18/10/02(火)15:37:45 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/02(火)15:37:45 No.537676824
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/10/02(火)15:38:43 No.537676971
奈良市民はこういうこという
2 18/10/02(火)15:40:12 No.537677199
?の部分の人口密度低すぎませんか?
3 18/10/02(火)15:41:57 No.537677454
都に近いのにこんな僻地なのはおかしいと思いませんか
4 18/10/02(火)15:43:23 No.537677656
とりあえず主だったところではテレビ大阪みれようにしてください
5 18/10/02(火)15:44:21 No.537677772
?のところは熊野古道とかあるんじゃないの?
6 18/10/02(火)15:44:37 No.537677805
?部分の人口は北部南部の100分の1以下だからな…
7 18/10/02(火)15:45:24 No.537677896
天狗とか修行僧エリア
8 18/10/02(火)15:46:01 No.537677987
野生の天狗とかいるよ
9 18/10/02(火)15:46:21 No.537678027
>?部分の人口は北部南部の100分の1以下だからな… だそ けん
10 18/10/02(火)15:49:49 No.537678481
人間より鹿の方が多いんでしょ?
11 18/10/02(火)15:52:42 No.537678879
まあ地形見れば山山山だから居住は無理
12 18/10/02(火)15:57:14 No.537679490
奈良なんてまだマシよ その下の和歌山なんてマジで何があるのかわからんぞ
13 18/10/02(火)15:58:59 No.537679700
北部と北西部に住んでる人はこう思ってる
14 18/10/02(火)16:00:47 No.537679927
>その下の和歌山 地下帝国・和歌山きたな…
15 18/10/02(火)16:02:34 No.537680171
県庁移転も長野から松本くらいのインパクトかと思ったらそうでもない
16 18/10/02(火)16:03:30 No.537680296
和歌山は県庁所在地の寂れ具合がやばすぎる
17 18/10/02(火)16:04:30 No.537680423
奈良の鹿は神通力使えると聞いた
18 18/10/02(火)16:06:40 No.537680694
>奈良の鹿は神通力使えると聞いた 神通力使えてもおばちゃんには勝てぬ
19 18/10/02(火)16:06:52 No.537680723
奈良は近鉄的には静岡と同じような扱い 冬になるといつも雪降ってるからクソ寒いしドア開けないでくだち
20 18/10/02(火)16:07:45 No.537680834
>奈良は近鉄的には静岡と同じような扱い >冬になるといつも雪降ってるからクソ寒いしドア開けないでくだち 雪降る地域なのに手動じゃないの?
21 18/10/02(火)16:10:03 No.537681149
>奈良の鹿は神通力使えると聞いた 奈良の鹿みんな悟り開き済みかよ
22 18/10/02(火)16:10:25 No.537681192
奈良で雪降るの?地域だし…
23 18/10/02(火)16:11:24 No.537681328
和歌山は和歌山市と沿岸部だけだろ?
24 18/10/02(火)16:12:16 No.537681431
吉野が南の果てくらいと思ったら 真ん中くらいだった
25 18/10/02(火)16:13:38 No.537681588
北東部も割と謎
26 18/10/02(火)16:13:59 No.537681636
橿原以南は山
27 18/10/02(火)16:15:22 No.537681801
十津川は十津川なりのアイデンティティあるし…
28 18/10/02(火)16:18:05 No.537682096
五条くらいまで行くともう随分南に来たなあと感じる
29 18/10/02(火)16:18:25 No.537682136
十津川っていうと日本最長の路線バスで行く温泉とかきれいな滝とか警部とか…
30 18/10/02(火)16:23:00 No.537682696
昨日は行基さんの周りで日本酒あおる人が大量発生していた
31 18/10/02(火)16:23:05 No.537682711
>北東部も割と謎 柳生の里
32 18/10/02(火)16:23:31 No.537682762
>北東部も割と謎 柳生がある
33 18/10/02(火)16:25:10 No.537682956
うまいもんなしだの大仏商法だの言われまくってた頃から若干変わりつつはあるんだが そもそものスタートが遅い&低いので大阪や京都のサービスに追いつくにはまだ20年くらいかかりそう
34 18/10/02(火)16:28:26 No.537683335
人が居なくなった土地ってどうなるんだろう 鹿パラダイス?
35 18/10/02(火)16:29:27 [sage] No.537683460
可住面積が少ないから発展しにくいと思うよ 北部ですら山だらけで既に住宅地で埋まってるし
36 18/10/02(火)16:30:02 No.537683519
なにsageてんだオメー
37 18/10/02(火)16:30:18 No.537683556
奈良公園付近以外の鹿は駆除対象だし別に…
38 18/10/02(火)16:31:07 No.537683647
そもそも大阪や京都が近いんだから発展なんかしなくてよくない?
39 18/10/02(火)16:32:36 No.537683830
早く滅びろ
40 18/10/02(火)16:36:32 No.537684363
>そもそも大阪や京都が近いんだから発展なんかしなくてよくない? まあ実際まるごと大阪のベッドタウンって感じにはなってる…
41 18/10/02(火)16:36:46 No.537684407
東に行くと異様な佇まいの大学や建物が立ち並ぶ秘教の地に
42 18/10/02(火)16:37:50 No.537684563
南朝の残党がいるから近寄らないほうがいいよ
43 18/10/02(火)16:39:31 No.537684764
>なにsageてんだオメー 誤操作だよ許してちょ
44 18/10/02(火)16:48:39 No.537685934
過度な発展はしなくていい ただテレビ環境だけはなんとかしてくれ