18/10/02(火)21:06:15 スポ根... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/02(火)21:06:15 No.537736478
スポ根マンガ読みたい気分になって昔から気になってた画像を読んだんだけどコレ完璧すぎない?
1 18/10/02(火)21:08:27 No.537737070
ザス!
2 18/10/02(火)21:09:10 No.537737275
サイ!
3 18/10/02(火)21:09:32 No.537737393
サッ!
4 18/10/02(火)21:10:41 No.537737708
サ!
5 18/10/02(火)21:11:11 No.537737840
五十嵐先生いいよね… 負けたら俺のチンポ見せてやる!!!
6 18/10/02(火)21:11:42 No.537737983
>五十嵐先生いいよね… >負けたら俺のチンポ見せてやる!!! (得意と逆の組み手でやってるのに気付いてない先生)
7 18/10/02(火)21:12:57 No.537738287
何度でも言うがラスボスが完璧なラスボスだった
8 18/10/02(火)21:13:15 No.537738373
西野は最高のヒールだと思う
9 18/10/02(火)21:13:44 No.537738488
>何度でも言うがラスボスが完璧なラスボスだった 三四郎2で三五と仲良いのいいよね…
10 18/10/02(火)21:14:16 No.537738620
これほどスッキリした気持ちで終わらせてくれた漫画はなかなか無い
11 18/10/02(火)21:16:02 No.537739053
強豪と当たったら組んで即自分から転がって帰ろうとする! 柔道部なんてこれでいいんだ…
12 18/10/02(火)21:17:24 No.537739408
技の描写凄いよねこの漫画
13 18/10/02(火)21:17:24 No.537739410
西野はすごい努力家なのがいい
14 18/10/02(火)21:17:50 No.537739515
あぁ…嘘ついてあいつを柔道部にひっぱってきたのは本当に俺なんだ
15 18/10/02(火)21:18:02 No.537739565
シューッ シューッ
16 18/10/02(火)21:18:47 No.537739756
>強豪と当たったら組んで即自分から転がって帰ろうとする! >柔道部なんてこれでいいんだ… ある意味この漫画最強キャラきたな…
17 18/10/02(火)21:19:13 No.537739870
コンバヤシ先生のスポーツ漫画はどれも動きがすごい
18 18/10/02(火)21:19:16 No.537739889
女子柔道部物語も面白くなってきたよ
19 18/10/02(火)21:19:28 No.537739941
大会で女とイチャついてる奴に次当たるけど頑張ろうって言われりゃそりゃキレる
20 18/10/02(火)21:20:03 No.537740100
これをホワッツマイケルを同時連載しながら描いてたと聞いて戦慄した
21 18/10/02(火)21:20:40 No.537740247
胴着破るなんて本当にあるのか?
22 18/10/02(火)21:22:09 No.537740680
2人で金メダル2個だぜ
23 18/10/02(火)21:22:21 No.537740742
>あぁ…嘘ついてあいつを柔道部にひっぱってきたのは本当に俺なんだ 小柴さんいいよね…
24 18/10/02(火)21:23:22 No.537741039
強そうな先輩いっぱい居たのにそれを越えて一番強くなるのに痺れる
25 18/10/02(火)21:23:37 No.537741108
>胴着破るなんて本当にあるのか? 上はともかく下は破れることあるよ
26 18/10/02(火)21:23:44 No.537741141
>胴着破るなんて本当にあるのか? ズボンはある
27 18/10/02(火)21:24:05 No.537741227
雑巾ダンス経験者来たな…
28 18/10/02(火)21:24:14 No.537741270
>技の描写凄いよねこの漫画 インパクトある顔とかギャグシーン取り上げられがちだけど モーション分解しつつ微妙な静から動を描けるのほんとすごいかっこいい
29 18/10/02(火)21:25:03 No.537741474
コンバヤシ先生は絵がうますぎる
30 18/10/02(火)21:25:26 No.537741585
西野の回想をほんの数コマで終わらせるスピード感
31 18/10/02(火)21:25:28 No.537741591
内田が最後まで主力級なのいいよね
32 18/10/02(火)21:25:43 No.537741667
初めて読んだときは鷲尾と平尾の区別がつかなった
33 18/10/02(火)21:25:54 No.537741719
当時柔道やってた小学生だったから今でもバイブル
34 18/10/02(火)21:26:12 No.537741799
>西野の回想をほんの数コマで終わらせるスピード感 両親離婚の回想をあそこで持ってくるのはセンスありすぎる…
35 18/10/02(火)21:26:33 No.537741895
天才型の主人公と超努力型のライバルいいよね ピンポンなんかもドラゴンの風貌含め影響うけてるんかなぁ
36 18/10/02(火)21:27:11 No.537742071
定期的にギャグが入るから全然ダレないのは凄い
37 18/10/02(火)21:27:22 No.537742119
後の最強世代である
38 18/10/02(火)21:27:56 No.537742275
鷲尾先輩は本当に良いキャラだよね
39 18/10/02(火)21:28:08 No.537742313
俺ってストロングだぜえ
40 18/10/02(火)21:28:23 No.537742388
一歩の鷹村はリスペクトらしいな
41 18/10/02(火)21:28:25 No.537742401
>これをホワッツマイケルを同時連載しながら描いてたと聞いて戦慄した さすがにこの当時はアシスタントを使っているだろうね…
42 18/10/02(火)21:28:58 No.537742542
最後の最後でひょっとこになるのいいよね…
43 18/10/02(火)21:29:13 No.537742612
>後の最弱世代である
44 18/10/02(火)21:29:20 No.537742648
俺は名古屋にすらなれなかった
45 18/10/02(火)21:29:33 No.537742704
>鷲尾先輩は本当に良いキャラだよね 他の先輩のその後は分かるのに鷲尾先輩だけは最後の最後にとっとくとか構成が凄い
46 18/10/02(火)21:29:40 No.537742734
いつまでもつまんねぇことにこだわってんじゃねぇー!
