虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/10/02(火)13:25:34 No.537659090

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 18/10/02(火)13:26:42 No.537659246

    オブリビオン

    2 18/10/02(火)13:27:04 No.537659290

    参ったな結構ある

    3 18/10/02(火)13:27:15 No.537659320

    ネタバレスレ

    4 18/10/02(火)13:27:16 No.537659321

    一時期流行ったよね

    5 18/10/02(火)13:27:35 No.537659364

    バイド

    6 18/10/02(火)13:27:49 No.537659394

    進化だの旧人類だの…

    7 18/10/02(火)13:27:57 No.537659408

    ありがち

    8 18/10/02(火)13:29:01 No.537659543

    それじゃあ・・・トドメを刺される前に笑ったのは・・・

    9 18/10/02(火)13:29:41 No.537659631

    ゴン…お前だったのか

    10 18/10/02(火)13:30:00 No.537659669

    >ありがち でも好き

    11 18/10/02(火)13:30:24 No.537659726

    お伽話からしてそんなのあるし

    12 18/10/02(火)13:30:36 No.537659752

    王道の域

    13 18/10/02(火)13:30:47 No.537659781

    ガルガンティアいいよね…

    14 18/10/02(火)13:31:27 No.537659865

    進撃の巨人

    15 18/10/02(火)13:31:36 No.537659877

    新世界

    16 18/10/02(火)13:31:39 No.537659889

    故郷は地球

    17 18/10/02(火)13:31:40 No.537659891

    新世界よりは怖かった

    18 18/10/02(火)13:31:59 No.537659933

    やっぱり何が一番怖いって人間の面影のある化物だよね

    19 18/10/02(火)13:32:04 No.537659942

    ガンパレードマーチ

    20 18/10/02(火)13:32:35 No.537660020

    じゃあ2周目のニーアレプリカントやろうね

    21 18/10/02(火)13:33:00 No.537660081

    H・G・ウェルズのタイムマシン

    22 18/10/02(火)13:33:02 No.537660086

    オブリビオンみたいに仮面被ってるだけのもあれば ガルガンティアみたいに完全に異形の存在のもある ていうか虚淵はこのオチ使いすぎ問題

    23 18/10/02(火)13:33:18 No.537660115

    よく聞いてみると唸り声とかじゃなくてゴロジデ…ゴロジデ…とか言ってる奴

    24 18/10/02(火)13:33:35 No.537660153

    バイドは大本作ったのも人間で 攻めてくるのも元人間で バイドに対抗しようとミイラ取りになってくのも人間だっけ

    25 18/10/02(火)13:34:13 No.537660230

    ※妖魔の正体は別大陸の化物のハイブリッド

    26 18/10/02(火)13:34:14 No.537660236

    コロシテ…

    27 18/10/02(火)13:34:38 No.537660285

    一時期あまりに流行りすぎたせいで正体不明の異形の敵見ると どうせ正体は人間の成れの果てなんだろ?って穿って見るようになってしまった…

    28 18/10/02(火)13:34:57 No.537660327

    正体は人間ではなかったけど ごす…ごすに会いたかった…人間さんどうして… の砂漠の犬は精神ダメージごっそり持ってかれた

    29 18/10/02(火)13:35:08 No.537660359

    ……ウォ…ヅキィ……

    30 18/10/02(火)13:35:18 No.537660374

    アルジェントソーマ

    31 18/10/02(火)13:35:32 No.537660403

    エヴァの使徒もだっけ

    32 18/10/02(火)13:35:48 No.537660436

    七瀬楓…という女の子だった…

    33 18/10/02(火)13:36:05 No.537660470

    ぼくらの

    34 18/10/02(火)13:36:37 No.537660536

    ごん…お前人間だったのか…

    35 18/10/02(火)13:36:54 No.537660577

    ただ正直バケモノではなくきちんと人間の思考と姿をしたモヒカンであっても 主人公達があっさりぶち殺してもなんら問題ないし罪悪感ゼロなんだから 元・人間ってそんなに気にしなくていい

    36 18/10/02(火)13:37:01 No.537660595

    その異形に手をかけちゃった場合の対応も割と複数あるよね 知らなかったんだ!知らなかったんだよォ!とか言うパターンとか なんとなくわかってた事が発覚して点が線にみたいなパターンとか 今まで上が過剰に正義の行いだなんだと煽っててそれきっかけに不信感生まれるパターンとか

    37 18/10/02(火)13:37:12 No.537660618

    ゾンビ作品が見れなくなっちまうー!

