虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

結構王... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/02(火)11:28:12 No.537641068

結構王の器だと思う

1 18/10/02(火)11:28:41 No.537641112

お試しで死のうとする奴はだめよ

2 18/10/02(火)11:29:59 No.537641265

王になってから言うホイ

3 18/10/02(火)11:30:57 No.537641361

俺の念獣は弾丸をつかむほど正確な動きをする…

4 18/10/02(火)11:31:15 No.537641393

マジ顔するとかなり第一王子に顔にてたんだな いまさら気づいたよ

5 18/10/02(火)11:32:15 No.537641497

本当に死にたいなら銃口を口にくわえてうんぬんかんぬん

6 18/10/02(火)11:32:20 No.537641505

ホイも痩せるとこんなかんじかもしれん

7 18/10/02(火)11:33:21 No.537641627

試しに自分を撃ってみるクソ度胸

8 18/10/02(火)11:33:37 No.537641656

ベンジャミィに似てるのは伏線かもしれない

9 18/10/02(火)11:34:29 No.537641747

国を変えるために他の王子は皆殺し

10 18/10/02(火)11:35:05 No.537641820

>ベンジャミィに似てるのは伏線かもしれない 普通に母親一緒だよ

11 18/10/02(火)11:35:19 No.537641849

>ベンジャミィに似てるのは伏線かもしれない 父親は同じなんだし似てるのはおかしくないのでは

12 18/10/02(火)11:35:44 No.537641890

ホイとか言ってる癖に愚王じゃないとか

13 18/10/02(火)11:36:10 No.537641948

でも歴史上の暴君って王様になる前は優秀で人気ある人だったりする事も多いんだよな

14 18/10/02(火)11:36:28 No.537641986

使うと臣下死ぬけど必中防御不能攻撃で 当たった敵は味方化って無敵すぎる…

15 18/10/02(火)11:36:41 No.537642008

>普通に母親一緒だよ いや違うだろ

16 18/10/02(火)11:36:50 No.537642017

母親違うだろ でも顔はウンマ似

17 18/10/02(火)11:37:01 No.537642041

性格も間逆に見えて根っこの部分では似てるってのもあるのかな

18 18/10/02(火)11:37:23 No.537642078

>普通に母親一緒だよ ベンジャミィと母親同じなのは第4王子で スレ画はカミィと一緒の母親でしょ

19 18/10/02(火)11:38:23 No.537642177

母親はカミィと同じ覚えにくい人じゃなかった?

20 18/10/02(火)11:38:38 No.537642210

ホイもこんなことわからないとはお前らしくないとか知性は買ってる感じがある

21 18/10/02(火)11:40:02 No.537642371

あれってデュエリストの身体にこの人配下の意識を乗り移らせたってこと? もしそうならこの継承戦での最強と言ってもいい能力じゃない?

22 18/10/02(火)11:40:17 No.537642411

自分の肉体失ってもいいってどういうレベルの忠誠心なの…

23 18/10/02(火)11:41:00 No.537642474

ハルケンの発はカミィ対策な気がする 実はドゥアズルがヤバい女だったりしそう

24 18/10/02(火)11:41:21 No.537642515

カルドセプトの人はあれ死んだ判定で能力がベンジャミィに移ったりするのかしら

25 18/10/02(火)11:41:30 No.537642537

強すぎるから見所的に攻略されるよね

26 18/10/02(火)11:41:31 No.537642540

>でも歴史上の暴君って王様になる前は優秀で人気ある人だったりする事も多いんだよな 治世が短ければ誰でも名君でいられるって話もあってな 人間やる気を持続させるのは難しいんだ

27 18/10/02(火)11:41:40 No.537642556

臣下は身体捨てて対象の身体ジャックだと思ってた

28 18/10/02(火)11:42:01 No.537642602

王というより革命家向きの人だよね 反体制にいることが求められる人

29 18/10/02(火)11:42:38 No.537642664

まぁ民主化するにしても王にならないとまず血は流れるよね

30 18/10/02(火)11:43:07 No.537642723

改革派だから普通にそういう人だぞ

31 18/10/02(火)11:43:09 No.537642728

>臣下は身体捨てて対象の身体ジャックだと思ってた わざわざ臣下一名の肉体と引き換えにって説明されてるからそれで合ってると思うよ 念能力は体に残るのか第一皇子に行くのか気になるね

32 18/10/02(火)11:43:11 No.537642733

ベンジャミンと相容れない性格なのもわかる

33 18/10/02(火)11:43:17 No.537642746

王みたいなポジションは普通の人間には無理なんだよ 人格を健全に保つにはたくさんの他人がいる

34 18/10/02(火)11:43:21 No.537642751

やろうと思えば秘密警察やり放題だな

35 18/10/02(火)11:43:59 No.537642819

ホイ王も含め急にカッコよくなりすぎでは

36 18/10/02(火)11:44:25 No.537642863

話合いそうなツベッパと相容れないのはなんでた ツベッパがインテリ至上主義だから?