47 18/10/02(火)21:30:00 No.537742814
>胴着破るなんて本当にあるのか? 下は何度か見た 上も一度だけ袖の部分が裂けたの見た
48 18/10/02(火)21:30:54 No.537743038
なにをかくそう俺はもと いじめっ子だったんだ
49 18/10/02(火)21:31:13 No.537743124
最終的にあのひょっとこがめちゃくちゃカッコよく見えるから恐ろしい 親父とのWひょっとこで腹抱えて笑ったのに
50 18/10/02(火)21:31:45 No.537743261
上はビリっと破けはしないけど袖口が擦り切れてエルビスプレスリーになることはまれにある
51 18/10/02(火)21:31:55 No.537743303
余韻が良いんだこの漫画は 十五の未来には賛否はあろうが
52 18/10/02(火)21:31:59 No.537743326
一回戦で聞いたこともない選手にころっと負けたあの三五十五さんですからな~
53 18/10/02(火)21:32:10 No.537743397
上着はどうやっても破れないような厚手の奴だけど 下は薄めで動きやすい感じだから破れることもある
54 18/10/02(火)21:32:50 No.537743582
お前ら来年はセッキョーやめとけ
55 18/10/02(火)21:33:09 No.537743683
本当に青春漫画だよね 三年が引退するのも数Pなのになんか覚えがあるみたいになる
56 18/10/02(火)21:33:44 No.537743837
セッキョーとお初ってコンバヤシ先生の母校でマジであったんだっけか…
57 18/10/02(火)21:33:45 No.537743838
>お前ら来年はセッキョーやめとけ …お断り…します!
58 18/10/02(火)21:33:46 No.537743844
憎たらしい相手なんだけどそ…尊敬するぜ…って言っちゃう気持ちも分かる その位西野の強さは説得力あった
59 18/10/02(火)21:34:15 No.537743945
マイケルに三五くんと負けヒロインが出てたから負けヒロインのほうが勝ちヒロインだと思ってた
60 18/10/02(火)21:34:40 No.537744051
>セッキョーとお初ってコンバヤシ先生の母校でマジであったんだっけか… 野球部のアメフレも
61 18/10/02(火)21:34:45 No.537744069
三四郎の後半あたりでめっちゃ格闘シーン描けるようになっててすごい
62 18/10/02(火)21:35:11 No.537744196
練習用の道着はわりと破ける 試合用は試合いっぱいする強豪だったら破けたりするのかな
63 18/10/02(火)21:35:11 No.537744197
傍若無人でめちゃくちゃ強い鷲尾先輩が負けて泣いちゃうのも良い
64 18/10/02(火)21:35:46 No.537744349
「ふん一年坊主が、調子に乗るなよ」 三五が入部した時とまったく性格変わってる
65 18/10/02(火)21:36:03 No.537744426
柔道部はモテないの凄まじい説得力
66 18/10/02(火)21:36:11 No.537744457
試合シーンに説明台詞とか解説とかほとんどないんだよね それでも動きだけで何やってるのかわかるのすごい
67 18/10/02(火)21:36:42 No.537744607
三五も自分が強くなっていく描写が最初の方にあるけどどんどん勝つことで性格変わっていってるよね
68 18/10/02(火)21:36:45 No.537744617
相手がいくらハンサムだろうが女にはモテねえはずだ
69 18/10/02(火)21:36:59 No.537744672
キンタマ男とどっちが強いんだろ
70 18/10/02(火)21:37:11 No.537744726
お前の強さは尊敬するけどお前の過去に興味はないと言い張れる主役は良い
71 18/10/02(火)21:37:25 No.537744772
一回完敗して腑抜けた後からの再起が熱すぎる
72 18/10/02(火)21:37:38 No.537744821
今やってる女子柔道も躍動感がしゅごい…
73 18/10/02(火)21:37:44 No.537744841
俺はまっすぐ立ってたんだぜ!!あれで投げられたら俺の今までしたことは何だったんだ
