18/10/02(火)12:48:00 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/02(火)12:48:00 No.537653300
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/10/02(火)12:48:59 No.537653474
コスト度外視しすぎ問題
2 18/10/02(火)12:50:05 No.537653675
大体が試しすぎなためにこうなる
3 18/10/02(火)12:51:04 No.537653839
規格外の武器持たせるね…
4 18/10/02(火)12:51:54 No.537653984
ブラックテクノロジーの試作機とかなら
5 18/10/02(火)12:51:57 No.537653990
他のメーカーとのコンペで勝つために性能テンコ盛りにするからね
6 18/10/02(火)12:52:41 No.537654128
お前バディ・コンプレックス見ても同じ事言えるの?
7 18/10/02(火)12:53:48 No.537654326
乗るやつも大概強い
8 18/10/02(火)12:55:30 No.537654632
目玉機能が量産機ではオミットされてる
9 18/10/02(火)12:55:55 No.537654713
量産機弱い
10 18/10/02(火)12:56:21 No.537654804
実験機まで行くと弱い
11 18/10/02(火)12:56:36 No.537654864
ガンダム→試作機 ジム→完成機の関係ではなくて 本来は RX-78-1→試作機 RX-78-2→完成機 ジム先行量産型→試作機 ジム→完成機の流れなんだよな
12 18/10/02(火)12:57:00 No.537654939
>お前ドラグナー見ても同じ事言えるの?
13 18/10/02(火)12:59:37 No.537655432
まあ量産することが前提の機体ならある程度試作機オミットしてなきゃ量産できないだろうし
14 18/10/02(火)13:00:07 No.537655504
>お前劇場版マジェプリ見ても同じ事言えるの?
15 18/10/02(火)13:00:15 No.537655528
試作機の割には交換部品が潤沢にある
16 18/10/02(火)13:00:39 No.537655604
ユニバーサルデザイン!
17 18/10/02(火)13:01:28 No.537655716
ガンダム試作1号機2号機3号機
18 18/10/02(火)13:01:55 No.537655789
>お前劇場版エヴァ見ても同じ事言えるの?
19 18/10/02(火)13:02:28 No.537655871
試しに作ってみた
20 18/10/02(火)13:02:38 No.537655900
su2635265.png 元試作機 電子偵察機として帰ってきた
21 18/10/02(火)13:03:38 No.537656039
ドラグナーいいよね
22 18/10/02(火)13:06:40 No.537656469
ホワイトゼロさん強いっちゃ強いけどクソですよね!
23 18/10/02(火)13:08:18 No.537656712
制式採用機なのに よわいね
24 18/10/02(火)13:09:17 No.537656866
試作機と実験機の区別が曖昧な気がする なんで試作段階でヤバい機能付けるの…
25 18/10/02(火)13:10:47 No.537657089
量産機 なのに 爆発するね
26 18/10/02(火)13:10:54 No.537657106
>目玉機能が量産機ではオミットされてる 民生品はそれだけど軍用品はむしろ量産機の方が機能多かったりする
27 18/10/02(火)13:12:03 No.537657257
>試作機と実験機の区別が曖昧な気がする >なんで試作段階でヤバい機能付けるの… 元々開発計画には目的となる要求仕様があってそれを満たしたのが完成機で それ以前の要求仕様を満たしてないのが試作機 実際に採用されて量産されるのが量産機
28 18/10/02(火)13:12:28 No.537657304
試作といいながら試す方向性が絞られてない感じがする
29 18/10/02(火)13:12:37 No.537657335
民間人 なのに つよいね
30 18/10/02(火)13:12:56 No.537657378
別物になってることが多い
31 18/10/02(火)13:13:03 No.537657394
試作機なのに長期の実戦使用に耐えるってのはどうなんだろう
32 18/10/02(火)13:13:17 No.537657427
最新鋭の技術を詰め込んだら余りのスペックに扱える者が居ない
33 18/10/02(火)13:13:33 No.537657466
試作機は暴走する
34 18/10/02(火)13:14:12 No.537657533
パイロットの影響をダイレクトに受けたりして強い
35 18/10/02(火)13:14:13 No.537657539
ガンダムだとビームライフルが戦艦のメガ粒子砲並の威力だけど そんなの量産できないから威力落としてジムではスプレーガンにしてるし
36 18/10/02(火)13:14:17 No.537657550
めっちゃ速いめっちゃ強い機体作ったよ!パイロットは死ぬけどね!
