18/10/01(月)22:49:50 停電し... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/01(月)22:49:50 No.537558232
停電して丸24時間が経ちました
1 18/10/01(月)22:51:22 No.537558678
そういう話聞くと夜中えらい風だったけど停電しなくてよかった
2 18/10/01(月)22:52:41 No.537559093
井川にでも住んでんの?
3 18/10/01(月)22:53:32 No.537559335
スマホは生きてるんだ?
4 18/10/01(月)22:53:34 No.537559346
浜松中区です...
5 18/10/01(月)22:54:30 No.537559618
>スマホは生きてるんだ? モバイルバッテリーのおかげでなんとか それも切れたから今ノートパソコンにつないでモバイルバッテリーを充電中 スマホ本体は残り88%
6 18/10/01(月)22:55:20 No.537559853
川根本町だけどまだ停電してるよ 今夜勤だから家に居ないけど
7 18/10/01(月)22:56:04 No.537560039
浜松の中心部だけど昼過ぎには復旧してたらしくてちょっと拍子抜けした 袋井の職場から家の近くまでは停電してるとこばっかりだったのに
8 18/10/01(月)22:56:29 [駿河区] No.537560152
昨夜10分くらいで復旧しました
9 18/10/01(月)22:57:10 No.537560340
まだまだだわ http://teiden.chuden.jp/p/sizuoka.html
10 18/10/01(月)22:58:57 No.537560790
停電はしなかったけど庭のレモンの木が折れたのはびびった
11 18/10/01(月)22:59:30 No.537560958
ランタンとモバイルバッテリーのありがたさを知った夜だった とりあえずこっちは復旧してお風呂入れて良かった
12 18/10/01(月)23:00:26 No.537561217
隣県の豊橋も酷かった 信号がことごとくブラックアウトしてそこらじゅうで車がぶつかってた
13 18/10/01(月)23:01:26 No.537561478
中電と東電のどっちがサボってるんだ
14 18/10/01(月)23:01:33 No.537561516
さっきようやく電気がついた 水も流れた 文明っていいよね…
15 18/10/01(月)23:02:07 No.537561656
>さっきようやく電気がついた >水も流れた >文明っていいよね… 羨ましい ただただ羨ましい
16 18/10/01(月)23:02:44 No.537561821
客先が磐田なんだけど今日は一切電話がつながらなくて仕事が捗った
17 18/10/01(月)23:02:59 No.537561898
電池がいくらあってもアダプタが無いとスマホは餓死するんだよね めっちゃ懲りたからスマホの餌は今後絶対確保する事にした
18 18/10/01(月)23:03:09 No.537561940
会社行ったら昼飯がねぇって言われてコンビニ行ったら何にも無かった… そして明日も昼飯は無いらしい…
19 18/10/01(月)23:04:13 No.537562233
>羨ましい >ただただ羨ましい まだかなり広域で駄目なんだよな 冷凍庫のものが全廃棄になったよ
20 18/10/01(月)23:04:55 No.537562425
山間部だから水は飲水以外はなんとでもなる 電気が無いと暗い…特に家は南から西側にかけて山を背負ってるから午後三時には薄暗い…
21 18/10/01(月)23:06:25 No.537562809
大井川なんて水力発電所だらけなのにままならん物なのだな
22 18/10/01(月)23:06:35 No.537562865
山奥に送電線の被害調査に行ったけど山道の倒木が酷くて伐採の人たちが大変そうだった
23 18/10/01(月)23:06:58 No.537562968
近所がバシュタールの惨劇みたいになってるのに世の中平和だな!と電池式のラジオ聞いて寂しかったよ
24 18/10/01(月)23:08:28 No.537563375
川根とかろくに手入れをしていない人工林だらけだからなぁ 倒木とか凄そう
25 18/10/01(月)23:08:46 No.537563467
su2634406.jpg この程度の被害しか朝は見かけられませんでした
26 18/10/01(月)23:09:22 No.537563647
島田は停電もう復旧したのかな 明日夜勤明けにジョイフルにでもよって帰ろう… コンビニ弁当以外が食べたい…
27 18/10/01(月)23:09:45 No.537563733
>中電と東電のどっちがサボってるんだ かなりの広範囲で一度にやれる量じゃないんだよ
28 18/10/01(月)23:10:11 No.537563839
静大の両キャンパスはどうなってるだろうか
29 18/10/01(月)23:10:39 No.537563962
>この程度の被害しか朝は見かけられませんでした オオオ イイイ
30 18/10/01(月)23:10:52 No.537564019
西部は大変だな
31 18/10/01(月)23:11:50 No.537564263
信号消えた中運転するの怖かったけどまあまあ楽しかった でも明日以降は勘弁な!
