虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 夜は隠... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/10/02(火)00:07:48 No.537578524

    夜は隠れた名作

    1 18/10/02(火)00:08:17 No.537578663

    もうあんまり隠れてない!

    2 18/10/02(火)00:08:51 No.537578805

    93年と言うと10年位前か

    3 18/10/02(火)00:09:04 No.537578861

    下手くそすぎて2回もクリアできなかった

    4 18/10/02(火)00:09:08 No.537578878

    最初から隠れてねぇよ!

    5 18/10/02(火)00:09:22 No.537578945

    ニンテンドーオンラインで配信してくだち!

    6 18/10/02(火)00:10:02 No.537579131

    当時は割と隠れてたんじゃないかな…ワゴンで売られてたぞ

    7 18/10/02(火)00:10:06 No.537579152

    完璧な一作

    8 18/10/02(火)00:10:51 No.537579358

    ファミコンで格ゲーってだけですごい 当時のキッズならわかるはずだ

    9 18/10/02(火)00:12:31 No.537579820

    キメワザプレイバックいいよね…

    10 18/10/02(火)00:12:38 No.537579859

    93年じゃ買ってもらうキッズもあまりいなかったんじゃないかな SFC出て三年目だ

    11 18/10/02(火)00:12:54 No.537579935

    ネオが好きだった

    12 18/10/02(火)00:13:23 No.537580046

    F1センセーションとかも同じ扱い 出た当初はそもそも知名度すら無い

    13 18/10/02(火)00:14:31 No.537580332

    スト2ターボ出てる年だからな…

    14 18/10/02(火)00:14:45 No.537580401

    トレモあったのが地味にすげぇ

    15 18/10/02(火)00:15:37 No.537580665

    同じ必殺技でも軌道が違ったりして 駆け引きの要素が強い

    16 18/10/02(火)00:15:50 No.537580734

    ホウオウ戦やり直し過ぎて指が痛くなった

    17 18/10/02(火)00:16:14 No.537580853

    おばあちゃんがぼけた!

    18 18/10/02(火)00:16:20 No.537580876

    >93年じゃ買ってもらうキッズもあまりいなかったんじゃないかな >SFC出て三年目だ 実際ハローマックでピンと来て買ってもらうも その日はおじいちゃんの家にはSFCしか持参してなかったのをよく覚えてるよ…

    19 18/10/02(火)00:16:23 No.537580896

    何故今更FCで格ゲーを…?

    20 18/10/02(火)00:17:58 No.537581312

    ワルナッチ博士はなんで急に世界征服しようとしたの…?

    21 18/10/02(火)00:18:57 No.537581575

    >ワルナッチ博士はなんで急に世界征服しようとしたの…? 悪い夢を見ていたんじゃ

    22 18/10/02(火)00:19:00 No.537581591

    >93年じゃ買ってもらうキッズもあまりいなかったんじゃないかな >SFC出て三年目だ いうてカービィ夢の泉の物語も同じ年の発売だぞ

    23 18/10/02(火)00:19:12 No.537581636

    93年のFCソフトラインナップはこう意地を感じる作品が多いね グラフィックしかりサウンドしかりシステムしかり

    24 18/10/02(火)00:19:24 No.537581687

    音楽がかっこいいんだ

    25 18/10/02(火)00:21:09 No.537582152

    カービィはめっちゃ特集組まれてたしCMもガッツリやってたと思うよ

    26 18/10/02(火)00:21:14 No.537582181

    こんなにキャラがいてもそれぞれ特徴があるのがすごい 投げ技無い子はだめだったけど…

    27 18/10/02(火)00:22:27 No.537582487

    隠し技がいっぱいあった

    28 18/10/02(火)00:23:42 No.537582864

    スペシャルのCPU強いから一人でも相当やり応えあった

    29 18/10/02(火)00:24:02 No.537582947

    ファミコン末期ってレベルじゃない頃

    30 18/10/02(火)00:24:06 No.537582960

    SEも気持ちいいし動かしてて楽しいよね

    31 18/10/02(火)00:24:21 No.537583079

    当時何となく買った自分を誉めてやりたい位には好きなゲーム

    32 18/10/02(火)00:24:23 No.537583089

    ネオのカイテンアッパーとジャイアント(ホウオウ)の投げに強化あるのは知ってたけど ローリングスカにもあったことを知ったのは大人になってからだった

    33 18/10/02(火)00:24:31 No.537583128

    >こんなにキャラがいてもそれぞれ特徴があるのがすごい >投げ技無い子はだめだったけど… 小学生レベルの対戦だとスターとか超強かったよ 極まってくると通常攻撃ガードさせての投げが強いけど

