虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/02(火)13:01:27 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/02(火)13:01:27 JLQRQaDw No.537655708

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/10/02(火)13:08:34 No.537656750

なんか久しぶりに見たな

2 18/10/02(火)13:09:22 No.537656878

白眼なんじゃなくて眉毛と糸目らしいな

3 18/10/02(火)13:09:31 No.537656910

雲型定規使えるなんてやるなってエピソードは本当なのかな

4 18/10/02(火)13:09:45 S4YCynrs No.537656942

いやカラー見る限りだと白目だよ

5 18/10/02(火)13:11:14 No.537657144

1話でだらだら言い訳かますんじゃない

6 18/10/02(火)13:12:31 No.537657313

カタキチガイ

7 18/10/02(火)13:12:32 No.537657318

連載終了から2ヶ月近く経つのにずっとヒが止まってる…

8 18/10/02(火)13:14:29 No.537657579

アシが忙しいんだよ

9 18/10/02(火)13:16:53 No.537657955

アシにちゃんと戻れたのかな

10 18/10/02(火)13:18:49 No.537658199

もうなうではない

11 18/10/02(火)13:19:11 No.537658249

カタログでもこの不快さ

12 18/10/02(火)13:19:12 No.537658252

このマンガは

13 18/10/02(火)13:20:07 No.537658367

1巻の帯が最高にダサい

14 18/10/02(火)13:20:08 No.537658369

クソ

15 18/10/02(火)13:20:21 No.537658393

お前ほんとこういうとこだぞ

16 18/10/02(火)13:20:23 No.537658399

つまらない

17 18/10/02(火)13:21:01 No.537658482

あんな美味しい題材をつまらなくするって ホントに漫画の才能なかったんだなぁって

18 18/10/02(火)13:21:48 No.537658568

白目もアレだし口も気持ち悪いな

19 18/10/02(火)13:22:05 No.537658614

ああ噂どおりのクソ野郎なんだなとわかる作中での自己表現

20 18/10/02(火)13:22:10 No.537658627

尾田くーん! アシスタント時代の後輩の尾田くーん!!

21 18/10/02(火)13:22:49 No.537658716

>あんな美味しい題材をつまらなくするって >ホントに漫画の才能なかったんだなぁって 題材だけで勝ち確じゃん!って思ったのにまさかどうでもいいふわっとしたマンガ論とさすみきばっかりとは思わなかった 素直にアシ時代のエピソード描いときゃよかったのに…

22 18/10/02(火)13:23:06 No.537658748

画像を自画像にするあたりなんかもう絶望しかない

23 18/10/02(火)13:23:22 No.537658790

なんかすごく久々に見た気がするんだけどやっぱりネタにされる漫画って根っこの部分で面白いんだな 将太の寿司とかいい例

24 18/10/02(火)13:23:25 No.537658798

>あんな美味しい題材をつまらなくするって >ホントに漫画の才能なかったんだなぁって 和月組らしいというか和月組だからできる話を一切やってないからね…

25 18/10/02(火)13:23:28 No.537658808

他にそういう役割させられそうなキャラがいなかったとはいえ 故人のがぎんをやっすい自分上げに使うのはちょっと人間性を疑った

26 18/10/02(火)13:23:36 No.537658822

こないだ香港から金塊密輸したってニュースで名前聞いて驚いたよ 単なる同姓同名だろうけど

27 18/10/02(火)13:24:01 No.537658877

>1巻の帯が最高にダサい 本人からコメント貰えよすぎる

28 18/10/02(火)13:24:42 No.537658974

>白眼なんじゃなくて眉毛と糸目らしいな すごいどうでもいいけどそうなんだ

29 18/10/02(火)13:24:43 No.537658975

豪華な食材の捨てるとこだけで作った漫画って揶揄好き

30 18/10/02(火)13:25:11 No.537659044

1巻はコンビニに置かれるレベルで大量に刷ったのに2巻は出すらしないんだろうな…

31 18/10/02(火)13:25:52 No.537659135

>すごいどうでもいいけどそうなんだ 普通に白目だよ

32 18/10/02(火)13:26:08 No.537659162

1万以上刷って捌けたのが三桁とか言われてたな 本当かどうか知らんけど

33 18/10/02(火)13:26:17 No.537659188

この漫画までなら特に悪印象持ってなかった この漫画で一気にもうこいつの漫画読まねえよってレベルまで嫌いになった

34 18/10/02(火)13:26:18 No.537659192

みきおのファンが編集なのがそもそもの間違いなのだが 編集がファンじゃなきゃまず連載が立ち上がらない

35 18/10/02(火)13:26:44 No.537659248

どんなにいい食材揃えても料理人が駄目だと美味しくはならない

36 18/10/02(火)13:26:46 No.537659253

>普通に白目だよ su2635288.jpg だよね…

37 18/10/02(火)13:27:24 No.537659346

主人公の名前以外に本当なとこあったかなこの漫画…

38 18/10/02(火)13:27:35 No.537659365

長年有名漫画家と働いたりジャンプで連載持ったりネタには困らないはずなのに…

39 18/10/02(火)13:27:47 No.537659390

>豪華な食材の捨てるとこだけで作った漫画って揶揄好き 生ゴミじゃん

40 18/10/02(火)13:27:57 No.537659411

初めてこのおっさんのヒ見たけど俺よりフォロワー少ない…

41 18/10/02(火)13:28:04 No.537659427

言ってる事支離滅裂じゃない...?

