ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/10/02(火)09:29:17 No.537629253
公務員の友達何人かいるけどクソブラックとしか思えない待遇なんだけど 公務員が楽で安定してるとかいう幻想誰が言い出したんだろうね
1 18/10/02(火)09:30:51 No.537629374
公僕以下の底辺
2 18/10/02(火)09:33:35 No.537629598
市役所職員は3年毎に実質的に転職するようなものなので大変だと思う
3 18/10/02(火)09:33:55 No.537629632
税と福祉はヤバい
4 18/10/02(火)09:34:06 No.537629646
スレ画の技術って何を指すんだろう
5 18/10/02(火)09:35:15 No.537629742
社会保障と定年後はわりと手堅いし一定の昇給とか中小では手が届かないとこもカバーしてくれる だけど近隣自治体なんかの災害時の手助けとか選挙施設支援とかでたまに休みが飛んだりするし できる人間は他所の大きい役所へ出向させられたりする
6 18/10/02(火)09:36:28 No.537629859
予算が決まっているので普通にサービス残業もあるしサービス休日出勤とかもある
7 18/10/02(火)09:37:07 No.537629918
部署によっては楽 下水とかゴミ処理とか管理は下請けに丸投げしてるところは特に
8 18/10/02(火)09:38:21 No.537630033
土曜朝の4時頃に明かりが点いてる部署を見てワシは震えたよ
9 18/10/02(火)09:48:14 No.537631002
町役場はどうなの?
10 18/10/02(火)09:50:44 No.537631236
限界が来てる地方では 都会人から見るとブラックに見えるレベルでも上々の待遇なんだよ・・・
11 18/10/02(火)09:54:30 No.537631565
>限界が来てる地方では >都会人から見るとブラックに見えるレベルでも上々の待遇なんだよ・・・ ボーナスでかいよね…
12 18/10/02(火)09:56:41 No.537631751
公務員って一言で言っても幅がでかすぎる
13 18/10/02(火)09:58:40 No.537631891
15万固定で金一封の寸志で社保の類も微妙な年休95日の企業ばっかりの田舎だと 役場勤めの公務員は安定安心のガチ人気職なんじゃよ~
14 18/10/02(火)09:58:53 No.537631911
現業とか天国みたいな仕事だけどもう下請けに移行してるから新しく入る余地はないという
15 18/10/02(火)09:59:02 No.537631923
今の部署は基本定時で有給は全消化だよ 前の部署はブラックだった
16 18/10/02(火)10:00:37 No.537632065
でも未だに公務員は楽で安定してるという思い込みに基づいてクレームいれてくる
17 18/10/02(火)10:01:52 No.537632194
準公務員!
18 18/10/02(火)10:06:21 No.537632653
税務署に勤めてた叔父さんは定年退職する一日だけ副署長にしてもらったと言っていた
19 18/10/02(火)10:07:07 No.537632748
それで年金とか上がるのよな
20 18/10/02(火)10:07:13 No.537632757
田舎だと糞みたいな給料でアルバイトなのに サビ残+パワハラとか普通だからね そりゃ若い奴は派遣でも良いから都会に行くわな!
21 18/10/02(火)10:11:10 No.537633151
うちの役場の人らは公共施設の温泉宿泊施設やスポーツジムや体育館などの市営施設行くと馬鹿騒ぎしてるのが見られる
22 18/10/02(火)10:15:41 No.537633610
地域や業務よってバラツキがありすぎる
23 18/10/02(火)10:17:46 No.537633835
警察消防教師とかの専門職系の公務員は基本合法ブラック 霞ヶ関関連も基本ブラック 田舎の地方は人員が少なすぎて休日出勤過多
24 18/10/02(火)10:22:41 No.537634310
公務員って言っても色々だからな 特に警察は入れ替わりが激しくて公務員目指す系の専門学校の卒業生見ると卒業生の殆どが警察だし ブラックかどうかは別として相当きついだろう
25 18/10/02(火)10:24:39 No.537634502
基本土日祝休みはデカイよ
26 18/10/02(火)10:25:10 No.537634552
>基本土日祝休みはデカイよ 普通じゃね?