    38 18/10/02(火)13:37:13 No.537660619

    キャッチワールドは見事に円環が閉じて最高だったなあ

    39 18/10/02(火)13:37:19 No.537660637

    su2635299.png

    40 18/10/02(火)13:38:46 No.537660822

    >その異形に手をかけちゃった場合の対応も割と複数あるよね >知らなかったんだ!知らなかったんだよォ!とか言うパターンとか >なんとなくわかってた事が発覚して点が線にみたいなパターンとか >今まで上が過剰に正義の行いだなんだと煽っててそれきっかけに不信感生まれるパターンとか 知らなかったパターンは知人の面影があるといいよね…

    41 18/10/02(火)13:39:50 No.537660989

    メイドインアビスの原生生物もほとんどが元人間だと思う

    42 18/10/02(火)13:39:57 No.537661002

    >元・人間ってそんなに気にしなくていい という状況を防ぐために可哀想な子どもとかゲストヒロインを怪物にしマース!

    43 18/10/02(火)13:40:03 No.537661020

    ありきたりだがいずれ自分も同じ化物になってしまうのが好きだ

    44 18/10/02(火)13:40:37 No.537661094

    ※たまに異形の力を取り込んだまま理性を保ったダークヒーローみたいな敵がいる…

    45 18/10/02(火)13:41:33 No.537661207

    こうなった時俺が罪を背負う…!ってなるパターンが一番好き

    46 18/10/02(火)13:41:40 No.537661228

    >ごす…ごすに会いたかった…人間さんどうして… >の砂漠の犬は精神ダメージごっそり持ってかれた 何それ?

    47 18/10/02(火)13:41:48 No.537661247

    >※たまに異形の力を取り込んだまま理性を保ったダークヒーローみたいな敵がいる… デビルマンとか仮面ライダーの類だこれ

    48 18/10/02(火)13:42:16 No.537661298

    ゾイドの機械兵

    49 18/10/02(火)13:42:37 No.537661358

    >※たまに異形の力を取り込んだまま理性を保ったダークヒーローみたいな敵がいる… 不動明きみは何者だ?人間か?違うだろ 元の人格が人間のものであってもきみはどこから見てもデーモンなんだよ

    50 18/10/02(火)13:42:45 No.537661381

    シドゥリさん良いよね

    51 18/10/02(火)13:42:52 No.537661397

    ワールライダー

    52 18/10/02(火)13:43:09 No.537661436

    ポスタル2のゾンビ

    53 18/10/02(火)13:43:27 No.537661476

    虚淵作品だけでいくつあったかな 4つくらいはパッと思いつくぞ

    54 18/10/02(火)13:43:28 No.537661477

    味方の上層部がクソなだけだった

    55 18/10/02(火)13:43:36 No.537661499

    UEを宇宙人と思い込むのは無理がある 百歩譲って人間じゃないにしてもどう見てもロボだろ

    56 18/10/02(火)13:43:57 No.537661544

    >※たまに異形の力を取り込んだまま理性を保ったダークヒーローみたいな敵がいる… 俺は自分をデーモンの研究をしていた考古学者の息子だと思い込んでるおちゃめなサタンが好き

    57 18/10/02(火)13:44:09 No.537661562

    主人公からは異形に見えるだけの一般人 ってのは別テーマか

    58 18/10/02(火)13:44:49 No.537661655

    元人間である事を察しながら後戻りは出来ないとマモノを殺していくカイネさん

    59 18/10/02(火)13:45:52 No.537661777

    異形の化け物と見せかけてただの異形の人間!

    60 18/10/02(火)13:45:57 No.537661785

    タイムマシンは画像に加えて美しい天使みたいな人間の子孫っぽい種族は家畜が進化したもの をセットにしてくる たぶん最初は愛玩奴隷のために作られて余裕なくなってからは食用にされたんだろうな

    61 18/10/02(火)13:46:09 No.537661808

    マブラヴの兵士級も人間から作られたから人間探知する能力が高いとか作中にあったけど その設定が特に作中でなにか大きなウェイトを占めてるわけでもなく そもそも人間ベースに作ったBETAだから人間探知能力高いってなんでだよ

    62 18/10/02(火)13:46:15 No.537661821

    小説版ドラクエ4

    63 18/10/02(火)13:46:30 No.537661851

    >異形の化け物と見せかけてただの異形の人間! 魔物と勘違いされる人間の例が2つぐらい瞬時に頭に浮かんだ

    64 18/10/02(火)13:47:03 No.537661923

    >タイムマシンは画像に加えて美しい天使みたいな人間の子孫っぽい種族は家畜が進化したもの をセットにしてくる >たぶん最初は愛玩奴隷のために作られて余裕なくなってからは食用にされたんだろうな なにそれぇ・・・

    65 18/10/02(火)13:47:22 No.537661964

    ゾンビもスレ画の範疇に入る?