37 18/10/02(火)13:15:23 No.537657722
>そんなの量産できないから威力落としてジムではスプレーガンにしてるし そんな理由だったっけ
38 18/10/02(火)13:15:41 No.537657767
試作機…ではないんだろうが トールギスみたいに金型になった機体でやり過ぎちゃったテヘッってのがあったりするよね
39 18/10/02(火)13:16:11 No.537657849
>そんなの量産できないから威力落としてジムではスプレーガンにしてるし 計画段階で量産できないってわかるだろうに 何で試作機にそんなもの持たせたんだろう
40 18/10/02(火)13:16:16 No.537657865
殺人的な加速だ…!
41 18/10/02(火)13:16:38 No.537657913
>めっちゃ速いめっちゃ強い機体作ったよ!パイロットは死ぬけどね! ゲッターロボなんかはそれが開発する上で求められてた要求仕様だからそれでOK 強いパイロットをなんとか集めてくるのも一応仕様
42 18/10/02(火)13:17:21 No.537658014
別にビームライフルは量産できるよ3000近く用意できないだけで
43 18/10/02(火)13:17:38 No.537658046
>めっちゃ速いめっちゃ強い機体作ったよ!パイロットは死ぬけどね! オオオ イイイ 無能だわ
44 18/10/02(火)13:17:40 No.537658055
>RX-78-1→試作機 RX-78-2→完成機 >ジム先行量産型→試作機 ジム→完成機の流れなんだよな それはいつ頃できた設定ですか?
45 18/10/02(火)13:17:52 No.537658082
ボールの試作機
46 18/10/02(火)13:18:20 No.537658141
>そんなの量産できないから威力落としてジムではスプレーガンにしてるし どうせジムは数用意する(パイロットの腕がいいとは言ってない)から威力より命中率重視のスプレーガンにしたんじゃなかったっけ
47 18/10/02(火)13:18:42 No.537658177
>ゲッターロボなんかはそれが開発する上で求められてた要求仕様だからそれでOK ゲッターの場合はプロトが完成品で普通のゲッターは改造品だから 微妙に違う気がする
48 18/10/02(火)13:18:45 No.537658184
>試作機…ではないんだろうが >トールギスみたいに金型になった機体でやり過ぎちゃったテヘッってのがあったりするよね そもそもトールギスを開発する目的はモビルスーツってジャンル作ろうぜ!って所にあるからその性能がどんなもんでも別にどうでもいい ウイングゼロは将来作れる素材で設計してOZビビらせようぜ!って目的があるからゼロシステムの危険性もどうでもいい
49 18/10/02(火)13:19:01 No.537658229
旧型 なのに つよいね
50 18/10/02(火)13:19:05 No.537658237
>ボールの試作機 NT専用ボールとか大気圏内仕様ボールとか
51 18/10/02(火)13:19:17 No.537658267
100の強さが必要な量産機を作るためには 150の強さを持つ試作機が必要なのだ そのぶんメンテがクソめんどくさいのが試作の運命
52 18/10/02(火)13:19:21 No.537658277
旧型ゲルグ
53 18/10/02(火)13:19:30 No.537658293
>めっちゃ速いめっちゃ強い機体作ったよ!パイロットは死ぬけどね! そんなモンスターマシンに対して「機体が私についてこれないか…!」とか言ったライトニングでバロンな19歳がいるみたいですね…
54 18/10/02(火)13:19:30 No.537658298
>何で試作機にそんなもの持たせたんだろう 最初の想定よりもジムをたくさん作ることになったから&ガンダムのビームライフルの威力が過剰で対ms用というより対艦装備になっちゃってるから
55 18/10/02(火)13:20:37 No.537658431
>最初の想定よりもジムをたくさん作ることになったから&ガンダムのビームライフルの威力が過剰で対ms用というより対艦装備になっちゃってるから そんな設定語られてたっけ? 何の本で確認できるんだろう?
