虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/10/02(火)19:14:07 近世入... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/02(火)19:14:07 No.537710103

近世入ってからのこの国の暴れっぷりちょっと面白いね

1 18/10/02(火)19:16:42 No.537710624

ヨーロッパだいたいの国が結構やんちゃしてた時代ある

2 18/10/02(火)19:17:17 No.537710742

近代戦争スレ画から始まったようなもんだしな…

3 18/10/02(火)19:18:35 No.537710985

ナポレオンは本当に天才としか言いようがねえ

4 18/10/02(火)19:18:56 No.537711078

王。をブッコロしてからの知的蛮族ムーブがヤバい

5 18/10/02(火)19:19:50 No.537711268

恐怖政治

6 18/10/02(火)19:20:01 No.537711300

なんでヨーロッパの国は力をつけるとロシアに殴りかかるの?

7 18/10/02(火)19:20:33 No.537711397

他に殴るところないじゃん?

8 18/10/02(火)19:20:34 No.537711399

ナポレオンがカリスマすぎていっぱい兵集めちゃうから 大変なことになった

9 18/10/02(火)19:22:11 No.537711696

近代以前は暴れてないかのような言い様だな

10 18/10/02(火)19:25:11 No.537712281

>なんでヨーロッパの国は力をつけるとロシアに殴りかかるの? 宗教かな…

11 18/10/02(火)19:27:09 No.537712713

どっかの国が力つけて頭出してきてそれを周囲が全力で抑えつける繰り返し 壮大な村社会だヨーロッパ

12 18/10/02(火)19:27:43 No.537712850

というかロシアがヨーロッパの中では常に異物というか ある程度まとまったときに最後に残ってるのがロシアみたいな 以前だとイスラム勢力特にオスマントルコがもっと過激にそういうポジションだったけど

13 18/10/02(火)19:28:15 No.537712950

ブイブイいわしてた時代がある国はどこもそんなもんではって気がする そういう立場にいながら暴れてもなければ嫌われてもなかったとこなんてある? ヨーロッパでもそれ以外でも

14 18/10/02(火)19:31:51 No.537713711

>どっかの国が力つけて頭出してきてそれを周囲が全力で抑えつける繰り返し >壮大な村社会だヨーロッパ だいたいイギリスが糸引いてる

15 18/10/02(火)19:32:53 No.537713911

というか現代まで残ってる国って基本蛮族じゃね?

16 18/10/02(火)19:34:26 No.537714181

あれほど暴れていたモンゴルスペインポルトガルはどこへ行ってしまったのか

17 18/10/02(火)19:36:01 No.537714471

スレ画がうざくてドイツの統一国家誕生をイギリスはさぞ喜んだらしいな…

18 18/10/02(火)19:38:41 No.537714984

>スレ画がうざくてドイツの統一国家誕生をイギリスはさぞ喜んだらしいな… そしてイギリスに喧嘩売るドイツ

19 18/10/02(火)19:39:08 No.537715070

カンボジアに次ぐくらい知らない遺体が土から出てくるフランコ政権下のスペインも面白いだろが!

20 18/10/02(火)19:39:17 No.537715094

>スレ画がうざくてドイツの統一国家誕生をイギリスはさぞ喜んだらしいな… ディズレーリなんかはドイツ統一はフランス革命以上の激変を欧州にもたらすってかなり警戒してた

