18/10/02(火)11:11:07 世界の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/02(火)11:11:07 No.537639183
世界のタバコ値段を見るとやはり大人の嗜好品だって事が分かるな
1 18/10/02(火)11:19:07 No.537640003
店に出せる広告のサイズまで細かく決められてるくらいに海外じゃもうガッチガチに規制される品となった…
2 18/10/02(火)11:26:03 No.537640823
アメリカで死にそうなCMリピートされててエグかった… あとパッケージが死にそうな人の写真でエグかった…
3 18/10/02(火)11:26:37 No.537640882
コンビニに売られてる使い捨ての電子タバコみたいなのはどうなんです?
4 18/10/02(火)11:27:50 No.537641034
su2635147.jpg
5 18/10/02(火)11:28:11 No.537641065
アメリカのタバコの箱ここに貼ったらグロdelだよ
6 18/10/02(火)11:28:58 No.537641152
オーストラリアに生まれなく良かったよ https://1ovely.com/cigarette-price/
7 18/10/02(火)11:29:39 No.537641233
アメリカで5ドルしない葉巻が日本だと1400円とかだけど脳内アメリカ人は知る由もない
8 18/10/02(火)11:29:42 No.537641235
JPSとかのお洒落パッケージも今は昔か あれは人によっては悪趣味に見えるだろうが
9 18/10/02(火)11:33:22 No.537641632
アジアをナチュラルに世界から除外する人たちへ su2635151.jpg
10 18/10/02(火)11:37:30 No.537642088
>アメリカのタバコの箱ここに貼ったらグロdelだよ アメリカの嫌煙運動は度を越してるからなアメリカ人の特性なのか極端に走りがち
11 18/10/02(火)11:41:11 No.537642493
逆に先進国じゃグロくないの日本だけじゃね
12 18/10/02(火)11:43:56 No.537642816
アメリカのエコでロハスな意識高い系は タバコを規制して大麻は解禁しようとしてるとかもうなんかちょっとよくわからない
13 18/10/02(火)11:45:36 No.537643007
実際タバコも大麻も大差ないからどっちかだけってのもおかしい話 両方規制しよう
14 18/10/02(火)11:46:25 No.537643102
早く酒も規制してくれ
15 18/10/02(火)11:46:43 No.537643126
>早く酒も規制してくれ やなこった
16 18/10/02(火)11:47:25 No.537643211
ジャケットをグロにして配慮が足りない!ってなる日本のほうが特殊な部類だ
17 18/10/02(火)11:48:00 No.537643278
>逆に先進国じゃグロくないの日本だけじゃね タイは先進国でイタリアと日本は先進国かどうか議論
18 18/10/02(火)11:48:24 No.537643315
海外は警告というか注意書きも単刀直入すぎるのが多くて笑う
19 18/10/02(火)11:49:44 No.537643443
タバコを叩きのめしたら次は酒か砂糖に行くから楽しみにしてなよ
20 18/10/02(火)11:50:01 No.537643474
https://money-academy.jp/the-world-of-tobacco-price/ 自治と裁量の権限が大きいから一概に言えないのだ そもそも州ごとにバラバラだから…
21 18/10/02(火)11:51:51 No.537643678
イギリスも紙巻の安いやつは葉っぱ入ってるパッケージに 口から血ぃだばだば垂れ流したおねえちゃんの写真がでかでかとあったな
22 18/10/02(火)11:52:35 No.537643764
キセル流行れ 刻みたばこかっこいいよ、めどいけど
23 18/10/02(火)11:53:59 No.537643936
日本ももっとタバコのリスクを表現したパッケージにすればいいのに 百害あって一利なしだぞ
24 18/10/02(火)11:54:21 No.537643979
>日本ももっとタバコのリスクを表現したパッケージにすればいいのに >百害あって一利なしだぞ 吸う奴はそんなもん見せられた所で叩いて
25 18/10/02(火)11:56:13 No.537644182
タバコ以外の娯楽が増えたら高くなってる感じだろうか
26 18/10/02(火)11:56:13 No.537644184
不快画像で精神健康寿命が縮むのでイヤです
27 18/10/02(火)11:56:31 No.537644222
酔っ払いは普通に迷惑だから酔って外に出るやつは規制してほしい
28 18/10/02(火)11:56:43 No.537644247
酒は健康に多大に害を及ぼすからそのうち規制されると思う
29 18/10/02(火)11:56:44 No.537644248
グロパッケージを見たくない喫煙者向けのパッケージ隠しカバーも売ってるんだっけ
30 18/10/02(火)11:56:48 No.537644254
タバコのパッケージは吸わない人も見るからグロいのはやめて
31 18/10/02(火)11:57:24 No.537644323
箱グロくすれば子供にはトラウマになるから新たな犠牲者増やさなくてすむ
32 18/10/02(火)11:57:51 No.537644385
禁酒法っていう最大の失敗があるから酒の規制はねえよ 少なくともアメリカはやらないしアメリカがやらねえなら先進国では規制の意味がほとんどない
33 18/10/02(火)11:58:32 No.537644468
紙巻でも刻みでも行けるとかいうベボライザーってのどうなの
34 18/10/02(火)11:58:51 No.537644507
砂糖に税金かけようぜ 所詮は嗜好品よ
35 18/10/02(火)11:59:02 No.537644531
気に入らないからって次々消していったらきりがないんだよ、わかった?