    34 18/10/02(火)00:25:04 No.537583293

    スイッチのファミコンオンラインに来ないかな あれ今の所初期のソフトばっかだけど後期ソフトは移植難しいとかあるんだろうか

    35 18/10/02(火)00:25:48 No.537583472

    パーツ独立してるから用意する絵が少なくて良いってすげえ発想

    36 18/10/02(火)00:25:53 No.537583504

    書き込みをした人によって削除されました

    37 18/10/02(火)00:26:14 No.537583615

    権利解決してからはWii3DSWii Uと全部に出てるから大丈夫じゃないかな

    38 18/10/02(火)00:26:17 No.537583634

    コマンドネオカイテンアッパーは威力強くてロマンなんだけどあれ対空技の割に判定超弱いんだよな…

    39 18/10/02(火)00:26:34 No.537583717

    >あれ今の所初期のソフトばっかだけど後期ソフトは移植難しいとかあるんだろうか WiiのVCにはあったからスイッチも行けるんじゃね ただポケモンフラッシュ対策でシテンノウ登場時のビカビカー!が無くなっててガッカリしたけど

    40 18/10/02(火)00:26:38 No.537583736

    開始時はみんなポーズ取るのにホウオウは起動するように立ち上がるだけ 勝っても勝利ポーズ無しはとてもかっこいい

    41 18/10/02(火)00:27:01 No.537583861

    VCになってて世界で販売されてるからその内スイッチにも来そう

    42 18/10/02(火)00:27:45 No.537584063

    >コマンドネオカイテンアッパーは威力強くてロマンなんだけどあれ対空技の割に判定超弱いんだよな… スターの足に当たるとこっちが負ける…

    43 18/10/02(火)00:27:56 No.537584119

    博士二人はFriends♥って出るけど本当にただの友人関係なの?

    44 18/10/02(火)00:27:59 No.537584135

    レジェンドのソニックスローやホウオウのアッパーは限られた容量で演出が凝ってるよね ラーのウリャウリャもいい

    45 18/10/02(火)00:28:06 No.537584164

    ホノオばっかり使ってたなあ ちょっと器用万能過ぎる

    46 18/10/02(火)00:28:26 No.537584254

    ザコで友達に勝ってた

    47 18/10/02(火)00:28:28 No.537584261

    ウチュウのチリにしてしまいなさい!

    48 18/10/02(火)00:28:32 No.537584274

    解説付きで技実演とかダメージ表示とかキー入力表示とか 時期考えるとトレモが何気にオーパーツだと思う

    49 18/10/02(火)00:28:36 No.537584302

    >コマンドネオカイテンアッパーは威力強くてロマンなんだけどあれ対空技の割に判定超弱いんだよな… ←↓→じゃなく↓→のだと上半身無敵あるのでそっちが強い

    50 18/10/02(火)00:28:56 No.537584395

    製作者が部屋の片付けをもうちょっと早くしていれば…

    51 18/10/02(火)00:28:57 No.537584397

    なんかこれと同じような仕組み?の3D格ゲーがスーファミであったよね キャラが球で構成されてたやつ

    52 18/10/02(火)00:29:11 No.537584453

    >ザコで友達に勝ってた 真のザコはボコボコだからな…

    53 18/10/02(火)00:29:17 No.537584474

    書類はちゃんと管理しなきゃダメだよ!

    54 18/10/02(火)00:29:41 No.537584589

    ラーは自分で使うと全然だめだった… つまり移動ガッシャが出せない

    55 18/10/02(火)00:29:45 No.537584606

    ラウンドごとでAI変わる中でもワイはおかしいレベルだった

    56 18/10/02(火)00:29:55 No.537584662

    ザコは進化するとホウオウだからな…

    57 18/10/02(火)00:30:15 No.537584748

    テレロボクサー?