21 18/10/02(火)19:39:24 No.537715113

なんでイギリス・ロシアよりアメリカが嫌いなのかが分からん…毎回嫌いな国1位がアメリカになってるし

22 18/10/02(火)19:40:09 No.537715269

ナポレオンは有名だけどテュレンヌと大コンデの時代は最高に少年漫画してるのに有名にならん 誰か漫画化しろ

23 18/10/02(火)19:41:29 No.537715552

>なんでイギリス・ロシアよりアメリカが嫌いなのかが分からん…毎回嫌いな国1位がアメリカになってるし 殴れない位置から一方的に殴ってくるから

24 18/10/02(火)19:41:56 No.537715650

二度の大戦で戦勝国のはずなのに国土が新兵器実験場になっててダメだった

25 18/10/02(火)19:42:44 No.537715835

一番評価するのはm編み出した事だと思うあとは何か微妙に流行おかっけてる感じ

26 18/10/02(火)19:42:50 No.537715865

>なんでイギリス・ロシアよりアメリカが嫌いなのかが分からん…毎回嫌いな国1位がアメリカになってるし あの手のアンケートに正確性を求めちゃダメよ

27 18/10/02(火)19:43:21 No.537715979

>ナポレオンは有名だけどテュレンヌと大コンデの時代は最高に少年漫画してるのに有名にならん >誰か漫画化しろ 分かりました三銃士ですね

28 18/10/02(火)19:43:38 No.537716035

ロシアに殴りかかると言うけどナポレオンは欧州ほぼ全ての国と喧嘩してるじゃねーか! むしろナポレオン戦争じゃ直接火の粉が来るまではどちらかと言えばフランス融和的だったし!

29 18/10/02(火)19:44:30 No.537716211

俺は自称ヨーロッパ事情に詳しいマン! そしてスレ画の三色旗見てどれだっけ…?ってなったマン!

30 18/10/02(火)19:45:41 No.537716460

>俺は自称ヨーロッパ事情に詳しいマン! うn >そしてスレ画の三色旗見てどれだっけ…?ってなったマン! しっかりいたせー!

31 18/10/02(火)19:45:50 No.537716488

フランス革命のときに同調してうちも革命して国王とか気に入らんやつの首ギロチンにかけるべってなる国が出なかったのはなんでなんだろう

32 18/10/02(火)19:46:37 No.537716666

>フランス革命のときに同調してうちも革命して国王とか気に入らんやつの首ギロチンにかけるべってなる国が出なかったのはなんでなんだろう エゲレスはそれより昔にクロムウェルおじさん達がやったので…

33 18/10/02(火)19:47:08 No.537716797

日本の話だと日本のなになに派はーって話になるのに外国の話だとその国家が国内で完全に一致した意見持ってるかのように言う人ってたまにいるけど こういうのって心理学的になんか名前が付いてたんだけどなんだったっけ

34 18/10/02(火)19:47:11 No.537716802

革命されたらやべーから各国がフランスごと押さえ込んだんじゃねぇかな

35 18/10/02(火)19:47:45 No.537716932

英仏って仲良いの?悪いの?

36 18/10/02(火)19:47:47 No.537716941

だいじょうぶ 跳ね返した

37 18/10/02(火)19:47:56 No.537716976

>フランス革命のときに同調してうちも革命して国王とか気に入らんやつの首ギロチンにかけるべってなる国が出なかったのはなんでなんだろう というかブルボンがアレだったわけでまともな国家ならそんな反逆を許すような体制してない

38 18/10/02(火)19:48:15 No.537717052

移民が避ける国

39 18/10/02(火)19:48:28 No.537717109

>フランス革命のときに同調してうちも革命して国王とか気に入らんやつの首ギロチンにかけるべってなる国が出なかったのはなんでなんだろう 3月革命とかあっただろ!メッテルニヒ追放!革命に乗じて追放を主導する王妃!

40 18/10/02(火)19:48:46 No.537717183

つーか近世って言うかローマ帝国崩壊してからフランク王国が出来て以降はほぼいつもヨーロッパの中心じゃねーのフランス?

41 18/10/02(火)19:48:47 No.537717184

メートル法使わない国にはSLBMを撃ち込んでくれ

42 18/10/02(火)19:48:54 No.537717217

この国WW2でいいとこ無しなのに地味に復活どころか 航空機やその設計から派生したCADみたいな最先端技術で食い込んでてなんで…?ってなるよ

43 18/10/02(火)19:49:00 No.537717234

>ナポレオン時代は本当に薩摩としか言いようがねえ

44 18/10/02(火)19:49:04 No.537717248

>英仏って仲良いの?悪いの? 実は仲がいいんじゃねえの? 100年もダラダラ遊んでたんだろ?

