虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 35歳定... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/10/01(月)18:10:51 No.537483731

    35歳定年説とは何だったのか

    1 18/10/01(月)18:14:43 No.537484316

    後輩が入ってこないからね しようがないね

    2 18/10/01(月)18:16:09 No.537484549

    協力会社から人買うと50すぎのベテランとか来る

    3 18/10/01(月)18:16:50 No.537484654

    後輩が育つ頃にSEの仕事があるのかっていう

    4 18/10/01(月)18:17:29 No.537484747

    それSEじゃなくてプログラマとかコーダーって人でしょ

    5 18/10/01(月)18:18:11 No.537484862

    >協力会社から人買うと50すぎのベテランとか来る コミュ障で使えない確率の高さよ…

    6 18/10/01(月)18:18:27 No.537484902

    >それSEじゃなくてプログラマとかコーダーって人でしょ ちがうんですけど! ようけんていぎ?とかやってるんですけど!

    7 18/10/01(月)18:18:49 No.537484956

    SEなのに雑用から何でもやった記憶がある…

    8 18/10/01(月)18:19:36 No.537485084

    なんで未だに存在しているのだろう…

    9 18/10/01(月)18:19:53 No.537485134

    上流でコーディングしないSE(?)なら役職持ちとか普通では…?

    10 18/10/01(月)18:21:14 No.537485359

    むしろ肩書があっても責任が重くなるだけでやることは変わらないのがSE

    11 18/10/01(月)18:21:15 No.537485361

    来るのはメンタルやったのとコミュニ障と会社が勝手に経歴膨らましたのしか来ない

    12 18/10/01(月)18:23:14 No.537485679

    ハンドアセンブルとかジャンプアドレス手計算とか非人間的な作業が 減ったからというのもあると思います

    13 18/10/01(月)18:25:31 No.537486051

    中小のITは本当に人来ないと知り合いが嘆いていたな

    14 18/10/01(月)18:27:01 No.537486303

    80過ぎてからプログラミング始めてiPhoneでゲーム作ったら Appleに祭り上げられて国連でスピーチする羽目になったおばあちゃんとかいるし これからまだまだ高齢化すると思われる

    15 18/10/01(月)18:29:21 No.537486691

    独立系SIerの正社員で特定派遣される身分からからフリーランスにステップアップするのが30~35だ 社員時代は年収400切るのにフリーになって倍になったSEは多い 万札ビンタがマジでできるとは思わなかった

    16 18/10/01(月)18:31:36 No.537487078

    下品な業界ってことぐらいしかわからん

    17 18/10/01(月)18:32:03 No.537487161

    >万札ビンタがマジでできるとは思わなかった もっと有益な事に現金を使ってください! 有料ガチャとかでなく!

    18 18/10/01(月)18:32:06 No.537487169

    >独立系SIerの正社員で特定派遣される身分からからフリーランスにステップアップするのが30~35だ でもえいぎょう?できないとダメなんでしょう?

    19 18/10/01(月)18:33:54 No.537487471

    技術以前にヒューマンスキルって奴が無かったのでだめだった

    20 18/10/01(月)18:33:59 No.537487489

    中小だと社長が客先常駐とかしてて目も当てられない なおその後買収されて無事課長になった模様(現場は継続)

    21 18/10/01(月)18:34:51 No.537487638

    お おれはしょうがいげんえきげんばしゅぎなだけだし

    22 18/10/01(月)18:35:07 No.537487696

    資本金300万を三年で3000万にした会社に入ったけどやっぱり厳しかった

    23 18/10/01(月)18:35:08 No.537487699

    仕事があるだけ良いじゃん

    24 18/10/01(月)18:35:52 No.537487837

    順調にキャリアアップできるって幸せよね…

    25 18/10/01(月)18:37:03 No.537488060

    正直死なない限りは続けられると思うよ

    26 18/10/01(月)18:37:37 No.537488175

    >順調にキャリアアップできるって幸せよね… 上を見てもエクセルと営業スキルある人ばかりで技術ある人殆どいないんですけお…

    27 18/10/01(月)18:37:50 No.537488216

    なんで人いないんだろうなってぐらいに人いないんだけど

    28 18/10/01(月)18:38:18 No.537488305

    >上を見てもエクセルと営業スキルある人ばかりで技術ある人殆どいないんですけお… 下積みしないでいきなり上流からなのではなく…?