37 18/10/02(火)11:44:48 No.537642906

人格乗っ取られたシカクは消滅したんだろうか

38 18/10/02(火)11:44:49 No.537642912

>ホイ王も含め急にカッコよくなりすぎでは バカみたいな語尾のくせに…

39 18/10/02(火)11:44:58 No.537642931

念って意識と肉体のどっちに結びついてるんだろうか 肉体にくっついてるなら部下in遊戯王さんは遊戯王できるよね

40 18/10/02(火)11:45:10 No.537642957

もう冨樫十週分描き溜めたの? 最近筆が速いな

41 18/10/02(火)11:45:20 No.537642973

>まぁ民主化するにしても王にならないとまず血は流れるよね ホイの時代に立憲君主制になったって話だったんだけどな

42 18/10/02(火)11:45:42 No.537643022

カタログでパアニ!って柏手打つ人に見えた

43 18/10/02(火)11:45:59 No.537643053

>ホイ王も含め急にカッコよくなりすぎでは 暗黒大陸いくホイビヨンドネテロ隊長でホイ とか言ってる段階では今頃ビヨンドの大活躍を作者も考えてたと思うわ…

44 18/10/02(火)11:46:21 No.537643095

>ホイ王も含め急にカッコよくなりすぎでは 冨樫にはよくあること

45 18/10/02(火)11:46:38 No.537643121

体移ってもこの人に着いていきゃ大丈夫だって信頼もあるだろうけど それにしてもそれまで生きてきた体を洗脳とか抜きで大真面目に捨てられるのはどういうメンタルだお前ら

46 18/10/02(火)11:47:09 No.537643182

能力使って洗脳した相手が部下判定されるかどうかで使い勝手が変わる されないなら物量で攻めるだけでも攻略出来るかもしれない

47 18/10/02(火)11:47:21 No.537643199

あの能力って臣下の乗り移りではないの?

48 18/10/02(火)11:47:52 No.537643263

夢の資源があるのだホイ!!!!!111 とか言ってた最初の演説時から随分

49 18/10/02(火)11:48:24 No.537643316

このままクラピカの所に突っ込まれたら権限的にも戦力的にもクラピカ陣営は壊滅するしかない位に差がある

50 18/10/02(火)11:48:33 No.537643321

ツァについては表向きの仲でしかないにしても能力は本気で買ってるにしても ちゃんと本性まで理解してそうだな

51 18/10/02(火)11:48:35 No.537643325

覚醒したハルケンを即驚異とみなすベンジャミィも中々かっこいい

52 18/10/02(火)11:48:46 No.537643344

これ体移した人を更に移せるなら1度敵を乗っ取れればこっちの被害1人で全滅させられるのか?

53 18/10/02(火)11:48:48 No.537643350

見た感じ死んでるわけじゃないのがルール的に強いな

54 18/10/02(火)11:49:01 No.537643374

ビヨンドはあのホイ王が認めた男だぞ 絶対すごい奴だわ

55 18/10/02(火)11:49:12 No.537643390

遊戯王がベンジャミンに移ったら背乗りがバレそう

56 18/10/02(火)11:49:21 No.537643402

ベンジャミンもハルケンも部下の忠誠心が凄過ぎてこれは…王…

57 18/10/02(火)11:49:40 No.537643435

革命したのってホイコーロよりだいぶ前だっけ?