42 18/10/02(火)13:28:25 No.537659476

だれこのおっさん

43 18/10/02(火)13:28:31 No.537659496

>白眼なんじゃなくて眉毛と糸目らしいな 俺は肝臓だって聞いた

44 18/10/02(火)13:28:49 No.537659524

挫折とか苦悩とか劣等感とかそういう面倒くさい要素を全部がぎんに投げ捨てた結果熱血っぽいだけのペラペラの主人公に

45 18/10/02(火)13:29:05 No.537659551

>主人公の名前以外に本当なとこあったかなこの漫画… 名前負け本当なら他は全部フィクションでもスレ画の言い訳は成立する

46 18/10/02(火)13:29:09 No.537659555

>連載終了から2ヶ月近く経つのにずっとヒが止まってる… 流石に壊れちゃったか

47 18/10/02(火)13:29:25 No.537659587

元々低かったこのマンガがすごいの信頼度を爆下げさせた男

48 18/10/02(火)13:29:46 No.537659638

この漫画はクソ

49 18/10/02(火)13:30:13 No.537659694

自分の名前で検索したら周りの人間がわかるって言ってたけど普通漫画家の名前で検索したら作品名がまず先に出るでしょ

50 18/10/02(火)13:30:25 No.537659729

>1万以上刷って捌けたのが三桁とか言われてたな >本当かどうか知らんけど 平積みしてる書店もみたから結構刷ってると思う

51 18/10/02(火)13:30:29 No.537659739

>元々低かったこのマンガがすごいの信頼度を爆下げさせた男 話題性はあったし内容もある意味すごいじゃん

52 18/10/02(火)13:30:42 No.537659770

師匠が連載中児ポとか美味しすぎるネタまで提供してくれたのに…

53 18/10/02(火)13:30:47 No.537659783

>画像を自画像にするあたりなんかもう絶望しかない 不快感与える自画像ってそれだけでもうダメだよね

54 18/10/02(火)13:30:51 No.537659790

そもそも絵が下手だよねこいつ

55 18/10/02(火)13:30:54 No.537659794

読者はこういうの見たいんだからこう描こう みたいな能力が致命的に欠如している… むしろ逆張りしてるんじゃないかと思うほどに

56 18/10/02(火)13:30:56 No.537659798

周りはみんな成功してるぜ畜生!みたいな人間臭い方向とかにできなかったのかな…

57 18/10/02(火)13:30:58 No.537659805

心折れちゃったのかな

58 18/10/02(火)13:31:10 No.537659830

この漫画がひどい第1位

59 18/10/02(火)13:31:11 No.537659831

素人が描いてもそこそこ面白くなりそうな題材で綺麗な三振を決めやがった

60 18/10/02(火)13:31:15 No.537659840

間接的に鈴木信也の評価を上げた男

61 18/10/02(火)13:31:23 No.537659852

>この漫画家はクソ

62 18/10/02(火)13:31:38 No.537659884

みきおは第二段やる気満々だったけどプレゼント企画第二段どころか 二巻すら絶望的な状況だからこの色紙も激レアになったな… su2635292.jpg

63 18/10/02(火)13:31:39 No.537659888

目の焦点が合ってない

64 18/10/02(火)13:31:54 No.537659917

>周りはみんな成功してるぜ畜生!みたいな人間臭い方向とかにできなかったのかな… プライド高いのかなって思った 自虐もうまくできてなかったし

65 18/10/02(火)13:31:58 No.537659931

天下の少年ジャンプで連載経験あるのにフォロワー少なすぎない…?

66 18/10/02(火)13:32:05 No.537659949

>こないだ香港から金塊密輸したってニュースで名前聞いて驚いたよ >単なる同姓同名だろうけど マジかマジだ https://mainichi.jp/articles/20180927/k00/00e/040/254000c >東京都杉並区の会社役員、伊藤幹雄容疑者(48)

67 18/10/02(火)13:32:17 No.537659975

謎の村雨くんは好きだったんだけどな…

68 18/10/02(火)13:32:19 No.537659986

>天下の少年ジャンプで連載経験あるのにフォロワー少なすぎない…? マジだ

69 18/10/02(火)13:32:25 No.537659997

ジャンプ連載してた頃はそんなに嫌いじゃなかったのになあ

70 18/10/02(火)13:32:48 No.537660049

擁護になるかわからんけどトキワ荘じゃあるまいし そんな面白エピソードがたくさんある職場じゃなかったんじゃないかな 尾田っちもぶっちゃけ徳弘正也アシの時の方が色々影響受けてそうだし

71 18/10/02(火)13:32:53 No.537660066

>周りはみんな成功してるぜ畜生!みたいな人間臭い方向とかにできなかったのかな… フジ見ててワンピ始まりそうになったらチャンネル変えるとか

72 18/10/02(火)13:32:54 No.537660067

月バル始まる前は確かフォロワー300人くらいだったからあれでも倍以上増えてるよ

73 18/10/02(火)13:32:55 No.537660071

プライドも自己愛も人一倍 技術と人間性は

74 18/10/02(火)13:33:02 No.537660087

>みきおは第二段やる気満々だったけどプレゼント企画第二段どころか >二巻すら絶望的な状況だからこの色紙も激レアになったな… >su2635292.jpg ううn…

75 18/10/02(火)13:33:03 No.537660088

楽しそうだねえ

76 18/10/02(火)13:33:14 No.537660110

みきをにライバルはいない

77 18/10/02(火)13:33:22 No.537660120

和月らはこれ読んでどう思ってたんだろう… いやそもそも読んでない気もするけど

78 18/10/02(火)13:33:30 No.537660140

ホントはノルマンの社会人編やりたかったのかな?ってくらい登場人物が実在ベースの意味が話題以外に全くなかった漫画

79 18/10/02(火)13:33:38 No.537660161

>素人が描いてもそこそこ面白くなりそうな題材で綺麗な三振を決めやがった 綺麗な三振かな…デッドボールもらいにいったけど結局当たれずアウトって感じでは…

80 18/10/02(火)13:33:47 No.537660175

まだ第一部完だから みきおファンたちは二部楽しみにしてろよ

81 18/10/02(火)13:34:01 No.537660207

>su2635292.jpg 改めて見るとマジで目から感情が感じられないな…

82 18/10/02(火)13:34:10 No.537660225

>自分の名前で検索したら周りの人間がわかるって言ってたけど普通漫画家の名前で検索したら作品名がまず先に出るでしょ その通りでノルマンディーて漫画描いた死亡説が流れるレベルの漫画家ということが分かる アピールしてる交友関係は和月のとこにいたくらいしかわからない

83 18/10/02(火)13:34:21 No.537660243

>No.537660049 鈴木信也のやつは面白かったんだよなぁ

84 18/10/02(火)13:34:35 No.537660275

そもそも尾田を和月組に含むのが無理があるからな… 尾田は自身で徳広正也の弟子だって言ってるし

85 18/10/02(火)13:34:45 No.537660303

自分の絵でシコってそう

86 18/10/02(火)13:34:48 No.537660313

WEB連載10話打ち切りがこの漫画のすべてを物語ってると思う

87 18/10/02(火)13:34:48 No.537660315

漫画もの漫画読みたいならバクマンの適当な一話読んだ方がマシだし和月組を知りたいなら鈴木のエッセイ読んだ方がマシ

88 18/10/02(火)13:35:03 No.537660342

su2635297.png このマンガ家だけには言われたくない!第一位

89 18/10/02(火)13:35:03 No.537660343

>そんな面白エピソードがたくさんある職場じゃなかったんじゃないかな 漫画に出来るほどたくさんはないと思うけど 鈴木信也がエッセイ漫画でさらっと触れてるエピソードとかはだいたい面白いんすよ…

90 18/10/02(火)13:35:17 No.537660373

いとうみきおでググったらミル貝が月曜日のライバルの連載経緯に詳しい漫画家

91 18/10/02(火)13:35:25 No.537660391

>su2635292.jpg 汚れのついた色紙

92 18/10/02(火)13:35:38 No.537660418

延々自分のマンガ論やら先を見据える凄い俺やら仲を取り持つ偉い俺やら 何をキメたらあんなの堂々と垂れ流し続けられるのか…

93 18/10/02(火)13:36:03 No.537660463

よくよく考えたらこれの連載期間って 和月が捕まってからの謹慎期間中だけだったな…

94 18/10/02(火)13:36:09 No.537660478

>題材だけで勝ち確じゃん!って思ったのにまさかどうでもいいふわっとしたマンガ論とさすみきばっかりとは思わなかった 思わなかったのか…普段のみきお知ってたら 絶対そうなるだろうなって確信しかなかったけど…