45 18/10/02(火)19:50:00 No.537717447

>この国WW2でいいとこ無しなのに地味に復活どころか >航空機やその設計から派生したCADみたいな最先端技術で食い込んでてなんで…?ってなるよ 国土丸々焼かれて復興した国に住んでてそういう意見が出るのがむしろ驚きだよ

46 18/10/02(火)19:50:12 No.537717500

意外にも仏露って仲いいんだよな なんでだろ

47 18/10/02(火)19:50:34 No.537717585

イギリスは王族同士の争いも酷かったからね… 年齢性別関係なしにロンドン塔でバンバン処刑する

48 18/10/02(火)19:50:45 No.537717634

EUで移民拡大が決まった時難民申請より移民申請を厳しくしたのは頭良いなと思った

49 18/10/02(火)19:50:58 No.537717686

>意外にも仏露って仲いいんだよな >なんでだろ 仏露は英独と仲悪いから

50 18/10/02(火)19:51:06 No.537717707

>>ナポレオン時代は本当に薩摩としか言いようがねえ 薩摩って西南戦争を見てるとそんなに大したもんじゃない気がする

51 18/10/02(火)19:51:10 No.537717719

どうしてハプスブルクはウィーン体制維持に頑張るメッテルニヒを追放するのですか…どうして…

52 18/10/02(火)19:51:31 No.537717804

>意外にも仏露って仲いいんだよな >なんでだろ 間にドイツがいるからとかじゃない?

53 18/10/02(火)19:51:46 No.537717877

>壮大な村社会だヨーロッパ ああそういう視点はなかった あんたすげえな

54 18/10/02(火)19:52:13 No.537717968

>>壮大な村社会だヨーロッパ >ああそういう視点はなかった >あんたすげえな というか村社会じゃない人間社会ってないだろ

55 18/10/02(火)19:52:28 No.537718016

フランス王家がまだ残ってたら権威持ってたのかなあ と思って調べたらボナパルト家ってまだ残ってるんだな…意外だ

56 18/10/02(火)19:53:05 No.537718168

政権リセマラは見てて面白い

57 18/10/02(火)19:53:17 No.537718214

あんまイメージなかったけどこの国第二次世界大戦後わりととんでもない事件連発してるな

58 18/10/02(火)19:53:18 No.537718219

>フランス王家がまだ残ってたら権威持ってたのかなあ >と思って調べたらボナパルト家ってまだ残ってるんだな…意外だ 処刑にはされてないし

59 18/10/02(火)19:53:25 No.537718248

ナチスドイツよりもフランスの陸軍の方が他国に迷惑かけるほど恐ろしい、という概念が1930年代まではあったとか 平和主義(自国が攻められるまでは手を出さない)を地で言った当時のヨーロッパ諸国の政治家達は悪手だったのでは

60 18/10/02(火)19:53:46 No.537718342

フィリップ2世以来ずっと大国

61 18/10/02(火)19:53:48 No.537718346

独と墺は嫌ってるけど他の隣接国家とはあんまりいがみ合ってるイメージが無いな

62 18/10/02(火)19:53:56 No.537718381

やっぱ怖いっスね地続きは

63 18/10/02(火)19:54:03 No.537718411

ヨーロッパって最近まで殺しあってたのに何で仲いいの? 死に対して淡泊なの?

64 18/10/02(火)19:54:11 No.537718447

>ナチスドイツよりもフランスの陸軍の方が他国に迷惑かけるほど恐ろしい、という概念が1930年代まではあったとか >平和主義(自国が攻められるまでは手を出さない)を地で言った当時のヨーロッパ諸国の政治家達は悪手だったのでは 平和主義というより戦争で人口バランス壊れたから自分から戦争起こす気なんてなれなかっただけだよ

65 18/10/02(火)19:54:19 No.537718488

>あんまイメージなかったけどこの国第二次世界大戦後わりととんでもない事件連発してるな ドゴールの本番はむしろ戦後 ジャッカルの日いいよね・・・

66 18/10/02(火)19:54:26 No.537718520

>ナポレオンは有名だけどテュレンヌと大コンデの時代は最高に少年漫画してるのに有名にならん >誰か漫画化しろ 引きこもりの貧弱もやし吃り少年だったテュレンヌが奮起して軍に入隊して 英雄メーカーのオラニエ公マウリッツ 歴戦の老傭兵ベルンハルト 三十年戦争の英雄アンリ・ド・ロレーヌ とかの英雄たちと出会って対象的な性格の友人でライバルの大コンデと共に戦い いつしか2人は引き裂かれるとか王道の少年漫画だよね…