    29 18/10/01(月)18:38:34 No.537488357

    >順調にキャリアアップできるって幸せよね… でもよお 管理職になって現場から離れるのが幸せかって言われると なんか違う気がするんだ

    30 18/10/01(月)18:38:49 No.537488414

    >なんで人いないんだろうなってぐらいに人いないんだけど ネットでブラック企業ネタが流行りすぎたせいかな

    31 18/10/01(月)18:39:54 No.537488612

    プログラミングが必修になった世代が社会に出てくるようになったら変わるんだろうか?

    32 18/10/01(月)18:40:01 No.537488637

    >管理職になって現場から離れるのが幸せかって言われると >なんか違う気がするんだ 俺これやりたかったのかな…ってなるのいいよね よくない

    33 18/10/01(月)18:40:21 No.537488699

    常駐先のお客さんがなんで外ればっかり引いちゃうんだろって嘆いてたけどあんたが中抜きして5次請負とかにしなければもっといい来るよと思った

    34 18/10/01(月)18:40:23 No.537488707

    >でもよお >管理職になって現場から離れるのが幸せかって言われると >なんか違う気がするんだ まぁねぇ ただ現場で削られてた体力は管理職になると多少マシになるよ…多少ね…俺はもう疲れた…

    35 18/10/01(月)18:40:40 No.537488751

    壊れた奴を相当見た気がするんだけどそれから何年も経ってるんだけど復帰してんのかな

    36 18/10/01(月)18:40:57 No.537488807

    >コミュ障で使えない確率の高さよ… あれ本当にどうしてなんだろうね

    37 18/10/01(月)18:41:15 No.537488861

    俺の見てる管理職の人はよほどバイタリティある人以外なんかしなびてる

    38 18/10/01(月)18:41:29 No.537488901

    >常駐先のお客さんがなんで外ればっかり引いちゃうんだろって嘆いてたけどあんたが中抜きして5次請負とかにしなければもっといい来るよと思った えっ?!人月60でまともに設計読みつつコーディングを?!

    39 18/10/01(月)18:41:48 No.537488962

    俺が沖縄の人をあんま好きになれなくなった理由の1つ

    40 18/10/01(月)18:42:16 No.537489055

    今の現場に配属されてから1年ちょっとなのにあれよあれよと言う間に1番のベテランになっちまった なんてこった

    41 18/10/01(月)18:42:48 No.537489145

    >>コミュ障で使えない確率の高さよ… >あれ本当にどうしてなんだろうね まともにコミュニケーションとれるベテランは管理職になるのが真っ当だから現場に残ってるのは相当なやり手か残りカスのどっちか あとはわかるな?

    42 18/10/01(月)18:44:52 No.537489551

    Unix系のOS触ったことないのにUnix系の案件に飛ばされるし平気で経歴膨らまされるの本当に困る

    43 18/10/01(月)18:45:11 No.537489615

    >下積みしないでいきなり上流からなのではなく…? 下請けでPGからやる会社だけど見渡す限りクソいコードしかないよ…

    44 18/10/01(月)18:45:57 No.537489737

    今は管理職とか多くてもしょうがないしコーディングを続けていけ

    45 18/10/01(月)18:46:02 No.537489756

    クソコードいいよね… 放り投げて逃げてもいいよね…

    46 18/10/01(月)18:46:33 No.537489857

    >下請けでPGからやる会社だけど見渡す限りクソいコードしかないよ… つらい

    47 18/10/01(月)18:47:05 No.537489951

    ずっと製造だけやってたいのに勝手に上がって病んじゃった先輩ならいる

    48 18/10/01(月)18:47:59 No.537490115

    >>常駐先のお客さんがなんで外ればっかり引いちゃうんだろって嘆いてたけどあんたが中抜きして5次請負とかにしなければもっといい来るよと思った >えっ?!人月60でまともに設計読みつつコーディングを?! フリーなら割とあたり引けるよ というか60は安すぎだ 普通は80出さなきゃまともSE来ないぞ