74 18/10/02(火)21:37:46 No.537744846
内股だったかすかしが得意だったのが居たような
75 18/10/02(火)21:37:55 No.537744874
ミステリーサークル型の円形脱毛症は腹抱えて笑った
76 18/10/02(火)21:38:15 No.537744960
車が付喪神になってたような
77 18/10/02(火)21:38:36 No.537745071
彼は立派な…努力型の柔道選手なんですよ…
78 18/10/02(火)21:38:49 No.537745128
よし 次は三四郎2を読もう 1を読まなくても大丈夫だから
79 18/10/02(火)21:38:55 No.537745161
女子の方は少しはエロあってもいいと思うよ… ちちょんまんちの半分ぐらい
80 18/10/02(火)21:39:29 No.537745319
まるで高校生だった頃に戻ったかのような体験ができる漫画 こんな充実した高校生活ではなかったが
81 18/10/02(火)21:39:43 No.537745378
>今やってる女子柔道も躍動感がしゅごい… さすがにスレ画と比べると画の迫力は落ちてるしコマの密度も減ってるけど面白いよね
82 18/10/02(火)21:39:45 No.537745396
JJMはほんとどんどん面白くなってる
83 18/10/02(火)21:39:45 No.537745397
三四郎は1の方がいいな シノがかわいい
84 18/10/02(火)21:40:12 No.537745530
>女子の方は少しはエロあってもいいと思うよ… 胸揺れシーンあるじゃないか
85 18/10/02(火)21:40:13 No.537745537
>よし >次は三四郎2を読もう >1を読まなくても大丈夫だから いや1大切だろ!?
86 18/10/02(火)21:40:39 No.537745654
三四郎2は最後のブレンバスターが格好良くてな…
87 18/10/02(火)21:40:39 No.537745655
青春少年マガジンも読もう
88 18/10/02(火)21:40:51 No.537745710
三四郎は柔道編の柳戦がすごすぎる
89 18/10/02(火)21:41:01 No.537745748
柔道部物語は毎年春になると増刷して売れるっていうから今の柔道部も読んでいるんだろうて
90 18/10/02(火)21:41:14 No.537745797
まぁ名作だからな
91 18/10/02(火)21:41:32 No.537745890
>青春少年マガジンも読もう あれはちょっと辛い(主に友人が
92 18/10/02(火)21:41:52 No.537745986
ちちょんまんち… あれは何だったんだろう
93 18/10/02(火)21:41:59 No.537746016
俺ってストロングだぜぇー!は意外と効果あるよ
94 18/10/02(火)21:42:09 No.537746051
三四郎は1を読まないと柳とのあれこれとかなんでブレンバスターに拘るのかとかキンタマ男とか分からんところがいっぱいあるだろ ついでに格闘探偵団も読め
95 18/10/02(火)21:42:10 No.537746054
>>青春少年マガジンも読もう >あれはちょっと辛い(主に友人が 最後の会話いいよね…つらい
96 18/10/02(火)21:42:16 No.537746081
強敵には1回負けるけど同じ相手に2回負けないよね
97 18/10/02(火)21:42:22 No.537746106
これが出てもう30年くらい経つのにいつの時代に読んでも古さを感じない完璧さ
98 18/10/02(火)21:42:24 No.537746114
>青春少年マガジンも読もう 階段から落ちそうになる描写は心弱ってる時あるあるでリアルすぎる…
99 18/10/02(火)21:43:00 No.537746276
アイライクナカス
100 18/10/02(火)21:43:03 No.537746293
長谷川伸シリーズも読もうね
101 18/10/02(火)21:43:17 No.537746379
>俺ってストロングだぜぇー!は意外と効果あるよ 我最強なりじゃないけど自信持つって大事だよね
102 18/10/02(火)21:43:22 No.537746408
夜中に電話するのやめろよ!
