虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/01(月)16:43:43 引っ掛... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/01(月)16:43:43 No.537471337

引っ掛けシーリングです

1 18/10/01(月)16:44:35 No.537471465

次の日曜は二種の筆記だな

2 18/10/01(月)16:47:15 No.537471826

これで支えてるんだっけ

3 18/10/01(月)16:48:00 No.537471935

被覆剥きすぎ問題

4 18/10/01(月)16:49:04 No.537472065

もう実技試験に受かる気がしねえ

5 18/10/01(月)16:52:20 No.537472506

カチャってはめ込む時楽しい 点かない

6 18/10/01(月)16:56:07 No.537473010

WG1000榛名

7 18/10/01(月)16:59:01 No.537473417

下地入れ忘れました!

8 18/10/01(月)16:59:56 No.537473547

腕があああああ

9 18/10/01(月)17:00:34 No.537473633

実技落ちたし自信満々だったので何故落ちたのかわからん 俺はゴミだよ

10 18/10/01(月)17:01:19 No.537473742

(´・ω・`)

11 18/10/01(月)17:01:55 No.537473811

>下地入れ忘れました! (まぁ大丈夫だろ…)

12 18/10/01(月)17:02:29 No.537473888

ボードアンカー万能説

13 18/10/01(月)17:02:57 No.537473929

カチッてハマる瞬間が気持ちいい あれっハマらない… あっ

14 18/10/01(月)17:04:10 No.537474087

そこだけ点かなくなったと思ったら壁のスイッチで切れてた

15 18/10/01(月)17:04:27 No.537474126

>もう実技試験に受かる気がしねえ もう何年前だ 20年…20年間俺は一体何を…

16 18/10/01(月)17:05:34 No.537474295

部屋の照明がこれじゃなくてLEDのに取り替えられないでいる

17 18/10/01(月)17:06:46 No.537474452

Oリング型の蛍光灯も全部これでいいんじゃないかと思う うちの安定期古すぎて外側のプラスチックボロボロに崩壊してるから 簡単に交換できるのにしてほしい

18 18/10/01(月)17:09:08 No.537474769

変わらない規格

19 18/10/01(月)17:09:15 No.537474786

LEDシーリングも3年も経つと割と明るさ落ちてくるよね 今シーリングだいぶ安いし2~4畳くらい大きめの選んだ方がやっぱりいいわ

20 18/10/01(月)17:19:33 No.537476262

これ見ると安心するんだいつもの奴だって

21 18/10/01(月)17:21:21 No.537476531

丸いやつのほうが取り付けやすくて好き

22 18/10/01(月)17:22:52 No.537476760

一種受かってるけど実務経験期間なげーなー 電験も待遇もうちょい良ければ頑張って取るのに

23 18/10/01(月)17:23:06 No.537476792

和室に多いよね四角型

24 18/10/01(月)17:25:18 No.537477121

2種なら高校の時に取った ただでさえ夏休み潰されて嫌々やってて 実技も適当に終わらせて一番始めに退室したのに一発合格だった

25 18/10/01(月)17:28:10 No.537477519

実技配線の長さ半分までオッケーなガバガバさだから自虐風自慢も少し恥ずかしいぞ! 最近は少し厳しくなったらしいけど

26 18/10/01(月)17:28:51 No.537477630

資格持ってなかったけど自分で取り付けたわ

27 18/10/01(月)17:30:01 No.537477805

一種筆記の追い込みしないと

28 18/10/01(月)17:30:29 No.537477871

資格はあるがそれ系の仕事についてない

29 18/10/01(月)17:31:24 No.537478019

アパートの電灯つけたら天井板ごと落ちてきたぞどんな付け方してんだ

30 18/10/01(月)17:31:30 No.537478031

リングスリーブのサイズ間違いは一発アウトだからそれだけは気を付けろよな!

31 18/10/01(月)17:31:36 No.537478046

今は年2回受けられるようになったらしいな

32 18/10/01(月)17:33:16 No.537478263

最近は一発アウト判定が多くなったから大変だぞ

33 18/10/01(月)17:34:05 No.537478373

筆記は楽だったな… 実技は練習で25分で出来たものが30分以上かかった さらに間違いに気づいてギリギリだったわ 練習ではミスなかったのに不思議

34 18/10/01(月)17:34:38 No.537478452

筆記受かる気しない 配線図わけわからん…

35 18/10/01(月)17:35:22 No.537478551

筆記なんて鑑別さえできりゃ何とかなるだろ 計算問題は捨てろ

36 18/10/01(月)17:36:09 No.537478645

今の実技は目盛ついてるワイヤストリッパーとか使えて簡単

37 18/10/01(月)17:37:05 No.537478780

>筆記なんて鑑別さえできりゃ何とかなるだろ >計算問題は捨てろ 複線図捨てて落ちましたよ私は 満遍なくちゃんと勉強する事の大切さを知った

38 18/10/01(月)17:37:29 No.537478829

今は軽微な欠陥が無くなって欠陥あったらアウトだぞ

39 18/10/01(月)17:37:34 No.537478843

資格も何もないまま仕事しててすまない… 取るべきだろうが行く暇がない

40 18/10/01(月)17:38:39 No.537478989

>今の実技は目盛ついてるワイヤストリッパーとか使えて簡単 あれ便利だよね…現場で使うならガシャガシャやるやつの方が早いけど

41 18/10/01(月)17:41:06 No.537479309

DIYくらいなら資格なくてもおめこ干ししてくれないだろうか

42 18/10/01(月)17:42:29 No.537479507

>DIYくらいなら資格なくてもおめこ干ししてくれないだろうか だめ

43 18/10/01(月)17:44:56 No.537479851

>DIYくらいなら資格なくてもおめこ干ししてくれないだろうか 事故らない限りバレようが無いぞ

44 18/10/01(月)17:45:14 No.537479885

「」、ちょっと照明取り替えて 直付け?だけどなんとかなるでしょ!

45 18/10/01(月)17:45:51 No.537479961

電気工事士の試験の筆記は覚えるだけで簡単 実技は練習しないと無理 13パターンだっけ?どれが来てもクリアできるぐらいやりこまないと緊張でミスる

46 18/10/01(月)17:46:03 No.537479994

無資格でも作業できる範囲での仕事ならいいんじゃないかな 違反してるなら色々面倒そうだけど

47 18/10/01(月)17:46:24 No.537480046

>直付け?だけどなんとかなるでしょ! ブレーカー切るね…

48 18/10/01(月)17:46:33 No.537480062

既設の蛍光灯安定器から二本線を外してこれに付けなおすだけでLED照明にできる LED化って簡単なのねってなった

49 18/10/01(月)17:53:07 No.537481002

シーリング交換するだけでも二種いるのかな

↑Top