    58 18/10/02(火)00:30:18 No.537584766

    スマブラがビッグタイトルになりすぎてる(最悪)

    59 18/10/02(火)00:30:31 No.537584826

    ジボルつよい…

    60 18/10/02(火)00:31:05 No.537584995

    全体的にBGMが良いけどシテンノウBGMは本当に秀逸

    61 18/10/02(火)00:31:08 No.537585001

    >ギガントつよい…

    62 18/10/02(火)00:31:12 No.537585018

    リーチ長い系のわからん殺し感すごいよね…

    63 18/10/02(火)00:31:29 No.537585097

    >ザコは進化するとホウオウだからな… ミーにはザコとスーパーザコが殆ど別物に見える

    64 18/10/02(火)00:31:55 No.537585215

    クウチュウナゲとかあれ判定どうなってんだろう いくらなんでも吸い込みすぎだろ

    65 18/10/02(火)00:33:13 No.537585535

    スーパーザコは全キャラで一番ピヨりやすいから ホウオウあたりのコマ投げしてれば延々とピヨリ続けて面白い

    66 18/10/02(火)00:33:20 No.537585574

    ステージ4のこっちのパワーアップ版が敵になる構成いいよね

    67 18/10/02(火)00:33:37 No.537585646

    なんでジョイメカファイト2とか出なかったんだろ

    68 18/10/02(火)00:34:02 No.537585752

    ステージで街→砂漠→軌道エレベーターで上に そして最終決戦が月って移動してるのいいよね…

    69 18/10/02(火)00:34:57 No.537585928

    何気に格ゲー初プラクティスモードを搭載した作品

    70 18/10/02(火)00:35:31 No.537586049

    売上はそんなに出てないんじゃないかな…多分だけど ネット出来てから有名になった気がする

    71 18/10/02(火)00:35:32 No.537586058

    >ステージ4のこっちのパワーアップ版が敵になる構成いいよね だいたいみんな完全上位互換だけどワイだけはアストロンがバルカンクローになってて 短所を無くしたのか長所を削ったのか

    72 18/10/02(火)00:35:40 No.537586081

    勝利側のHPが少し回復して持続するのも初なのでは

    73 18/10/02(火)00:36:45 No.537586332

    >なんでジョイメカファイト2とか出なかったんだろ 権利があやふやだったからじゃね? 何年か前に解決したけど

    74 18/10/02(火)00:36:54 No.537586380

    ホノオでカエン倒すと自分の腕上がったなとしみじみ思う

    75 18/10/02(火)00:37:02 No.537586423

    当時新品で買ってやってた「」を考えるとそんなにいねえんじゃねえかなとは思う 俺は一人だけ友人が持っててやらせてもらってた

    76 18/10/02(火)00:37:05 No.537586438

    スペシャルの鳳凰は鬼だった

    77 18/10/02(火)00:38:11 No.537586680

    HP減るとダメージも減っていく根性値的なのも地味に設定されてる

    78 18/10/02(火)00:38:17 No.537586714

    >そして最終決戦が月って移動してるのいいよね… 月に放り出されるワルナッチ見て 死んだわこいつ…ってなった

    79 18/10/02(火)00:38:41 No.537586807

    子供の頃のらくがき帳はジョイメカファイトのキャラでいっぱいだった 子供にも描きやすいデザインなのが割と秀逸だと思うの

    80 18/10/02(火)00:39:38 No.537587035

    ダウン技と投げがない連中には人権がないというロボだけど

    81 18/10/02(火)00:40:48 No.537587282

    色々革新的で実際遊んでみると面白いんだけど 光を浴びなかった地味な一作

    82 18/10/02(火)00:40:53 No.537587302

    ジボルやスターあたりは初心者キラー

    83 18/10/02(火)00:41:36 No.537587468

    バルカンクロー!ジボルナゲ!

