ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/10/02(火)15:03:20 No.537671608
仮想通貨で売り買いできる カードは最初に刷ったら以後再販なし 最高レアは999枚最低レアは9999枚しか刷りません なんか諸々の要素からヤクい匂いを感じる
1 18/10/02(火)15:08:20 No.537672330
なにこれ
2 18/10/02(火)15:09:38 No.537672528
公式に載せてたカオスソルジャーとブラックロータスとハンターハンターの画像消えたらしいな
3 18/10/02(火)15:10:44 No.537672733
>公式に載せてたカオスソルジャーとブラックロータスとハンターハンターの画像消えたらしいな ちゃんと?つけてたのに許可とつてなかったのかな…?
4 18/10/02(火)15:11:15 No.537672832
自分が招待した人が課金したら半永久的に15%分の仮想通貨をキャッシュバック!でこれネズミ講…ってなった
5 18/10/02(火)15:12:47 No.537673071
>HUNTER×HUNTER「グリードアイランド編」では、カードごとに発行枚数と所有者が可視化された上で繰り広げられる、カードバトルの領域を超えた戦略性が描かれています。 >『CryptoSpells』ではメインバトル以外でのゲームシステムを通じ、新しいTCGの戦略性を起案いたします。 https://cryptospells.jp/ 多分ゲーム性に寄与しない戦略では…?
6 18/10/02(火)15:14:27 No.537673350
ルールがまだ公開されてないのにカードシングル販売しだすロックさは見習いたい
7 18/10/02(火)15:15:05 No.537673444
GI編みたいに仲間内で必須カード買い占めとかできるのを暗に言いながら賞金ありの大会やるつもりとか無茶すぎません…?
8 18/10/02(火)15:15:56 No.537673592
ハンターハンターのカードゲームか!
9 18/10/02(火)15:16:13 No.537673632
>ルールがまだ公開されてないのにカードシングル販売しだすロックさは見習いたい 見た目からしてハースのコピーなんだろうけどFAQとか見ても細かいルールよりブロックチェーンの説明とかしてなくて笑う
10 18/10/02(火)15:19:50 No.537674259
別にブラックロータスはカードの金銭的価値を保証するために絶版にしてるわけではないのでは…?
11 18/10/02(火)15:20:10 No.537674320
su2635383.jpg 全てがふわふわしてるからやろうって人がふわふわした考察してて吹く
12 18/10/02(火)15:22:07 No.537674654
これは流行らない
13 18/10/02(火)15:22:20 No.537674683
>全てがふわふわしてるからやろうって人がふわふわした考察してて吹く バーン効果持ってることしか分からねえ!
14 18/10/02(火)15:23:27 No.537674837
今のうちに買っておけば流行ったときにカードを売ってお小遣い稼ぎできるかもしれない 流行らなかったら知らない
15 18/10/02(火)15:24:43 No.537675001
https://medium.com/crypto-spells/%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6-43a17af11b95 あったよゲームシステム!
16 18/10/02(火)15:24:47 No.537675008
どう見てもマナコストだと思うんだけどルールが分からないから何もわからない 俺たちは雰囲気で仮想通貨をやっている…
17 18/10/02(火)15:25:50 No.537675146
>今のうちに買っておけば流行ったときにカードを売ってお小遣い稼ぎできるかもしれない >流行らなかったら知らない ビットコインそのものだな
18 18/10/02(火)15:27:45 No.537675426
マナコストと見せかけて実は仮想通貨でやり取りする時の相場
19 18/10/02(火)15:27:49 No.537675440
こんなの流行ったら流石に世も末だよ
20 18/10/02(火)15:27:50 No.537675441
こんな売り方してると高級カードの相場壊す環境作れないしDCGとして最初から詰んでるのでは…?