67 18/10/02(火)19:54:28 No.537718529

19世紀の国籍関係の法律とか見ると割と寛容な方のフランスと違ってドイツがガッチガチの純血主義過ぎてそりゃちょび髭おじさんが台頭するよな…ってなった

68 18/10/02(火)19:54:37 No.537718562

>ヨーロッパって最近まで殺しあってたのに何で仲いいの? >死に対して淡泊なの? 経済で殺しあってるよ

69 18/10/02(火)19:54:40 No.537718574

>政権リセマラは見てて面白い 逆に日本はめっちゃ安定しててさすがって感じ

70 18/10/02(火)19:55:11 No.537718688

>>政権リセマラは見てて面白い >逆に日本はめっちゃ安定しててさすがって感じ 最近一回クソガチャ引いたじゃん

71 18/10/02(火)19:55:13 No.537718694

>どっかの国が力つけて頭出してきてそれを周囲が全力で抑えつける繰り返し >壮大な村社会だヨーロッパ バランス・オブ・パワーは村社会の同意語だった?

72 18/10/02(火)19:55:23 No.537718749

>国土丸々焼かれて復興した国に住んでてそういう意見が出るのがむしろ驚きだよ ロクな飛行機作ってなかったのに戦後のジェット時代に躍進するんだよこの国 他の工業だって別に手抜いてる訳じゃないのに

73 18/10/02(火)19:55:36 No.537718792

>ヨーロッパって最近まで殺しあってたのに何で仲いいの? >死に対して淡泊なの? 一行目と二行目繋がりなくない?

74 18/10/02(火)19:55:52 No.537718849

>ヨーロッパって最近まで殺しあってたのに何で仲いいの? >死に対して淡泊なの? いつまでも昔のこと引きずってまた殺し合いに発展したら馬鹿らしいでしょ!

75 18/10/02(火)19:55:56 No.537718872

>ヨーロッパって最近まで殺しあってたのに何で仲いいの? そこまで人間は自分と関係ない死を恨み続けられるの?

76 18/10/02(火)19:56:03 No.537718900

>ヨーロッパって最近まで殺しあってたのに何で仲いいの? >死に対して淡泊なの? そんなこと言ったら日本だって殺し合いしてた相手と仲良くしてるじゃないか

77 18/10/02(火)19:56:19 No.537718976

>>>政権リセマラは見てて面白い >>逆に日本はめっちゃ安定しててさすがって感じ >最近一回クソガチャ引いたじゃん アレ見た後だと自民党の一党独裁が最善な気がする

78 18/10/02(火)19:56:26 No.537719001

>ヨーロッパって最近まで殺しあってたのに何で仲いいの? 最近だと英仏でドーバー海峡のホタテめぐって漁船ぶつけあう血なまぐさい事に

79 18/10/02(火)19:56:29 No.537719018

しれっと正義側みたいになってるけど 近年だと我欲のためだけにリビア爆撃したのは絶対に許されんだろ

80 18/10/02(火)19:56:30 No.537719020

冷戦の時はドイツと共闘はしてたけど最近はちょこちょこきしみを感じる気がする

81 18/10/02(火)19:56:31 No.537719029

英仏は犬猿の仲だからドイツは英仏の間を縫うように植民地拡大しようとした 英仏が仲良くなって第一次大戦で戦うことになった

82 18/10/02(火)19:57:13 No.537719211

>>国土丸々焼かれて復興した国に住んでてそういう意見が出るのがむしろ驚きだよ >ロクな飛行機作ってなかったのに戦後のジェット時代に躍進するんだよこの国 >他の工業だって別に手抜いてる訳じゃないのに 日本は航空機技術割とアメリカの追従じゃね?

