18/10/01(月)16:53:37 俺この... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/01(月)16:53:37 No.537472663
俺この映画でナチズムの良さ分かった!
1 18/10/01(月)16:58:37 No.537473369
わかっちゃだめだろ
2 18/10/01(月)17:12:29 No.537475215
最初は大爆笑してたのにしんみりさせてくるのは本当にズルいよ
3 18/10/01(月)17:17:50 No.537475986
即犬射殺
4 18/10/01(月)17:22:08 No.537476655
どうやって人の心の隙間に入り込んでくるかわかった
5 18/10/01(月)17:23:31 No.537476865
ワシは最初から本当のことしか喋っとらんよ
6 18/10/01(月)17:24:12 No.537476975
ヒトラーっていいやつだよな!
7 18/10/01(月)17:24:17 No.537476984
皆が彼を選んだから!
8 18/10/01(月)17:25:43 No.537477188
カットされてるところもあるから詳しくはレンタルを見ることをオススメするぞ
9 18/10/01(月)17:26:11 No.537477255
だんだん展開の雲行きが怪しくなったときに例の会議のパロディを入れてきてダメだった
10 18/10/01(月)17:26:56 No.537477363
あのパロディお前がやるのかよってなった笑った
11 18/10/01(月)17:27:49 No.537477474
チクショーめ!
12 18/10/01(月)17:28:20 No.537477546
日本でかえひと!って名前でアニメ化しないかなぁ
13 18/10/01(月)17:28:29 No.537477574
震えながらメガネ外してるところ めっちゃ既視感!
14 18/10/01(月)17:29:10 No.537477678
>部屋に四人残して説教するところ >めっちゃ既視感!
15 18/10/01(月)17:30:01 No.537477802
というか至る所に最後の12日間要素あるよね
16 18/10/01(月)17:30:19 No.537477846
言うほどナチズムって決まった思想あるかな
17 18/10/01(月)17:32:38 No.537478184
初っぱなあの映画の資料映像あったじゃん!
18 18/10/01(月)17:34:06 No.537478378
何度見てもトロワ
19 18/10/01(月)17:35:21 No.537478549
「ユダヤ人ネタは笑えないから」 「あぁもちろんだ。笑い事じゃない」
20 18/10/01(月)17:36:00 No.537478627
>というか至る所に最後の12日間要素あるよね 冒頭で(例のシーン)が映って駄目だった
21 18/10/01(月)17:36:57 No.537478760
ムッソリーニのやつはどうだったんだろ
22 18/10/01(月)17:36:59 No.537478769
ユダヤの燭台が頭に落ちてくるとこの不安感はすごい
23 18/10/01(月)17:37:54 No.537478882
最初に秘書の人のお家行ったシーンでユダヤ教の道具映ってるからアレで察せるんだよね
24 18/10/01(月)17:41:15 No.537479340
煽動の天才にテレビとネットを与えた結果
25 18/10/01(月)17:44:20 No.537479759
ステルバック氏の話とかクリーニング作戦の頃の真面目なギャグからシームレスにユ虐を始めなさる…
26 18/10/01(月)17:44:37 No.537479797
ミル貝読んでたけどヒトラーの吹き替え少佐かよ!
27 18/10/01(月)17:47:45 No.537480223
映画版はクソみたいな奴らが乗っかってきたのが本当に不快だった
28 18/10/01(月)17:50:25 No.537480587
おばーちゃんのシーンで一気に変わる
29 18/10/01(月)17:50:38 No.537480607
ひたすらユダヤ言うのではなくその時代に求められるものを見出して扇動するという所に着目するのが素晴らしいと思います
30 18/10/01(月)17:52:29 No.537480895
まあヒトラーがユダヤユダヤ言うのも色々と影響されてだしな
31 18/10/01(月)17:53:09 No.537481012
でもユダヤ嫌悪が染み付いてて改める気があるわけでもないという
32 18/10/01(月)17:53:47 No.537481090
アジテーター世界一は伊達では無い
33 18/10/01(月)17:54:21 No.537481159
>おばーちゃんのシーンで一気に変わる あのおばあちゃんが出てくるまでヒトラーのこと面白おじさんと思えてたから怖かったな
34 18/10/01(月)17:54:22 No.537481164
日本はこの手のカリスマいなかったのになんかうやむやのうちに 戦争に突き進んでいったよね
35 18/10/01(月)17:54:37 No.537481204
我々はヒトラーを笑っているのではなく、ヒトラーと一緒になって笑っているのです。それはぞっとする感覚です。(ティムール・ヴェルメシュ)
36 18/10/01(月)17:54:38 No.537481207
アカウントもう使われてるので駄目だった
37 18/10/01(月)17:54:53 No.537481239
ドイツでナチの格好なんでしようものなら即リンチされて吊るされるイメージだったけど そうでもないんだね
38 18/10/01(月)17:55:40 No.537481363
ブレーダーとの会話が好き 実に分かりやすいたとえ話だ
39 18/10/01(月)17:56:02 No.537481417
>日本はこの手のカリスマいなかったのになんかうやむやのうちに >戦争に突き進んでいったよね 天皇にもう少し実権があればな
40 18/10/01(月)17:56:06 No.537481426
よく考えるとヒゲの言動は最初から終始ヤバイ内容で一貫している 騙そうとしてる訳じゃないんだよね
41 18/10/01(月)17:56:19 No.537481459
ドイツ人の隠したい本音の具現化だからいくらでも出てくるぞ
42 18/10/01(月)17:56:26 No.537481472
>日本はこの手のカリスマいなかったのになんかうやむやのうちに >戦争に突き進んでいったよね あれに関しては当時のマスコミだよ そういうのを煽ればめっちゃ新聞売れた
43 18/10/01(月)17:56:39 No.537481501
ウェブの駄フラはありそうなのが本当に嫌 いやあるわあれ
44 18/10/01(月)17:56:41 No.537481508
>ミル貝読んでたけどヒトラーの吹き替え少佐かよ! 声の圧が強すぎる…
45 18/10/01(月)17:57:01 No.537481569
ダビデの星ひとつ!