58 18/10/02(火)11:49:58 No.537643468

ホイ王の部屋書き込みまくっててびっくりした

59 18/10/02(火)11:50:04 No.537643480

ホイが超かっこよくて困惑する…

60 18/10/02(火)11:50:24 No.537643517

自分担当の王子が王にならないと普通に破滅がまってそうだし…

61 18/10/02(火)11:50:47 No.537643563

ビヨンドは十二支んが心動かされそうになったからただ者ではないだろう

62 18/10/02(火)11:50:50 No.537643570

臣下の残機減らして洗脳かと思ったら乗り移ってるだけだからあいつらは外的要因以外では死なないんだな やべぇよこいつ

63 18/10/02(火)11:51:10 No.537643608

>本当に死にたいなら銃口を口にくわえてうんぬんかんぬん 入れさせないと思う

64 18/10/02(火)11:51:36 No.537643650

なんかやっと楽しくなってきた気がする

65 18/10/02(火)11:51:48 No.537643673

役目があるって言ってたけど敗れた王子やらホイ王使って霊獣でも作るのかしら

66 18/10/02(火)11:52:11 No.537643715

部下から受け継ぐ 部下を乗り換えさせる 部下(信奉者)を無作為に増やすアホはさっさと退場してしまった

67 18/10/02(火)11:52:30 No.537643758

少なくとも生半可なことでは死ねないってわかっただけでも価値はあるよね

68 18/10/02(火)11:52:49 No.537643793

>本当に死にたいなら銃口を口にくわえてうんぬんかんぬん 壁通り抜けられる念獣が人体すり抜けて口内で弾丸止められないわけないと思う

69 18/10/02(火)11:52:50 No.537643794

>ホイが超かっこよくて困惑する… 国民と国は王族より大事とはっきり言い放つほど王。だったとは

70 18/10/02(火)11:52:51 No.537643798

>役目があるって言ってたけど敗れた王子やらホイ王使って霊獣でも作るのかしら まあ蠱毒だし似たようなことをするだろうな

71 18/10/02(火)11:53:57 No.537643934

頭に密着させた拳銃の弾を止めれるから何処から撃とうと無駄だと思う

72 18/10/02(火)11:54:06 No.537643947

>念って意識と肉体のどっちに結びついてるんだろうか >肉体にくっついてるなら部下in遊戯王さんは遊戯王できるよね 死体操ってるイカルゴは死体の念も使えたけどどうなんだろう

73 18/10/02(火)11:54:20 No.537643975

代々の王族を生贄にして国家繁栄はだいぶキマってる一族だ

74 18/10/02(火)11:54:21 No.537643978

漫画の強キャラは扱いづらいと処分されちゃうから 冨樫が攻略思い付かなかったら雑に殺されそう と思ったけど週間連載に追われてる訳じゃないからじっくり練れる分ラスボスまで生きる可能性もあるか 普通の連載だったら5週後くらいに死んでた

75 18/10/02(火)11:54:22 No.537643984

ホイ王に矢当てるのはダメなんかな…

76 18/10/02(火)11:54:26 No.537643994

念獣側の刻印は忠誠誓ってなくても出るし消費して一回命令できるっぽいから優秀だなあ 対抗勢力がスパイとか送り込んでくるスレ画だからこそ発現したのかな

77 18/10/02(火)11:54:52 No.537644040

発は使い手の心の影響が濃く出るみたいだしこの人の部下の肉体と引き換えにってのは何か不穏

78 18/10/02(火)11:54:55 No.537644050

国民一人一人を…とかではなく国家には国民という塊が必要だってことだろうけど その辺躊躇いなく言えるのはやっぱり継承戦勝ち抜いた王。だけあるよね

79 18/10/02(火)11:55:19 No.537644085

>役目があるって言ってたけど敗れた王子やらホイ王使って霊獣でも作るのかしら 王が決定したら自分も犠牲にする覚悟ありそうだよなナスビ

80 18/10/02(火)11:56:12 No.537644181

今のところベンジャミィとスレ画が2トップに見える

81 18/10/02(火)11:56:58 No.537644274

天才で無知が嫌いな無知の第4王子がいるから…

82 18/10/02(火)11:57:12 No.537644298

>今のところベンジャミィとスレ画が2トップに見える 2人とも危ういところもあるだろうけど器がすごいよね

83 18/10/02(火)11:57:25 No.537644325

ここまで国が大きくなりゃもう国力を上げるための儀式だった継承戦自体いらないと思うが 止めたら止めたで反動で呪いとかありそう…

84 18/10/02(火)11:57:53 No.537644386

>今のところベンジャミィとスレ画が2トップに見える オイトもハルケン勝利派だしな

85 18/10/02(火)11:58:20 No.537644439

緋の目の関係上ツァ対クラピカが最後な気がするしツァが本気出すのはまだ先か

86 18/10/02(火)11:58:29 No.537644462

ツベッパは覚醒するのかあっけなく死ぬのかまだ何とも言えないな

87 18/10/02(火)11:58:45 No.537644493

王は生まれながらに王なんだから 革命するようなやつは王の器じゃないと思う

88 18/10/02(火)11:58:53 No.537644512

>今のところベンジャミィとスレ画が2トップに見える つまり二人は死ぬ

89 18/10/02(火)11:58:59 No.537644526

そういやアーチェリーの選手とか言ってたな

90 18/10/02(火)11:59:01 No.537644530

頼みの綱だったハルケンがやる気になったったぞオイ どうするのクラピカ

91 18/10/02(火)11:59:31 No.537644589

考えなしの王子からサクサク処分してくんじゃないかな

92 18/10/02(火)11:59:43 No.537644613

確かに能力としてはベンジャミィより物騒だな

93 18/10/02(火)11:59:57 No.537644645

継承戦は王を王子の中から選ぶんじゃなくて王子を素材に王を作る儀式とかだったりしてな

94 18/10/02(火)12:00:14 No.537644675

さすがに下位王子まで手にかけるかな

95 18/10/02(火)12:00:20 No.537644688

愛の王子はそろそろ死にそう

96 18/10/02(火)12:00:35 No.537644729

書き込みをした人によって削除されました

97 18/10/02(火)12:00:48 No.537644771

適当なポーズで言ってるだけとか口だけの悪人ではなく 割と親を殺す覚悟があってものすごい強い念能力も手に入れてしまったので

98 18/10/02(火)12:00:59 No.537644795

>頼みの綱だったハルケンがやる気になったったぞオイ >どうするのクラピカ むしろハルケンが勝利すると下位王子処分とかする人じゃないからハルケン勝利でいいよってのがオイト側の意見じゃなかったっけ