36 18/10/02(火)12:00:02 No.537644660
分かんないからこうなってんだろ
37 18/10/02(火)12:00:05 No.537644663
>砂糖に税金かけようぜ 炭酸税ならすでに
38 18/10/02(火)12:00:31 No.537644720
>タバコ以外の娯楽が増えたら高くなってる感じだろうか 一部の大麻先進国以外は所得水準と連動してるとこが多い 日本の所得水準はイタリアやスペインよりマシ程度でタバコ価格も近い ドイツは日本より所得が上でタバコ価格もやや高い程度
39 18/10/02(火)12:00:33 No.537644724
ドイツ行ったときは町で結構タバコの広告見かけたな パッケージはグロ画像だったけど
40 18/10/02(火)12:00:53 No.537644781
中国も超タバコ大国だよな
41 18/10/02(火)12:01:07 No.537644816
酒もタバコ並みの税金かけたら買う人減りそう
42 18/10/02(火)12:01:44 No.537644888
酒もタバコも税金重くなったら国民が健康になっちまうー!
43 18/10/02(火)12:02:24 No.537644974
別に値段は好きに上げたらいいと思うんだけどその上げた分の 税金はどこに行ってんのかは値上げの話が出るたび不思議に思う
44 18/10/02(火)12:03:11 No.537645087
酒だって煙草と同じくらい人殺してるんだから同じくらい規制して税金かけまくればいいのにとずっと思ってる
45 18/10/02(火)12:03:17 No.537645102
ぼくヤクザじゃないけど工業用と料理酒のクソ不味いアルコールだけ値段据え置きで あとの酒は値段5000兆倍にしたらいいと思う
46 18/10/02(火)12:03:26 No.537645123
アルコールとポルノに関しては日本ほど規制がゆるい国はないので・・・
47 18/10/02(火)12:03:27 No.537645126
>中国も超タバコ大国だよな 親しい人へのお礼の気持ちでタバコを贈る文化があるみたいだからな
48 18/10/02(火)12:04:23 No.537645249
すべてをしるもの発言は控えたほうが身のためだぜ
49 18/10/02(火)12:04:31 No.537645272
>箱グロくすれば子供にはトラウマになるから新たな犠牲者増やさなくてすむ ちっちゃい子ならともかく 中学高校くらいがあの程度で怯むとは思えぬ
50 18/10/02(火)12:04:56 No.537645326
>気に入らないからって次々消していったらきりがないんだよ、わかった? 独裁スイッチ~
51 18/10/02(火)12:05:08 No.537645353
>酒だって煙草と同じくらい人殺してるんだから同じくらい規制して税金かけまくればいいのにとずっと思ってる 酒は副流煙出さないから同じ扱いにすんのは難しい あと火災リスクもないし
52 18/10/02(火)12:05:24 No.537645392
酒はタバコと違って簡単に密造できるから規制しても隠れて飲むだろうな
53 18/10/02(火)12:05:28 No.537645397
>中学高校くらいがあの程度で怯むとは思えぬ 猟奇的な特殊性癖好きな自分が好きみたいなめんどくさいオタクとかここでも観るもんな
54 18/10/02(火)12:05:45 No.537645436
日本でも昔恩賜の煙草ってのがあってな まぁ今はないけど
55 18/10/02(火)12:05:46 No.537645442
>酒だって煙草と同じくらい人殺してるんだから同じくらい規制して税金かけまくればいいのにとずっと思ってる お酒はもう伝統に近いのがあるからじゃないかな タバコはそれを作れなかったのが敗因だ
56 18/10/02(火)12:05:56 No.537645471
台湾は公共の場での禁煙が進んでるな 夜の飲み屋でも誰も吸ってない
57 18/10/02(火)12:06:12 No.537645507
>アルコールとポルノに関しては日本ほど規制がゆるい国はないので・・・ ロシアでさえ公共施設や屋外での飲酒は罰則対象なのに未だに電車や公園で酒飲めるとか異常すぎてダメだった
58 18/10/02(火)12:06:27 No.537645562
just marlbolo.
