虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/01(月)21:41:21 KONAMI... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/01(月)21:41:21 No.537538045

KONAMIってたまに自分でもルール理解してなさそうなカード作るよね

1 18/10/01(月)21:42:21 No.537538275

ウインドフレームの悪口はやめろ

2 18/10/01(月)21:43:16 No.537538510

>ただ、手札コストが「墓地へ送る」なので、墓地へ捨てられたが発動条件のモンスターの効果が発動しない。魔轟神の多くは墓地へ捨てられた時に効果を発動するため、全くかみ合っていない。

3 18/10/01(月)21:43:50 No.537538648

自称魔轟神なんだよ…

4 18/10/01(月)21:44:56 [真紅眼融合] No.537538928

真紅眼融合

5 18/10/01(月)21:45:48 No.537539158

>ウインドフレームの悪口はやめろ なんで未だに風最上級バニラ出さないの…

6 18/10/01(月)21:45:54 No.537539184

こういうはみ出し者を仲介してくれるクシャノ君は有能

7 18/10/01(月)21:46:26 No.537539326

電子光虫は素でやらかしたんだと思ってる

8 18/10/01(月)21:47:26 No.537539595

最近は少ないだろ!

9 18/10/01(月)21:47:43 No.537539658

>電子光虫は素でやらかしたんだと思ってる 重ねてエクシーズしたらエクシーズ素材にしたときの効果消えるの忘れてたよね絶対

10 18/10/01(月)21:47:50 No.537539702

アロマ連中は回復したら即座にチェーンの上に誘発すると思ってやらかしたはず

11 18/10/01(月)21:48:45 No.537539927

「時、~できる」のせいで想定していたであろう動きができないカードが結構居た気がした

12 18/10/01(月)21:49:05 No.537540013

ルールとはちょい違う気はするがウインドフレームはまじで伝説級

13 18/10/01(月)21:49:19 No.537540079

>○○は素でやらかしたんだと思ってる って書こうとしたんだけど対象が多すぎてやめた

14 18/10/01(月)21:49:24 No.537540109

仮に捨てるだった場合どのタイミングで捨てられた効果が発動するんだろう

15 18/10/01(月)21:50:40 No.537540426

さすがにウインドフレームは承知の上だろう多分…

16 18/10/01(月)21:51:18 No.537540603

ウインドフレームを調べようとして 火と水のフレームがいないと知った

17 18/10/01(月)21:51:26 No.537540647

始ムルグの専用サポートのつもりで刷ったんだろう…

18 18/10/01(月)21:51:29 No.537540663

《女神の聖剣-エアトス》よりおかしいのはない

19 18/10/01(月)21:51:34 No.537540678

wiki見たけどまだシムルグ以外に出せるのがいないのか…

20 18/10/01(月)21:52:16 No.537540874

>ウインドフレームを調べようとして >火と水のフレームがいないと知った 流石にバニラ限定のダブルコストシリーズ自体が無益なシロモノだと増やす前に気付いたんだろう

21 18/10/01(月)21:52:33 No.537540956

ブレガンとレシプロは残念過ぎる

22 18/10/01(月)21:52:36 No.537540971

全然わからない KONAMIは雰囲気でカードを刷っている

23 18/10/01(月)21:52:41 No.537541004

>始ムルグの専用サポートのつもりで刷ったんだろう… 始祖ムルグ出たの次のパックなんすよ…

24 18/10/01(月)21:53:08 No.537541142

>流石にバニラ限定のダブルコストシリーズ自体が無益なシロモノだと増やす前に気付いたんだろう 出す前に気づけや!

25 18/10/01(月)21:53:10 No.537541149

スレ画はわざとな気がしないでもない DTのカードってたまに露骨にカードパワー下げるし

26 18/10/01(月)21:53:16 No.537541177

属性シリーズはいらねえと思うことが多いけど 揃わないとモヤっとする

27 18/10/01(月)21:53:33 No.537541264

あなた暗黒界の人ですよね?