    49 18/10/01(月)18:49:00 No.537490311

    >>>常駐先のお客さんがなんで外ればっかり引いちゃうんだろって嘆いてたけどあんたが中抜きして5次請負とかにしなければもっといい来るよと思った >>えっ?!人月60でまともに設計読みつつコーディングを?! >フリーなら割とあたり引けるよ >というか60は安すぎだ >普通は80出さなきゃまともSE来ないぞ やっぱり30って安かったんだな…

    50 18/10/01(月)18:49:03 No.537490318

    現場残りたい人を残しておくとなんか会社側に不利益あるのかね?無理矢理上げるのよく見るけど不思議

    51 18/10/01(月)18:49:07 No.537490329

    うち人月100でそこそこ安いと思ってたけど60とかある世界だったのか…

    52 18/10/01(月)18:49:42 No.537490439

    >普通は80出さなきゃまともSE来ないぞ わかってる…わかってるんだ… >やっぱり30って安かったんだな… ちょっとまてよ!

    53 18/10/01(月)18:50:21 No.537490579

    30ってどうなってるの… 奴隷なの…

    54 18/10/01(月)18:51:00 No.537490685

    手取り聞きたくもないレベルだな…

    55 18/10/01(月)18:51:14 No.537490719

    何も知らない子羊くらいなら雇えるかもしれないがなんの得にもならない

    56 18/10/01(月)18:51:23 No.537490744

    俺の新卒初単価が45だったな…

    57 18/10/01(月)18:52:30 No.537490960

    ずっと客先常駐でやること変わらず さらに請負のはずなのに命令指揮系統が守られてない

    58 18/10/01(月)18:53:10 No.537491104

    100って月給が!?

    59 18/10/01(月)18:53:21 No.537491140

    偽装請負と多重下請けが良くなるどころかどんどん強化されてる気がするがどうなってんだ

    60 18/10/01(月)18:53:42 No.537491202

    100万でいい人寄越してくれ!と言ってくるのは月給20万かそこらの人 100万のしごとを要求してくるんですけおおお!ってなるなった

    61 18/10/01(月)18:53:47 No.537491220

    >100って月給が!? 人月だっつってんだろうが

    62 18/10/01(月)18:54:14 No.537491323

    まあ30でも面白い話聞けたりして全然悪かったわけじゃないけどね やっぱり向いてなかったわ しまいにゃ元上司も会社辞めて沖縄知事選出てるし

    63 18/10/01(月)18:54:33 No.537491377

    >100万でいい人寄越してくれ!と言ってくるのは月給20万かそこらの人 >100万のしごとを要求してくるんですけおおお!ってなるなった 価格と来る人の質が正比例するというナイーブな考えは捨てろ とにかくガチャ回そう

    64 18/10/01(月)18:54:37 No.537491392

    SESが0.9派遣0.1とかいう訳わからん契約です…

    65 18/10/01(月)18:55:31 No.537491566

    俺この案件が終わったら転職するんだ…

    66 18/10/01(月)18:55:56 No.537491667

    >SESが0.9派遣0.1とかいう訳わからん契約です… 何かの謀略を感じる…

    67 18/10/01(月)18:57:11 No.537491900

    >俺この案件が終わったら転職するんだ… それ常駐先の偉い人に言ったらキャバクラ連れてってくれた 辞めた

    68 18/10/01(月)18:57:55 No.537492043

    客先常駐はマジで精神病む

    69 18/10/01(月)18:58:04 No.537492065

    45だとそれこそ睡眠時間削れば月50万は稼げてた頃の最後の方に新人だった一番辛い時期の連中か

    70 18/10/01(月)18:58:28 No.537492137

    でぇじょうぶだ 今まさに客先だがこうしてデスクでimgみてる

    71 18/10/01(月)18:58:34 No.537492152

    異業種って何になったらいいの?

    72 18/10/01(月)18:58:36 No.537492154

    ネットの若い知り合いなんかはSE目指してる子が多くてそれはそれでなんで今のご時世に…?ってなる

    73 18/10/01(月)18:58:41 No.537492166

    案件が終わったら~は死亡フラグだから引き継ぎ資料つくって逃げよう

    74 18/10/01(月)18:58:58 No.537492217

    >>SESが0.9派遣0.1とかいう訳わからん契約です… >何かの謀略を感じる… 派遣の指揮命令権とSESの善管注意義務を両立させられるとかだろうか?