59 18/10/02(火)12:06:28 No.537645567
喫煙運転だったら吉澤ひとみも轢き逃げしなかったろうに
60 18/10/02(火)12:07:04 No.537645645
酒は酒自体を規制するんじゃないくて酔っぱらいを厳しく取り締まればいいよ
61 18/10/02(火)12:07:30 No.537645707
値上がりが進んで最終的に一部の金持ちダウンロードけが楽しむ高級趣味みたいになったりして
62 18/10/02(火)12:07:34 No.537645714
イギリスとか街中でコーヒーみたいに酒のんでる姿よく観るけど…
63 18/10/02(火)12:07:48 No.537645746
>ロシアでさえ公共施設や屋外での飲酒は罰則対象なのに未だに電車や公園で酒飲めるとか異常すぎてダメだった 酒憎んでそう
64 18/10/02(火)12:07:51 No.537645755
厳しく取り締まってるからひき逃げが発生するんだけどな
65 18/10/02(火)12:07:55 No.537645761
ヨーロッパ各地が酒にブランドつけて売り物にして政府がそれを保護してるし酒は無理だよ
66 18/10/02(火)12:08:22 No.537645823
グロ広告出させるくらいなら広告差し止めればいいのに それこそ子どもがトラウマになるわ エロには厳しいくせに海外はよく分からない
67 18/10/02(火)12:08:40 No.537645869
>ぼくヤクザじゃないけど工業用と料理酒のクソ不味いアルコールだけ値段据え置きで >あとの酒は値段5000兆倍にしたらいいと思う 美味しいスイーツ作れなくなるからダメ
68 18/10/02(火)12:08:57 No.537645926
>厳しく取り締まってるからひき逃げが発生するんだけどな それは人身事故の件数に全く関係ない話だぞ 起こしたあとの話だからな
69 18/10/02(火)12:09:02 No.537645938
>値上がりが進んで最終的に一部の金持ちダウンロードけが楽しむ高級趣味みたいになったりして あじ成分をダウンロードして再現するタバコはシノギの匂いがするな
70 18/10/02(火)12:09:14 No.537645965
酒はある種食文化的な一面も持ってるからな タバコにはそういうのないし
71 18/10/02(火)12:09:18 No.537645978
>厳しく取り締まってるからひき逃げが発生するんだけどな なんでそんな話に・・?