28 18/10/01(月)21:53:35 No.537541274

アニメで出来てたコンボが実際のカードじゃできない!って時が一番辛い

29 18/10/01(月)21:54:04 [ドルドラ] No.537541420

ドルドラ

30 18/10/01(月)21:54:17 No.537541477

画像の子はソルキウス互換なので意図的なんだと思う

31 18/10/01(月)21:54:23 No.537541502

ウインドフレームでレオ号も出せるし…

32 18/10/01(月)21:54:29 No.537541525

ドリラゴ系もわざとなのかやらかしたのか

33 18/10/01(月)21:54:42 No.537541587

ルール考える部門とカード効果考えるデザイン部門が独立してるのはわかる

34 18/10/01(月)21:55:08 No.537541702

KONAMIの人そこまで考えてないと思うよ

35 18/10/01(月)21:55:15 No.537541746

ポールポジションとかどんなテストプレイしたんだろう

36 18/10/01(月)21:55:42 No.537541876

>アニメで出来てたコンボが実際のカードじゃできない!って時が一番辛い ラーが最たる例だよね 神属性幻神獣族を5体にしてまで介護カード出して結局死者蘇生できないってホント何なの…

37 18/10/01(月)21:56:03 No.537541974

全然わからない 俺たちは雰囲気でカードを作っている

38 18/10/01(月)21:56:12 No.537542016

>>ただ、手札コストが「墓地へ送る」なので、墓地へ捨てられたが発動条件のモンスターの効果が発動しない。魔轟神の多くは墓地へ捨てられた時に効果を発動するため、全くかみ合っていない。 だめだった

39 18/10/01(月)21:57:34 No.537542377

裁定が変わって印象的だったのはランパートガンナーかな… ああいうのめったにないよね

40 18/10/01(月)21:57:55 No.537542489

いいですよね 暗黒恐獣

41 18/10/01(月)21:57:59 No.537542509

見ろよこのルール理解とかいう以前の問題のエヴォルダーテリアス!

42 18/10/01(月)21:58:31 No.537542640

>連鎖破壊は素でやらかしたんだと思ってる

43 18/10/01(月)21:58:39 No.537542689

>ルール考える部門とカード効果考えるデザイン部門が独立してるのはわかる いいよね古代の機械

44 18/10/01(月)21:58:53 No.537542762

>始祖ムルグ出たの次のパックなんすよ… ほら…アストログラフのズァーク的な…

45 18/10/01(月)21:58:57 No.537542791

デザイン部門は確実にこのギミック面白いから刷ろうぜ!くらいしか考えてないよね

46 18/10/01(月)22:00:08 No.537543129

神々の黄昏…

47 18/10/01(月)22:00:28 No.537543241

エアトスのコストで女神の聖剣を墓地に!

48 18/10/01(月)22:01:14 No.537543472

実は魔轟神には墓地に送られた時でも効果を発動できるやつもいるんだ タイミング逃すけどな

49 18/10/01(月)22:01:25 No.537543524

>デザイン部門は確実にこのギミック面白いから刷ろうぜ!くらいしか考えてないよね その文書で本当にそのギミックが出来るのかまでちゃんと考えて欲しい…

50 18/10/01(月)22:02:03 No.537543685

エヴォルダーの特殊召喚したら攻撃力下がるやつはなんであんな効果にしたのかよく分からない

51 18/10/01(月)22:02:05 No.537543691

不死鳥は墓地から蘇る…

52 18/10/01(月)22:02:14 No.537543735

何考えてんだかわかんない噛み合わせのカードは流石に反省して減ったと思うんすよ… 10期もかかってる…

53 18/10/01(月)22:02:51 No.537543904

ちょっと話とは違うけど最近のやらかしはファイアウォール?

