ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/10/01(月)16:17:22 No.537467721
いきなり展開が早くなってびっくりしたんですけお!! まぁ晩餐会が始まるあたりで休載かと思ってたからうれしいけどさ
1 18/10/01(月)16:18:43 No.537467903
晩餐会の日がカーちんとフーちんの命日になりそうで辛い…
2 18/10/01(月)16:20:05 No.537468082
かーちんふーちんは死ぬだろうけどセンリツが巻き添えにならない事を祈っている
3 18/10/01(月)16:20:39 No.537468149
センリツは頼りになりそうだった坂田のおっちゃんも計画降りちゃったからな
4 18/10/01(月)16:20:55 No.537468177
死んじゃダメだよ!死ぬかな、死ぬかも…
5 18/10/01(月)16:21:49 No.537468297
サレサレは柘榴枠じゃったか…
6 18/10/01(月)16:22:19 No.537468368
>センリツは頼りになりそうだった坂田のおっちゃんも計画降りちゃったからな 牛も別に正義の味方じゃないからね… 王子は逃さないね…
7 18/10/01(月)16:22:46 No.537468433
こいつが一番ヤバイんじゃないかって思えてきた
8 18/10/01(月)16:22:57 No.537468452
画像の人御付きの人がいる限りは無敵か
9 18/10/01(月)16:23:19 No.537468487
>かーちんふーちんは死ぬだろうけどセンリツが巻き添えにならない事を祈っている 二人が生き残ってセンリツが死ぬか逆かのどっちかになる気がする…
10 18/10/01(月)16:23:35 No.537468526
ベンジャミンとカミィから名指しで警戒されるだけある
11 18/10/01(月)16:23:55 No.537468566
多分どこかで死ぬ確率で言えばスレ画がぶっちぎりだと思う 生き残る道が見えない
12 18/10/01(月)16:24:03 No.537468591
でもかーちんふーちんは暗黒大陸でめっちゃ役立ちそうな能力なんだよね なんとか生き残るかもしれない
13 18/10/01(月)16:24:20 No.537468642
心酔する部下がいる限りは回避不能の洗脳攻撃ってことでいいのかな…てか弾尽きねぇじゃねぇか…
14 18/10/01(月)16:25:34 No.537468802
スレ画は念能力者としては未熟だろうから能力使い過ぎてオーラ切れとかにはなるかもしれない
15 18/10/01(月)16:25:39 No.537468811
>心酔する部下がいる限りは回避不能の洗脳攻撃ってことでいいのかな…てか弾尽きねぇじゃねぇか… 洗脳というよりは部下が体を乗っ取った感じじゃない?
16 18/10/01(月)16:25:42 No.537468824
防御無視で喰らったら即堕ちはちょっと強すぎる
17 18/10/01(月)16:26:07 No.537468882
>防御無視で喰らったら即堕ちはちょっと強すぎる 当たらなければ大丈夫!
18 18/10/01(月)16:26:25 No.537468918
クラピカはずっと教室開いてたのかな
19 18/10/01(月)16:26:34 No.537468936
もしかしてドゥアズルも念能力者なのかな
20 18/10/01(月)16:27:05 No.537469011
体乗っ取った相手の念能力まで扱えるようになったら強すぎる
21 18/10/01(月)16:27:13 No.537469024
条件で心酔してる部下がいないといけないし…
22 18/10/01(月)16:27:25 No.537469057
>洗脳というよりは部下が体を乗っ取った感じじゃない? 元部下の影が横に出てる演出だったからそっちの方だろうね
23 18/10/01(月)16:27:32 No.537469078
>でもかーちんふーちんは暗黒大陸でめっちゃ役立ちそうな能力なんだよね >なんとか生き残るかもしれない ハンター以外暗黒大陸行かないから!