95 18/10/02(火)13:36:11 No.537660483

俺が読んでるマイナーweb漫画が370部でビビったけど 測定不能ってことはそれ以下ってことだもんな

96 18/10/02(火)13:36:28 No.537660512

>su2635297.png >このマンガ家だけには言われたくない!第一位 日本語がなんか不自然なんだよないとうの漫画って 印象に残らないというかもっと平易にできないのか

97 18/10/02(火)13:36:53 No.537660569

むしろ尾田と武井はるろうにのアイディア提供者って感じだよな

98 18/10/02(火)13:36:57 No.537660583

>和月が捕まってからの謹慎期間中だけだったな… su2635300.jpg

99 18/10/02(火)13:36:57 No.537660584

武井と和月に喧嘩させてその仲を取り持ったあと武井にさすみきさせてるのはすげえと思ったよ なかなかあんなの描けないと思う

100 18/10/02(火)13:36:58 No.537660586

色紙全部に自分入れてて笑うしかない

101 18/10/02(火)13:37:10 No.537660610

漫画にしてもいいけど豚に描いたら殺すよ♡→即豚にするのは漫画家として分かってるなって

102 18/10/02(火)13:37:28 No.537660653

>>普通に白目だよ >su2635288.jpg >だよね… こっちの方が違和感ないな…

103 18/10/02(火)13:37:31 No.537660660

正直和月組の知名度だけで中身クソつまんなくても売れるんじゃないかと思ってた みきおは想像を超えてきた

104 18/10/02(火)13:38:15 No.537660760

>延々自分のマンガ論やら先を見据える凄い俺やら仲を取り持つ偉い俺やら >何をキメたらあんなの堂々と垂れ流し続けられるのか… 既に漫画家廃業してた四十代で降って湧いた人生最後のラストチャンスで これをキメられるのはある意味すげぇよ もう矯正不可能だもん

105 18/10/02(火)13:38:22 No.537660772

みきおがいなかったら武井は和月のリテイクに耐えきれず逃げてたし がぎんは自分の漫画論をぶつけ合えないヘタレで終わってたよ

106 18/10/02(火)13:38:23 No.537660774

当時の和月組の事描いてたらつまんなくても売れただろうけど描いてないからな…

107 18/10/02(火)13:38:24 No.537660777

ノルマンディーひみつ倶楽部はまあまあ好きだったんだけどな…

108 18/10/02(火)13:38:28 No.537660787

ひとつ当ててるかないかの差というかなんで当たらないのかの理由が垣間見えたとかそんな感じ

109 18/10/02(火)13:38:32 No.537660798

>俺が読んでるマイナーweb漫画が370部でビビったけど >測定不能ってことはそれ以下ってことだもんな でも色んなとこで平積みされてる報告はあったから刷られた量は結構多そうだしみきおにとってはいい仕事だったと思う

110 18/10/02(火)13:38:51 No.537660840

なんか顔がどれもコピペみたいなんだよな

111 18/10/02(火)13:38:58 No.537660861

和月組っていう枠自体みきお以外特に重要視してるとは思えない…

112 18/10/02(火)13:39:02 No.537660872

>漫画にしてもいいけど豚に描いたら殺すよ♡→即豚にするのは漫画家として分かってるなって 何百ページも書いたのに結局その一コマに勝てなかった

113 18/10/02(火)13:39:03 No.537660874

鈴木信也は上手くやってるなあ

114 18/10/02(火)13:39:03 No.537660876

帯に作者本人の過去作とかそういうアピール全然無くて 登場する他の有名作家の人気作アピール全振りなのが恥知らず過ぎて辛い

115 18/10/02(火)13:39:05 No.537660881

聴くだけでワクワクするような話でもつまらなくできる またみきおに教えられちまったな

116 18/10/02(火)13:39:23 No.537660928

週チャンとかで連載してた漫画すら400部とかザラさしな 今日びの出版不況だと

117 18/10/02(火)13:39:31 No.537660949

昨日か一昨日に吼えペンの「駄作を出す勇気」のところが貼られてたけど その勇気が無くて錆び付ききったのがみきおだと思う

118 18/10/02(火)13:39:42 No.537660971

一番の被害者しんがぎん

119 18/10/02(火)13:39:57 No.537661003

グラナダはみきおの最高傑作 特に主人公の不快さがやばい

120 18/10/02(火)13:39:58 No.537661005

>和月組っていう枠自体みきお以外特に重要視してるとは思えない… 他の連中本人のネームバリューがものすごいもん

121 18/10/02(火)13:39:58 No.537661007

顔が不快すぎる

122 18/10/02(火)13:40:03 No.537661021

同人誌で言うとこの100部刷って10部くらいしか売れなかったの大規模版か…

123 18/10/02(火)13:40:05 No.537661026

>正直和月組の知名度だけで中身クソつまんなくても売れるんじゃないかと思ってた >みきおは想像を超えてきた つーかみきおなんてノルマン世代の多いここだから話題になるだけで大半の人は誰?レベルなのが改めてわかっちゃったよ…

124 18/10/02(火)13:40:14 No.537661044

このマンガが悪い意味ですごい!

125 18/10/02(火)13:40:19 No.537661053

>一番の被害者しんがぎん 死人に口なしすぎる…

126 18/10/02(火)13:40:25 No.537661068

>綺麗な三振かな…デッドボールもらいにいったけど結局当たれずアウトって感じでは… 木多くらい豪速球の正面に当たりに行けば反則でも面白いけど こいつおっかなびっくりで全然ボールに触れようとしない…

127 18/10/02(火)13:40:27 No.537661074

>一番の被害者しんがぎん 死んでるからセーフ!をまさか素でやるとは思わなかった

128 18/10/02(火)13:40:36 No.537661091

>同人誌で言うとこの100部刷って10部くらいしか売れなかったの大規模版か… 勘違いしてると思うけど10部売れるって結構な量だぞ

129 18/10/02(火)13:40:41 No.537661102

>でも色んなとこで平積みされてる報告はあったから刷られた量は結構多そうだしみきおにとってはいい仕事だったと思う 一応サイト内のアクセス数一位なのにあんな急遽打ち切りされるくらいだから相当の赤字を出したと思われる

130 18/10/02(火)13:40:45 No.537661111

>でも色んなとこで平積みされてる報告はあったから刷られた量は結構多そうだしみきおにとってはいい仕事だったと思う 返本分の印税ってどうなるんだろう

131 18/10/02(火)13:41:00 No.537661134

他の人はみんな一本は当ててるのがより惨めさを増す

132 18/10/02(火)13:41:10 No.537661155

>同人誌で言うとこの100部刷って10部くらいしか売れなかったの大規模版か… 3万部刷って300だからそれだと1部だな

133 18/10/02(火)13:41:30 No.537661196

下手すりゃこの漫画はクソの1コマでのほうが有名かもしれないぞ

134 18/10/02(火)13:41:37 No.537661220

仮に本当にあったことだったとしても描き方考えろってなるし どうしようもなく根本のセンスというか自己顕示欲が邪魔してる感じ

135 18/10/02(火)13:41:45 No.537661241

マンガ家漫画ブームに区切りつけるにはもってこいかな… やっぱ創作が読みたいよ

136 18/10/02(火)13:41:51 No.537661251

>>同人誌で言うとこの100部刷って10部くらいしか売れなかったの大規模版か… >3万部刷って300だからそれだと1部だな 100部刷って一冊しか売れませんでした! リアルだ

