807939
ジョーカーは今やってるアースとは別の映画 ハーレイクインのスピンオフとハーレイ・クインとジョーカーのコンビのスピンオフもやる予定こっちはスースクの続き
116 18/10/03(水)02:00:54 No.537807981
>アイアンマンとかいう二軍なんかでダークナイトと張り合う気か?と鼻で笑ってたあの頃が懐かしいね トレイラーの空飛ぶMk.2アーマー見た時に吹き飛んだ下馬評
117 18/10/03(水)02:01:09 No.537808017
>アローはシリーズ進むごとに洋ドラ特有のライヴ感とアメコミ特有の豪快さが相俟って楽しい だんだんとこなれていく様子がリアルタイムでわかるよね S2の量産型デスストロークと島から出てましたオチを考案した人は偉大
118 18/10/03(水)02:02:14 No.537808170
JLはヴィランが散々言われるぐらいにはつまらないのが駄目だった ブレイニアックぐらいは出しても良かった気がするが ダー様ゆかりのやつを出して盛り上げたいという狙いも分かる
119 18/10/03(水)02:02:23 No.537808188
まあ映画も頑張って欲しいが俺の好きなアメコミが表現されてるのはドラマだからこれはこれで良いんだ
120 18/10/03(水)02:02:49 No.537808240
ドゥームパトロールドラマ化してたの!?マジ!?
121 18/10/03(水)02:03:11 No.537808285
>JLはヴィランが散々言われるぐらいにはつまらないのが駄目だった >ブレイニアックぐらいは出しても良かった気がするが >ダー様ゆかりのやつを出して盛り上げたいという狙いも分かる いやあれ最初から噛ませのつもりで出してるよ ビッグ3以外新キャラで敵もすごみを出すっていうのは不可能だから英断だと思う
122 18/10/03(水)02:03:20 No.537808306
映画化予定されてるのならDCの方がMCUより多いかもしれない 予定だけならね
123 18/10/03(水)02:03:31 No.537808319
>ドゥームパトロールドラマ化してたの!?マジ!? これからするよ ネトフリ配信っぽい
124 18/10/03(水)02:03:36 No.537808325
英断かな…盛り上がらないのに
125 18/10/03(水)02:03:45 No.537808346
ええ俺JLめっちゃ好きだけどなあ
126 18/10/03(水)02:04:25 No.537808417
>ええ俺JLめっちゃ好きだけどなあ 俺も最高に好き っていうか導入のスーパーマンインタビューだけで全アメコミ映画トップに来た
127 18/10/03(水)02:04:54 No.537808468
>ハーレイクインのスピンオフとハーレイ・クインとジョーカーのコンビのスピンオフもやる予定こっちはスースクの続き そっちのもやる予定はあるのね 結構好きなコンビだから期待薄くても楽しみにしておく スースクを踏まえて次はちゃんと妥協やら忖度したりせず作って欲しい
128 18/10/03(水)02:04:57 No.537808475
夢も希望も無い歌いいよね…
129 18/10/03(水)02:05:07 No.537808495
JLは好きだけど割と無視できないレベルのこけ方なのも事実 特にユニバース系は次に響くし
130 18/10/03(水)02:05:17 No.537808516
英断なのかな… せめてもうちょっと面白いキャラでいてほしかったかな
131 18/10/03(水)02:05:22 No.537808531
ブースターゴールドまで予定されてるからな… いやこれもユニバース外だけど
132 18/10/03(水)02:05:27 No.537808537
ステッペンウルフは中ボスだったアース2でもスーパーマンクローンに瞬殺されるからな…
133 18/10/03(水)02:05:43 No.537808584
アクアマンもシャザムも楽しみだよ俺… ドラマならレジェンド・オブ・トゥモローも好きスーパーガールはいまいち乗れなかった
134 18/10/03(水)02:05:59 No.537808621
>デスストローク su2636475.webm
135 18/10/03(水)02:06:14 No.537808642
>英断なのかな… >せめてもうちょっと面白いキャラでいてほしかったかな ゴリウーたちにお前たちは私を愛すのだ―と一人興奮してたのは面白かったぞ あれちゃんと元ネタあるし
136 18/10/03(水)02:06:20 No.537808654
バットマンとスーパーマンの二大巨頭以外知らない人にもキャラの魅力伝えられてるしいい映画だと思うよJL
137 18/10/03(水)02:06:41 No.537808691
金かけた挙げ句に売れないのはハリウッドでは悪だからな
138 18/10/03(水)02:07:05 No.537808747
魅力的な敵キャラ用意する尺が無いからテキトーに済ませるのが英断…
139 18/10/03(水)02:07:15 No.537808766
ドクタース…ストーン?は初めて知った おぼえた!
140 18/10/03(水)02:07:40 No.537808819
>ドクタース…ストーン?は初めて知った >おぼえた! それMARVELのキャラだぞ
141 18/10/03(水)02:07:46 No.537808830
>ゴリウーたちにお前たちは私を愛すのだ―と一人興奮してたのは面白かったぞ >あれちゃんと元ネタあるし それだけではちょっと…
142 18/10/03(水)02:08:13 No.537808875
まあ納得しないのはしょうがないとしか言いようない
143 18/10/03(水)02:08:47 No.537808942
>魅力的な敵キャラ用意する尺が無いからテキトーに済ませるのが英断… まあそういう思い切りはいると思う いやでもビジュアルと戦い方くらいはせめて…
144 18/10/03(水)02:09:11 No.537808983
まだワンウーのアレスの方が魅力的だったと思う
145 18/10/03(水)02:09:25 No.537809007
ヒーロー映画の敵ボスは難しいからな…
146 18/10/03(水)02:09:51 No.537809050
アレス面白くて好きだったわ