32 18/10/01(月)23:12:50 No.537564527
信号はそろそろ付き初めてたから明日には大体大丈夫でないかな
33 18/10/01(月)23:13:13 No.537564632
当たり前だけど電気通らないとポンプも止まって水も流れないんだよなあ ウチの方はわりかし早いうちに復旧してくれて助かった
34 18/10/01(月)23:14:16 No.537564909
被害ゼロ!停電もなかった! 帰宅したら家の固定電話が繋がらなくなってた
35 18/10/01(月)23:14:46 No.537565053
ここまで大規模な停電は久しぶりだった
36 18/10/01(月)23:15:14 No.537565189
懐中電灯にペットボトル組み合わせて明かりにするのマジ効果有るんだね 光が拡散して良い感じになって助かる
37 18/10/01(月)23:15:25 No.537565245
信号は消えてたけど家はほとんど停電しなかったわ
38 18/10/01(月)23:15:34 No.537565296
お祭り騒ぎ楽しそうでいいな
39 18/10/01(月)23:16:46 No.537565635
今日の夕方からもう暗くなっていくのが怖くてさ 当たり前だけど電気無い夜って不安
40 18/10/01(月)23:17:12 No.537565744
>お祭り騒ぎ楽しそうでいいな 家のブレーカー落として自主的に参加してもいいんだぞ
41 18/10/01(月)23:17:41 No.537565892
うちは台風とか停電とか大したことなかったけど 今日の帰りにスーパーコンビニドラッグストアでパンとか消耗品がほぼ全滅してた 物流が死んでいた
42 18/10/01(月)23:17:46 No.537565917
昼頃はネットも繋がりにくくなかった? 安否確認のメールが重くて重くて
43 18/10/01(月)23:17:58 No.537565968
電気ないから仕方なく水風呂入ったよ 車も一応乗ったけど交差点怖くて仕方ねえなあれ
44 18/10/01(月)23:19:29 No.537566362
今日は流石に仕事にならないから休みになったけど明日は無理だろうな…
45 18/10/01(月)23:20:45 No.537566681
人口多い町から徐々に停電治ってるぽい 田舎は後回しですかそうですよね
46 18/10/01(月)23:21:05 No.537566759
時間と場所が悪かったのか信号死んでたけどどの信号も警官いなかった…
47 18/10/01(月)23:21:24 No.537566860
掛川の方にあるだるまやって玩具店どう?広い?