137 18/10/02(火)13:41:55 No.537661262

スレ画はコンビニに流通してたり本屋に平積みされてたりだから下手なジャンプ漫画より刷ってると思うよ 数万部は刷ってると思う

138 18/10/02(火)13:41:59 No.537661268

まあそれでも当人同士の関係は当人同士にしかわからない領域だろうし…と思ってたら 帯コメ貰ってないのを見てこれ思ったより辛いやつかも?てなった

139 18/10/02(火)13:42:09 No.537661284

>和月組っていう枠自体みきお以外特に重要視してるとは思えない… いやみきおが重視してたなら全然救いがあったんだよ みきおにとって「天才の俺がかつていたどうでもいい場所」 程度の認識でしかないまま連載が始まったことが本当にどうしようもない

140 18/10/02(火)13:42:20 No.537661310

売れはしなかったけど刷った時点で印税発生だからみきおにはいいボーナスだな 負けたのはこんなもんに賭けた宝島社だけだ

141 18/10/02(火)13:42:26 No.537661322

14巻のがぎんがみきおに夢を託すシーンはまじいい話なんすよ

142 18/10/02(火)13:42:50 No.537661394

>返本分の印税ってどうなるんだろう 印税は刷られた時点で出るから返本されても関係ないと思うよ だから普通は売れる見込みのないものは慎重に刷るんだし これはコンビニとかにも置かれてたからかなり期待されてたのにあのザマ

143 18/10/02(火)13:42:58 No.537661412

>マンガ家漫画ブームに区切りつけるにはもってこいかな… >やっぱ創作が読みたいよ そんな影響力あるわけねぇだろ

144 18/10/02(火)13:43:04 No.537661423

>このマンガが悪い意味ですごい! いや悪い意味でもすごくないよ キャラの感情見えないからなんの反応もしづらい漫画だ

145 18/10/02(火)13:43:06 No.537661428

俺有名人の親戚なんだぜーって言う奴がいたからどういう付き合いしてたのかって聞いたら九割自分語りねじ込まれたみたいな気分

146 18/10/02(火)13:43:11 No.537661443

>下手すりゃこの漫画はクソの1コマでのほうが有名かもしれないぞ 一番有名なのはミキオイトゥーだと思う

147 18/10/02(火)13:43:14 No.537661447

>売れはしなかったけど刷った時点で印税発生だからみきおにはいいボーナスだな >負けたのはこんなもんに賭けた宝島社だけだ みきおファンの編集の首がやばい

148 18/10/02(火)13:43:16 No.537661451

物語のいちばん重要な開幕の部分でやるのがこれかよ感あった

149 18/10/02(火)13:43:47 No.537661521

>負けたのはこんなもんに賭けた宝島社だけだ 連載させるだけならまだしもコンビニ流通はマジで頭おかしいと思う 本当に何考えてたんだろう…

150 18/10/02(火)13:43:48 No.537661523

>俺有名人の親戚なんだぜーって言う奴がいたからどういう付き合いしてたのかって聞いたら九割自分語りねじ込まれたみたいな気分 例えが上手い…

151 18/10/02(火)13:43:58 No.537661548

金塊密輸のニュースの方が心が躍る

152 18/10/02(火)13:44:05 No.537661556

尾田先生のデビュー前の話かぁってワクワクして手に取った人がいるのが救いようがない なんであんな凄い俺を全面に押し出した内容で他の作家全面に押し出した宣伝すんの…?

153 18/10/02(火)13:44:13 No.537661575

>スレ画はコンビニに流通してたり本屋に平積みされてたりだから下手なジャンプ漫画より刷ってると思うよ >数万部は刷ってると思う じゃあ超売れっこ漫画家じゃん!

154 18/10/02(火)13:44:15 No.537661581

この物語はフィクションですって言った次のコマで和月がロリ物漁るとかやれや

155 18/10/02(火)13:44:23 No.537661597

>一応サイト内のアクセス数一位なのに >返本分の印税ってどうなるんだろう そこはさすがに印税は刷数で支払われるから宝島社の泣き寝入りしかないし みきおのせいじゃなく刷った側の責任のが大だしな

156 18/10/02(火)13:44:23 No.537661598

大事な1話から言い訳というか予防線張りまくるの本当にひどい

157 18/10/02(火)13:44:33 No.537661625

プライドを捨てられる性分だったら今の体たらくになってないような気はした

158 18/10/02(火)13:44:42 No.537661641

>14巻のがぎんがみきおに夢を託すシーンはまじいい話なんすよ しっかりいたせーっ!!

159 18/10/02(火)13:45:02 No.537661681

>俺有名人の親戚なんだぜーって言う奴がいたからどういう付き合いしてたのかって聞いたら九割自分語りねじ込まれたみたいな気分 もしかしてそういう自慢したい人はみんな同じ性格なのでは…

160 18/10/02(火)13:45:03 No.537661682

>なんであんな凄い俺を全面に押し出した内容で他の作家全面に押し出した宣伝すんの…? 他に何を押せと…

161 18/10/02(火)13:45:13 No.537661695

>マンガ家漫画ブームに区切りつけるにはもってこいかな… >やっぱ創作が読みたいよ 有名作家が落ち着いてから軽く描いてくれると楽しいんだけどね

162 18/10/02(火)13:45:25 No.537661725

>いや悪い意味でもすごくないよ あれだけ持ち上げられておいて10回打ち切りは悪い意味で凄いだろ! 同レベルのWEB打ち切り食らったやつ他に知らんぞ

163 18/10/02(火)13:45:27 No.537661726

これがボクのマンガ道! お前のマンガ道打ち切りだな

164 18/10/02(火)13:45:46 No.537661756

>マンガ家漫画ブームに区切りつけるにはもってこいかな… マンガ家漫画やるならあちこちの出版社でデスレースやって欲しいわ マンガ家の健康を守るためにもその重要性の周知のためにも

165 18/10/02(火)13:45:51 No.537661773

交わりだす!

166 18/10/02(火)13:45:55 No.537661783

お前がお前を好きなのは痛いほどわかったが 俺はお前が好きじゃないんだ…

167 18/10/02(火)13:46:10 No.537661809

みきおの漫画これしか知らないんだけど他のもこんな感じなの?