83 18/10/02(火)19:57:18 No.537719227

>>>政権リセマラは見てて面白い >>逆に日本はめっちゃ安定しててさすがって感じ >最近一回クソガチャ引いたじゃん 引いたら普通控えるもんじゃん まあフランスはクソとまで言えるほどエグいのは幸か不幸かいないんだけど

84 18/10/02(火)19:57:47 No.537719344

>しれっと正義側みたいになってるけど >近年だと我欲のためだけにリビア爆撃したのは絶対に許されんだろ とはいえガダフィに味方する義理もないし

85 18/10/02(火)19:57:52 No.537719368

ドイツフランスはEUでうまい汁を吸う組だから仲良さそうにはしてるよね

86 18/10/02(火)19:58:14 No.537719445

ヨーロッパは一国が力付けだすと一人勝ちは許さんって周囲から叩かれるんだ

87 18/10/02(火)19:58:21 No.537719475

>日本は航空機技術割とアメリカの追従じゃね? 多分引用元はフランスの話してるぞ

88 18/10/02(火)19:58:23 No.537719491

>>>>政権リセマラは見てて面白い >>>逆に日本はめっちゃ安定しててさすがって感じ >>最近一回クソガチャ引いたじゃん >アレ見た後だと自民党の一党独裁が最善な気がする というかアジアに多党制は合わない気がする 基本政党なんて一つで十分

89 18/10/02(火)19:58:26 [ドイツ] No.537719505

>ドゴールの本番はむしろ戦後 >ジャッカルの日いいよね・・・ アルジェリア独立戦争のアレコレの文献を読むとちょっと怖い

90 18/10/02(火)19:58:27 No.537719510

今も全然仲良くないよ 犯罪やるのは他国の奴らだらけだし

91 18/10/02(火)19:58:39 No.537719557

インドシナ戦争はいくら大戦直後とはいえ厭戦ムードひどすぎた

92 18/10/02(火)19:58:58 No.537719640

人口爆発すると大体若い力が外にあふれて戦争なり開拓なりで海外進出が活発化する つまり国が高齢化すると落ち着く

93 18/10/02(火)19:59:04 No.537719668

リシュリュー、マザラン、コルベールと名宰相連発するからな

94 18/10/02(火)19:59:32 No.537719796

>というかアジアに多党制は合わない気がする >基本政党なんて一つで十分 そもそも一党独裁ってそんなに悪い事でもないしな 個人独裁とは違って

95 18/10/02(火)19:59:37 No.537719822

仲良くないというか火花はちょいちょい散らしてるよね もう戦争はこりごりだよ~だから抑えてるけど

96 18/10/02(火)19:59:48 No.537719873

>犯罪やるのはジプシーの奴らだらけだし

97 18/10/02(火)19:59:51 No.537719884

>アレ見た後だと自民党の一党独裁が最善な気がする 自民党から民主党への政権交代なんてフランスの第n共和制の変化に比べたら誤差みたいなものなので…

98 18/10/02(火)19:59:52 No.537719888

>インドシナ戦争はいくら大戦直後とはいえ厭戦ムードひどすぎた おフランスの将校が高を括った結果逆包囲網食らったディエンビエンフーの戦いいよね…

99 18/10/02(火)19:59:56 No.537719908

フランスはやらかしに関しては直接的にやって荒らすだけ荒らして即ケツまくって逃げるあたりイギリスよりもひどい 近年でもノリ変わんないし

100 18/10/02(火)20:00:06 No.537719988

中国や日本が安定してるの見ると黄色人種に民主主義は無理だなって思う 白人が統治してくれればいいんだけどね

101 18/10/02(火)20:00:21 No.537720043

>>というかアジアに多党制は合わない気がする >>基本政党なんて一つで十分 >そもそも一党独裁ってそんなに悪い事でもないしな >個人独裁とは違って キチガイかよ

102 18/10/02(火)20:00:36 No.537720126

>冷戦の時はドイツと共闘はしてたけど最近はちょこちょこきしみを感じる気がする 統一ドイツが欧州の中で巨大過ぎてEUが疑似ドイツ帝国みたいな形になってるのがね 両大戦前なら驚異に感じた欧州諸国が対独大同盟組んでるレベル