48 18/10/01(月)23:21:42 No.537566950
全然何ともなくてK-MIXで停電停電騒いでて初めて状況知った伊豆在住民
49 18/10/01(月)23:21:45 No.537566965
救いはクソ暑い時期でもクソ寒い時期でも無かった事か
50 18/10/01(月)23:22:00 No.537567026
18時過ぎに復旧してくれてありがとう、本当にありがとう
51 18/10/01(月)23:22:10 No.537567076
家にいる親から午後3時過ぎに復旧したと聞いたけど 調べてみたらまだ町内に一部停電箇所が残ってるみたいで うちがそこじゃなくてよかったわ
52 18/10/01(月)23:22:18 No.537567114
こういうとき電力会社恨むのは筋違いなんだろうか
53 18/10/01(月)23:23:28 No.537567389
>全然何ともなくてK-MIXで停電停電騒いでて初めて状況知った伊豆在住民 こっちは停電したぞコンチキショー
54 18/10/01(月)23:23:29 No.537567395
>人口多い町から徐々に停電治ってるぽい >田舎は後回しですかそうですよね 天竜区は復旧した 旧天竜市あたりだが
55 18/10/01(月)23:23:39 No.537567437
うちは午後3時見込み…が午後5時…でも駄目で諦めてたらさっき点いた シャワー浴びて寝る
56 18/10/01(月)23:23:58 No.537567511
>こういうとき電力会社恨むのは筋違いなんだろうか 台風に文句言え
57 18/10/01(月)23:24:21 No.537567610
昨日は冷たいシャワーだったけど今日は暖かくてありがたい…
58 18/10/01(月)23:24:32 No.537567646
>台風に文句言え もう死んだしあいつ
59 18/10/01(月)23:24:46 No.537567693
>こういうとき電力会社恨むのは筋違いなんだろうか 原因と設備の保全具合によるなぁ
60 18/10/01(月)23:24:53 No.537567717
天竜のクソ田舎の方が復旧早いとかどういうこったよ
61 18/10/01(月)23:25:25 No.537567874
県内でここまで大規模停電ってそうとう珍しくない?
62 18/10/01(月)23:25:27 No.537567888
静岡は銭湯無いんだよな…スーパー銭湯ならあるけど
63 18/10/01(月)23:25:27 No.537567889
>田舎は後回しですかそうですよね 4日までには完全復旧するらしいぞ 多分ウチは4日に復旧だろうな…
64 18/10/01(月)23:26:13 No.537568102
>救いはクソ暑い時期でもクソ寒い時期でも無かった事か ひと月早い時期だったらエアコン使えなくてマジで死んでた ずっと車で寝泊まりする羽目になるとこだった
65 18/10/01(月)23:26:20 No.537568131
風呂の残り湯が有ったからトイレ流せたけど あれ無しだったらトイレジプシーになるんかな
66 18/10/01(月)23:26:21 No.537568134
物心ついてから40年あまりこんな停電は無かったと思う
67 18/10/01(月)23:26:21 No.537568137
やる事ないならサッカーしようぜ!
68 18/10/01(月)23:26:30 No.537568168
>静岡は銭湯無いんだよな…スーパー銭湯ならあるけど シャワー付きのネットカフェとかデリヘル呼ぶついでにラブホ行くとか
69 18/10/01(月)23:26:37 No.537568210
水でないから島田の温泉きたけど凄まじく混んでた
70 18/10/01(月)23:27:22 No.537568388
でかい商業施設は普通にやってるけど自前の発電機でも持ってるのかなあれ
71 18/10/01(月)23:27:27 No.537568410
明日今日の分の溜まった仕事がドッと来ると思うと…
72 18/10/01(月)23:27:30 No.537568422
西部の「」結構いるなぁ
73 18/10/01(月)23:27:53 No.537568501
地震の時にも便利だし井戸掘ろうぜ!!
74 18/10/01(月)23:28:19 No.537568622
4日まで電気と水の両方駄目だったら物凄く大変じゃないか…
75 18/10/01(月)23:28:51 No.537568755
職場から電話でまだ治ってないって聞いたから ちょっとワクワクして帰ったら復旧してた まだ非日常感を楽しみたかったのに!