99 18/10/02(火)12:01:05 No.537644813

念獣の効果で部下全員も化け物級のオーラ持ちになってるから強い と思わせて搦め手で全滅とかしてもおかしくない

100 18/10/02(火)12:01:09 No.537644821

覚悟完了するとカッコいいねぇ

101 18/10/02(火)12:01:44 No.537644887

ヒンデンブルグ王子の念能力強すぎない? 臣下1人犠牲にしても撃ち抜いた奴がまた臣下になるじゃん

102 18/10/02(火)12:01:47 No.537644892

ハゲたちっこいおっさんは厳しいか 愚者ではないが飛び抜けた何かも感じないし

103 18/10/02(火)12:02:18 No.537644958

ログインボーナスのコインがどうなるかだな…

104 18/10/02(火)12:02:21 No.537644969

>むしろハルケンが勝利すると下位王子処分とかする人じゃないからハルケン勝利でいいよってのがオイト側の意見じゃなかったっけ 必要があれば下位王子処分するだろ…

105 18/10/02(火)12:02:36 No.537645002

クラピカはぶっちゃけ旅団が大暴れしてトラブル起こしてくれないと手詰まり 終わるまで死ねないって位にルールがきっちりしてる以上は逃走防止措置は当然あるだろうし

106 18/10/02(火)12:02:37 No.537645005

>愛の王子はそろそろ死にそう その前に経典の罰は披露されそうだ

107 18/10/02(火)12:02:54 No.537645056

>ヒンデンブルグ王子の念能力強すぎない? >臣下1人犠牲にしても撃ち抜いた奴がまた臣下になるじゃん 薄い本向けだよね

108 18/10/02(火)12:03:26 No.537645122

>むしろハルケンが勝利すると下位王子処分とかする人じゃないからハルケン勝利でいいよってのがオイト側の意見じゃなかったっけ それツベッパへの見解じゃない? どの道ハルケンは王子皆殺しの覚悟固めちゃったけど

109 18/10/02(火)12:03:40 No.537645160

ホイコーロの言葉に感化されたなら王子全員殺りに行ってもおかしくはない

110 18/10/02(火)12:03:41 No.537645162

>ヒンデンブルグ王子の念能力強すぎない? >臣下1人犠牲にしても撃ち抜いた奴がまた臣下になるじゃん 王子も鉄壁になるけどオーラ注ぎこんでる部下を狙っていけば対処できそう …それじゃ念獣で部下のオーラやばいレベルにするね…

111 18/10/02(火)12:03:54 No.537645194

継承戦のルール的に一時的な同盟はありえるだろうけど 助命とかできるんだろうか

112 18/10/02(火)12:04:04 No.537645218

強力過ぎるとかえって死にやすくなるのがあるあるだけどどうなるかね

113 18/10/02(火)12:04:36 No.537645283

あの女好き王子は普通に死んだんだろうか 念獣もある程度自衛能力ないと強い能力でも暗殺されて終わりだな

114 18/10/02(火)12:04:46 No.537645299

全員王の器だと思うよ

115 18/10/02(火)12:05:09 No.537645354

ベンジャミィとハルケン優秀すぎて死にそうだけどこの2人以外が王になると国がヤバそう

116 18/10/02(火)12:05:47 No.537645447

わざわざ「生き残った」の解釈も含めて継承戦って言ってるし絶対皆殺ししかないってわけでも無さそうだけど

117 18/10/02(火)12:06:12 No.537645505

女好き王子念獣はプレデター対策してなければ普通に勝っててもおかしくないのが酷い

118 18/10/02(火)12:06:13 No.537645510

>全員王の器だと思うよ モモゼちゃんはちょっと…

119 18/10/02(火)12:06:39 No.537645588

>あの女好き王子は普通に死んだんだろうか 死んだのは確定した上で 晩餐会でやろうとしていたことが何かの引き金になる気がする

120 18/10/02(火)12:06:41 No.537645591

ホイ王はビヨンドのお陰で王位継承戦を生き延びて 新大陸行きはその恩返しで名声はオマケでリターンは国民の為でもおかしくないし

121 18/10/02(火)12:06:44 No.537645598

ツェはちょっと…

122 18/10/02(火)12:06:48 No.537645607

こうなると旅団に王子か王子の亡骸盗んで貰って儀式そのものを破壊して貰わないと厳しそうだ

123 18/10/02(火)12:06:51 No.537645617

脱落の定義は自由なのは変わってないけど覚悟決まったし念獣が宿主の意志と関係なく動く性質知っちゃったからなあ 寝首かかれるリスク考えたら皆殺しに方針変更しててもおかしくない