103 18/10/02(火)20:00:44 No.537720156

まさはる臭くなってきたな

104 18/10/02(火)20:00:48 No.537720173

俺エスパーだけど見えるぞ

105 18/10/02(火)20:01:39 No.537720397

日本だと移民問題は話題になってもロマが話題にならないのは関係が薄いからだろうか

106 18/10/02(火)20:01:44 No.537720414

煽り方が雑だぞ

107 18/10/02(火)20:01:48 No.537720428

一匹まさはるがいるから駆除して欲しい

108 18/10/02(火)20:01:48 No.537720430

>自民党から民主党への政権交代なんてフランスの第n共和制の変化に比べたら誤差みたいなものなので… あれを誤差とか行っちゃうのか… 国民は苦しんでたのに

109 18/10/02(火)20:01:51 No.537720446

>19世紀の国籍関係の法律とか見ると割と寛容な方のフランスと違ってドイツがガッチガチの純血主義過ぎてそりゃちょび髭おじさんが台頭するよな…ってなった フランスはフランスで単一で不可分なフランス国民と外国人しかいないという思想で○○系フランス人って分け方しないからアメリカでいうアファーマティブ・アクションが設けられなくて旧植民地からの移民の子孫が基本貧しいままという問題もある

110 18/10/02(火)20:01:59 No.537720481

やはり国旗スレはこうなるか…

111 18/10/02(火)20:02:11 No.537720541

世界の荒らし嫌がらせ混乱の元の内の二カ国の英仏が仲良く痛い目を見た第二次中東戦争いいよね

112 18/10/02(火)20:02:32 No.537720627

ヨーロッパは加害者被害者入れ替わり過ぎたので戦争の根源の国境問題をEUという共同体になって有耶無耶にしてしまおうという発想に至った

113 18/10/02(火)20:03:12 No.537720797

日本の例とか言い出したらこうなるってわかるだろ

114 18/10/02(火)20:03:12 No.537720802

英仏仲悪いのになんかでかいことが起きると劇場版みたいに協力するのちょっと面白くて好き

115 18/10/02(火)20:03:21 No.537720833

>フランスはやらかしに関しては直接的にやって荒らすだけ荒らして即ケツまくって逃げるあたりイギリスよりもひどい つまり30年戦争のリシュリューのやり口が正解…!

116 18/10/02(火)20:03:25 No.537720848

英仏米は荒らしすぎる ぴるす、アージュ最高、不人気桃太郎みたいなもんだろこいつら

117 18/10/02(火)20:04:00 No.537720979

>>自民党から民主党への政権交代なんてフランスの第n共和制の変化に比べたら誤差みたいなものなので… >あれを誤差とか行っちゃうのか… >国民は苦しんでたのに でも海保のアレは許すよ...な雰囲気を作っちゃったのは良くなかったと思う 一度裏切りOKって前例作っちゃうとどんどん裏切り者が出ちゃうのが組織ってもんだし

118 18/10/02(火)20:04:00 No.537720983

>ヨーロッパは加害者被害者入れ替わり過ぎたので戦争の根源の国境問題をEUという共同体になって有耶無耶にしてしまおうという発想に至った 何度も引き直したせいで「正当な国境線・領土」なんて存在しないからね…

119 18/10/02(火)20:04:06 No.537721009

>ヨーロッパは加害者被害者入れ替わり過ぎたので戦争の根源の国境問題をEUという共同体になって有耶無耶にしてしまおうという発想に至った 大体の国一回は覇権握ってるからな つまり一回はやらかしてる

120 18/10/02(火)20:04:12 No.537721032

欧州情勢に日本を例えとして出そうとするのは自分は何も理解できてないアホですって言うのと同じだと思う

121 18/10/02(火)20:04:39 No.537721133

近世というとブルボン朝だけど アンリ4世は超有能だけど ルイ13、14、15、16はなんか微妙

122 18/10/02(火)20:04:55 No.537721183

欧州情勢は複雑怪奇なり

123 18/10/02(火)20:05:06 No.537721224

キチガイ1人で日本がどうこう騒いでる

124 18/10/02(火)20:05:08 No.537721232

>ヨーロッパは加害者被害者入れ替わり過ぎたので戦争の根源の国境問題をEUという共同体になって有耶無耶にしてしまおうという発想に至った 《歪んだパズルは一度リセットするべきだ。このV2で全てを『ゼロ』に戻し、次の世代に未来を託そう。》