56 18/10/02(火)13:21:16 No.537658502
試作機なんて一度動かしたら メンテ無しでは二度目の起動しないような物なんだよ普通・・・
57 18/10/02(火)13:22:03 No.537658609
強いけど戦闘中に欠陥発覚して撤退するね
58 18/10/02(火)13:22:07 No.537658618
>ガンダムのビームライフルの威力が過剰で対ms用というより対艦装備になっちゃってるから それ理由になってないような 試作機に何でそんな高威力なもん持たせるのよ
59 18/10/02(火)13:22:28 No.537658672
あらゆる環境や当時のエースたちとやりあって潤沢な実戦データ取ったおっちゃんは偉大だよなぁと思う
60 18/10/02(火)13:22:39 No.537658698
ロボットアニメ数あれど試作機より量産機の方が明確に強かった例が ドラグナーとエヴァぐらいしかないぐらいロボットアニメの試作機信仰は根強い…
61 18/10/02(火)13:23:12 No.537658768
仕事でも試作はめっちゃ凝ったロジック作って製品では日和るし…
62 18/10/02(火)13:23:22 No.537658791
>100の強さが必要な量産機を作るためには >150の強さを持つ試作機が必要なのだ >そのぶんメンテがクソめんどくさいのが試作の運命 メンテ体制が量産機を基準に作られてるから試作機のメンテが面倒なだけで 試作機が高度だったり複雑だったりしてるわけじゃないからな
63 18/10/02(火)13:23:26 No.537658801
>それはいつ頃できた設定ですか? 連邦のMS開発計画の最もベースになるV作戦の目的が ①モビルスーツの開発と量産化 ②モビルスーツを運用するための揚陸艦を作る ③モビルスーツの運用方法の確立 って所にあることからだよ ①がジム開発計画で②がホワイトベース開発計画③がガンダム開発計画で 一応全部大きなプロジェクトの中にあるけどそれぞれは並行しながらも全く別々の動きになってる
64 18/10/02(火)13:23:36 No.537658823
>100の強さが必要な量産機を作るためには >150の強さを持つ試作機が必要なのだ 普通は50の強さを持ちテーマに沿った試作機を3体ほど作って それぞれのデータをかけあわせて量産機作るんじゃないかと
65 18/10/02(火)13:23:47 No.537658849
>強いけど戦闘中に欠陥発覚して撤退するね 自分ーーーーー味方ー敵 の順で一直線上に並んでいた場合FCSの不具合のせいで味方をロックオンしちゃうのいいよね…
66 18/10/02(火)13:24:03 No.537658882
量産機が一般的にある世界で主人公機を性能的にそれと隔絶したスーパーロボットにする理由付けが 試作機ってことなんだろうな
67 18/10/02(火)13:25:01 No.537659025
>ロボットアニメ数あれど試作機より量産機の方が明確に強かった例が ガンダムSEEDの105ダガーとかは…あれはベースと同じくらいの性能か
68 18/10/02(火)13:25:25 No.537659074
ガンダムにおける本当の試作機ってプロトガンダムだよね
69 18/10/02(火)13:25:49 No.537659128
>仕事でも試作はめっちゃ凝ったロジック作って製品では日和るし… 軍用は試作でのテスト期間が長いし機能が足りないと乗ってる人間の生命に関わるから試作のデータを基に量産で機能が追加されたりする
70 18/10/02(火)13:26:00 No.537659151
ホモロゲーションモデルってことにすれば試作機と量産機のいいとこどりができるぞ!