21 18/10/02(火)15:31:12 No.537675896
ハースストーンってPCの方が先だしスマホ版はほとんどオマケみたいなもんなんだけどな…
22 18/10/02(火)15:31:17 No.537675908
批判も考察も何もかもがふわふわしとるばい
23 18/10/02(火)15:31:18 No.537675911
どこからどうみてもネズミ講でビックリする
24 18/10/02(火)15:32:10 No.537676037
人気が出てゲームが面白ければ 全ての仮定が成り立つと思う
25 18/10/02(火)15:32:36 No.537676093
一部カードの買い占めとか起きそうなのは面白いかもね
26 18/10/02(火)15:32:52 No.537676126
最高レアが999枚 その次が9999枚って時点で TCGとしてはロクな人口を用意できないのが目に見えてる……
27 18/10/02(火)15:32:54 No.537676129
後発の人間がひたすら不利になるシステムじゃない?
28 18/10/02(火)15:33:13 No.537676177
>こんな売り方してると高級カードの相場壊す環境作れないしDCGとして最初から詰んでるのでは…? なんとエラッタやゲームシステムの調整はユーザーの投票で平等に決めるぞ
29 18/10/02(火)15:34:12 No.537676327
ナーフをユーザー依存にしたら通貨としてやってる連中がいじりだすのでは?
30 18/10/02(火)15:34:19 No.537676348
>なんとエラッタやゲームシステムの調整はユーザーの投票で平等に決めるぞ 何も公式がヤル気ないのでは?
31 18/10/02(火)15:34:30 No.537676371
mtg発売当初は全員がレアカード4枚揃えられる環境を想定してなかったって聞くけどそういうゲームやりたいのかな
32 18/10/02(火)15:35:19 No.537676485
ゲームとして遊ばせる気はないでしょ ちゅうごくじんむけの投資対象にさせたいだけ
33 18/10/02(火)15:35:33 No.537676518
要は手間のかかる限定ジャンケンでは…?
34 18/10/02(火)15:35:38 No.537676529
>>こんな売り方してると高級カードの相場壊す環境作れないしDCGとして最初から詰んでるのでは…? >なんとエラッタやゲームシステムの調整はユーザーの投票で平等に決めるぞ いくらなんでも無茶すぎる…
35 18/10/02(火)15:35:58 No.537676567
運営はカードを売った時点で一抜けなので… あとはユーザー間でババ抜きを楽しんでくれたまえというデザイン
36 18/10/02(火)15:36:34 No.537676672
このゲームがどういう顛末を迎えるかだけは気になる
37 18/10/02(火)15:37:37 No.537676810
>後発の人間がひたすら不利になるシステムじゃない? 流行った場合は新弾実装直後に転売ヤーや無職が殺到してdosアタックするから 先発だろうと有職者は振り落とされる
38 18/10/02(火)15:37:39 No.537676813
ゲーム内マネーで買い占めなんかの駆け引き出来るゲームはちょっと面白そうだと思った でもリアルマネーでやっちゃダメだよ!
39 18/10/02(火)15:38:03 No.537676860
しょっぱなから1マナ全体+1/+1スペルがあるのはちょっとマズくないっすかね…
40 18/10/02(火)15:38:10 No.537676883
>運営はカードを売った時点で一抜けなので… >あとはユーザー間でババ抜きを楽しんでくれたまえというデザイン 鯖運営費用と人件費こみでも逃げ切れるのか…?
41 18/10/02(火)15:39:05 No.537677026
>ゲーム内マネーで買い占めなんかの駆け引き出来るゲームはちょっと面白そうだと思った じゃんけんカードゲームになるだけだな
42 18/10/02(火)15:39:24 No.537677067
>TCGとしてはロクな人口を用意できないのが目に見えてる…… すでに色違いカードみたいなのが見えてるあたり 性能は同じで絵違いみたいなのが氾濫すんじゃねーかな
43 18/10/02(火)15:40:50 No.537677288
>なんとエラッタやゲームシステムの調整はユーザーの投票で平等に決めるぞ 数の暴力が許されるなら 同名強カードバンバン作れ、が通ってしまうのでは
44 18/10/02(火)15:40:52 No.537677294
新規カード作ってドンドン刷る
45 18/10/02(火)15:41:45 No.537677420
何故カードの高騰が無いというDCGの利点の一つをわざわざ投げ捨てるようなマネを…?