125 18/10/02(火)20:05:10 No.537721241

>英仏米は荒らしすぎる >ぴるす、アージュ最高、不人気桃太郎みたいなもんだろこいつら それだと日本とドイツあとフィンランドはクンリニンサンだな

126 18/10/02(火)20:05:16 No.537721265

>世界の荒らし嫌がらせ混乱の元の内の二カ国の英仏が仲良く痛い目を見た第二次中東戦争いいよね はー?一向にヒトラーみたいな機会主義的な独裁者ナセルからスエズ運河を守ってるだけなんですけどー?

127 18/10/02(火)20:05:27 No.537721311

共和国第一帝政ってどういうことなの…

128 18/10/02(火)20:05:39 No.537721368

>アンリ4世は超有能だけど >ルイ13、14、15、16はなんか微妙 そいつらの前半はブレーンがチートじみてたから問題ない

129 18/10/02(火)20:05:59 No.537721447

>何度も引き直したせいで「正当な国境線・領土」なんて存在しないからね… 自然国境線も大概ファンタジーじゃないかな…

130 18/10/02(火)20:06:39 No.537721619

欧州情勢と比べて日本は~とか言い出すの見ると色々思い出すよね

131 18/10/02(火)20:06:44 No.537721640

2回目の帝政は流石に止めろよ 国民投票してやがる…

132 18/10/02(火)20:06:51 No.537721663

自然国境線は周りからタコ殴りにされそうになったフランスが はいはいこれでノーカンねって打ち出した方便だから…

133 18/10/02(火)20:06:54 No.537721678

ヨーロッパ統一は結構出来る国があるんだけど その時左右にイギリスとロシアが敵になるのでどちらかを倒さなければならなくなるんだ

134 18/10/02(火)20:06:58 No.537721685

そもそも領土に正当どうこう言いだすのは敵国への茶々入れと相場が決まってる

135 18/10/02(火)20:07:12 No.537721740

>自然国境線も大概ファンタジーじゃないかな… ピレネーからラインがフランスなんですけおおおお 中世のフランス王国領見ると今より結構小さいね

136 18/10/02(火)20:07:37 No.537721852

フィンランドってノルディックバランスでグダってたのに何を管理してるので…?

137 18/10/02(火)20:07:47 No.537721895

なんで第二次世界大戦のフランスって即落ち2コマ決めてたの?

138 18/10/02(火)20:08:05 No.537721968

あれ…フランスの西ってエゲレスの領土なのでは?

139 18/10/02(火)20:08:20 No.537722029

>なんで第二次世界大戦のフランスって即落ち2コマ決めてたの? ゲルマン民族が偉大だったから

140 18/10/02(火)20:08:28 [アルザス・ロレーヌ] No.537722065

いいかげんにしてくだち

141 18/10/02(火)20:08:40 No.537722116

>不人気桃太郎 誰…?

142 18/10/02(火)20:08:50 No.537722176

>そもそも領土に正当どうこう言いだすのは敵国への茶々入れと相場が決まってる 宰相に依頼するといつの間にか我々の正統な領土を表した地図を見つけてくれるってCK2に書いてあった

143 18/10/02(火)20:08:53 No.537722184

>あれ…フランスの西ってエゲレスの領土なのでは? ユグノーきたな・・・

144 18/10/02(火)20:08:54 No.537722192

どこもかしこも大変な中ホモ囲って踊ってた国があるらしいな

145 18/10/02(火)20:08:54 No.537722193

政権安定してていいねとか一回ポカしたねって話で日本出すのそんなに変か?