72 18/10/02(火)12:09:26 No.537645993
>厳しく取り締まってるからひき逃げが発生するんだけどな 飲酒運転に限ったことじゃないぞそもそも酒のんでなくても逃げるやつはいるし
73 18/10/02(火)12:09:29 No.537645998
酒飲まないけどタバコ吸う人間からすると不公平感がすごい
74 18/10/02(火)12:09:34 No.537646014
ロシアはウォッカ高くなったら入浴剤とか飲みだすし国民性が異常
75 18/10/02(火)12:09:49 No.537646052
外で基準値以上のアルコールが検出された人間は罰金とかになればいいのに
76 18/10/02(火)12:10:19 No.537646137
>タバコにはそういうのないし インディアン文化完全否定
77 18/10/02(火)12:10:22 No.537646149
>ロシアでさえ公共施設や屋外での飲酒は罰則対象なのに未だに電車や公園で酒飲めるとか異常すぎてダメだった 街中を缶チューハイ飲みながらぶらつけるのは外人からすると異常なことらしい
78 18/10/02(火)12:10:37 No.537646180
>ヨーロッパ各地が酒にブランドつけて売り物にして政府がそれを保護してるし酒は無理だよ ヨーロッパに限らず世界中どこでもそうだよ
79 18/10/02(火)12:10:52 No.537646213
酒税たばこ税はもっと取っていいんじゃねーかな
80 18/10/02(火)12:10:55 No.537646217
>ロシアはウォッカ高くなったら入浴剤とか飲みだすし国民性が異常 入浴剤じゃなくてローションと洗剤じゃなかったか
81 18/10/02(火)12:10:56 No.537646218
煙草の話しで決まって酒を持ち出して来るのは 身内にとんでもなくタチの悪い酒呑みがいて実害受けまくってるんだと思う かつてそうだったからその気持ちも分かる
82 18/10/02(火)12:11:06 No.537646242
酒は横で飲まれても飯の味に影響を与えないけどタバコは飯が不味くなるから嫌だ
83 18/10/02(火)12:11:15 No.537646269
>ロシアはウォッカ高くなったら入浴剤とか飲みだすし国民性が異常 ロシアでさえ屋外での飲酒規制してるのにロシアより異常な日本って本当に自由ですよね
84 18/10/02(火)12:11:32 No.537646312
タバコだけ締め付け強いからって他に飛び火させようとするの止めたら?
85 18/10/02(火)12:11:39 No.537646332
>酒税たばこ税はもっと取っていいんじゃねーかな それやると裏での取引が増えて管理できなくなるんだよね…
86 18/10/02(火)12:12:11 No.537646414
快不快で言えば酒だって酔っ払いが騒ぎ出せば飯はまずくなりますよ
87 18/10/02(火)12:12:28 No.537646460
タバコそのものじゃなくて喫煙者が気に入らないんだろう マナー守っていればどうこう言われる筋合いもなかっただろうに
88 18/10/02(火)12:12:52 No.537646518
煙草が原因の殺人はないが酒が原因の殺人や事故は数え上げたらきりがない
89 18/10/02(火)12:12:55 No.537646523
>入浴剤じゃなくてローションと洗剤じゃなかったか それもあるだろうけどメチルアルコール入った入浴剤で年間1万人以上死んでるそうな…
90 18/10/02(火)12:13:10 No.537646573
>タバコだけ締め付け強いからって他に飛び火させようとするの止めたら? いや別にタバコは海外と比べてもそんなに厳しくないですよ アルコールだけ異常に規制が緩いだけっす
91 18/10/02(火)12:13:29 No.537646621
>煙草が原因の殺人はないが酒が原因の殺人や事故は数え上げたらきりがない 寝たばこ原因の火災が何件起こってると思ってんだテメー
92 18/10/02(火)12:13:41 No.537646647
マナーで言うなら酒飲みだってマナー悪いのたくさんいるだろうに
93 18/10/02(火)12:13:44 No.537646663
海外というが海外ってどこだよ
94 18/10/02(火)12:13:50 No.537646683
>ロシアでさえ屋外での飲酒規制してるのにロシアより異常な日本って本当に自由ですよね 良いことだ
95 18/10/02(火)12:13:57 No.537646700
口喧嘩したいだけで煙草とか酒とかどうでもよさそうな
96 18/10/02(火)12:14:01 No.537646711
そもそもなんで入浴剤にメチルアルコール入ってるの…
97 18/10/02(火)12:14:03 No.537646719
>タバコそのものじゃなくて喫煙者が気に入らないんだろう 誰でもいい差別してぇ見下してぇ 次は喫煙者だ酒飲みだロリポルノ野郎だ
98 18/10/02(火)12:14:10 No.537646740
>タバコそのものじゃなくて喫煙者が気に入らないんだろう >マナー守っていればどうこう言われる筋合いもなかっただろうに もう喫煙者=マナー悪いみたいなイメージ持たれてるもんな
99 18/10/02(火)12:14:13 No.537646747
>いや別にタバコは海外と比べてもそんなに厳しくないですよ >アルコールだけ異常に規制が緩いだけっす どうしてもアルコールの話するのやめない奴
100 18/10/02(火)12:14:35 No.537646809
>>ロシアはウォッカ高くなったら入浴剤とか飲みだすし国民性が異常 >ロシアでさえ屋外での飲酒規制してるのにロシアより異常な日本って本当に自由ですよね 人口10万人辺りの犯罪件数見るとロシアは締め付けて当然だぜー! あの国の国民性怖すぎるぜー!