124 18/10/02(火)12:07:30 No.537645708

ベンジャミンが珍しくまともに評価してる

125 18/10/02(火)12:07:40 No.537645726

サレサレは独裁国家の指導者の一人息子だったら最強だったんだろうけど

126 18/10/02(火)12:07:44 No.537645740

ただ1人生き残るの解釈も個人に任せられてるからな

127 18/10/02(火)12:07:55 No.537645765

すげー能力ばっかだけどこの儀式だけの念なんすかね まあどうせ王以外死ぬけど

128 18/10/02(火)12:08:53 No.537645916

>>愛の王子はそろそろ死にそう >その前に経典の罰は披露されそうだ 犠牲になるとしたら協専のチャラそうなハンターかな

129 18/10/02(火)12:09:19 No.537645980

真っ先に親殺し試してるから覚悟完了してる以上兄弟殺しなんてへでもないだろうな

130 18/10/02(火)12:09:21 No.537645984

>すげー能力ばっかだけどこの儀式だけの念なんすかね >まあどうせ王以外死ぬけど ホイの守護霊獣がまだ残ってるから勝ち残った王にずっとくっつくタイプだと思う 本人からは見えないしいいよね!

131 18/10/02(火)12:09:29 No.537645999

ハルケンは折り合いの良し悪しは別として全員から評価されてる

132 18/10/02(火)12:09:32 No.537646006

クラピカの部屋の暗殺者はサレサレ陣営との考察あるけど その王子が死んでしまったら今後どうしよう

133 18/10/02(火)12:09:40 No.537646030

>すげー能力ばっかだけどこの儀式だけの念なんすかね >まあどうせ王以外死ぬけど 弓矢で臣下憑依は元からある念じゃない?

134 18/10/02(火)12:09:57 No.537646071

教典のタブーはタイソン以外の誰かと親密になることとかかな

135 18/10/02(火)12:10:03 No.537646086

殺す以外にも脱落させる方法ありそうなことはホイ王が示唆してたし何か抜け道あるだろう

136 18/10/02(火)12:10:44 No.537646201

次の儀式の間は宿主を守るしか出来ないとか制限ありそうだけど ホイ王の霊獣の能力は何なんだろうか

137 18/10/02(火)12:10:59 No.537646229

>サレサレは独裁国家の指導者の一人息子だったら最強だったんだろうけど 普通に東ゴルドー共和国みたいなのができるだけかと ただしビゼフ長官も王のために尽くす感じで

138 18/10/02(火)12:11:12 No.537646259

カタ柏手

139 18/10/02(火)12:11:23 No.537646292

ツェは全然ヤバみがわからない

140 18/10/02(火)12:11:50 No.537646362

>サレサレは独裁国家の指導者の一人息子だったら最強だったんだろうけど 敵国の外交官とかも70時間くらい会談したら心酔するとかやばいな 子機ついた部下とか女でもいいわけだし…

141 18/10/02(火)12:12:12 No.537646417

>ツェは全然ヤバみがわからない 盤上ひっくり返し方の性格悪い念獣能力してそう

142 18/10/02(火)12:12:59 No.537646538

どーせオイト王子が生き残るんでしょー

143 18/10/02(火)12:13:18 No.537646598

ツェは死体収集の趣味をクラピカに暴露されたら そこから犯罪の証拠を掴まれて他の王子が総出で殺しに来るよね

144 18/10/02(火)12:13:42 No.537646652

いつのまに王妃が王子に

145 18/10/02(火)12:14:01 No.537646713

あの世界の国家関係もかなりクソだから 方向性は置いといてとにかく勝ち抜ける王様じゃないと駄目なのは仕方ないね

146 18/10/02(火)12:14:37 No.537646815

年少組は離脱して終わるんじゃないの 別に儀式完遂させる義理もないわけだし

147 18/10/02(火)12:14:58 No.537646877

>ツェは全然ヤバみがわからない 旅団への復讐を完遂か緋色の目を取り戻すのかを クラピカに選択させるための舞台装置に近い立ち回りをするんじゃないかと個人的には思ってる だからまだしばらくはふわふわしてそう

148 18/10/02(火)12:15:00 No.537646889

>ツェは死体収集の趣味をクラピカに暴露されたら >そこから犯罪の証拠を掴まれて他の王子が総出で殺しに来るよね 溺れる犬は棒で叩かないとね…

149 18/10/02(火)12:15:24 No.537646964

>ツェは死体収集の趣味をクラピカに暴露されたら まあクラピカの目的も手段も後ろめたいものだからそんなことはしないだろうけど

150 18/10/02(火)12:16:03 No.537647076

ハルケンブルグの弓矢って念獣の能力ではなさそうだけど元々備わってた能力か?