103 18/10/02(火)21:43:24 No.537746415
新人3バカトリオおつらい……
104 18/10/02(火)21:43:37 No.537746472
三五もなんでここで負けた?みたいなのがあってただのスポ根漫画じゃないんだよね 本当に試合見に行ってる感じすらある
105 18/10/02(火)21:43:52 No.537746547
格闘探偵団の格闘シーンがすき 理由はわからないけどかっこよすぎる
106 18/10/02(火)21:44:22 No.537746680
>三四郎2はいつ何時誰の挑戦でも受けるが格好良くてな…
107 18/10/02(火)21:44:42 No.537746788
三四郎2は今にも通ずるプロレス論をあの当時語ってるのがすごい
108 18/10/02(火)21:45:16 No.537746952
>三四郎2はいつ何時誰の挑戦でも受けるが格好良くてな… アジャ挑戦受けてくれてたんだから男女マッチでもいいじゃんって思ってた
109 18/10/02(火)21:45:18 No.537746957
三四郎2は赤城の攻撃我慢してバックドロップのシーンが最高すぎる
110 18/10/02(火)21:45:48 No.537747113
>柔道部物語は毎年春になると増刷して売れるっていうから今の柔道部も読んでいるんだろうて 最近になって読んだけど古さとかほとんど感じなかったよ
111 18/10/02(火)21:46:28 No.537747292
>三四郎2は赤城の攻撃我慢してバックドロップのシーンが最高すぎる 反動で起き上がった所に間髪入れずにラリアットのコンボがかっこよすぎる…
112 18/10/02(火)21:46:58 No.537747463
西野がお母さん連れて寿司食べに来るのいいよね…
113 18/10/02(火)21:46:59 No.537747465
桜のおっさんの「プロだ」に感化されて軍団入りしただけあってプロとしての在りようにかなり厳しい三四郎
114 18/10/02(火)21:48:27 No.537747906
シゴキとかは今見るとやべえなと思うけどそれでも面白い
115 18/10/02(火)21:48:39 No.537747955
プロは負けちゃいけねえんだ みたいな台詞が三四郎2であったよねあれすごく好き
116 18/10/02(火)21:49:14 No.537748117
>桜のおっさんの「プロだ」に感化されて軍団入りしただけあってプロとしての在りようにかなり厳しい三四郎 ド級のバカだけど鍛え方と覚悟が本物だからカッコイイんだよな三四郎
117 18/10/02(火)21:50:12 No.537748411
>柔道部物語は毎年春になると増刷して売れるっていうから今の柔道部も読んでいるんだろうて 色んな道場に遊びに行ったりしてたけど置いてある率高かったな あと高校の柔道部にも顧問の趣味で置いてあったりする
118 18/10/02(火)21:50:35 No.537748537
プロは素人に絶対負けないは探偵団にもある
119 18/10/02(火)21:50:54 No.537748635
アニメ化してほしい
120 18/10/02(火)21:50:55 No.537748642
女子柔道部物語なんてあったんだ って試し読みしてきたら早々に三五が出てきて笑った
121 18/10/02(火)21:51:07 No.537748710
大型バイクブレーンバスターで持ち上げるシーンのおかげでそりゃ人間が耐えても持ち上がるわってなる
122 18/10/02(火)21:51:46 No.537748932
合宿の地獄の辛さとか大会の緊張感の描写が 経験者だとめちゃくちゃ共感できる
123 18/10/02(火)21:51:52 No.537748957
のたり松太郎がアニメ化したんだからこれもアニメ化来るだろうと思ってたけど全然来ない
124 18/10/02(火)21:53:38 No.537749498
>アニメ化してほしい 東京五輪に合わせてアニメ化希望!
125 18/10/02(火)21:55:37 No.537750058
闘魂スペシャル2号の強さについて議論したいからぜひ三四郎も読んで欲しい
126 18/10/02(火)21:59:09 No.537751046
>合宿の地獄の辛さとか大会の緊張感の描写が >経験者だとめちゃくちゃ共感できる 緊張すると欠伸でるの俺だけじゃないんだって思った
127 18/10/02(火)21:59:37 No.537751186
アニメ化したら絶対アメフレがOPアニメに入る
128 18/10/02(火)21:59:37 No.537751189
漫画力高すぎる
129 18/10/02(火)22:00:17 No.537751357
飛埼の中ボス感が好き
130 18/10/02(火)22:00:48 No.537751505
東京五輪まであと○日って入る
131 18/10/02(火)22:01:00 No.537751566
試合時間が短すぎる柔道と剣道はアニメ化が難しそう 相撲とかは時間制限なしだからいいけど
132 18/10/02(火)22:02:55 No.537752022
>試合時間が短すぎる柔道と剣道はアニメ化が難しそう >相撲とかは時間制限なしだからいいけど ヤワラがあるだろ!
133 18/10/02(火)22:03:20 No.537752126
長谷川伸物もいいなあ 古い原作だからベッタベタなんだけどそれがまた小林画だとガンガン心に来る
134 18/10/02(火)22:03:35 No.537752185
ググったらOVAはあったのね柔道部物語
135 18/10/02(火)22:03:49 No.537752232
三四郎も荒削りだけどデビュー作とは思えないくらい上手いんですが…