54 18/10/01(月)22:02:56 No.537543926

バニラ限定ダブルコストはリリースして手札から特殊召喚でいいよ

55 18/10/01(月)22:03:17 No.537544033

>エアトスのコストで女神の聖剣を墓地に! これとかオーディンのデザインコンボが出来ないのはエラッタしろよ

56 18/10/01(月)22:03:50 No.537544202

スリーブの使用を想定していません の衝撃はすごかった

57 18/10/01(月)22:03:50 No.537544203

>ちょっと話とは違うけど最近のやらかしはファイアウォール? やらかしなのは間違いないけどスレの趣旨とは関係無いね

58 18/10/01(月)22:04:01 No.537544251

>不死鳥は墓地から蘇る…

59 18/10/01(月)22:04:15 No.537544332

>スリーブの使用を想定していません >の衝撃はすごかった じゃあこの販売していたものたちはいったい…ってなるなった

60 18/10/01(月)22:04:41 No.537544469

光と闇の龍がすごいことになってたのは知ってる

61 18/10/01(月)22:05:05 No.537544574

まあ墓地に好きな手札を遅れる光属性・悪魔族の低レベルアタッカーと言えなくはないし…

62 18/10/01(月)22:05:43 No.537544756

魔轟神の新規カードが欲しい… どこにいても効果が発動できて+1できるような近代的な効果を持った新規カードが欲しい…

63 18/10/01(月)22:05:45 No.537544761

>カードが違います >の衝撃はすごかった

64 18/10/01(月)22:05:56 No.537544837

真紅眼融合は絶対デュアルのルールを勘違いしてましたよね?

65 18/10/01(月)22:08:13 No.537545571

サイバネットストームの登場でエクストラとメインデッキのスリーブを統一しなければいけなくなった! …というのは世界大会のみのルールなのすごいよね

66 18/10/01(月)22:08:44 No.537545737

イリュージョンスナッチいいよね

67 18/10/01(月)22:10:32 No.537546289

一時期の闇の護封剣の謎裁定はなんだったの…

68 18/10/01(月)22:10:44 No.537546343

真紅眼融合はいいとこなさすぎる…

69 18/10/01(月)22:11:16 No.537546534

>イリュージョンスナッチいいよね スペルスピードの破壊者め!

70 18/10/01(月)22:12:47 No.537547048

ディニクアビスのサイレント修正は本当になんだったんだよ

71 18/10/01(月)22:13:09 No.537547164

>サイバネットストームの登場でエクストラとメインデッキのスリーブを統一しなければいけなくなった! >…というのは世界大会のみのルールなのすごいよね まずアイガイオンとか居たからな…

72 18/10/01(月)22:13:44 No.537547350

>スペルスピードが2の《奈落の落とし穴》にチェーン発動できる理由はルールに反していますが、開発部署に確認を取っており、そういうものであるとしかお答えできません。

73 18/10/01(月)22:13:50 No.537547378

>イリュージョンスナッチいいよね  スペルスピード3の《天罰》にチェーンを組む形でスペルスピード1の《イリュージョン・スナッチ》の効果はチェーン発動する事はできません。   スペルスピードが2の《奈落の落とし穴》にチェーン発動できる理由はルールに反していますが、開発部署に確認を取っており、そういうものであるとしかお答えできません。

74 18/10/01(月)22:14:48 No.537547681

そういうものであるとしかお答えできませんが2体…来るぞ遊馬!

75 18/10/01(月)22:17:10 No.537548451

パワーウォールのちょっとテンション上がって何言ってるのかわかんなくなってる感は嫌いじゃない

76 18/10/01(月)22:17:32 No.537548555

リッチーロードのこれやりたかったんだろうな~感 しかも仮に出来てたところで強くないという

77 18/10/01(月)22:18:06 No.537548730

>>カードが違います >>の衝撃はすごかった またデマ拡散してる

78 18/10/01(月)22:18:17 No.537548795

そろそろアクアフレームとフレイムフレーム出そうぜ

79 18/10/01(月)22:18:59 No.537549004

>パワーウォールのちょっとテンション上がって何言ってるのかわかんなくなってる感は嫌いじゃない 9期になって久々に発症する原作見てれば分かるだろテキスト!