151 18/10/02(火)12:16:16 No.537647116

ホイとの生かすべきは国民!って会話が最終的に自分の命で能力使う展開に繋がるんだろうなって

152 18/10/02(火)12:16:56 No.537647216

国民を虐げる愚王を粛清するルールが念獣にあるかもしれないし

153 18/10/02(火)12:17:34 No.537647330

ツェは本性に気づいてない王子が死に際に戦力をあいつに託すとかやりそうな気もする

154 18/10/02(火)12:17:57 No.537647416

>国民を虐げる愚王を粛清するルールが念獣にあるかもしれないし ツェの末路次第だなそのルールの存在は 個人的には強い王様選別してバフるだけのシンプルな奴だと思う

155 18/10/02(火)12:18:31 No.537647508

ツェはもし王になったら表向きは良い王を演じて変なことはしなさそう 霊獣さんはどう判定するか分からないが

156 18/10/02(火)12:19:10 No.537647634

>ハルケンブルグの弓矢って念獣の能力ではなさそうだけど元々備わってた能力か? 念については知らなかったっぽいし蠱中卵の儀で洗礼受けて発現したとかじゃないかな

157 18/10/02(火)12:19:13 No.537647642

>敵国の外交官とかも70時間くらい会談したら心酔するとかやばいな >子機ついた部下とか女でもいいわけだし… 普通にペストより早く世界中に蔓延するよねあれ… 除念は簡単そうだけど

158 18/10/02(火)12:20:01 No.537647788

ベンジャミィとハルケンの魅力が出るのはいいんだけど 話が進めば進むほど前情報に比べてツェがしょぼく見えるのはどうにかして欲しい

159 18/10/02(火)12:20:24 No.537647850

トロッコのくだりがすごい良かった 富樫もっと仕事しよ…

160 18/10/02(火)12:20:43 No.537647909

ハルケンもただの良い人がたった一話でこれだしツェもこれからだろう

161 18/10/02(火)12:20:49 No.537647927

>ハルケンブルグの弓矢って念獣の能力ではなさそうだけど元々備わってた能力か? だろう

162 18/10/02(火)12:21:06 No.537647970

守護念獣が王子を守る条件って自害だけ?

163 18/10/02(火)12:21:08 No.537647979

>ベンジャミィとハルケンの魅力が出るのはいいんだけど >話が進めば進むほど前情報に比べてツェがしょぼく見えるのはどうにかして欲しい 自分が大物だと思っている小物みたいな方針かもしれない

164 18/10/02(火)12:21:20 No.537648008

とりあえずツェとカミィは独裁者の資質はあっても王。の資質はないから退場でいいかなって…

165 18/10/02(火)12:21:50 No.537648116

ツェは念使いがビビる天才なんだからこれからだろう

166 18/10/02(火)12:21:59 No.537648138

>守護念獣が王子を守る条件って自害だけ? ツェはゴキブリ食ってたな

167 18/10/02(火)12:22:01 No.537648147

オイトが生き残ってもいい結果になる未来が見えない…

168 18/10/02(火)12:22:13 No.537648178

>守護念獣が王子を守る条件って自害だけ? 王。の話だと儀式の妨害に対して防御が発動する感じじゃない?

169 18/10/02(火)12:22:25 No.537648222

王は善政しないといけない決まりなんて無いんだからツェは王の器だろ

170 18/10/02(火)12:22:51 No.537648315

八王子暗殺前にプレデターで守護念獣食べたのなんでだっけ

171 18/10/02(火)12:23:00 No.537648349

あんなホイホイ言う人が割と賢王だったなんて…

172 18/10/02(火)12:23:04 No.537648360

というか女が勝ち残った場合次代の儀式のためにはひたすら子供産まないといけないのか お辛いな

173 18/10/02(火)12:23:14 No.537648383

シカクもただやられた訳じゃないと思いたい 遊戯王で一度矢を覚えたからバトン継承でベンには耐性が出来てるとか

174 18/10/02(火)12:23:26 No.537648424

割とどうでもいい立場の王子から退場してるから次はタイソン辺り死ぬと思う

175 18/10/02(火)12:23:46 No.537648487

ベンジャミンはハルケンが念能力持ってること知ってるように読める シカクに「ハルケンの」能力ゲットしろって指令いってるし

176 18/10/02(火)12:23:53 No.537648508

ツェがラスボスかなあ

177 18/10/02(火)12:23:57 No.537648523

>八王子暗殺前にプレデターで守護念獣食べたのなんでだっけ 念獣に暗殺妨害されると困るから

178 18/10/02(火)12:23:59 No.537648530

国を存続させるためにレバー引いたホイはすごいよ

179 18/10/02(火)12:24:24 No.537648613

強い国を作るのに必ずしも国民のことを思う必要はないしね

180 18/10/02(火)12:24:49 No.537648685

蜘蛛がヒソカの次に壺狙ってるから何人か手を出して死ぬかな

181 18/10/02(火)12:24:52 No.537648692

一見バカっぽい奴がキレモノなんて富樫あるあるじゃん そうでなくても今日日王様なんてやってる奴にアホなんていないよ

182 18/10/02(火)12:25:13 No.537648768

器とか資質というのも王座に就いた後のビジョンを示すというなら 幼い下位王子たちにはどうしようもないよ 赤ちゃんとかどうしろと

183 18/10/02(火)12:25:17 No.537648778

というか前過ぎてプレデターの能力が思い出せない 第一王子孕む能力だっけ…あの虫?使いの能力も前から説明あったっけ…

184 18/10/02(火)12:25:18 No.537648785

前の話かなりうろ覚えなんだけどサレサレはあれ毒盛られて死んだの? それとも守護念獣いなくなったから誰かの念でやられた?