168 18/10/02(火)13:46:13 No.537661819

一番長く連載したノルマンの続編だよね実質 和月組をダシに連載枠取ってやりたいことやってみんなが見たい話はガン無視

169 18/10/02(火)13:46:16 No.537661826

打ち切りなのは人気作家の圧力って事で護身完成できてるから

170 18/10/02(火)13:46:19 No.537661830

おじいちゃん!当時のお話聞かせて!って言ったら当時の自慢話(しかも超ショボい)が始まったみたいなもんだからな こっちが聞きたいのは当時の苦労話とか当時の流行とかなんだけど…

171 18/10/02(火)13:46:19 No.537661831

>鈴木信也は上手くやってるなあ そもそもの実力がみきおと違いすぎる…

172 18/10/02(火)13:46:23 No.537661841

がぎんとまんが道に謝って

173 18/10/02(火)13:46:40 No.537661873

>みきおの漫画これしか知らないんだけど他のもこんな感じなの? グラナダおすすめよ 主人公の不快さがやばいよ

174 18/10/02(火)13:47:00 No.537661915

これだけ打ち切られ方を注視される漫画家というのは特異ではあると思う 連載終わったときが一番反響デカかった

175 18/10/02(火)13:47:01 No.537661917

>こっちが聞きたいのは当時の苦労話とか当時の流行とかなんだけど… アオイホノオでよくね?

176 18/10/02(火)13:47:02 No.537661918

なんでそんな刷ったの? webでの閲覧信じたの?

177 18/10/02(火)13:47:07 No.537661931

>>鈴木信也は上手くやってるなあ >そもそもの実力がみきおと違いすぎる… 和月組じゃ尾田武井に次ぐ3番手だからな

178 18/10/02(火)13:47:17 No.537661954

>みきおファンの編集の首がやばい そもそもみきおファンの漫画編集 って時点で言っちゃ悪いけど業界に存在しちゃいけない奴だからな…

179 18/10/02(火)13:47:23 No.537661966

>アオイホノオでよくね? 世代が違うじゃん

180 18/10/02(火)13:47:42 No.537662006

>他に何を押せと… あんな内容で進めたんだから責任持ってあの内容で押し出すしかないだろう… 帯にもちゃんと「あのいとうみきおの完全新作!」とか書いてさ…

181 18/10/02(火)13:47:43 No.537662008

豚に描いたら殺すよで豚に描けるのはみきおと違って1本当てて自立してるかの差かなと…

182 18/10/02(火)13:48:08 No.537662054

>そもそもみきおファンの漫画編集 >って時点で言っちゃ悪いけど業界に存在しちゃいけない奴だからな… みきおファンにこの漫画がすごい!って言われても読む気起きないしな

183 18/10/02(火)13:48:08 No.537662055

>打ち切りなのは人気作家の圧力って事で護身完成できてるから 悪い意味で隙が無いな…

184 18/10/02(火)13:48:22 No.537662081

ワンピのチーフアシの横山さんがいたんだからその人をもっとピックアップするとかさー

185 18/10/02(火)13:48:27 No.537662104

>>みきおファンの編集の首がやばい >そもそもみきおファンの漫画編集 >って時点で言っちゃ悪いけど業界に存在しちゃいけない奴だからな… 今思い返すとみきおファンの編集ってちょっとおだてて今ウケてる漫画家の過去話聞き出そうとしたって話を超解釈でみきおファンって事になってそう

186 18/10/02(火)13:48:34 No.537662121

本気で需要が理解できてなかったか需要は理解してたけど描くほどのネタが出せなかったか需要通りに書くことをプライドが許さなかったかどれなんだろう

187 18/10/02(火)13:48:44 No.537662147

つまらないのは仕方ないと我慢できるとしても 故人を狂言回しにするのは人間性を疑う

188 18/10/02(火)13:48:48 No.537662154

>アオイホノオでよくね? ぶっちゃけジャンプ版アオイホノオ出来てたら十分売れてたよ 90年代ジャンプ作家の雰囲気とかがわかるわけだし でもそうならなかったんだ

189 18/10/02(火)13:49:05 No.537662184

>今思い返すとみきおファンの編集ってちょっとおだてて今ウケてる漫画家の過去話聞き出そうとしたって話を超解釈でみきおファンって事になってそう みきおファンってのは編集部側が言ったことだからガチファンだよ

190 18/10/02(火)13:49:17 No.537662217

アオイホノオは主人公を島本モチーフとして見た場合あんなうだうだしてても何本も代表作生み出すからな…で カタルシス的に見れるんだけど仮にみきおモチーフのキャラがあんなうだうだしてたら ただイライラするだけだから…

191 18/10/02(火)13:49:28 No.537662236

門司と池沢くん 宝島編集とみきお クソ漫画家には強烈なファンの編集がつく運命

192 18/10/02(火)13:49:38 No.537662268

>なんでそんな刷ったの? >webでの閲覧信じたの? このマンガがすごいの編集だぞ それくらい安易な考えで動いても不思議じゃない

193 18/10/02(火)13:49:43 No.537662285

>豚に描いたら殺すよで豚に描けるのはみきおと違って1本当てて自立してるかの差かなと… そもそもみきおは豚にそんなジョーク言ってもらえるような 砕けた関係じゃない可能性が

194 18/10/02(火)13:49:45 No.537662290

>連載させるだけならまだしもコンビニ流通はマジで頭おかしいと思う 昔雑誌編集やってた経験あるけど コンビニ流通ってかなり刷らないと駄目なんだよね しかも販路が通常の取次と違うし だから売れてる雑誌はマジで美味しいんだよあれ 売れればなんだけど

195 18/10/02(火)13:49:47 No.537662295

>みきおファンってのは編集部側が言ったことだからガチファンだよ マジかよ…

196 18/10/02(火)13:49:47 No.537662296

>そもそもの実力がみきおと違いすぎる… アニメ化してないのにミスフルで嫁と娘二人食べさせてるからな そしてどうしてお父さんは働いてないのか疑問に思われてた

197 18/10/02(火)13:50:14 No.537662338

お前みきおみたいだなは最高の罵倒

198 18/10/02(火)13:50:18 No.537662347

>本気で需要が理解できてなかったか需要は理解してたけど描くほどのネタが出せなかったか需要通りに書くことをプライドが許さなかったかどれなんだろう アクセス集めて自分の力だと勘違いして調子に乗って自分の描きたいことだけ描くようになったと思う

199 18/10/02(火)13:50:28 No.537662370

>本気で需要が理解できてなかったか需要は理解してたけど描くほどのネタが出せなかったか需要通りに書くことをプライドが許さなかったかどれなんだろう 真ん中以外両方かな