27 18/10/02(火)10:25:29 No.537634587
都会って程ではないが田舎といったら殴られそうなとこに住んでるけど役所行くか迷う
28 18/10/02(火)10:26:15 No.537634657
>普通じゃね? 三次産業では違う
29 18/10/02(火)10:26:52 No.537634709
ホワイトなお気楽定年前を若手中堅がブラック業務で支えなきゃね
30 18/10/02(火)10:27:15 No.537634756
普通じゃねー人も一杯いるんだよ・・・
31 18/10/02(火)10:29:07 No.537634921
つうか地方と国家でも相当違うし業種でも当然差があるだろ なんで一括りにされてんのかわかんねえけど
32 18/10/02(火)10:30:58 No.537635116
ブラックとは言うけど労基法の適用除外なので いたって合法なのに何をもってブラックというんですかね…
33 18/10/02(火)10:31:36 No.537635178
特別権力関係論
34 18/10/02(火)10:32:21 No.537635255
身内に地方の土木系がいるけどなかなか黒い メンタルやって休職したやつがいるとその皺寄せで他のやつもメンタル壊すそうな
35 18/10/02(火)10:33:33 No.537635370
>ホワイトなお気楽定年前を若手中堅がブラック業務で支えなきゃね 言っても59のおじさんが激務してたらそれはそれで若手は絶望するわと思う
36 18/10/02(火)10:34:12 No.537635444
>いたって合法なのに何をもってブラックというんですかね… 法がブラック
37 18/10/02(火)10:34:13 No.537635445
警察とか面白そうだけどな人生 イメージで言ってます
38 18/10/02(火)10:34:39 No.537635491
会社辞めて来年から市役所の行政職なんだけどそんなにきついの?
39 18/10/02(火)10:37:17 No.537635774
田舎に残る人って不幸だよなと思いました
40 18/10/02(火)10:37:32 No.537635807
労働行政を所管する親玉が真っ黒なのいいよね
41 18/10/02(火)10:38:02 No.537635855
一生のうち6割をあの電車で通勤する意味は無いと思う
42 18/10/02(火)10:40:14 No.537636071
親戚が仕事してるのを見ると市議会の担当になってた時が一番辛そうだったな… まぁ地方の市議になるようなのはそこの有力者ばっかりで精神的にすごいきついんだろうな…
43 18/10/02(火)10:40:56 No.537636151
警察の仕事の大半は書類作成と事故処理とキチガイの対応って知り合いの警察官が言ってたよ
44 18/10/02(火)10:53:49 No.537637468
誰がこんなのに金払ってまで開示請求するんだって しょうもない文書も破棄同意待ちで保存しないといけなかったり プレミアムフライデーは休みとれって強制されて16時から会議って強制されたり 保育所とか開いてないのにゆう活で朝早く出勤しろと 強制されたり
45 18/10/02(火)10:55:31 No.537637638
>一生のうち6割をあの電車で通勤する意味は無いと思う 生活する上で何をするのにも一々車出す意味はそれ以上にないと思う
46 18/10/02(火)10:56:38 No.537637756
制度利用の実績のための利用いいよね…
47 18/10/02(火)10:58:59 No.537638022
こんなん見ないだろってのも保管しとかないといざって時に大切な書類を気軽に破棄するクソ自治体!とか騒がれるからね
48 18/10/02(火)11:00:07 No.537638123
部署による 市役所のインフラ系事務はホワイトだぞ
49 18/10/02(火)11:00:53 No.537638207
田舎の市役所の糞溜め率半端ない
50 18/10/02(火)11:01:07 No.537638229
いや実際保管しなきゃいけないんだから保管しなよ 誰も見ないだろうと言うなら保存年限決めてる条例だか内部規律だかを変えなよ それはそれとして書類がないがまあ開示請求が来ない限りバレねえから大丈夫だろ…
51 18/10/02(火)11:02:11 No.537638334
年2 2と1.5 です 山形市
52 18/10/02(火)11:04:18 No.537638545
週休2日で大型連休のたび10連休とかとってるのに仕事きついとか言われてもな
53 18/10/02(火)11:06:02 No.537638711
>基本土日祝休みはデカイよ 水道はそうはいかないよ
54 18/10/02(火)11:06:53 No.537638790
潰れても即クビにはならない それをわかってて寄生するやつはいる
55 18/10/02(火)11:07:55 No.537638891
>>基本土日祝休みはデカイよ >水道はそうはいかないよ 観光担当もそうですよ
56 18/10/02(火)11:09:29 No.537639028
育休がっつりとれるのすごい
57 18/10/02(火)11:09:40 No.537639043
市役所の技術職で入ってシコシコLED化させたりしてるよ