185 18/10/02(火)12:25:26 No.537648810

>>八王子暗殺前にプレデターで守護念獣食べたのなんでだっけ >念獣に暗殺妨害されると困るから でも暗殺妨害しそうな念獣じゃなくない? あくまで好感度操作で

186 18/10/02(火)12:25:52 No.537648891

>割とどうでもいい立場の王子から退場してるから次はタイソン辺り死ぬと思う 師匠とチャラ男の出番と能力見たいからタイソンサイドやって欲しい切実に

187 18/10/02(火)12:26:00 No.537648911

相対的にどんどん無知さんの株が下がってるの笑う 女に偉そうにしてるだけ

188 18/10/02(火)12:26:09 No.537648947

今まではベンジャミィでよくねと思ったが今週でこの人についていく決意しましたよ私は

189 18/10/02(火)12:26:22 No.537648994

あいつが死ぬと俺が妊娠する?

190 18/10/02(火)12:26:49 No.537649091

セックスやりたいだけやって死んだ「」みたいな王子は本当になんなの…

191 18/10/02(火)12:26:51 No.537649100

>あいつが死ぬと俺が妊娠する? はっ…!(ニィ)

192 18/10/02(火)12:27:04 No.537649151

サレサレはまだなんかありそう… 死んだ

193 18/10/02(火)12:27:15 No.537649196

>赤ちゃんとかどうしろと 重要なのは過酷な継承戦を勝ち抜いたということだから資質なんて後から付いてくる

194 18/10/02(火)12:27:29 No.537649229

>セックスやりたいだけやって死んだ「」みたいな王子は本当になんなの… 「」と違って金と権力持ってる上に非童貞だぞあいつ

195 18/10/02(火)12:27:31 No.537649237

そもそも王子自ら念を覚えるって描写されたのツェだけだから 水見式やって初めてその異常性に気がつかれたんで他の王子も同レベルの才能でもおかしくないぞ ベンもカミィもとっくに覚えてたし

196 18/10/02(火)12:27:32 No.537649244

>>>八王子暗殺前にプレデターで守護念獣食べたのなんでだっけ >>念獣に暗殺妨害されると困るから >でも暗殺妨害しそうな念獣じゃなくない? >あくまで好感度操作で それはプレデター推理が正解だったからわかった事だけど実際どんな能力持ってるかなんて普通はわからないし

197 18/10/02(火)12:27:39 No.537649267

ツェさんは念の才能あったから良かったけど なかったらかなり恥ずかしい事になってた

198 18/10/02(火)12:27:48 No.537649294

あのぅ…サレサレの世界が変わるぜ宣言は何だったんでしょうか?

199 18/10/02(火)12:27:49 No.537649301

守護霊獣は洗脳が基本で発現の仕方は個々の王子の性格に依る感じと言うことにプレデターの人が気付いたらかなり使いたい放題になりそう クールタイム的には辛いけど

200 18/10/02(火)12:27:58 No.537649326

今のハルケン王子は覚悟決まってるからレバー引く役を俺がするって勢いだし壺中卵の儀による殺し合いの連鎖は止まらないだろうね

201 18/10/02(火)12:27:59 No.537649329

>器とか資質というのも王座に就いた後のビジョンを示すというなら >幼い下位王子たちにはどうしようもないよ >赤ちゃんとかどうしろと 忠臣や運も全て含めて勝ったものが強いってことなんだろうね

202 18/10/02(火)12:28:29 No.537649429

>そもそも王子自ら念を覚えるって描写されたのツェだけだから >水見式やって初めてその異常性に気がつかれたんで他の王子も同レベルの才能でもおかしくないぞ >ベンもカミィもとっくに覚えてたし 長男長女の念も性能だけならトンデモレベルだよね

203 18/10/02(火)12:28:38 No.537649456

ペンジャミンの部下死にすぎじゃね?

204 18/10/02(火)12:28:49 No.537649487

そういやこれでクラピカ達の穏健派ハルケンと結託するって計画は完全にパーになったのか

205 18/10/02(火)12:29:01 No.537649536

>でも暗殺妨害しそうな念獣じゃなくない? >あくまで好感度操作で それが分かる前に作り始めたし せっかくなら産みたいじゃん?

