18/10/01(月)18:36:42 カルドセプ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/01(月)18:36:42 No.537487988
カルドセプト 遊戯王!!
1 18/10/01(月)18:38:46 No.537488397
今週一番笑った
2 18/10/01(月)18:38:48 No.537488408
かなりギリギリ
3 18/10/01(月)18:39:23 No.537488519
デコォイ
4 18/10/01(月)18:39:44 No.537488580
対抗呪文なら助かったのに
5 18/10/01(月)18:44:29 No.537489472
>対抗呪文なら助かったのに お前はスタン落ちしてるからよ…
6 18/10/01(月)18:44:39 No.537489499
M・T・G 遊戯王 じゃないからセーフ
7 18/10/01(月)18:46:49 No.537489908
デュエルマスタ-ズ MTG
8 18/10/01(月)18:47:42 No.537490070
セカンドとかエキスパンションみたいな拡張の仕方されるのかな…
9 18/10/01(月)18:48:28 No.537490200
カードで受けた念能力を単発打ち出来るカードとしてストック出来る能力だと思うがめっちゃつよいな だから防御不可能攻撃ぶつけるね
10 18/10/01(月)18:48:52 No.537490281
カード化って言ってるし食らった能力をカードにして保存できるとかなのかな
11 18/10/01(月)18:49:20 No.537490379
昼のスレでMOZってレスが並列化してるの見て本当に「」は「」だな と思ったよ
12 18/10/01(月)18:49:44 No.537490446
ド ン☆
13 18/10/01(月)18:49:44 No.537490449
放出系にはめっぽう強そうな能力だけど 他はどうするんだろう?
14 18/10/01(月)18:51:00 No.537490683
奪う系の連中は基本相手の能力を知る必要があった気がするけどこいつは特になしなのかね
15 18/10/01(月)18:52:00 No.537490866
こいつがエアブロウをストックしていれば勝てた
16 18/10/01(月)18:52:10 No.537490903
>放出系にはめっぽう強そうな能力だけど >他はどうするんだろう? デッキに戻す
17 18/10/01(月)18:52:32 No.537490966
ほいテミス
18 18/10/01(月)18:53:49 No.537491227
他と違って相手が能力を失ったりはせず攻撃を1回無効にしつつ使い捨てのカード1枚が手に入る感じなのかな
19 18/10/01(月)18:54:41 No.537491408
ハルケンがヤバいという報告を二度に渡って送ったのに能力を奪えと無茶ぶりされるのは信頼が厚すぎる…
20 18/10/01(月)18:54:46 No.537491421
カウンターとともにリムーブしてコスト無しで撃てるやつだこれ…
21 18/10/01(月)18:56:15 No.537491731
KONAMI厳しいのに大丈夫か
22 18/10/01(月)18:57:01 No.537491860
遊戯王が載ってた雑誌を何だと思ってるんだ
23 18/10/01(月)18:57:02 No.537491865
攻撃だけじゃなくて守りも出来るって部下いる限りハルケン無敵では?
24 18/10/01(月)18:57:09 No.537491893
ATM 遊戯王
25 18/10/01(月)18:57:10 No.537491895
遊戯 王 なら別々の単語なのにな
26 18/10/01(月)18:57:24 No.537491934
名前もシカクとそのまんますぎるネーミング
27 18/10/01(月)18:59:21 No.537492295
カタ亀甲縛り
28 18/10/01(月)18:59:25 No.537492305
団長と能力かぶってるの?
29 18/10/01(月)18:59:54 No.537492394
>名前もシカクとそのまんますぎるネーミング 四角と刺客をかけた高度なネーミング…
30 18/10/01(月)19:00:32 No.537492516
攻撃されてから発動するタイプだったから無効化された カウンター罠だったら処理できた
31 18/10/01(月)19:01:20 No.537492701
>遊戯王が載ってた雑誌を何だと思ってるんだ チャンピオン ジャンプ
32 18/10/01(月)19:02:06 No.537492863
カチって何?加速装置?