200 18/10/02(火)13:50:28 No.537662372

自画像はイケメンに描いて貰えなかった事の恨みを入ってると思う

201 18/10/02(火)13:50:33 No.537662377

伊達みきおに謝って

202 18/10/02(火)13:50:38 No.537662396

仮に事実だったとしても自分をあんな神々しく描けるのは自己愛強すぎる… 最終的に現状に繋がるのにどんなテンションで読ませたいんだよって…

203 18/10/02(火)13:50:44 No.537662406

>お前みきおみたいだなは最高の罵倒 ここまで自己愛と自己顕示欲拗らせてるのはそうそういないと思う…

204 18/10/02(火)13:50:58 No.537662428

オイオイオイみたいな感じで呟いてたからな同僚編集 実在するのだろうみきおガチ勢編集は

205 18/10/02(火)13:51:04 No.537662440

ミスフルの印税はとりあえず億は行っただろうしね

206 18/10/02(火)13:51:05 No.537662441

>アクセス集めて自分の力だと勘違いして調子に乗って自分の描きたいことだけ描くようになったと思う アクセス数わかる前から描きたいことだけ描いてたように見える

207 18/10/02(火)13:51:14 No.537662456

みきおレベルの微妙な元ジャンプ作家を厚遇して移動と切り崩し狙うって計画だったのに 肝心の作品名の使用許可や書いていい話の許可撮るのが滅茶苦茶で何でも出来ず 出来損ないのオリジナル漫画っぽい何かになって厚遇と囲い込みじゃなく 晒し上げの恥辱プレイになった上に、このマンガがすごい!まで被害食らった凄い作品

208 18/10/02(火)13:51:24 No.537662473

カタログが急に不快になったと思ったらみきおだった ほんとカタログの存在感すげーな

209 18/10/02(火)13:51:26 No.537662476

>いとうをよく知らない宝島社内上層部からは「もっと作品タイトルを露骨に「寄せた」ものに」などの提案や指示が出ていたところを、 >担当編集者がいとうと相談しながら死守して現状のものになったという。 こういう経緯らしいから帯の文句は上層部の最後の抵抗なのかもしれない

210 18/10/02(火)13:51:41 No.537662502

いや普通に題材考えたら刷る数は間違ってないよ 問題は最高の題材を生ゴミに変えたみきお

211 18/10/02(火)13:51:44 No.537662507

ミスフルは面白かったからな…

212 18/10/02(火)13:52:03 No.537662539

>仮にみきおモチーフのキャラがあんなうだうだしてたら >ただイライラするだけだから… そもそもアオイホノオはうだうだしてるの描いてるのが面白いというか スレ画の漫画はうだうだとかっこいい俺!を描いてるだけだからな…

213 18/10/02(火)13:52:11 No.537662557

>伊達みきおに謝って ラジオやってる分みきおよりジャンプ好きそう

214 18/10/02(火)13:52:19 No.537662573

>実在するのだろうみきおガチ勢編集は 実在しなきゃあんな漫画のせねえし刷らねえよ…

215 18/10/02(火)13:52:30 No.537662593

何やっても駄目だなみきお

216 18/10/02(火)13:52:39 No.537662614

全然読んでないけどジャンプで尾田っちがアシスタント時代あたりを描くアオイホノオみたいな感じじゃないの?

217 18/10/02(火)13:52:45 No.537662623

みきお組

218 18/10/02(火)13:52:54 No.537662639

三作鳴かず飛ばずでバイバイジャンプしたみきおと 一作当てた上にエッセイとは言え未だにプラスで描いてる信也じゃそりゃレベル違うよ

219 18/10/02(火)13:52:58 No.537662653

みきおファンの編集は自分が担当してこんなみきお濃度高くて打ち切り新記録更新させて勃起が止まらないはず

220 18/10/02(火)13:53:04 No.537662665

>>担当編集者がいとうと相談しながら死守して現状のものになったという。 余計なことしかしてないなこの担当

221 18/10/02(火)13:53:18 No.537662688

ホノオくんは色々さらけ出してるから面白いんだけどこっちはなんだろうなこれ…

222 18/10/02(火)13:53:28 No.537662704

寄せときゃ良かったのに

223 18/10/02(火)13:53:52 No.537662751

>全然読んでないけどジャンプで尾田っちがアシスタント時代あたりを描くアオイホノオみたいな感じじゃないの? 皆の期待値はそのレベルだったよ しかし

224 18/10/02(火)13:54:00 No.537662775

フォロワー600人に売上300部 みきおガチ勢は100人くらいはいそうね

225 18/10/02(火)13:54:03 No.537662780

寄せたところでタイトル詐欺の被害者が増えるだけでは

226 18/10/02(火)13:54:14 No.537662803

>全然読んでないけどジャンプで尾田っちがアシスタント時代あたりを描くアオイホノオみたいな感じじゃないの? そんな面白漫画ならめっちゃ読んでみたいわ!!

227 18/10/02(火)13:54:22 No.537662822

真面目に何でそんな奴がこのマンガがすごいの編集やれたんだ 価値観がズレまくりじゃないか

228 18/10/02(火)13:54:27 No.537662828

有名作家らのサクセスストーリーとか職業の裏事情とかみんな大好きだからな… ジャンルとしてはネームバリューがあるほど当てやすいし題材だけなら期待値高いのに 作者の牽引力がマイナス方面に凄まじすぎたのが悪い

229 18/10/02(火)13:55:24 No.537662948

>そんな面白漫画ならめっちゃ読んでみたいわ!! あったよ鈴木信也のエッセイ漫画!

230 18/10/02(火)13:55:32 No.537662969

>全然読んでないけどジャンプで尾田っちがアシスタント時代あたりを描くアオイホノオみたいな感じじゃないの? みきおが漫画っていうのはこうじゃないと!みないなふわふわした事を語る がぎんが「マジかよすげーな!」って持ち上げる 尾田・武井が「まぁそういうのもあるよね」ぐらいに同意する ってまんが

231 18/10/02(火)13:55:35 No.537662975

狂信的な尾田栄一郎ファンだと 尾田栄一郎(のモデル)と本人のガチャッが出てるというだけで この漫画を買ったりしただろうしな…災難すぎる…

232 18/10/02(火)13:55:43 No.537662993

和月のアシに行ったら雲形定規が上手いねと褒められた! あとは弱気になった死人のがぎんに説教したんだっけかな

233 18/10/02(火)13:55:56 No.537663016

ホノオの一番面白いとこは向こう見ずなとこだと思う

234 18/10/02(火)13:55:56 No.537663017

>みきおファンの編集は自分が担当してこんなみきお濃度高くて打ち切り新記録更新させて勃起が止まらないはず そういう感じで玩具を持ち上げて好きに泳がせるタイプのアンチ知ってる!