71 18/10/02(火)13:26:12 No.537659174
>ガンダムにおける本当の試作機ってプロトガンダムだよね ザニーはどうする
72 18/10/02(火)13:26:24 No.537659211
>って所にあることからだよ そんな話じゃなくていつできた設定なのかって質問なんですけど
73 18/10/02(火)13:26:24 No.537659212
>ガンダムにおける本当の試作機ってプロトガンダムだよね というか普通のガンダムが試作機のバージョンアップ版 バージョンアップはしていても試作機は試作機
74 18/10/02(火)13:26:33 No.537659221
なんかピーキーな性能
75 18/10/02(火)13:26:36 No.537659232
>試作機が高度だったり複雑だったりしてるわけじゃないからな 試作機の方がマージン多く取るから高度なシロモノになりがちなんだよ 調整次第で無茶が効くというか高い性能を出せるように作る その副産物で複雑になってしまう ・・・んで量産型になる時にできるだけ簡易にするんだ
76 18/10/02(火)13:27:22 No.537659338
>というか普通のガンダムが試作機のバージョンアップ版 >バージョンアップはしていても試作機は試作機 いやRX-78-2は要求仕様満たしてるから試作機じゃなくて完成機だよ
77 18/10/02(火)13:28:12 No.537659445
モビルドールのビルゴだっけやたら強いやつ あれこそ成功例
78 18/10/02(火)13:28:51 No.537659530
>それ理由になってないような >試作機に何でそんな高威力なもん持たせるのよ それこそ加減を誤ったんでしょ だから対ms用に十分な威力を持ち装弾数も多く安価なスプレーガンが採用され 対艦用にハイパーバズーカorエースにビームライフルを少数配備
79 18/10/02(火)13:29:19 No.537659571
>いやRX-78-2は要求仕様満たしてるから試作機じゃなくて完成機だよ V計画の目的がMSの量産にある以上 量産されていないガンダムは要求仕様を満たしてないじゃないか
80 18/10/02(火)13:29:19 No.537659572
消したはずの開発用機能が残ってたという例はゲームだとたまに見るが
81 18/10/02(火)13:29:59 No.537659666
>試作機の方がマージン多く取るから高度なシロモノになりがちなんだよ >調整次第で無茶が効くというか高い性能を出せるように作る >その副産物で複雑になってしまう >・・・んで量産型になる時にできるだけ簡易にするんだ それ実験機とかコンセプトモデルの類じゃね? 試作機は量産を前提に作るから量産に耐えられないような機構は設計段階で排除される
82 18/10/02(火)13:30:14 No.537659701
要は試作機は調整度外視でピーキーに仕上げてるから 乗り手次第で如何様にも実力を発揮できるってことなんだろうけど…
83 18/10/02(火)13:30:18 No.537659711
>V計画の目的がMSの量産にある以上 >量産されていないガンダムは要求仕様を満たしてないじゃないか それはガンダム開発計画とは別口で動いてたジム開発計画で担当してた事だよ
84 18/10/02(火)13:31:07 No.537659823
>それこそ加減を誤ったんでしょ 単なる発注ミスじゃないかそれ
85 18/10/02(火)13:31:22 No.537659850
これ何のレスポンチ?
86 18/10/02(火)13:31:46 No.537659908
コアファイターは実戦データを保護するためのシステムでもあるから はじめから実戦投入を視野に入れた機体だよガンダム
87 18/10/02(火)13:32:05 No.537659946
そもそもガンダムのビームライフルが戦艦の主砲級ってMSの手持ちビーム兵器が無い時代にガンダムがいきなり実用レベルのやつ持ち出してきてザクワンパンしたからシャアがオイオイオイってなってついそう言っただけで別にビームライフルが戦艦のメガ粒子砲と同等って設定ではないんじゃないの?
88 18/10/02(火)13:32:06 No.537659953
まぁ一社で競争も無く試作開発できるんだったら80くらいの性能を数機作って上の判断仰ぐよね 150くらいの性能でお出しするのって他者との競合があってぜってー負けられないとかある時
89 18/10/02(火)13:32:13 No.537659966
ゼロとエピオンはどっちが試作機?
90 18/10/02(火)13:32:19 No.537659983
一般的な試作機って本採用する素材は使わないで安価で形だけのものでとりあえず動くかってくらいな意味合いな気がするけど
91 18/10/02(火)13:32:38 No.537660024
実際に売り出したらエアバッグが誤作動したり
92 18/10/02(火)13:32:46 No.537660042
>ゼロとエピオンはどっちが試作機? ゼロだろう
93 18/10/02(火)13:32:50 No.537660051
>ゼロとエピオンはどっちが試作機? ゼロは試作機だけどエピオンは完成機でいいと思う
94 18/10/02(火)13:33:23 No.537660122
>ゼロとエピオンはどっちが試作機? どっちも元々の開発計画の要求仕様満たしてるから最初から完成機
95 18/10/02(火)13:33:40 No.537660166
試験機の上ちょっと違う初号機はともかくガチ試作機の零号機はちょっとアレだね
96 18/10/02(火)13:33:50 No.537660181
ガンダムとかのロボアニメだと試作機ってのはだいたい強い 現実の兵器の試作機だと要求に対して過剰な事もあったりするけど だいたい必要最低限しかないので弱い
97 18/10/02(火)13:35:16 No.537660371
ゼロは試作機じゃなくてプランだけあったのが技術向上から実現可能で完成だから試作機ではないのか
98 18/10/02(火)13:35:25 No.537660393
>どっちも元々の開発計画の要求仕様満たしてるから最初から完成機 ゼロとエピオンの計画書とかどっかにあるん?