80 18/10/01(月)22:19:08 No.537549060

ガラクタ集団AOJ

81 18/10/01(月)22:19:12 No.537549081

>フレイムフレーム すごくいい名前だな むしろなんで出てないんだ

82 18/10/01(月)22:20:05 No.537549341

ラーは死者蘇生できないけど一枚目が糞だったせいでかえって面白いカードになってると思う

83 18/10/01(月)22:20:06 No.537549353

パワーウォールのテキスト書いた人はGXをちゃんと観てる

84 18/10/01(月)22:20:35 No.537549501

魔轟神はアホほど種類あるのに使えるのは半分にも満たないのが辛い

85 18/10/01(月)22:20:41 No.537549533

>むしろなんで出てないんだ ほら碌に対応してる奴いなさそうだし

86 18/10/01(月)22:20:56 No.537549612

>ランパートガンナーのテキスト書いた人はGXをちゃんと観てない

87 18/10/01(月)22:21:23 No.537549747

当時は手札での破壊なんて想定されていなかったであろう「このカードが破壊された時」カードが 最近のセルフ手札破壊カードで注目される みたいなのはちょっと好き

88 18/10/01(月)22:22:22 No.537550037

>ガラクタ集団AOJ クラウソラスを攻撃力2倍にして殴るぐらいの戦法しかできない…

89 18/10/01(月)22:22:51 No.537550211

一時期のコストと効果のわからなさはすごかった

90 18/10/01(月)22:23:04 No.537550270

>ほら碌に対応してる奴いなさそうだし ビッグバンドラゴンとか…こいつ星6だ!?

91 18/10/01(月)22:23:20 No.537550364

初期のDTは意図的にクズカードや噛み合わないカードを量産してたように思える

92 18/10/01(月)22:23:38 No.537550468

>当時は手札での破壊なんて想定されていなかったであろう「このカードが破壊された時」カードが >最近のセルフ手札破壊カードで注目される みたいなのはちょっと好き ベビケラサウルスが制限になるとは思わなんだ…

93 18/10/01(月)22:24:05 No.537550638

アクアフレームはスパイラルとかガガギゴとか需要ありそう

94 18/10/01(月)22:24:28 [ドラD] No.537550755

>最近のセルフ手札破壊カードで注目される みたいなのはちょっと好き 俺は悪くねえ!

95 18/10/01(月)22:24:35 No.537550802

やたら複雑な効果でよくよく読んでも全く役に立たないモンスターいるよね

96 18/10/01(月)22:24:48 No.537550863

>初期のDTは意図的にクズカードや噛み合わないカードを量産してたように思える これは仕方ないのはあるとは思う

97 18/10/01(月)22:24:49 No.537550865

>やたら複雑な効果でよくよく読んでも全く役に立たないモンスターいるよね 天使ちゃん!

98 18/10/01(月)22:25:17 No.537551006

>ほら碌に対応してる奴いなさそうだし 3体いたよ

99 18/10/01(月)22:26:10 No.537551275

>3体いたよ ランチャースパイダーファン待望の一枚!

100 18/10/01(月)22:26:25 No.537551349

タイミング逃しもいまだにキチンと理解してねえ リンクスとかデジタルでやるときえっ?これタイミング逃すの?ってなることが多い

101 18/10/01(月)22:26:34 No.537551390

グリムロクルスチャワケルベクシャノの俺たち魔轟神感凄いよね たまにガナシアルリーキャシーもいる

102 18/10/01(月)22:27:23 No.537551621

捨てると墓地に送るの違いは暗黒界で学んだんじゃなかったの? というかKONAMI自身がそう別物と区別したんじゃ

103 18/10/01(月)22:27:33 No.537551657

時と場合でしょ知ってるとはなるけどそれはそれとしてそれは逃すんだこれは逃さないんだとなる

104 18/10/01(月)22:30:05 No.537552421

タイミングとか対象にとるとかはわかるようになった ダメステはよくわからん

105 18/10/01(月)22:30:06 No.537552424

何事もシンプルが強い 見ろワイルドマンを

106 18/10/01(月)22:31:09 No.537552758

最近は長い上に強いことしか書いてないカードばかりでテキストが短ければ強い神話も薄れつつあるね

107 18/10/01(月)22:31:25 No.537552848

エアーマンゴブリンドバークみたいに普通にありえることなのが 言われなきゃ気がつかねえよ

108 18/10/01(月)22:31:27 No.537552857

このカードが表側表示で戦闘破壊された時という文言には何か違和感を覚えなかったのか?