    66 18/10/02(火)13:47:39 No.537661998

    日常を構成する人々の正体が全員元異形

    67 18/10/02(火)13:48:32 No.537662115

    >ゾンビもスレ画の範疇に入る? 正体がってぐらいだから最初から人間ベースってバレバレだとちょっと違う気もする

    68 18/10/02(火)13:49:28 No.537662235

    対話不可能な侵略者かと思いきや人間の軍隊相手だったみたいなのも好き ナデシコとかAgeとか

    69 18/10/02(火)13:52:05 No.537662545

    昔のゲームとかに敵は姿を変えられたその世界の住人みたいなのがいくらか有った気がするが 元がメルヘン世界的で人間じゃなかったりするとあんま悲惨さを感じない

    70 18/10/02(火)13:52:06 No.537662552

    やっぱね謎解きみたいに なんで正体不明の異形の敵なのに変な習性(声をかけると動きが止まったりこっちを庇うような仕草を見せたり) あるんだろみたいなとこが好きです

    71 18/10/02(火)13:52:53 No.537662637

    >昔のゲームとかに敵は姿を変えられたその世界の住人みたいなのがいくらか有った気がするが >元がメルヘン世界的で人間じゃなかったりするとあんま悲惨さを感じない 単に人間と認識できないジャミング系と もともと人間だったのが不可逆的に変化させられてるとじゃ ちょっと深刻さが違うよね

    72 18/10/02(火)13:53:26 No.537662701

    祝 大勝利!

    73 18/10/02(火)13:53:44 No.537662733

    バロックは大熱波でなったから少し違うか

    74 18/10/02(火)13:53:59 No.537662771

    ゼノブレイド2

    75 18/10/02(火)13:54:07 No.537662787

    マリオのブロックとかが姿を変えられた住民みたいな話を見かけた気がするが覚えてない

    76 18/10/02(火)13:54:31 No.537662845

    大元はなんなんだろう 人間が化け物にで有名になった(初代ではなく)のはジャミラだと思うけど

    77 18/10/02(火)13:54:44 No.537662869

    そういえばうたわれるものもそうだったね 何このゼリー

    78 18/10/02(火)13:54:47 No.537662877

    死ぬ間際に正気に戻る

    79 18/10/02(火)13:55:07 No.537662916

    FF4のエッジの両親

    80 18/10/02(火)13:56:21 No.537663069

    パラサイトイヴ2は自分から進化したい金持ちだったからセーフ

    81 18/10/02(火)13:56:51 No.537663138

    兄さん… 帰ろう…家へ… タァァァァカヤァァァァァァ!

    82 18/10/02(火)13:57:00 No.537663157

    >大元はなんなんだろう >人間が化け物にで有名になった(初代ではなく)のはジャミラだと思うけど もともと神話やら宗教系は敵対する信仰神を悪魔だのバケモノだのにしてたから バケモノの姿に貶めるってのはど定番なんだと思う

    83 18/10/02(火)13:57:23 No.537663203

    親の仇だと思っていた化け物が親本人だったりするパターンは切ない

    84 18/10/02(火)13:58:05 No.537663276

    神話レベルから人が化物に変身って有るんじゃない とりあえず思いついた所だとメデューサとか

    85 18/10/02(火)13:58:17 No.537663301

    ライダーは大体こう

    86 18/10/02(火)13:58:41 No.537663355

    なりそこない

    87 18/10/02(火)13:58:57 No.537663395

    >親の仇だと思っていた化け物が親本人だったりするパターンは切ない 割と最近見た気がするなと思ったが炎炎の消防隊がそんなだったか

    88 18/10/02(火)13:59:02 No.537663409

    人食い虎の 正体は親友

    89 18/10/02(火)13:59:06 No.537663414

    敵ではないけどとんでもないセクハラ蛙だと思ってたら王子様だった「カエルの王子様」は含まれるんだろうか

    90 18/10/02(火)13:59:58 No.537663505

    家畜人ヤプーは別に隠したりしてないからスレ画には当てはまらないか

    91 18/10/02(火)14:00:00 No.537663510

    ああ…そうか…あの日見た怪物は…――…だったのか…

    92 18/10/02(火)14:00:10 No.537663544

    昔から使われてる題材なだけあってインパクトもあるんだけど陳腐って言われてもしょうがない

    93 18/10/02(火)14:00:15 No.537663560

    うたわれるもの

    94 18/10/02(火)14:00:25 No.537663581

    >マリオのブロックとかが姿を変えられた住民みたいな話を見かけた気がするが覚えてない 説明書に普通にそう書いてあったから壊しながら罪悪感を覚えていたのが俺だ

    95 18/10/02(火)14:00:57 No.537663648

    竜討伐で聖人認定されてるゲオルギウスは地方領主を竜だって言って討ち取って改宗迫ったくさい気がする

    96 18/10/02(火)14:01:31 No.537663715

    豚がうろちょろしてたんで食べた 行方不明の近所の村の人達だった

    97 18/10/02(火)14:01:33 No.537663725

    当初は正体不明 なんかの突然変異でなくある程度の人数でなる 現人類とは敵対 これを満たすのは…テッカマンブレード?

