18/10/02(火)12:00:24 お昼は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/02(火)12:00:24 No.537644699
お昼は頭の体操
1 18/10/02(火)12:01:01 No.537644803
ギンガマン
2 18/10/02(火)12:01:09 No.537644824
カタギンガ
3 18/10/02(火)12:01:20 No.537644842
どうせギンガマン
4 18/10/02(火)12:02:09 No.537644937
左がマなのはわかる
5 18/10/02(火)12:02:48 No.537645044
ギギンギが美しくない
6 18/10/02(火)12:05:13 No.537645364
ガとンの規則がわからん
7 18/10/02(火)12:06:47 No.537645605
これギンンになってない?
8 18/10/02(火)12:07:39 No.537645723
どうせギンガ
9 18/10/02(火)12:08:52 No.537645915
言語学者になれそう
10 18/10/02(火)12:09:09 No.537645951
三角形の形なのは分かるんだけどスッと入ってこないな…
11 18/10/02(火)12:11:41 No.537646337
見栄えだけ気にした若いギンガマンが陥りがちなエゴイズムだ
12 18/10/02(火)12:11:59 No.537646383
ガとンを回転させたら太線がズレたりするのかと思ったが重なるな…
13 18/10/02(火)12:15:55 [ス] No.537647046
一応ヒントというか確かめ用に作ったもの su2635201.png
14 18/10/02(火)12:19:26 No.537647676
うーん?最初からガンンンになってない?
15 18/10/02(火)12:19:55 No.537647764
マを目立たせようとしすぎててあまり綺麗とは言えない できればルールにしがった結果マが特殊性を持つ形が望ましい
16 18/10/02(火)12:20:19 No.537647830
>一応ヒントというか確かめ用に作ったもの >su2635201.png 2個目のガが反転してるから美しくない
17 18/10/02(火)12:20:33 No.537647887
ガとンの違いが分からない
18 18/10/02(火)12:20:56 No.537647945
ギンガマガ
19 18/10/02(火)12:21:37 No.537648066
>一応ヒントというか確かめ用に作ったもの 法則性どうなってるんだこれ
20 18/10/02(火)12:22:10 No.537648171
三角形の辺を進行方向順に①②と見た場合に ②が太線になるのがガ ①が太線になるのがン ①②とも太線になるのがギ ということだろうけど分かりにくい
21 18/10/02(火)12:23:44 No.537648478
ギンガ判定厳しいな
22 18/10/02(火)12:23:56 No.537648514
40点位のギンガ
23 18/10/02(火)12:25:02 No.537648739
成立してなくない? ガとン同じ三角形混在してるし
24 18/10/02(火)12:25:31 No.537648822
ガン マン ガン ガン ギギ ギン
25 18/10/02(火)12:25:56 No.537648902
三角形として捉えると分かりづらい ただの線形ギンガとして認識すればすぐわかる 問題なのはマを黒塗りしてしまったが故に前者として認識する人が多くなってしまうこと マが白塗りの細い線の三角形であれば多分問題なかった
26 18/10/02(火)12:26:03 No.537648929
書き込みをした人によって削除されました
27 18/10/02(火)12:27:16 No.537649199
ガンギマリ?
28 18/10/02(火)12:27:54 No.537649315
もっと美しいギンガマンを作れるはずだ 頑張ってくれ
29 18/10/02(火)12:28:02 No.537649340
なるほど
30 18/10/02(火)12:28:05 No.537649350
ガンンン ギギン ギガガマガ
31 18/10/02(火)12:28:14 No.537649375
ギンガ講座
32 18/10/02(火)12:28:25 No.537649416
細線→太線 ガ 太線→細線 ン 太線→太線 ギ だとするとマは細線→細線でよかったのでは
33 18/10/02(火)12:29:39 No.537649683
ギガンマンじゃね? わかんなくなってきた
34 18/10/02(火)12:30:34 No.537649876
2桁の2進数が12個ある系ギンガマンだよ
35 18/10/02(火)12:31:00 No.537649961
ギンガマンなのはわかるけど解読できない
36 18/10/02(火)12:31:29 No.537650049
三角形の辺の一つがほぼ無くても成立しちゃうけど法則としてはちゃんと出来てる
37 18/10/02(火)12:32:06 No.537650173
斜め線が罠なので 消して考えると分かりやすい
38 18/10/02(火)12:32:07 No.537650178
マで塗りつぶしてる以上三角形で捉えるなはちょっとしんどいんじゃない?
