虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 今起きた のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/10/02(火)13:17:11 No.537657996

    今起きた

    1 18/10/02(火)13:18:42 No.537658178

    俺も高校でやってたよ火縄道

    2 18/10/02(火)13:20:08 No.537658370

    会津でこんなの見たな

    3 18/10/02(火)13:26:57 No.537659278

    これただの火縄銃じゃなかったような

    4 18/10/02(火)13:40:08 No.537661034

    かっこいいな

    5 18/10/02(火)13:42:23 No.537661314

    こんなん当たらんやろ

    6 18/10/02(火)13:47:37 No.537661989

    >こんなん当たらんやろ 人に当てる武器じゃない

    7 18/10/02(火)14:01:13 No.537663679

    >俺も高校でやってたよ火縄道 これ林流砲術だと思うけど…

    8 18/10/02(火)14:08:39 No.537664570

    何と戦うので

    9 18/10/02(火)14:09:47 No.537664687

    己の弱い心と

    10 18/10/02(火)14:14:32 No.537665237

     明治9年10月熊本神風連の乱に呼応して挙兵した秋月党は、豊津で友軍と合流し、萩に向かおうとしましたが、官軍に敗れ秋月に退却します。  当時秋月党砲術隊長中野五郎三郎は、隊長の今村百八郎などとともに最後まで奮戦しますが、傷つき、縄田家(現嘉穂町)にかくまわれました。そのお礼として持っていた大筒を贈り、林流砲術を伝授しました。  以後、林流抱え大筒は縄田家において代々受け継がれ、その後昭和46年に伝承者の縄田勇造氏を迎えて秋月に保存会が発足しました。 https://www.youtube.com/watch?v=HEwUhyiDAkg

    11 18/10/02(火)14:14:49 No.537665276

    上向きにしていないと弾が転がり出てしまうのかしら