76 18/10/01(月)23:29:27 No.537568901
水がかろうじて使えるのが命綱だな
77 18/10/01(月)23:29:43 No.537568971
今週末も沖縄に来るらしいな
78 18/10/01(月)23:30:26 No.537569150
今停電直った
79 18/10/01(月)23:30:37 No.537569199
台風の右ってマジでヤバかったんだな…
80 18/10/01(月)23:30:55 No.537569277
まだ復旧してないところあるとか大変だ
81 18/10/01(月)23:31:04 No.537569310
>地震の時にも便利だし井戸掘ろうぜ!! 結局ポンプで汲み出さないといけないし…
82 18/10/01(月)23:32:17 No.537569572
最寄り駅から家までのあいだにまだ暗い地域があったな
83 18/10/01(月)23:32:25 No.537569613
静岡は伊勢湾台風並みにヤバかったっていうけどこんなもんだったんだろうか
84 18/10/01(月)23:32:28 No.537569626
今日は会社休みで凄いゆっくりできたよ
85 18/10/01(月)23:32:29 No.537569629
さわやかが昼から通常営業してたよ… 化け物かよ
86 18/10/01(月)23:32:37 No.537569662
書き込みをした人によって削除されました
87 18/10/01(月)23:33:03 No.537569767
>県内でここまで大規模停電ってそうとう珍しくない? 今回の台風で停電箇所一番多い都道府県のようで
88 18/10/01(月)23:33:17 No.537569826
>静岡は銭湯無いんだよな…スーパー銭湯ならあるけど 富士の花湯なんでつぶれてしもたん…
89 18/10/01(月)23:33:48 No.537569938
豊橋はただでさえ交通マナー劣悪なのに信号死んで絶対事故起こるわと思ってた 信号生きてるとこで事故起きてて駄目だった
90 18/10/01(月)23:34:12 No.537570039
ここ15年くらいはこんなの無かったよ どんなヤバげな台風でも妙に被害少ないから気持ち悪いな…って感じだった
91 18/10/01(月)23:34:33 No.537570120
昨日すぐ復旧した地区だけどそういえばガチの停電ってこれより前はもう記憶にないなあ
92 18/10/01(月)23:36:19 No.537570516
風が強いのは5、6年くらい前にあったような
93 18/10/01(月)23:36:25 No.537570544
バッテリーは大切に使うべきだと学んだよ 無駄遣いして危うく切れかけた
94 18/10/01(月)23:37:02 No.537570699
昨日寝る前にフッと電気消えた時は(あー停電しちゃったかー朝には直るだろ)って寝た 丸一日そのまんまはちょっと記憶に無い
95 18/10/01(月)23:37:14 No.537570739
今日会社休みだったけど自宅待機なんていい方するもんだからネット不安定なのにこまめに社内メール見ないといけないのが面倒だった 電気も水も止まっちゃったから何も出来なかったし
96 18/10/01(月)23:38:02 No.537570927
冷蔵庫の中身が全滅する前に復旧して良かった
97 18/10/01(月)23:38:27 No.537571043
>昨日寝る前にフッと電気消えた時は(あー停電しちゃったかー朝には直るだろ)って寝た >丸一日そのまんまはちょっと記憶に無い 念
98 18/10/01(月)23:39:22 No.537571280
車ってこういうとき一番頼りになるバッテリーなんだなって
99 18/10/01(月)23:40:27 No.537571541
>冷蔵庫の中身が全滅する前に復旧して良かった ちょうど日曜に冷食買い込んでたのが全滅しましたよ私は
100 18/10/01(月)23:41:31 No.537571798
これ個人ならまだいいけど在庫全部廃棄せざるをえない店とか泣きたいだろうな…
101 18/10/01(月)23:41:35 No.537571811
冷蔵庫って季節がこのくらいだとかなり冷気保つ ただ今回はそれでも間に合わなかった…
102 18/10/01(月)23:42:53 No.537572126
全滅するならと全部使いきったのでとても豪華な食事になった しばらく質素倹約生活に突入だ
103 18/10/01(月)23:42:58 No.537572148
静岡ってなんだかんだ言って割と災害に強いというか台風直撃しても地震が起きても割と次の日は普通に生活出来たのに今回はヤバいな…
104 18/10/01(月)23:45:26 No.537572724
1日くらいならまぁいいんだけど2日3日と続くと精神的にくるな… しかも仕事は普通にあるからもう嫌だ
105 18/10/01(月)23:45:41 No.537572789
今は停電しても録画予約消えないからいいよね
106 18/10/01(月)23:46:04 No.537572857
台風は来てもだいたい南を掠める程度だからここまでいいコースで当たること自体珍しい
107 18/10/01(月)23:47:32 No.537573227
今まで台風直撃しても問題なかったのにな
108 18/10/01(月)23:48:11 No.537573396
うちは屋根の瓦が4.5枚ふっとんだよ
109 18/10/01(月)23:48:20 No.537573428
中部も関電の二の舞だったか まあ当然か