    98 18/10/02(火)14:02:02 No.537663766

    逆に星界のアーヴは人間っていうか全員クローンで隷属するよう作られた生命だったのが確定した時はちょっと寒気

    99 18/10/02(火)14:02:23 No.537663807

    >とりあえず思いついた所だとメデューサとか あれってヘーラーがゴルゴーン三姉妹の美しさに嫉妬してかけた呪いじゃん!!

    100 18/10/02(火)14:02:35 No.537663831

    >説明書に普通にそう書いてあったから壊しながら罪悪感を覚えていたのが俺だ 昔は戻せる魔法を使えるピーチ攫ってるとか一応理由があったな

    101 18/10/02(火)14:02:37 No.537663836

    はい缶詰♡ いえ私は遠慮しておきます

    102 18/10/02(火)14:02:49 No.537663854

    >大元はなんなんだろう 美女と野獣みたいに呪いでバケモノにされて正体知られずに忌み嫌われるってわりとメジャーじゃないかな

    103 18/10/02(火)14:03:02 No.537663882

    >これを満たすのは…テッカマンブレード? デトネイター・オーガンでもいいぞ!

    104 18/10/02(火)14:03:23 No.537663928

    テッカマンは人間だけどラダムはガチのエイリアンだよ

    105 18/10/02(火)14:03:31 No.537663943

    ソイレント・グリーンは人間だみたいな原料が人間ってのもスレ画の亜種みたいなもんだな

    106 18/10/02(火)14:03:45 No.537663966

    プレイヤーキャラが異形になってしまうのは悲しい

    107 18/10/02(火)14:03:54 No.537663984

    ビッグオーのやつはだいぶこたえた

    108 18/10/02(火)14:04:02 No.537664002

    ゲラゲラゲラゲラ

    109 18/10/02(火)14:04:13 No.537664028

    よくもここまで来たものだ 貴様等は私の全てを奪ってしまった これは許されざる反逆行為といえよう この最終鬼畜兵器をもって貴様等の罪に私自らが処罰を与える 死ぬがよい

    110 18/10/02(火)14:04:15 No.537664033

    >ソイレント・グリーンは人間だみたいな原料が人間ってのもスレ画の亜種みたいなもんだな 体内に入れちゃうわけで敵よりもタチが悪い…

    111 18/10/02(火)14:05:00 No.537664120

    ガンパレ思い出した

    112 18/10/02(火)14:05:35 No.537664191

    かつて六つの勢力があった。 それらは「医師団」「宇宙軍」「恋人」「亡霊」「石工」「議会」からなり、「救世群(プラクティス)」に抗した。

    113 18/10/02(火)14:05:37 No.537664196

    ブレードはどちらかというとゾンビに近い気がする オーガンはそれっぽい

    114 18/10/02(火)14:06:01 No.537664254

    意味がそっくりそのまま代わるのが好きだな デーモンはまさに悪魔みたいな能力とグロデスクな見た目だけど 結局一番の悪魔(悪意の塊)は疑心暗鬼に駆られた人間だったってのは上手いと思う

    115 18/10/02(火)14:06:43 No.537664318

    >竜討伐で聖人認定されてるゲオルギウスは地方領主を竜だって言って討ち取って改宗迫ったくさい気がする スカイリムで王が竜退治する歌物語を主人公が王と竜は同一人物だったってことに捏造改変できちゃうのを思い出した