46 18/10/01(月)17:57:04 No.537481576
>ドイツでナチの格好なんでしようものなら即リンチされて吊るされるイメージだったけど >そうでもないんだね そうでなきゃネオナチなんて流行らんよ
47 18/10/01(月)17:57:10 No.537481595
実際のインタビューでも割と歓迎されてた話が怖い
48 18/10/01(月)17:57:12 No.537481597
上の世代があんまりナチダメナチダメ言うから反発で 尊敬する人:アドルフ・ヒトラー(虐殺行為はNo)みたいな層が出てくるとか聞いた
49 18/10/01(月)17:57:15 No.537481608
>よく考えるとヒゲの言動は最初から終始ヤバイ内容で一貫している >騙そうとしてる訳じゃないんだよね でも周囲からはヒトラーの格好をしたいかれた芸人としか捉えられていないという
50 18/10/01(月)17:57:29 No.537481648
>あれに関しては当時のマスコミだよ >そういうのを煽ればめっちゃ新聞売れた 政府と軍がそういう事しないマスコミを言論弾圧したからだぞ
51 18/10/01(月)17:57:43 No.537481692
ブリーダーの話はうnってなるからヤバイ ヤバイと思っても否定はできん
52 18/10/01(月)17:57:55 No.537481721
みんな!移民は嫌だよね?!
53 18/10/01(月)17:58:25 No.537481801
終わり方が秀逸なのでぜひノーカットで見てもらいたい
54 18/10/01(月)17:58:46 No.537481846
ヒトラー自体が特徴的なのと後世の腫れ物扱いのせいで 悪の独裁者という一種のキャラクター化してるところはある
55 18/10/01(月)17:58:48 No.537481852
ロシアもスターリン時代の方がよかった!と言ってる人いるしどこも一緒か
56 18/10/01(月)17:58:52 No.537481864
ゲリラインタビューなのに割と受け入れられてるの怖いよね
57 18/10/01(月)17:59:16 No.537481913
緑の党いいよね…
58 18/10/01(月)17:59:27 No.537481946
情報局総裁が新聞社の人だしね
59 18/10/01(月)17:59:30 No.537481955
元はカイゼルヒゲってのは本当なんだろうか
60 18/10/01(月)18:00:00 No.537482044
この犬種に別の血が混じると雑種になるよね? 人も同じだと思わない?
61 18/10/01(月)18:00:21 No.537482100
あの冴えない子は原作みたいにヘスをやってりゃ幸せだったのに
62 18/10/01(月)18:00:24 No.537482112
>緑の党いいよね… ヒトラーもニッコリの緑の党をよろしく!
63 18/10/01(月)18:01:24 No.537482259
今年ドイツに住民の大多数が移民になった村あったな…
64 18/10/01(月)18:01:26 No.537482264
風車にいいも悪いもあるのー? とかキレッキレだわ
65 18/10/01(月)18:02:24 No.537482407
最初の広場のシーンがすごい好き コスプレだと思って観光客が写真とってくれって頼むやつ 観光客(ドイツ以外の人種)にとってのヒトラー像とか ドイツじん自身にとってのヒトラー像とか もうぎゅって詰まってるOP
66 18/10/01(月)18:02:49 No.537482459
ドイツはヒトラーを遠ざけるあまりかえってヒトラーのダメな部分が見えなくなってる かもしれない