99 18/10/02(火)13:35:38 No.537660420
FAZZとかは試作機だからよわいね事案だわな まあまあ強いけど
100 18/10/02(火)13:36:21 No.537660496
>まぁ一社で競争も無く試作開発できるんだったら80くらいの性能を数機作って上の判断仰ぐよね >150くらいの性能でお出しするのって他者との競合があってぜってー負けられないとかある時 米軍の戦闘機のコンペでも双方が未完成品を出してきたりするぞ そして量産段階で大幅な改修や機能追加が行われる
101 18/10/02(火)13:37:15 No.537660628
>ゼロとエピオンの計画書とかどっかにあるん? ゼロに関しては最初に博士全員が要件満たすもの作ってってものだからあるはず エピオンはわかんね、誰作ったんだあれ
102 18/10/02(火)13:37:53 No.537660711
>現実の兵器の試作機だと要求に対して過剰な事もあったりするけど >だいたい必要最低限しかないので弱い 量産のために問題点を洗い出すのが試作機の役目だから量産できない品質や機能だと困る
103 18/10/02(火)13:38:17 No.537660764
ORIGINだとMS以前みたいなガンタンクはオモチャで比較対象の無かったガンキャノンは非公式にザクにぼっこぼこにされてミノフスキー博士も死んじゃったから危機感が出たとこにテムレイおじさんの営業力による予算ゲット効果が大きかったように見える
104 18/10/02(火)13:38:26 No.537660784
>ゼロとエピオンの計画書とかどっかにあるん? ゼロは設計図やらがあってそれから再現したんだから計画自体はあったんじゃない? エピオンは…トレーズがどこに作らせたのかはわからんけどまぁ企画自体はあるだろう
105 18/10/02(火)13:38:27 No.537660786
公式じゃガンダムは試作機と呼称されている
106 18/10/02(火)13:38:37 No.537660808
エピオンはやる事の無かったエレガントがエレガントに作ったって事しかわからない
107 18/10/02(火)13:38:38 No.537660811
>ゼロとエピオンの計画書とかどっかにあるん? ウイングゼロは開発目的が将来製造可能になる素材でとことんまで性能追求しようぜ!って所だから博士達が最大限性能追求した所で完成されてる カトルが作ったのは実機 エピオンは元々はトレーズがシステムエピオンで選択すべき未来があるのかどうかを確かめるためのものだからそれを可能にした機体を作った時点で完成
108 18/10/02(火)13:39:00 No.537660866
エピオンは次世代MSとしてトレーズが元々プラン練ってた物になった ゼロシステムは貰い物
109 18/10/02(火)13:39:17 No.537660905
FAZZはテスト機だよ基本的にはダブルゼータと同じスペック テストに持てばいいではあるのでフルスペックではないから (完成機のダブルゼータに)比較的弱い
110 18/10/02(火)13:39:17 No.537660907
>米軍の戦闘機のコンペでも双方が未完成品を出してきたりするぞ >そして量産段階で大幅な改修や機能追加が行われる その場合は企画書に「実際はこれが追加されてこれがオミットされます」とかあるだろうよ 仕様にない機能とか装備とか追加された軍は大混乱になっちゃうぞ
111 18/10/02(火)13:39:47 No.537660981
遅かったな言葉は不要か… 機体が一回りデカいの良いよね
112 18/10/02(火)13:40:23 No.537661063
>エピオンは次世代MSとしてトレーズが元々プラン練ってた物になった >ゼロシステムは貰い物 近接しかねえなと思ったらエレガント仕様かよ!?