235 18/10/02(火)13:55:58 No.537663020

>そしてどうしてお父さんは働いてないのか疑問に思われてた まあ結構シモネタあるし娘には見せられないよね…

236 18/10/02(火)13:56:03 No.537663028

>ミスフルは面白かったからな… 野球はアレだけどギャグは面白かった

237 18/10/02(火)13:56:54 No.537663147

>がぎんが「マジかよすげーな!」って持ち上げる 死人に口なしすぎて怖い

238 18/10/02(火)13:57:24 No.537663206

書く方も書かす方ももうちょっとやりようあったろ いやあったのかな わからんわ

239 18/10/02(火)13:57:43 No.537663246

がぎんの親族はこれ読んだのかな…

240 18/10/02(火)13:57:52 No.537663262

がぎんを漫画に対してふわっとした意見しか持ってない格下に描いてたのは本当にどうかしてるよね なんでみきおが尾田武井側にいるんだよ…

241 18/10/02(火)13:58:02 No.537663271

>まあ結構シモネタあるし娘には見せられないよね… 娘が読んで爆笑してくれた時マジ泣きしたんだろうな…

242 18/10/02(火)13:58:03 No.537663274

>書く方も書かす方ももうちょっとやりようあったろ >いやあったのかな >わからんわ 書かす方は書かせなければよかった それで万事解決

243 18/10/02(火)13:58:18 No.537663304

徳弘先生描くネタが尽きたら雇う側視点からそういう漫画描いてくれねえかな… でもこの年になっても一向にネタ尽きる気配無いから無理かな…

244 18/10/02(火)13:58:19 No.537663308

「みきおに教えられるとはな…」とか並の神経してたらギャグでも描けない

245 18/10/02(火)13:58:33 No.537663339

多分みきお抜きで描いてたら売れてたと思う

246 18/10/02(火)13:58:38 No.537663350

とりあえず武井には嫌われてそうなみきお

247 18/10/02(火)13:59:11 No.537663426

当時ネタかなーと思ったらそんなことなくてじゃあ売れてない奴なりの悲哀でも書くのかと思えばまさかの精神論漫画論はびびるよ

248 18/10/02(火)13:59:30 No.537663455

>とりあえず武井には嫌われてそうなみきお 武井はわざわざ自宅に招いてくれたから親交はあったよ それなのに描写はあれかよって感じだけど

249 18/10/02(火)13:59:38 No.537663470

どっちみちフィクションです実話ではありませーん って最悪の逃げ打った時点で失敗が約束されてたよこれ

250 18/10/02(火)13:59:51 No.537663493

もし連載が続いてたとして自分だけ売れてない時期をどう描いてたんだろう

251 18/10/02(火)13:59:58 No.537663506

>多分みきお抜きで描いてたら売れてたと思う 有名漫画家をセンスなくパロッたキャラクターが過去の思い出エピソードなど一切なく中身のない漫画論を戦わせる漫画なんて売れないよ

252 18/10/02(火)14:00:25 No.537663580

尾田が他人に頓着しない性格なだけで基本的に知人から嫌われまくってそうだよねみきお

253 18/10/02(火)14:00:42 No.537663612

>もし連載が続いてたとして自分だけ売れてない時期をどう描いてたんだろう フィクションなので大ヒットしたことにしそう

254 18/10/02(火)14:00:42 No.537663614

目の死にっぷりマサオと同レベルだと思う

255 18/10/02(火)14:01:00 No.537663655

流石に色々言われたのか後半には「賞も取ってないくせに!」くらいは言わせたけど それもノーダメアピールからの先を見据える俺と漫画家の在り方を啓蒙する凄い俺に繋げるとは…

256 18/10/02(火)14:01:24 No.537663702

アシ内では兄さん呼びで慕われてたがぎんをクソ雑魚扱いはちょっとというかだいぶ酷い

257 18/10/02(火)14:01:30 No.537663713

こんばやし先生ほんと天才だなってなった漫画

258 18/10/02(火)14:01:32 No.537663716

病院に連れて行くべきなのになぜ誰もそうしないのか不思議

259 18/10/02(火)14:01:40 No.537663731

>有名漫画家をセンスなくパロッたキャラクター 尾田も武井も和月もがぎんも魅力ないっていうのがすごい

260 18/10/02(火)14:01:58 No.537663761

普通の人間には絶対描けない凄い漫画なのは間違いない

261 18/10/02(火)14:02:25 No.537663811

>多分みきお抜きで描いてたら売れてたと思う みきお抜きでも自分で捏造あるよって時点でネタの価値をゴミ以下にしてるからどうしようもない

262 18/10/02(火)14:02:28 No.537663817

>有名漫画家をセンスなくパロッたキャラクター おろおろ言ってる綺麗な和月がマジでキツかった

263 18/10/02(火)14:02:41 No.537663842

>有名漫画家をセンスなくパロッたキャラクターが過去の思い出エピソードなど一切なく中身のない漫画論を戦わせる漫画なんて売れないよ 本当に妙にキラキラさせたり炎のエフェクト背負わせたり雰囲気ばっか強調してて 肝心の中身はよく聞く珍しくもないマンガ論ばっかで辛い

264 18/10/02(火)14:02:42 No.537663843

>病院に連れて行くべきなのになぜ誰もそうしないのか不思議 それほど狂気も感じない

265 18/10/02(火)14:02:58 No.537663869

みきおの担当がT屋になればいい具合にゴミが固まったのに

266 18/10/02(火)14:03:03 No.537663886

ターちゃんのアシ時代でも逸話あるくらいなんだし尾田っちの実話で書いても特に問題ない面白い話なんていくらでもあるだろうに

267 18/10/02(火)14:03:07 No.537663895

>当時ネタかなーと思ったらそんなことなくてじゃあ売れてない奴なりの悲哀でも書くのかと思えばまさかの精神論漫画論はびびるよ みきおって描きたいものないの?って言われてたけどノルマンも終盤漫画論だったし漫画論がみきおの描きたいものなのかもしれんな それこそ「この読みきりはクソ」と整合性取れるし

268 18/10/02(火)14:03:34 No.537663947

>がぎんを漫画に対してふわっとした意見しか持ってない格下に描いてたのは本当にどうかしてるよね 実際にそういう人だったかもしれないしそうでなかった場合でも文句言われないし…

269 18/10/02(火)14:03:37 No.537663956

尾田先生の過去を体験談として描けるという超アドバンテージを持ってして10週打ち切りできるのは逆にある種の才能を感じる

270 18/10/02(火)14:03:57 No.537663991

内容事態というかフォーマットはそこまで変わらないのに島本先生はちゃんと面白く漫画にしてて凄いなって…

271 18/10/02(火)14:04:07 No.537664013

これ10週打ち切りだったんだ…

272 18/10/02(火)14:04:11 No.537664022

尾田がアップでハナクソほじってるコマがきつかった

273 18/10/02(火)14:04:12 No.537664025

何をやっても面白くない奴って世の中いるんだなあ

274 18/10/02(火)14:04:19 No.537664036

人物名や作品名のもじり方もつまんないんだよな…

275 18/10/02(火)14:04:57 No.537664113

>肝心の中身はよく聞く珍しくもないマンガ論ばっかで辛い エピソードがただの漫画家漫画ばっかりでしかもそれを面白くも描けてないのが……

276 18/10/02(火)14:05:00 No.537664119

今和月から理不尽なやつあたり受けてるけど俺たちがプロになった時にもアシに理不尽おっかぶせられるの楽しみにして我慢しようぜ

277 18/10/02(火)14:05:15 No.537664146

>これ10週打ち切りだったんだ… 10話打ち切りだけど更新間隔伸ばしたから10週ではないぞ!