46 18/10/02(火)15:42:16 No.537677492
金銭感覚と現実感がおかしくなった仮想通貨長者の皆様にぴったりのゲームとなっております
47 18/10/02(火)15:42:21 No.537677504
カード価値って単純なレアリティよりもカード性能で裏打ちされるもんだから ゲームシステムそのものが公開されない限りどうしようもないのでは
48 18/10/02(火)15:42:34 No.537677537
4/4/3で味方に+4/+0のカードは地味にヤバい気がする
49 18/10/02(火)15:42:48 No.537677571
至道流星の『世界創造株式会社』に登場する仮想通貨ソーシャルゲームがまんまこんな感じだったなあ 最後まで描ききってしまえば作者の他作品とは違った世界征服まで描けたんかなと思うが、未だに続刊出てないのよね
50 18/10/02(火)15:42:51 No.537677576
>何故カードの高騰が無いというDCGの利点の一つをわざわざ投げ捨てるようなマネを…? 紙のTCGとDCGの利点を組み合わせた新時代のDCG!
51 18/10/02(火)15:44:29 No.537677790
>紙のTCGとDCGのダメな点を組み合わせた新時代のDCG!
52 18/10/02(火)15:44:44 No.537677822
>金銭感覚と現実感がおかしくなった仮想通貨長者の皆様にぴったりのゲームとなっております ガラケーソシャゲ全盛期に グリーのマイナーソシャゲ板にIT成金みたいなのがちらほらいたのを思い出す ラブプラスで3キャラSSR全部そろえた事を自慢してくるようなタイプ
53 18/10/02(火)15:45:31 No.537677909
ステマブログがすでにトンチキな宣伝してて笑った
54 18/10/02(火)15:45:33 No.537677915
強カードを入手出来なかった場合にすべき事は垢大量に作ってなーしろと連呼
55 18/10/02(火)15:46:15 No.537678016
>最高レアが999枚 >その次が9999枚 紙のカードゲームでそんなカードあるの? イラスト違いなしで
56 18/10/02(火)15:48:02 No.537678244
>4/4/3で味方に+4/+0のカードは地味にヤバい気がする 全体+1/+1もあるしヒロパが1/2トークン2体生成だしアグロやらせたら凄そうだな…
57 18/10/02(火)15:49:27 No.537678428
いもげでドヤ顔で語ってた投機厨はこれやるのか?
58 18/10/02(火)15:51:00 No.537678633
>厨
59 18/10/02(火)15:53:01 No.537678930
>いもげでドヤ顔で語ってた投機厨はこれやるのか? いもげはここだけど?
60 18/10/02(火)15:53:49 No.537679030
>紙のカードゲームでそんなカードあるの? >イラスト違いなしで 今ヴァンガで999枚シリアル入り竜が高値だな
61 18/10/02(火)15:54:26 No.537679131
>いもげはここだけど? どんなマウントの取り方だ
62 18/10/02(火)15:55:40 No.537679279
>>いもげはここだけど? >どんなマウントの取り方だ mayと間違えてない?
63 18/10/02(火)15:57:34 No.537679532
けどカードを買い占めたら海馬社長ごっこができそうだな
64 18/10/02(火)15:59:27 No.537679759
始まって数ヶ月もしたらもう初心者入れないよねこんなん
65 18/10/02(火)15:59:39 No.537679792
新規が入ってこなくて崩壊することが最初から決まってない?