146 18/10/02(火)20:09:14 No.537722258

>なんで第二次世界大戦のフランスって即落ち2コマ決めてたの? 無防備でも大丈夫なはずゾーンに敵がなだれ込んだから

147 18/10/02(火)20:09:24 No.537722299

>アルザス・ロレーヌ は?エルザス・ロードリンゲンでしょ? あんたまさか…

148 18/10/02(火)20:09:30 No.537722326

そっから広げてまさはるしようとしてんだから変

149 18/10/02(火)20:09:32 No.537722335

>政権安定してていいねとか一回ポカしたねって話で日本出すのそんなに変か? 死ね

150 18/10/02(火)20:09:36 No.537722344

デフォルト連発からの大爆発が悲惨 金なくなったら終わりや

151 18/10/02(火)20:09:44 No.537722373

>共和国第一帝政ってどういうことなの… 模範とみてたローマに習った

152 18/10/02(火)20:09:45 No.537722375

>政権安定してていいねとか一回ポカしたねって話で日本出すのそんなに変か? だからこそもうポカしないために自民党の一党統治に移行する必要があるわけで

153 18/10/02(火)20:09:53 No.537722408

>政権安定してていいねとか一回ポカしたねって話で日本出すのそんなに変か? いいから消えてくれ

154 18/10/02(火)20:10:04 No.537722457

>>なんで第二次世界大戦のフランスって即落ち2コマ決めてたの? >無防備でも大丈夫なはずゾーンに敵がなだれ込んだから マジノ線ヨシ!

155 18/10/02(火)20:10:14 No.537722496

>だからこそもうポカしないために自民党の一党統治に移行する必要があるわけで お人形遊び楽しいか?

156 18/10/02(火)20:10:23 No.537722539

ボルドー近郊は本来はイギリス王室の持ち物

157 18/10/02(火)20:10:23 No.537722543

>政権安定してていいねとか一回ポカしたねって話で日本出すのそんなに変か? 情勢が全く違うお話を同一視する時点で何学習してたの?ってレベルだよ

158 18/10/02(火)20:10:24 No.537722547

>政権安定してていいねとか一回ポカしたねって話で日本出すのそんなに変か? >だからこそもうポカしないために自民党の一党統治に移行する必要があるわけで del キチガイ

159 18/10/02(火)20:10:25 No.537722553

英仏はクズでドイツと日本は最高って言ってた子?

160 18/10/02(火)20:10:27 No.537722557

1回ポカとかこのサンバルテルミを見ても比較できるかな?

161 18/10/02(火)20:10:54 No.537722677

震災なかったら民主政権もっと続いてたでしょぶっちゃけ大差ないし

162 18/10/02(火)20:10:58 No.537722701

はいはいそれじゃスレも終わるしmayは我が英国領 imgは仏国にあげるってことで

163 18/10/02(火)20:11:07 No.537722753

まさはる続けようとしないでください

164 18/10/02(火)20:11:12 No.537722770

>ボルドー近郊は本来はイギリス王室の持ち物 逆だしフランスの領主がイングランド王になったから…

165 18/10/02(火)20:11:32 No.537722860

>英仏はクズでドイツと日本は最高って言ってた子? それ以外に誰かいるの?

166 18/10/02(火)20:12:06 No.537722983

日本の政党名出してるやつは今夜死んでくれ

167 18/10/02(火)20:12:10 No.537723000

>震災なかったら民主政権もっと続いてたでしょぶっちゃけ大差ないし 日本で一番重要なのは官僚だからな 官僚国家万歳

168 18/10/02(火)20:12:34 No.537723100

他国旗スレで日本のまさはるの例え話しか出来ないのって視野の狭いアホですって言ってるようなものだからやめなよ

169 18/10/02(火)20:13:08 No.537723238

反日多すぎ

170 18/10/02(火)20:13:16 No.537723275

そういえば欧州の中だと植民地関連であまりやらかした話を聞いたことない

171 18/10/02(火)20:13:48 No.537723402

アイルランド…

172 18/10/02(火)20:13:49 No.537723408

英仏はここ百年くらいずっと仲良しだよ 英国連邦に入れてもらうんですけおおお!ってフランス政府の偉い人が出てくるくらい 言われたイギリス側は困った

173 18/10/02(火)20:13:54 [アルジェリア] No.537723425

>そういえば欧州の中だと植民地関連であまりやらかした話を聞いたことない えっ?

↑Top