206 18/10/02(火)12:29:03 No.537649544

ツェは能力半端ないのはわかるが目の前の事態に取ってつけたような念は覚えるだけムダだとモラウさんが言ってるんだよな

207 18/10/02(火)12:29:13 No.537649585

最終的にはベンジャミィとツェの勝負になるんだろうなぁ

208 18/10/02(火)12:29:26 No.537649646

最大戦力のガチ勢なんてそりゃ開幕から狙われる

209 18/10/02(火)12:29:31 No.537649662

>ペンジャミンの部下死にすぎじゃね? そもそも超有利すぎるしもうちょっと減らさないと…

210 18/10/02(火)12:29:44 No.537649700

しかしノータイムでベンジャミンの部下に即死攻撃撃つとは本当に覚悟決まってるな 一番強い陣営を即敵に回すとは

211 18/10/02(火)12:29:57 No.537649748

一番積極的に動いてるのベンジャミィの部下だしね

212 18/10/02(火)12:30:02 No.537649765

ホイを無能王子とか節穴してたのモラウさんじゃなかったっけ

213 18/10/02(火)12:30:10 No.537649790

>ペンジャミンの部下死にすぎじゃね? まず各王子達近くの最前線に送られてるし 死んでもベンジャミンの力になるからな…

214 18/10/02(火)12:30:43 No.537649907

>ツェは能力半端ないのはわかるが目の前の事態に取ってつけたような念は覚えるだけムダだとモラウさんが言ってるんだよな 性格的に絶対取ってつけたような能力は覚えないタイプでしょツェは

215 18/10/02(火)12:30:49 No.537649925

>>でも暗殺妨害しそうな念獣じゃなくない? >>あくまで好感度操作で >それが分かる前に作り始めたし >せっかくなら産みたいじゃん? 時間がかかる能力だからこそキャンセル機能が無い制約でより性能にブーストかけてるってのもありそう

216 18/10/02(火)12:31:09 No.537649983

>ペンジャミンの部下死にすぎじゃね? ベンが王になれるならいつ死んでもいい覚悟持ちだから 死んでもベンが受け継いで一緒にはいられるし

217 18/10/02(火)12:31:14 No.537649999

最終決戦でベンジャミンが部下の能力ガンガン使ってきたらベンジャミン応援しそうですよ私は

218 18/10/02(火)12:31:32 No.537650061

ハルケンなら会話になるから死なずに脱落できる手段あるならそれで通るだろ

219 18/10/02(火)12:32:01 No.537650156

矢で射抜かれたデュエリストは死んじゃいないからベンジャミィの力になれないのかな?

220 18/10/02(火)12:32:15 No.537650198

確か上の兄弟は強力な私設兵や部下いるんだよね アホのカミィはなんでベンジャミィの所に単身乗り込んだんだっけ

221 18/10/02(火)12:32:30 No.537650254

この矢で攻撃されると猫はどう判定するんだろう

222 18/10/02(火)12:32:56 No.537650338

念の発現には毎日ゴリラを妄想してゴリラの味を舐めたりする苦行が必要だけど ベンやプレデターはどんな妄想してたらあんな念を覚えたんだ?

223 18/10/02(火)12:33:17 No.537650399

死ぬと発動の弱点がベンジャミィチームにも返ってきてるのか…でもエアブロウが最強能力ってこともありうるし

224 18/10/02(火)12:33:30 No.537650435

>確か上の兄弟は強力な私設兵や部下いるんだよね >アホのカミィはなんでベンジャミィの所に単身乗り込んだんだっけ アホだからな…

225 18/10/02(火)12:33:35 No.537650448

>アホのカミィはなんでベンジャミィの所に単身乗り込んだんだっけ 説明されてないから今は議論するだけ無駄

226 18/10/02(火)12:33:36 No.537650454

>アホのカミィはなんでベンジャミィの所に単身乗り込んだんだっけ 死なない能力を身に着けたことを自覚したアホだからとしか…

227 18/10/02(火)12:33:54 No.537650517

>矢で射抜かれたデュエリストは死んじゃいないからベンジャミィの力になれないのかな? これでハルケン部下が遊戯王まで使えたらますます反則度が高くなるな…シカクの記憶まで引き継げるかによるけど

228 18/10/02(火)12:34:03 No.537650555

>アホのカミィはなんでベンジャミィの所に単身乗り込んだんだっけ 念が殺されるの前提だからベン自ら撃つと踏んでたので

229 18/10/02(火)12:34:13 No.537650588

>アホのカミィはなんでベンジャミィの所に単身乗り込んだんだっけ 頭カミィだから能力で敵全部殺して進めばいいと思ってた

230 18/10/02(火)12:34:31 No.537650647

議論する余地なくない? 気に入らないから殺しに行ったとしか

231 18/10/02(火)12:34:53 No.537650721

>最終決戦でベンジャミンが部下の能力ガンガン使ってきたらベンジャミン応援しそうですよ私は エアブロウ!

232 18/10/02(火)12:35:00 No.537650744

>念の発現には毎日ゴリラを妄想してゴリラの味を舐めたりする苦行が必要だけど クラピカ頭固いからそこまでする必要があったんじゃねえかなと思う

↑Top