66 18/10/02(火)16:00:46 No.537679926
>けどカードを買い占めたらゲンスルーごっこができそうだな
67 18/10/02(火)16:01:07 No.537679970
工作員同志が興味持ったから安心して外から眺めてればいいんじゃ
68 18/10/02(火)16:01:16 No.537679997
ババ抜きである
69 18/10/02(火)16:02:50 No.537680205
>始まって数ヶ月もしたらもう初心者入れないよねこんなん ピラミッドのてっぺんだけ作っても まず多くのピラミッドの底辺を確保できないと 結局ピラミッドの高さが伸びないよね…
70 18/10/02(火)16:04:08 No.537680377
>工作員同志が興味持ったから安心して外から眺めてればいいんじゃ あの狂人の小説にでてきそうだなこれ
71 18/10/02(火)16:05:01 No.537680484
というかカードの買い占めとかやっても強いからナーフしますされる可能性あるんでしょ 投資対象としてもリスクでかすぎない
72 18/10/02(火)16:05:11 No.537680505
>ピラミッドのてっぺんだけ作っても >まず多くのピラミッドの底辺を確保できないと >結局ピラミッドの高さが伸びないよね… >自分が招待した人が課金したら半永久的に15%分の仮想通貨をキャッシュバック! ピラミッドのてっぺんの人頑張れ!って公式が…
73 18/10/02(火)16:05:32 No.537680556
イラストアドが全然ないんだけど 例えばこれグラブルとかではじめたらどうなるだろな
74 18/10/02(火)16:05:51 No.537680588
バトル未実装らしいな
75 18/10/02(火)16:06:12 No.537680628
投票で強さ決めるって資産価値出るような強力なレアは引き摺り下ろされるだけじゃない?
76 18/10/02(火)16:06:40 No.537680697
>というかカードの買い占めとかやっても強いからナーフしますされる可能性あるんでしょ >投資対象としてもリスクでかすぎない しかも公式じゃなくてユーザーの総意でナーフされる可能性があるんでしょ 貧乏人の妬みでトップ資産が脅かされるんじゃ金持ちも怖くてやってられんだろ
77 18/10/02(火)16:06:50 No.537680719
足の引っ張り合いのナーフ地獄か
78 18/10/02(火)16:07:01 No.537680742
ねずみ講じゃないんだから...
79 18/10/02(火)16:07:53 No.537680856
こういう場合は運営が泥かぶってピラミッド上部の資産を守らないと市場としてなりたたんだろう
80 18/10/02(火)16:07:57 No.537680867
ナーフが有るカードゲームとか資産としての価値は薄いのでは
81 18/10/02(火)16:08:07 No.537680889
丸っきり投資煽りの詐欺パターンにしか見えないけど 運営が利益最大にするため初期投資して 盛り上がって見せる可能性に賭けると 早期に参入して売り逃げるのもあるかもしれない
82 18/10/02(火)16:08:36 No.537680939
>ねずみ講じゃないんだから... まごうことなきねずみ講だよ
83 18/10/02(火)16:09:05 No.537681007
>su2635383.jpg >全てがふわふわしてるからやろうって人がふわふわした考察してて吹く 笑い死にそうになった この文体見習おう
84 18/10/02(火)16:09:39 No.537681097
強カードから順番にユーザーの投票でナーフやBANされるんでしょ 強カード手に入れる意味ないじゃん
85 18/10/02(火)16:10:18 No.537681182
>全てがふわふわしてるからやろうって人がふわふわした考察してて吹く 考察っていうか上手い皮肉だと思う
86 18/10/02(火)16:10:40 No.537681224
>強カードから順番にユーザーの投票でナーフやBANされるんでしょ >強カード手に入れる意味ないじゃん 発行枚数が少ないだけのクソカードだらけになるんですね
87 18/10/02(火)16:11:19 No.537681317
リアニメイト組が結託して力線買い占めるみたいな現象起こるのか
88 18/10/02(火)16:11:52 No.537681381
強カード買い占めるとナーフの的 ねずみ講だけど新規参入は即なくなるシステム ディスシナジーばっかりじゃない?