    75 18/10/01(月)18:59:00 No.537492223

    >異業種って何になったらいいの? 諦めろ

    76 18/10/01(月)18:59:29 No.537492317

    >俺が沖縄の人をあんま好きになれなくなった理由の1つ 沖縄の人になんか嫌なことされたの?

    77 18/10/01(月)18:59:36 No.537492338

    いくらフリーのSEでもあんたの会社と契約結ぶためにエージェント会社を挟むのが普通だ そのエージェント会社は手間賃として単価の10%くらいを貰っていく だから75か80出さないと請け負うエンジニアは難色示す 貰うのが70万で12か月契約から年収840万になるが 何か月もその案件に関われる保証ないから単価×10か月で年収計算する奴が多い 仕事切れたら収入もなくなるわけだからな そうするとエンドが80万近く出してSEが70くらいもらえるとしてもSEは年収700万だ だからちょっと儲けてるくらいの年収にしかならないわけ

    78 18/10/01(月)19:00:02 No.537492416

    >ネットの若い知り合いなんかはSE目指してる子が多くてそれはそれでなんで今のご時世に…?ってなる 他の仕事よくわからないし調べるのも面倒な人は適当にえすいーえすいーと口にするよ

    79 18/10/01(月)19:00:57 No.537492610

    急にどうした

    80 18/10/01(月)19:01:16 No.537492690

    正社員総合職クビになった時のためにコード勉強しようかと思ってるけど 片手間でやるのはやっぱ難しい?

    81 18/10/01(月)19:01:29 No.537492732

    >>>SESが0.9派遣0.1とかいう訳わからん契約です… >>何かの謀略を感じる… >派遣の指揮命令権とSESの善管注意義務を両立させられるとかだろうか? せ…せこい

    82 18/10/01(月)19:02:33 No.537492953

    >今まさに客先だがこうしてデスクでimgみてる スマホ以外外部接続できる端末ねえ…

    83 18/10/01(月)19:03:16 No.537493104

    >でぇじょうぶだ >今まさに客先だがこうしてトイレでimgみてる

    84 18/10/01(月)19:03:48 No.537493220

    >片手間でやるのはやっぱ難しい? 何系狙うかにもよる ものによっては下手に何もないほうが教えやすいまである

    85 18/10/01(月)19:04:10 No.537493291

    >スマホ以外外部接続できる端末ねえ… そうスマホだよ!

    86 18/10/01(月)19:04:21 No.537493327

    >>片手間でやるのはやっぱ難しい? >何系狙うかにもよる >ものによっては下手に何もないほうが教えやすいまである なるほど…ほぼ素人だけどオススメは?

    87 18/10/01(月)19:04:38 No.537493392

    >なるほど…ほぼ素人だけどオススメは? COBOL

    88 18/10/01(月)19:04:46 No.537493430

    コード覚えるならレビューしてくれる人見つけよう

    89 18/10/01(月)19:05:31 No.537493595

    >正社員総合職クビになった時のためにコード勉強しようかと思ってるけど >片手間でやるのはやっぱ難しい? 基本おさえれば難しくないよ あとコードは入社したら2週間で覚えられるよ…

    90 18/10/01(月)19:05:43 No.537493633

    客先もゆるいところなら住みよいんだけどね… 結局環境だよ環境

    91 18/10/01(月)19:05:49 No.537493650

    いろんな大手IT会社に常駐したけどみんなトイレ使いすぎなんですけお でもNSSOLだけはそんな事なかったな…

    92 18/10/01(月)19:05:55 No.537493677

    業界というか客先常駐と多重構造がクソなだけで そこを避ければフツーだと思う

    93 18/10/01(月)19:06:34 No.537493825

    VBで開発?本気で言ってるんですか

    94 18/10/01(月)19:07:11 No.537493953

    食堂のメシもマズいし他に食べるとこもなしで夢も希望もない…

    95 18/10/01(月)19:07:24 No.537494013

    >VBで開発?本気で言ってるんですか VB6…?

    96 18/10/01(月)19:07:46 No.537494092

    Excelでも使えるようになるおっぱいそん覚えればウケはいいゾ!

    97 18/10/01(月)19:07:47 No.537494101

    >業界というか客先常駐と多重構造がクソなだけで >そこを避ければフツーだと思う 社内SE?