    84 18/10/02(火)00:42:27 No.537587703

    トリプルサマーソルトいいよね

    85 18/10/02(火)00:42:28 No.537587714

    ジボルはなかなか勝てなくて泣きそうになってたわ

    86 18/10/02(火)00:42:32 No.537587725

    ソニックスローの高速スクロール演出考えた人は天才だと思う

    87 18/10/02(火)00:42:53 No.537587817

    >ソニックスローの高速スクロール演出考えた人は天才だと思う あれバグって聞いたような

    88 18/10/02(火)00:43:38 No.537588016

    ステージクリア時にフィニッシュシーンが流れるから カッコイイ技で倒したくなる魅力がある キメワザ:キョウパンチ

    89 18/10/02(火)00:43:48 No.537588062

    >トリプルサマーソルトいいよね ホイールアタックで割と代用出来ちゃうのがかなしい でも無理に出しちゃう当たると超嬉しい

    90 18/10/02(火)00:44:01 No.537588136

    サスケのクウチュウナゲが好きでねえ

    91 18/10/02(火)00:44:06 No.537588166

    演出全振りで決めてに欠けるレジェンド

    92 18/10/02(火)00:44:57 No.537588384

    データ消えた時の画面とBGMがトラウマになったよ…ドラクエのアレより怖い

    93 18/10/02(火)00:45:10 No.537588429

    イージーしか出てこないから存在を忘れられがちな四天王!ガチョーン! 四天王なのに強さも微妙だぞ!

    94 18/10/02(火)00:45:19 No.537588458

    ガーボーグはナイスデザインだと思う

    95 18/10/02(火)00:45:35 No.537588531

    オールド使いは俺ぐらいしかいまい

    96 18/10/02(火)00:45:43 No.537588559

    ホイールやスターみたいに投げ技無いキャラは懐に入られると辛くて… スターなんてジャンプで技一つ埋まってるし

    97 18/10/02(火)00:45:51 No.537588591

    >イージーしか出てこないから存在を忘れられがちな四天王!ガチョーン! >四天王なのに強さも微妙だぞ! サバンナスロー!

    98 18/10/02(火)00:46:00 No.537588631

    >ジボルつよい… 連打技の初段ガードすれば後の判定消えることに気付けば隙だらけになるんだけど それまでは鬼

    99 18/10/02(火)00:46:08 No.537588672

    >あれバグって聞いたような 意図した挙動じゃなかったけど かっこいいからそのままにしたと聞いた

    100 18/10/02(火)00:46:28 No.537588753

    ホウオウアッパーはアイコプターで誘ってめくる

    101 18/10/02(火)00:46:30 No.537588763

    >イージーしか出てこないから存在を忘れられがちな四天王!ガチョーン! >四天王なのに強さも微妙だぞ! 名前も忘れられてるしな…

    102 18/10/02(火)00:46:31 No.537588768

    ネイのクソコテアッパーの威力がヤバい

    103 18/10/02(火)00:46:43 No.537588839

    >ホイールやスターみたいに投げ技無いキャラは懐に入られると辛くて… >スターなんてジャンプで技一つ埋まってるし ホバーもハイジャンプで一個埋まってるけどあいつは投げあるんだよな

    104 18/10/02(火)00:47:00 No.537588911

    ダチョーン…

    105 18/10/02(火)00:47:28 No.537588999

    >ジボルつよい… でも鈍足だからガン逃げで飛び道具使われると何にもできねぇ…

    106 18/10/02(火)00:47:41 No.537589045

    全部クリアして親指痛くなったなぁ…

    107 18/10/02(火)00:47:49 No.537589086

    CPUの相手に合わせて因縁ありそうなキャラ選んで ささやかなドラマを妄想したりしたなあ

    108 18/10/02(火)00:48:11 No.537589171

    ジボルは頭がお腹ってものいいよね

    109 18/10/02(火)00:48:29 No.537589231

    >データ消えた時の画面とBGMがトラウマになったよ…ドラクエのアレより怖い 今でも実機で遊ぶとアレに遭遇する 本当に電源入れてすぐこれになるから精神的ダメージくるよね