278 18/10/02(火)14:05:16 No.537664147

>実際にそういう人だったかもしれないしそうでなかった場合でも文句言われないし… 死人だから好きにして良いってことか 最悪だなみきお

279 18/10/02(火)14:05:26 No.537664174

>内容事態というかフォーマットはそこまで変わらないのに島本先生はちゃんと面白く漫画にしてて凄いなって… 同業者が強烈かつ面白いキャラばかりだし島本先生はくよくよしたり何かしらによく負けるしジュビロが出てくるし比べ物にならないくらい面白い

280 18/10/02(火)14:06:02 No.537664256

>内容事態というかフォーマットはそこまで変わらないのに島本先生はちゃんと面白く漫画にしてて凄いなって… 自分のみっともないとこを誇張して描いて しかもただの自虐だけってわけじゃないから不快感もそんなになくて いい漫画だなあ

281 18/10/02(火)14:06:03 No.537664258

>内容事態というかフォーマットはそこまで変わらないのに島本先生はちゃんと面白く漫画にしてて凄いなって… 島本は「俺の漫画論すごくない?」なんて漫画描かないから全然違うよ… むしろ照れがあるからそういうのは絶対自分で茶化しちゃう

282 18/10/02(火)14:06:13 No.537664268

>今和月から理不尽なやつあたり受けてるけど俺たちがプロになった時にもアシに理不尽おっかぶせられるの楽しみにして我慢しようぜ 今の時代こんなこと言っちゃうなんて時流も読めないんだろうな… というか編集も止めろや

283 18/10/02(火)14:06:18 No.537664276

武井を漫画バカにしたのが失敗というか… 絶対メカばっか描いたり職場にプラモやフィギュア持ち込んだりクソ可愛いショタ描いたりとか面白い話あったろ!

284 18/10/02(火)14:06:40 No.537664311

>同業者が強烈かつ面白いキャラばかりだし島本先生はくよくよしたり何かしらによく負けるしジュビロが出てくるし比べ物にならないくらい面白い アオイホノオはジュビロ出てねぇよ!

285 18/10/02(火)14:06:59 No.537664346

もしかして島本って凄い漫画家だったのでは…?

286 18/10/02(火)14:07:12 No.537664371

>アオイホノオはジュビロ出てねぇよ! 吼えペンの方なのでは?

287 18/10/02(火)14:07:36 No.537664418

漫画家って部活とか趣味とかそういうので培ったものを漫画にしたがるんだけど ただ漫画家になりたかっただけの人はやたらマンガ論描きたがる傾向ある気がする

288 18/10/02(火)14:07:42 No.537664439

>もしかして島本って凄い漫画家だったのでは…? アニメ化も実写映画化もしてる!

289 18/10/02(火)14:07:42 No.537664440

島本や鈴木がみきおと違うのは自身を正しく道化として描けるかどうかだろう

290 18/10/02(火)14:07:42 No.537664441

>むしろ照れがあるからそういうのは絶対自分で茶化しちゃう いいよね自分がやった方が絶対面白いってやってみたらクソつまんなかった話

291 18/10/02(火)14:07:49 No.537664455

>アオイホノオはジュビロ出てねぇよ! そんな…アオイホノオ被害者の会立ち上げてたのに…

292 18/10/02(火)14:08:10 No.537664497

>武井を漫画バカにしたのが失敗というか… >絶対メカばっか描いたり職場にプラモやフィギュア持ち込んだりクソ可愛いショタ描いたりとか面白い話あったろ! 武井は近寄りがたいオーラあったらしいからそれこそみきおとは付き合いなかった可能性が…

293 18/10/02(火)14:08:25 No.537664527

アオイホノオとか燃えペン吼えペンは俺こんな漫画描きたい描くって話をよくしてて描いたりいい気分だったけどもっと上の存在がいるって打ちひしがれたりやる気になったりとにかく漫画中心に生きてるのがすごい 挫折あり成功ありで面白いんだよね

294 18/10/02(火)14:08:27 No.537664539

>アオイホノオはジュビロ出てねぇよ! いつか出てくるのかね若かりしころの富士鷹…

295 18/10/02(火)14:08:45 No.537664581

>島本や鈴木がみきおと違うのは自身を正しく道化として描けるかどうかだろう みきお一欠片も道化してねぇ…むしろ絶対者だこれ…

296 18/10/02(火)14:09:34 No.537664665

ジュビロって島本の漫画に毎回出てる気がしてた

297 18/10/02(火)14:09:52 No.537664699

>いつか出てくるのかね若かりしころの富士鷹… 交流できたの相当後らしいから無理じゃねぇかな… 最終回で現代になったら出てくるとかはあるかもしれんが

298 18/10/02(火)14:10:06 No.537664727

炎尾が調子に乗るときは今俺はこういうことをやっている!だから大丈夫だ!!って本人ちょっと汗を流しながら主張するものの破綻してたり突っ込まれてたりする

299 18/10/02(火)14:10:26 No.537664761

>アオイホノオとか燃えペン吼えペンは俺こんな漫画描きたい描くって話をよくしてて 同業者のボツ食らったけど入魂のネーム読んで俺のためだけに続き描け!俺も描く!って話好き

300 18/10/02(火)14:10:40 No.537664789

裏サンの神漫画なんちゃら描いてた人もだけど 実績も無い内にマンガ論を語りたがる人は大体失敗してく気がする

301 18/10/02(火)14:11:02 No.537664828

アオイホノオは島本の自虐グセが完全にいい方向に出てる 普通あそこまで若い頃の自分をボロカスに描けねぇよ…

302 18/10/02(火)14:11:03 No.537664829

どっちも1話冒頭でこれはフィクションって言ってるのにそこだけでも差があるアオイホノオと月曜日のライバル

303 18/10/02(火)14:11:03 No.537664830

武井のアシ時代の面白話はむしろ玉吉の方が充実してる

304 18/10/02(火)14:11:30 No.537664891

島本は根本的にサンデー作家だから熱血すら自分で茶化しちゃうのが悩みですらあるぞ みきおもギャグ漫画家だったはずなんだがな…

305 18/10/02(火)14:11:54 No.537664927

>もしかして島本って凄い漫画家だったのでは…? 疑う要素が欠片でもあるか?

306 18/10/02(火)14:12:28 No.537664995

>武井のアシ時代の面白話はむしろ玉吉の方が充実してる そもそも玉吉の元アシがジャンプで大ヒットした漫画家ってもう面白いからな…

307 18/10/02(火)14:12:30 No.537664999

富士鷹ジュビロのもじり方のセンスは本当凄いと思う

308 18/10/02(火)14:12:31 No.537665001

アオイホノオはゲッサン創刊の目玉だったから かれこれ9年以上ジュビロは漫画には出てきてないかんな

309 18/10/02(火)14:12:32 No.537665005

>みきおもギャグ漫画家だったはずなんだがな… いがらしみきおじゃねーか!

310 18/10/02(火)14:12:42 No.537665026

>裏サンの神漫画なんちゃら描いてた人もだけど >実績も無い内にマンガ論を語りたがる人は大体失敗してく気がする ああ確かに同類だわこれ

311 18/10/02(火)14:13:29 No.537665113

>武井のアシ時代の面白話はむしろ玉吉の方が充実してる 初日にいきなり嫁さんに電話して玉吉が既婚者なの!?ってなるのが面白すぎる

↑Top