109 18/10/01(月)22:32:24 No.537553178

女神の聖剣は割とマジでマジかよ…レベル

110 18/10/01(月)22:32:39 No.537553267

ウイルス系で暗黒界の効果発動してくれたらなあ

111 18/10/01(月)22:33:02 No.537553378

時々でいいからノズチのことも思い出してあげてくださいね

112 18/10/01(月)22:33:03 No.537553382

>このカードが表側表示で戦闘破壊された時という文言には何か違和感を覚えなかったのか? 裏側のまま戦闘破壊するカードってあるっけ…

113 18/10/01(月)22:33:24 No.537553483

対象を取る取らないの話とかいわれてもわからん

114 18/10/01(月)22:34:31 No.537553803

>エアーマンゴブリンドバークみたいに普通にありえることなのが >言われなきゃ気がつかねえよ さらにドバーグチェーンセカンドでドバーグを消せば逃さないとか考え始めると デュエルしながらじゃ見落とす

115 18/10/01(月)22:35:09 No.537554013

>最近は長い上に強いことしか書いてないカードばかりでテキストが短ければ強い神話も薄れつつあるね パンクラトプスは久々に目を疑うレベルのテキストだった

116 18/10/01(月)22:35:21 No.537554063

起動効果、誘発効果、永続効果、ルール効果とか言葉はわかるけど これって公式用語なんだよね?ルールブックに載ってるんだよね?

117 18/10/01(月)22:35:56 No.537554216

表側表示のこのカードが戦闘で破壊された時~ のカードはいつだったかにまとめて裁定変更されたから マジでコナミのルール理解不足の産物なんだよな…

118 18/10/01(月)22:35:59 No.537554234

>>最近は長い上に強いことしか書いてないカードばかりでテキストが短ければ強い神話も薄れつつあるね >パンクラトプスは久々に目を疑うレベルのテキストだった サイドラ効果2600打点いいじゃん!破壊もできるとか凄いな…相手ターンでも発動できる…?

119 18/10/01(月)22:36:05 No.537554259

>何事もシンプルが強い >見ろワイルドマンを 和睦周りの裁定がようやくわかった奴!

120 18/10/01(月)22:36:25 No.537554356

いい加減効果種別とかアイコン化しろよ…

121 18/10/01(月)22:36:35 No.537554411

GXの頃の長いテキストの半分はデメリットの事だった気がする

122 18/10/01(月)22:36:49 No.537554490

>さらにドバーグチェーンセカンドでドバーグを消せば逃さないとか考え始めると >デュエルしながらじゃ見落とす そうなの!?

123 18/10/01(月)22:36:57 No.537554523

>最近は長い上に強いことしか書いてないカードばかりでテキストが短ければ強い神話も薄れつつあるね 効果盛り盛り路線のテキストが主流になったあたりでもうだいぶ形骸化してたと思う

124 18/10/01(月)22:37:45 No.537554733

しゃこうどうぐうとかうんちほーぷとかけしごむとかアスタリスクに再チャレンジの機会を…

125 18/10/01(月)22:37:46 No.537554738

>そうなの!? ドバーグがいないから守備表示にする処理は行われない でも特殊召喚する処理は行われる

126 18/10/01(月)22:37:52 No.537554767

>Q:このカードで《E・HERO エアーマン》を特殊召喚する効果にチェーンして、相手がこのカードを対象に《強制脱出装置》を発動しました。 >この場合では、《E・HERO エアーマン》の効果はタイミングを逃さず発動できますか? >A:調整中。(17/12/25) うn!?

127 18/10/01(月)22:37:56 No.537554783

やっぱりゲーム内で処理してくれた方が楽だよこのゲーム

128 18/10/01(月)22:38:12 No.537554848

>和睦周りの裁定がようやくわかった奴! 戦闘ダメージを0にする効果がモンスターとプレイヤー別々に判定されてたなんて知らなかったそんなの…

129 18/10/01(月)22:38:18 No.537554872

やっぱリンクスが最高だぜー!

130 18/10/01(月)22:38:20 No.537554880

>さらにドバーグチェーンセカンドでドバーグを消せば逃さないとか考え始めると >デュエルしながらじゃ見落とす えマジで

131 18/10/01(月)22:38:44 No.537554992

>これって公式用語なんだよね?ルールブックに載ってるんだよね? ルール効果は非公式かな 未分類の効果の総称みたいな感じだから

132 18/10/01(月)22:39:06 No.537555101

>ドバーグがいないから守備表示にする処理は行われない >でも特殊召喚する処理は行われる 言われてみれば確かにそうだ

133 18/10/01(月)22:39:42 No.537555253

たぶん始めにやりたかった効果があってそれをテキストにする時に間違えちゃったんだろうけど なぜか初めにやりたかった効果じゃなくてテキストの方を貫くんだよな

↑Top