    116 18/10/02(火)14:07:06 No.537664360

    クトゥルフシリーズというかTRPGはそういう今まで知らなかったけど自分もそういう起源で~とかでホラーなんだと思う ダンウィッチの人とか顕著化してる場合もあるし

    117 18/10/02(火)14:07:44 No.537664445

    友人と一緒にバケモノから逃げて閉じこもったが 外からバケモノが『その友人こそがバケモノだ!早く逃げろ!』と叫んでて 友人の方を見ると不自然に笑ってる展開好き

    118 18/10/02(火)14:08:57 No.537664600

    バイオハザードの敵キャラを倒すことに良心の呵責は特にない 7の家族はちょっと悲しいけど

    119 18/10/02(火)14:09:03 No.537664610

    作画崩壊ばかり伝説になってるけどクオリディア・コードの中盤は本当怖かった

    120 18/10/02(火)14:09:33 No.537664663

    クロスアンジュもこれだったけどそれどころじゃなかった

    121 18/10/02(火)14:10:24 No.537664756

    苦手って人は謎の敵って未知への可能性が 正体人間でしたに収束するのが嫌なんじゃないかと思う

    122 18/10/02(火)14:10:47 No.537664804

    >バイオハザードの敵キャラを倒すことに良心の呵責は特にない >7の家族はちょっと悲しいけど ゾンビはもう死んでると思えるから人型の敵として上手い逃げ道だよね それこそ7のは人格があるから別カテゴリだし

    123 18/10/02(火)14:11:17 No.537664865

    作画崩壊かと思ってたら皆異形化だった ってパターンを思い付いてみた

    124 18/10/02(火)14:11:20 No.537664869

    映画で見た仄暗い水の底からはオチが読めていたけどぜんぜん成仏してなくてひどいと思った

    125 18/10/02(火)14:12:09 No.537664955

    >作画崩壊かと思ってたら皆異形化だった >ってパターンを思い付いてみた 斬新すぎる… どんどん手抜きになってって駄目だこの会社と思いきや伏線だったとかか

    126 18/10/02(火)14:12:33 No.537665009

    怪物だと思って殺していたけど俺の認識が間違っていただけでみんな普通の人でしたぁー!

    127 18/10/02(火)14:13:03 No.537665064

    >怪物だと思って殺していたけど俺の認識が間違っていただけでみんな普通の人でしたぁー! にぱー

    128 18/10/02(火)14:13:28 No.537665110

    >バイオハザードの敵キャラを倒すことに良心の呵責は特にない >7の家族はちょっと悲しいけど どうせあんな場所に宿開いたってそのうち経営破綻からの一家首吊りは目に見えてたしプレイヤーが殺したところでほんの少し死ぬのが早まっただけだよ

    129 18/10/02(火)14:14:14 No.537665207

    >作画崩壊かと思ってたら皆異形化だった >ってパターンを思い付いてみた 作画のクセを演出にしたのだとアクエリオンを思い出す

    130 18/10/02(火)14:14:38 No.537665253

    >怪物だと思って殺していたけど俺の認識が間違っていただけでみんな普通の人でしたぁー! スティーブン・キング原作でそんなんあった気がする

    131 18/10/02(火)14:15:08 No.537665312

    su2635324.jpg こういう中割りが意味を持ってしまう

    132 18/10/02(火)14:15:09 No.537665316

    アドベンチャータイムの「人間」は主人公フィンを含め四本指として描かれるが 旧文明に関わる異形たちに五本指の人間のような手を持つものたちがいる

    133 18/10/02(火)14:16:44 No.537665491

    >こういう中割りが意味を持ってしまう オバケって言うらしいね 激しい動きのとき正体が見えちゃうとかそういうのか

    134 18/10/02(火)14:18:01 No.537665633

    >アドベンチャータイムの「人間」は主人公フィンを含め四本指として描かれるが >旧文明に関わる異形たちに五本指の人間のような手を持つものたちがいる あれあんな重いの!?

    135 18/10/02(火)14:19:39 No.537665821

    素粒子的には観測行為そのものが対象に影響を与えてしまうから観測(光子などによる反射計測)されていなければ人間っぽい何かで不確定なのかもしれない 化粧ってそういう……

    136 18/10/02(火)14:22:33 No.537666206

    漫画上の表現なのかと思ってたら伏線だったって短編漫画なら見かけた事有る気がするが具体例は思い出せん

    137 18/10/02(火)14:22:56 No.537666263

    >それらは「医師団」「宇宙軍」「恋人」「亡霊」「石工」「議会」からなり、「救世群(プラクティス)」に抗した。 半分人間じゃないじゃん!

    138 18/10/02(火)14:28:43 No.537666993

    赤目

    139 18/10/02(火)14:32:09 No.537667425

    それでもだ 狩を続けなければならない 彼らが人であるからこそ

    140 18/10/02(火)14:32:42 No.537667494

    何を喋ってるか分からないし襲いかかってくる 逆再生したら助けを求めてた

    141 18/10/02(火)14:42:19 No.537668758

    プレイヤーがなめくじに変わるのが最終エンドのゲームがありまして…

    142 18/10/02(火)14:42:19 No.537668761

    おのれヴェイガン!!!