113 18/10/02(火)13:41:23 No.537661182
>その場合は企画書に「実際はこれが追加されてこれがオミットされます」とかあるだろうよ >仕様にない機能とか装備とか追加された軍は大混乱になっちゃうぞ それを踏まえて採用した後に試作や実験を更に重ねて完成したのがF-22やF-35
114 18/10/02(火)13:41:34 No.537661210
Wで話したいなら試作機らしいものってメリクリウスとヴァイエイトだと思うよ あそこから最悪のモビルドール出来上がったんだし
115 18/10/02(火)13:41:47 No.537661243
そもそもTV版だとシステムエピオンはゼロシステムと似てるだけでゼロシステムを参考にしたものか不明になってる
116 18/10/02(火)13:43:45 No.537661515
開発経緯としてはオリジン版は整合性がとれてるというか そもそも従来設定だと諸説あってよくわかんなかったというか
117 18/10/02(火)13:43:55 No.537661541
>近接しかねえなと思ったらエレガント仕様かよ!? 最高開発責任者のトレーズがそう指定したんだから仕方なかろう というかエピオンは元々戦争に使うつもりなかったみたいだし
118 18/10/02(火)13:44:17 No.537661585
変形するガンダム欲しい!って作ってフレーム弱かったわってなった百式は試作機?
119 18/10/02(火)13:44:26 No.537661613
ファーストのおっちゃんはあくまで連邦のMS 開発構想のV作戦試作機で形式番号にもX付いてるからわかりやすいんだけど 本来なら専用一点物のはずのνやユニコーンまでRXナンバーなのが地味に混乱の元
120 18/10/02(火)13:44:31 No.537661623
実戦に出るならトールギスがあるからね…
121 18/10/02(火)13:44:54 No.537661668
>というかエピオンは元々戦争に使うつもりなかったみたいだし 儀礼用とか決闘用か…そりゃあんなもん正気の沙汰とは思えん
122 18/10/02(火)13:45:09 No.537661690
>実戦に出るならトールギスがあるからね… 乗れねえ!
123 18/10/02(火)13:45:40 No.537661743
>変形するガンダム欲しい!って作ってフレーム弱かったわってなった百式は>試作機? そうよ
124 18/10/02(火)13:46:11 No.537661812
>乗れねえ! トレーズ様は普通に乗りこなすしゼクスはすぐ物足りなくなるし…
125 18/10/02(火)13:46:31 No.537661858
νは普通に量産計画されてるから専用一点ものじゃないよ
126 18/10/02(火)13:46:38 No.537661867
>Wで話したいなら試作機らしいものってメリクリウスとヴァイエイトだと思うよ 博士ズがOZの技術ベースで開発してデータ取っていいとこ取りの完成形ビルゴって凄くビジュアルでも伝わるきれいな開発ツリーだよね
127 18/10/02(火)13:47:56 No.537662027
νガンダムはなんかもう最近めちゃくちゃややこしくなってるからなんとも言えん
128 18/10/02(火)13:48:57 No.537662175
量産計画を進める建前でアムロ用専用機をひねり出すってのがロンドベル側の思惑かな
129 18/10/02(火)13:49:06 No.537662188
ナラティブ君!君はいったいνガンダムさんの何なんだね!!!!!
130 18/10/02(火)13:49:30 No.537662240
>その場合は企画書に「実際はこれが追加されてこれがオミットされます」とかあるだろうよ >仕様にない機能とか装備とか追加された軍は大混乱になっちゃうぞ 軍用機は選定した後に軍がメーカーと一緒に開発を続けるから機能などの追加は軍側の要望
131 18/10/02(火)13:49:35 No.537662256
>博士ズがOZの技術ベースで開発してデータ取っていいとこ取りの完成形ビルゴって凄くビジュアルでも伝わるきれいな開発ツリーだよね あれで人が乗ってればなんの文句も無かったよ万能機だけど複数体で運用する前提だし 大量生産して無人兵器とか戦争をゲームにするじゃねえよって思ってたわ
132 18/10/02(火)13:49:38 No.537662264
νはハイニューの設定のせいで急造品設定付けられただけで 劇場版に急造品設定ないよ
133 18/10/02(火)13:50:07 No.537662329
>ナラティブ君!君はいったいνガンダムさんの何なんだね!!!!! νに搭載するサイコフレームをテストするための νガンダムの試作機
134 18/10/02(火)13:50:16 No.537662342
>大量生産して無人兵器とか戦争をゲームにするじゃねえよって思ってたわ トレーズ様来たな…
135 18/10/02(火)13:50:55 No.537662422
>ナラティブ君!君はいったいνガンダムさんの何なんだね!!!!! νガンダム(サイコフレーム無し)の試験機にあとからサイコフレーム乗っけてサイコフレームのテストとかもしました!