33 18/10/01(月)19:02:24 No.537492926
昔のハンターのゲームにオーギュっていう遊戯そっくりのハンターいたし 今更だろ
34 18/10/01(月)19:03:07 No.537493073
ハースストーン Shadowverse
35 18/10/01(月)19:04:10 No.537493289
>カチって何?加速装置? ベンジャミィ達とのやり取りの時に毎回カチカチやってるやつじゃない?
36 18/10/01(月)19:04:11 No.537493296
まぁ冨樫はカルドセプト好きだろうなぁとは思ったよ
37 18/10/01(月)19:05:25 No.537493575
この能力もベンジャミンバトンされるからどんな能力か知れるよ
38 18/10/01(月)19:05:52 No.537493665
冨樫クラスじゃないと許されなさそうなネーミング
39 18/10/01(月)19:06:08 No.537493726
無効化や奪うだと条件緩すぎる
40 18/10/01(月)19:06:56 No.537493901
>この能力もベンジャミンバトンされるからどんな能力か知れるよ 死んだ扱いでいいのかアレ
41 18/10/01(月)19:07:16 No.537493976
サレサレ王子瞬殺に驚いたよ 絶対に未亡人から守護念獣が飛び出して産まれたー!すると思ってたのに
42 18/10/01(月)19:07:23 No.537494011
主人公の念能力なんてジャジャン拳だぞ
43 18/10/01(月)19:08:41 No.537494291
どんな死に方するのかと思ったらNTRとか 慈悲深過ぎる...
44 18/10/01(月)19:08:45 No.537494301
人格上書きされただけで死んでないからバトンできないでしょ このあと殺されたとしてもベンジャミィへの忠誠心なんか残ってないから条件不成立だし
45 18/10/01(月)19:09:16 No.537494422
マジでカードゲームのデッキを使ってそれで弾いたカードを使うって念も作れるのかな
46 18/10/01(月)19:10:03 No.537494608
>デッキに戻す ブック!!!
47 18/10/01(月)19:10:18 No.537494665
そういえばベンジャミィバトンされなきゃ部下殺されたってバレないのか
48 18/10/01(月)19:11:20 No.537494891
このモンスターが攻撃されたときに発動する戦闘での破壊を無効にする その後攻撃した相手モンスターの効果を無効しこのカードはそのモンスターと同じ効果を得る
49 18/10/01(月)19:12:15 No.537495115
>マジでカードゲームのデッキを使ってそれで弾いたカードを使うって念も作れるのかな ランダムで能力発動ってのならカイトの能力とか割とそんな感じだし
50 18/10/01(月)19:12:32 No.537495182
>このモンスターが攻撃されたときに発動する戦闘での破壊を無効にする >その後攻撃した相手モンスターの効果を無効しこのカードはそのモンスターと同じ効果を得る 王子は戦闘を行わずコントロール奪取だったから意味がなかったのか…
51 18/10/01(月)19:12:33 No.537495187
遊戯王連載時何編だったの?
52 18/10/01(月)19:14:32 No.537495615
>遊戯王連載時何編だったの? 遊戯王最終回近辺で蟻編じゃなかったっけ
53 18/10/01(月)19:15:23 No.537495811
集英社と大宮ソフトに怒られるんじゃないかこれ
54 18/10/01(月)19:15:52 No.537495921
この人のせいで王子がゴヨウガーディアンみたいな扱い受けてておなかいたい
55 18/10/01(月)19:16:19 No.537496016
>遊戯王連載時何編だったの? 蟻編入る辺りで終わった
56 18/10/01(月)19:17:09 No.537496188
ギャザリング 遊戯王
57 18/10/01(月)19:17:55 No.537496366
>この人のせいで王子がゴヨウガーディアンみたいな扱い受けてておなかいたい 味方をリリースしてコントロール奪取だからむしろゴヨウ・エンペラーじゃね?