39 18/10/02(火)12:32:24 No.537650234
マを細→細にするとマの特異性が薄れて 結果起点が分かりにくくなるという弊害もあるかも
40 18/10/02(火)12:33:49 No.537650502
>マを細→細にするとマの特異性が薄れて >結果起点が分かりにくくなるという弊害もあるかも その場合はギを細→細にしておくべきだったと思う
41 18/10/02(火)12:34:19 No.537650609
ギンガマンは奥が深いな…
42 18/10/02(火)12:34:34 No.537650658
✚と◇に目が行くけど三角で構成されてるよっていうのはいいと思う
43 18/10/02(火)12:34:41 No.537650681
そういやこういうギンガマンだと時計回りが多いよね
44 18/10/02(火)12:34:55 No.537650728
マが黒塗りなのと斜めの正方形があったから分かった 無かったらギンンだと思ってたかも
45 18/10/02(火)12:36:38 No.537651095
一直線にすると分かりやすいがこの形は美しいな
46 18/10/02(火)12:36:41 No.537651104
やりたいのとはわかるけど成立してないと思う
47 18/10/02(火)12:37:12 No.537651190
ここで貼る場合はマのヒントは最小限でいいんじゃないかな ここ以外で貼るケースがあるのかは疑問だが…
48 18/10/02(火)12:38:08 No.537651362
>一直線にすると分かりやすいがこの形は美しいな 形を意識しすぎたために法則性にヒビが入っちゃったってところかなぁ?
49 18/10/02(火)12:38:48 No.537651494
ここ以外でギンガ算だよって画像見せても何言ってんだこいつすぎる
50 18/10/02(火)12:42:38 No.537652259
◇いらなくね?
51 18/10/02(火)12:44:28 No.537652635
法則は別に乱れてない
52 18/10/02(火)12:44:43 No.537652689
>◇いらなくね? 区切りを作るのに必要じゃない ないと流石に分かんない
53 18/10/02(火)12:45:46 No.537652875
su2635247.png 雑だけど直してみた
54 18/10/02(火)12:46:05 No.537652944
>法則は別に乱れてない 塗り潰しのマが完全に邪魔してるよ
55 18/10/02(火)12:46:14 No.537652972
俺は好き
56 18/10/02(火)12:47:03 No.537653110
>◇いらなくね? 全部細線だからいらなく見えるけど必要ではある
57 18/10/02(火)12:48:16 No.537653344
三角形のどこが太いかで区別してるな
58 18/10/02(火)12:48:30 No.537653389
>雑だけど直してみた これじゃ誰も解けなくて文句でると思う
59 18/10/02(火)12:49:26 No.537653566
◇は角が一要素ってのをスッと飲み込むのに必要
60 18/10/02(火)12:49:40 No.537653608
ガとンの差がわかんない
61 18/10/02(火)12:49:42 No.537653614
>>法則は別に乱れてない >塗り潰しのマが完全に邪魔してるよ 塗り潰しじゃなくてそういう線だと認識すればいいんじゃない
62 18/10/02(火)12:50:04 No.537653673
三角形で考えようとすると内側にへこむ箇所が分からなくなる 直線で考えようとすると塗り潰し箇所が分からなくなる まあギンガで考えりゃ済む話だ
63 18/10/02(火)12:50:26 No.537653734
>これじゃ誰も解けなくて文句でると思う よくわからない図形と2進数の組み合わせはギンガ算だと思えって教えられてるから解けるよ
64 18/10/02(火)12:50:46 No.537653793
>ガとンの差がわかんない 線が来る順番
65 18/10/02(火)12:51:15 No.537653875
たまにダイナマンとかになっててほしい
66 18/10/02(火)12:52:15 No.537654048
>ガとンの差がわかんない 一筆書きで十字の線をなぞるイメージで 角を曲がる前半が太いのがガ後半が太いのがン
67 18/10/02(火)12:52:40 No.537654124
ギンガ算として読んだらまぁ読めるはギンガ算最後の砦だよ
68 18/10/02(火)12:53:52 No.537654334
そろそろギンガ算にもブレイクスルーが必要になってきた気がする
69 18/10/02(火)12:54:41 No.537654476
一番上に開始点を持ってこれるような図形ならわかりやすいのかな
70 18/10/02(火)12:55:01 No.537654548
右折れ左折れに法則性がないのはダメじゃないの
71 18/10/02(火)12:55:23 No.537654598
内向きの三角形を線対称に外側へ向ければ成り立つ
72 18/10/02(火)12:55:41 No.537654665
ギンガ算評論家はすごいな...
73 18/10/02(火)12:56:29 No.537654834
ゴミギンガ
74 18/10/02(火)12:56:30 No.537654836
>右折れ左折れに法則性がないのはダメじゃないの ただこの形作りたいだけであって この形である意味がまるで無い点をどう考えるかかな
75 18/10/02(火)12:57:32 [ス] No.537655030
うーんなかなか万人受けするのは難しい… 明日のは少しは分かりやすくしてるつもりです
76 18/10/02(火)12:57:37 No.537655048
>ただこの形作りたいだけであって >この形である意味がまるで無い点をどう考えるかかな そんなのただのオナニーじゃん オナニーギンガだよ
77 18/10/02(火)12:57:42 No.537655068
「」のギンガ算へのこだわりは何なの…?
78 18/10/02(火)12:58:26 No.537655199
オナニーじゃないギンガって一体
79 18/10/02(火)12:58:27 No.537655201
死ねよ
80 18/10/02(火)12:58:44 No.537655262
>明日のは少しは分かりやすくしてるつもりです もう二度と作らなくていいぞ
81 18/10/02(火)12:58:50 No.537655278
>そんなのただのオナニーじゃん >オナニーギンガだよ 何言ってんだ 全部そうだぞ