136 18/10/02(火)13:51:43 No.537662506
シャア専用ゲルググ
137 18/10/02(火)13:51:46 No.537662511
ハイニューとナイチンは混乱の元すぎる… 今は映画版機体の強化型で統一されたの?
138 18/10/02(火)13:51:48 No.537662518
ナラくんは正しく試作機というかファーストのG3的なポジションっぽいな νで使うものをとりあえずつけさせて動作確認するためのもの
139 18/10/02(火)13:51:52 No.537662523
シャアからのサイコフレームの提供ってそんな前の話だったのか
140 18/10/02(火)13:52:24 No.537662581
シャア専用ディジェがネオ・ジオンがサイコフレームテストした機体で ナラティブはフォン・ブラウンがサイコフレームテストするための機体じゃねーの
141 18/10/02(火)13:52:31 No.537662597
>νに搭載するサイコフレームをテストするための >νガンダムの試作機 >νガンダム(サイコフレーム無し)の試験機にあとからサイコフレーム乗っけてサイコフレームのテストとかもしました! ややこしい!
142 18/10/02(火)13:52:57 No.537662645
>ハイニューとナイチンは混乱の元すぎる… >今は映画版機体の強化型で統一されたの? 今はνとサザビーをブラッシュアップしたものでRX計画で言うなら3号機以降と同じ
143 18/10/02(火)13:53:36 No.537662719
つまりナラティブは試験機の試験機ってことになるだろ?
144 18/10/02(火)13:54:05 No.537662783
ν→Hi-νはともかくサザビーどんだけ進化させてもナイチンにはならないと思うの… あの手足じゃシャアお得意の格闘戦も無理だろうし
145 18/10/02(火)13:54:56 No.537662892
同構造のテストベッドがいたならνの開発がやたら早く進んだのも頷けるんだよね
146 18/10/02(火)13:55:36 No.537662978
ν急造も言葉が強すぎるから 納期で諦めた部分を詰めたのがHiくらいでいいんじゃないかしら
147 18/10/02(火)13:55:55 No.537663013
F91はよくできてたね 戦ってるうちにメイン武器はガタがきて精度落ちる 必殺技は実は不具合で装甲が剥離してるだけって
148 18/10/02(火)13:56:12 No.537663045
>ゲッターロボなんかはそれが開発する上で求められてた要求仕様だからそれでOK >強いパイロットをなんとか集めてくるのも一応仕様 スーツ着てないと鼻血が凄い勢いで噴き出すってどんな加速度やねん
149 18/10/02(火)13:56:26 No.537663086
フレーム2機建造して片方で実証データ取りながらもう片方は開発進めるって考えたらそうおかしい感じはしないな なんで今さらそんなもん引っ張り出してきたのってのはあるが
150 18/10/02(火)13:56:30 No.537663094
>あの手足じゃシャアお得意の格闘戦も無理だろうし あの手足の短さでMS史上最長の格闘戦をこなすシャアよ
151 18/10/02(火)13:56:36 No.537663104
>ν→Hi-νはともかくサザビーどんだけ進化させてもナイチンにはならないと思うの… >あの手足じゃシャアお得意の格闘戦も無理だろうし ほっそい装甲の薄いバルギルじゃ大将の乗る機体には駄目なので装甲厚くして持ってサザビーにしました!みたいな流れがムーンガンダムのおかげで出来たのでなんとなく納得した シャア本人は格闘戦したくても部下たちは大将にそんな危ないことしてほしくは無い