    110 18/10/02(火)00:48:34 No.537589256

    谷啓…出演していたのか…

    111 18/10/02(火)00:49:08 No.537589377

    技名がいちいちかっこいい シェンロンのゲンリュウケンやリュウセイラクやカイテンリュウコショウは漢字妄想した

    112 18/10/02(火)00:49:18 No.537589426

    >CPUの相手に合わせて因縁ありそうなキャラ選んで >ささやかなドラマを妄想したりしたなあ 強化版ロボ相手にはオリジナルで戦うのいいよね…

    113 18/10/02(火)00:49:35 No.537589488

    普通に対空とかあるんだよなこのゲーム

    114 18/10/02(火)00:49:39 No.537589500

    データ壊れたわこれって感じのジングル

    115 18/10/02(火)00:50:59 No.537589790

    ステージ4はどいつもバ火力すぎる…

    116 18/10/02(火)00:51:35 No.537589901

    ガーボーグはデザインも曲もフィールドもシチュも完璧すぎる… 盛り上がりでホウオウ食ってる感すらある

    117 18/10/02(火)00:51:39 No.537589916

    関節がなくてもちゃんと細やかな動きが再現できるって ものすごい発明だと思うんだけど後発があんまりないよね

    118 18/10/02(火)00:52:17 No.537590033

    姿消せるクソ技持ってる奴いたよね

    119 18/10/02(火)00:53:17 No.537590234

    >姿消せるクソ技持ってる奴いたよね 相手からは全く見えない! 操作してる側もどこにいるのかわからない!

    120 18/10/02(火)00:53:39 No.537590305

    >>93年じゃ買ってもらうキッズもあまりいなかったんじゃないかな >>SFC出て三年目だ >いうてカービィ夢の泉の物語も同じ年の発売だぞ あの辺はちょっとファミコンソフトの技術力が限界突破してるような… アレとドンキーコングが同じハードだとはとても思えない

    121 18/10/02(火)00:53:52 No.537590355

    自軍最弱は間違いなくセンジュ

    122 18/10/02(火)00:54:35 No.537590550

    >姿消せるクソ技持ってる奴いたよね ジェルのドロロンパかな

    123 18/10/02(火)00:56:28 No.537590906

    >>姿消せるクソ技持ってる奴いたよね >相手からは全く見えない! >操作してる側もどこにいるのかわからない! 今ならネット対戦だとこっちには見えるとか出来そうだよね

    124 18/10/02(火)00:57:24 No.537591078

    ホウオウがヤケクソな性能してる そのまま使える

    125 18/10/02(火)00:58:34 No.537591273

    あの速度で追尾って

    126 18/10/02(火)00:59:36 No.537591449

    ホウオウは本当に技に隙無いからな…強いて言うならアッパーの発動がちょっと遅い気もするけど 投げとクラッシュとボールあればどうとでもなる

    127 18/10/02(火)01:00:42 No.537591647

    ストーリーでハード以上のホウオウ戦はもうCPUがどういう動きに反応するかの先読みになってくるよね…

    128 18/10/02(火)01:01:37 No.537591828

    CPUがラウンド毎に明確にパターン変えてくるのが面白い

    129 18/10/02(火)01:01:40 No.537591836

    >カイテンリュウコショウ ョに見えるよね カイテンリュウコシュウのはず

    130 18/10/02(火)01:02:45 No.537592067

    ゼルダの青沼おじさんはスレ画のドッターが任天堂での初仕事だったらしい

    131 18/10/02(火)01:02:49 No.537592085

    スカポン ショウソ!って毎回見える

    132 18/10/02(火)01:02:50 No.537592092

    幻龍拳 回転龍弧蹴 流星落 焼け付く息

    133 18/10/02(火)01:04:28 No.537592377

    当時親父が深夜に酒に酔いながらこれを遊んでいてダチョーンに苦戦していたのが記憶に残っている だからダチョーンのBGMと親父の「うわーっ!なんだよこの攻撃!」って叫び声がセットで思い出になっている

    134 18/10/02(火)01:04:32 No.537592383

    >ゼルダの青沼おじさんはスレ画のドッターが任天堂での初仕事だったらしい マ・オーヌそんな仕事してたんだ…

    135 18/10/02(火)01:05:58 No.537592650

    >マ・オーヌそんな仕事してたんだ… 誰でも最初は下っ端だからね…