58 18/10/01(月)19:19:33 No.537496796
遊戯王という名前なのにゲーム要素ないなこの能力
59 18/10/01(月)19:19:46 No.537496845
カズキングと親交あったのかな
60 18/10/01(月)19:19:53 No.537496874
この戦闘の処理が遊戯王っぽいのも拍車をかけてると思う
61 18/10/01(月)19:20:44 No.537497076
富樫は真面目に描きつつどこまでならギャグ許されるか試してるよね
62 18/10/01(月)19:21:23 No.537497232
>この戦闘の処理が遊戯王っぽいのも拍車をかけてると思う 俺を攻撃した相手の能力を奪うぞ!→攻撃せずコントロール奪取するね…
63 18/10/01(月)19:21:27 No.537497248
カルドセプトっていうアラサー辺りにしか通じそうにないチョイスが実に作者の趣味を感じる
64 18/10/01(月)19:21:34 No.537497275
ハルケンの能力がよくわからんかった 矢が当たった相手の人格を部下1名が乗っ取る 部下のもとの肉体は死ぬ ってこと?
65 18/10/01(月)19:22:19 No.537497427
>カルドセプトっていうアラサー辺りにしか通じそうにないチョイスが実に作者の趣味を感じる ヒェー
66 18/10/01(月)19:23:13 No.537497619
>カルドセプトっていうアラサー辺りにしか通じそうにないチョイスが実に作者の趣味を感じる 3dsやリボルトは比較的最近だよ!
67 18/10/01(月)19:24:14 No.537497846
なんでも貫ける矢は無理そうだけど防御無効とかならいけるのかな
68 18/10/01(月)19:25:21 No.537498092
コラ春菜
69 18/10/01(月)19:26:06 No.537498271
>カズキングと親交あったのかな やはりオーギュ…
70 18/10/01(月)19:26:18 No.537498311
>コラ春菜 コラ前はなんだったんだよ
71 18/10/01(月)19:26:52 No.537498430
やっぱりヴァレルロードドラゴンって強いわ
72 18/10/01(月)19:27:11 No.537498497
切れ味鈍ってないわ冨樫
73 18/10/01(月)19:28:03 No.537498708
2人とも創作ゲーム発表好きそうだしな
74 18/10/01(月)19:28:10 No.537498735
>>コラ春菜 >コラ前はなんだったんだよ >デュエルマスタ-ズ > MTG
75 18/10/01(月)19:28:14 No.537498748
>奪う系の連中は基本相手の能力を知る必要があった気がするけどこいつは特になしなのかね 展開したカード状の念で攻撃を受け止める必要があるからそのリスクで条件満たしてるんだろう
76 18/10/01(月)19:28:16 No.537498756
ブ男からそこそこハンサムに生まれ変われた部下
77 18/10/01(月)19:28:28 No.537498813
>なんでも貫ける矢は無理そうだけど防御無効とかならいけるのかな あれ防御無効効果というよりすげえ力で防御をねじ伏せてるように見えた
78 18/10/01(月)19:29:24 No.537499023
物理的な破壊力を持ってるわけじゃないから防御無効が可能なんだろう
79 18/10/01(月)19:29:37 No.537499076
カルドセプトは面白いからな…
80 18/10/01(月)19:29:51 No.537499141
オセロ 五目並べ
81 18/10/01(月)19:29:57 No.537499172
ハルケンのそれはどうかなが炸裂!
82 18/10/01(月)19:30:37 No.537499322
攻撃力!ってより操作系だもんな…そりゃ防御はマズい…
83 18/10/01(月)19:30:44 No.537499337
部下をリリース!
84 18/10/01(月)19:31:01 No.537499405
人格上書きする防御不可の念攻撃とか怖すぎる
85 18/10/01(月)19:31:17 No.537499454
ポックル特攻だなこいつ
86 18/10/01(月)19:31:49 No.537499563
>やっぱりヴァレルロードドラゴンって強いわ ヴァレルロードだと墓地に送られるじゃねえか!
87 18/10/01(月)19:32:01 No.537499617
このモンスターが墓地に送られた時 効果を第一王子に譲渡するぜ!
88 18/10/01(月)19:32:49 No.537499772
名前だけなら一発ネタだったのに微妙に遊戯王OCGっぽい効果処理でダメだった
89 18/10/01(月)19:34:09 No.537500079
念の壁だったから防げなかっただけで普通の壁とかなら防げるのかもしれない 具現化で出来た壁とかなら大丈夫なんじゃないかな