101 18/10/02(火)12:14:36 No.537646812
>マナー守っていればどうこう言われる筋合いもなかっただろうに 死ぬほど攻撃的な嫌煙家見てるとんなわけねーよとしか
102 18/10/02(火)12:14:45 No.537646836
有害だからインターネット規制しようって言うと多分黙る
103 18/10/02(火)12:15:22 No.537646958
>そもそもなんで入浴剤にメチルアルコール入ってるの… https://www.sankei.com/world/news/161228/wor1612280061-n1.html そもそもビデオクリーナーとして売ってたラッシュみたく飲むの前提で税金かからないように入浴剤として売ってたそうな なんでメチルアルコール入ってるの…
104 18/10/02(火)12:15:24 No.537646961
煙草もだけど 酒も時々電車で酔って寝てるおっさんがほんと酒くさい 規制して欲しい
105 18/10/02(火)12:15:27 No.537646969
おとなしく喫煙所でだけ吸うからその数少ない喫煙所すら撤去しちゃうのやめて…
106 18/10/02(火)12:16:50 No.537647205
>そもそもなんで入浴剤にメチルアルコール入ってるの… 正規の入浴剤はメチル入ってないけど偽物の入浴剤だった
107 18/10/02(火)12:17:03 No.537647232
そもそも嫌煙家なんてワード喫煙者しか使わねえだろ… アンチが信者云々言うみたいな奴
108 18/10/02(火)12:17:45 No.537647372
>あと火災リスクもないし ウオッカに火をつけてー
109 18/10/02(火)12:17:52 No.537647399
嫌煙家なんてのを生み出したのは喫煙者なんですよ…
110 18/10/02(火)12:18:01 No.537647434
>そもそも嫌煙家なんてワード喫煙者しか使わねえだろ… 知らなかった煙草なんてシガーチョコしか咥えたことない俺は喫煙者だったのか
111 18/10/02(火)12:18:10 No.537647455
タバコが本当に壊滅したらそこから上がる税収は別の手段で取るようになるからひどいことになるよ 先に行っておくけど医療保険の負担軽減程度では全然釣り合わない
112 18/10/02(火)12:18:12 No.537647462
>そもそも嫌煙家なんてワード喫煙者しか使わねえだろ… いつも脳内で喫煙者と戦ってるんだな 可哀想に
113 18/10/02(火)12:18:29 No.537647501
>嫌煙家なんてのを生み出したのは喫煙者なんですよ… ?
114 18/10/02(火)12:18:35 No.537647522
>嫌煙家なんてのを生み出したのは喫煙者なんですよ… アンチが大好きな理屈きたな…
115 18/10/02(火)12:18:39 No.537647532
カタ陰謀論
116 18/10/02(火)12:19:01 No.537647603
フランスや各国のワインやドイツのビールや日本酒もそうだけど文化に直結してるのは仕方ない ただ >ロシアでさえ公共施設や屋外での飲酒は罰則対象 これはいいんじゃないかなって思う
117 18/10/02(火)12:19:50 No.537647755
今だと単純に高くて割に合わないというか 酒のつまみと違ってこれと合わせればもっと楽しめる!みたいなものもあんまりないのが
118 18/10/02(火)12:19:52 No.537647758
ロシアじゃ祭りでビール売ったりせんのか
119 18/10/02(火)12:19:59 No.537647780
海外に倣うとかいうと路上喫煙全面解禁になるぞ
120 18/10/02(火)12:20:07 No.537647799
>そもそも嫌煙家なんてワード喫煙者しか使わねえだろ… ロリコンポルノを規制しようとする奴は全員ガチロリだったらいいな… 実は性犯罪者だった
121 18/10/02(火)12:20:13 No.537647819
そもそも酒や煙草の前にここを規制するべきじゃないのかね 国家も同じである!
122 18/10/02(火)12:20:25 No.537647855
たばこは世界中で紙幣代わりに使えるから海外行くなら吸わなくても何個か持ってると良いとはよく聞く
123 18/10/02(火)12:21:11 No.537647984
>タバコが本当に壊滅したらそこから上がる税収は別の手段で取るようになるからひどいことになるよ タバコ買わなくなったなら別の嗜好品買うんだから大して変わらんだろうよ 医療費の負担軽減+それで十分賄えんじゃないの?
124 18/10/02(火)12:21:13 No.537647989
ロシアはある時間越えると酒買えなくなるけどバーとかクラブが凄まじい数あるとか聞いた
125 18/10/02(火)12:21:23 No.537648019
ネットに税金かけたら国庫が潤いそうじゃね?
126 18/10/02(火)12:22:16 No.537648189
>タバコ買わなくなったなら別の嗜好品買うんだから大して変わらんだろうよ >医療費の負担軽減+それで十分賄えんじゃないの? 別の嗜好品に税金かけられるってことだぞそれ
127 18/10/02(火)12:22:24 No.537648216
>ロリコンポルノを規制しようとする奴は全員ガチロリだったらいいな… LO叩いてたおばさんが実は海外に輸出してたって話あったな
128 18/10/02(火)12:22:35 No.537648253
自分は煙草はやらないけれど同僚や上司が吸ってるの見るとストレス的な意味で気持ちがわからんでもないから必要なのかなとは思う・・・
129 18/10/02(火)12:22:44 No.537648288
>タバコ買わなくなったなら別の嗜好品買うんだから大して変わらんだろうよ そのまま金が他のものに流れるなどというナイーヴな考えは捨てろ
130 18/10/02(火)12:22:47 No.537648302
タバコがなくなるなら他の嗜好品の税金増えてもいいよ
131 18/10/02(火)12:22:57 No.537648332
ネット税 ソシャゲ資産税 ガチャ税 虹裏税
132 18/10/02(火)12:23:03 No.537648355
>タバコ買わなくなったなら別の嗜好品買うんだから大して変わらんだろうよ 他の嗜好品って税収見込めんの? 大麻に重税かけて解禁する大麻解禁論者?
133 18/10/02(火)12:23:07 No.537648367
>タバコがなくなるなら他の嗜好品の税金増えてもいいよ ソシャゲ税
134 18/10/02(火)12:23:35 No.537648454
煙草やらんでも他の病気にかかるだけだ 医療費なんていつも変わらねえよ
135 18/10/02(火)12:23:44 No.537648474
大麻はクッキーに混ぜたりできるけどタバコの葉も食用にできないかな 煙さえ出なければ風当たりも弱まるだろう
136 18/10/02(火)12:23:50 No.537648499
物品税がクソ面倒くさかったから消費税になったのに逆戻りするつもりか
137 18/10/02(火)12:24:12 No.537648570
規制はいいと思うんだよな ただ理由を受動喫煙がとか臭いがとかにしちゃうと 類似のあれこれもその内同じ理由で止められちゃうから 吸う人も吸わない人も損しないようにタバコだからダメだけにした方がいい
138 18/10/02(火)12:24:14 No.537648577
ここでも都合のいい時だけ海外ではとか言ってる人見てるとネットで騒いでる活動家と変わらんなと
139 18/10/02(火)12:24:59 No.537648712
臭いを理由にしたら香水全滅するな
140 18/10/02(火)12:25:14 No.537648772
五輪までになんとかするらしい飯屋の完全禁煙さえ完了すればあとはどうでもいいぐらいよくなった
141 18/10/02(火)12:25:18 No.537648783
>吸う人も吸わない人も損しないようにタバコだからダメだけにした方がいい それはそれで酒だからダメ清涼飲料水だからダメとかになるだけでは?
142 18/10/02(火)12:25:22 No.537648799
SSR確定ガチャに一律1000円の税金がかかるようになります
143 18/10/02(火)12:25:57 No.537648907
>吸う人も吸わない人も損しないようにタバコだからダメだけにした方がいい 理由なし規制ありとかなんでもダメに出来るようになるだけだこれ