24 18/10/01(月)16:28:19 No.537469191
>当たらなければ大丈夫! (アーチェリー銀メダリスト)
25 18/10/01(月)16:28:25 No.537469203
念獣の能力もまだあるからな画像の 眠らせるだけの能力じゃなさそうだが
26 18/10/01(月)16:29:07 No.537469306
>条件で心酔してる部下がいないといけないし… いっぱいいた・・・
27 18/10/01(月)16:29:43 No.537469395
もう晩餐会は驚くよね、冨樫ジャンプ流でネット見てる発言してたから前回のダラダラっぷり見直したんかな
28 18/10/01(月)16:30:09 No.537469457
防御もほぼ鉄壁のようだが部下の方はどうなんだろう とにかく部下と王子を切り離さないと勝てなさそう
29 18/10/01(月)16:30:27 No.537469493
部下の命を消費する洗脳攻撃が固有の念で 志を共有する同士の数だけブースト懸かるのが守護獣の能力ってことだよね? 相性がヤバい
30 18/10/01(月)16:31:01 No.537469556
暗殺には対応できないしまぁ何とかなるだろ…と思ったけど忠実な部下がいっぱいいるから暗殺も難しいのか…
31 18/10/01(月)16:31:31 No.537469632
毒ガスという荒技ならいけるかも……
32 18/10/01(月)16:32:02 No.537469705
>防御もほぼ鉄壁のようだが部下の方はどうなんだろう 一党の全員がブーストかかるっぽいから部下もアリより強いんじゃないか
33 18/10/01(月)16:32:19 No.537469749
王。すらぶち殺せる能力者とは思わんかった
34 18/10/01(月)16:32:59 No.537469853
スレ画が全員王子仕留めれば表向きは誰も死んでない!
35 18/10/01(月)16:32:59 No.537469854
消費するのは部下の命ではなく体だ 魂自体は攻撃した相手の体に乗りうつるので実質弾数無限
36 18/10/01(月)16:33:18 No.537469899
当たれば倒せるっていうんなら操作系の多くは王を倒せるから…
37 18/10/01(月)16:33:24 No.537469915
>ハンター以外暗黒大陸行かないから! 公式には死んだことにされて同行するかもしれないじゃん!
38 18/10/01(月)16:33:44 No.537469967
しかしこいつらでも薔薇で呆気なく死ぬ
39 18/10/01(月)16:34:13 No.537470025
>暗殺には対応できないしまぁ何とかなるだろ…と思ったけど忠実な部下がいっぱいいるから暗殺も難しいのか… 部下を狙おうにも守護霊獣でパワーアップするしな
40 18/10/01(月)16:34:26 No.537470056
まぁ冨樫は引き延ばし的なことは昔からあんまりしないからな 前回の引きは晩餐会まで後72時間だったけど三日間は特に何もなかったということか
41 18/10/01(月)16:34:36 No.537470077
やはり…プレデターか…
42 18/10/01(月)16:35:12 No.537470161
今週号でかなり好きになったから画像の人には生き残ってほしい でも死ぬ未来しか見えない
43 18/10/01(月)16:35:41 No.537470227
多分王どころか直属護衛軍の三人にも勝てないんじゃないかな・・・ 回避しても100%当たるならともかく
44 18/10/01(月)16:36:22 No.537470323
洗脳というよりは部下の魂を対象に植え付ける感じかな そのままだと部下の数は増えなくて増やすには能力じゃなくて王子自身の言動で心を掴まないといけないってのがなんか性格出てるな
45 18/10/01(月)16:36:35 No.537470349
GIのスペルみたいに追尾してきたら最強すぎる…
46 18/10/01(月)16:36:45 No.537470365
>今週号でかなり好きになったから画像の人には生き残ってほしい >でも死ぬ未来しか見えない しかしどれが王になるかといいかというとなあ… クラピカの方は脱出が目当てに近いし
47 18/10/01(月)16:37:24 No.537470461
ハルケンの能力はいつ身に着けたものなんだろう?
48 18/10/01(月)16:37:40 No.537470497
忠誠を誓った部下がいっぱいいればその分威力が上がる弓矢(現状ガード貫通) 矢一発撃つのに部下の命一つ消費 敵に当たれば生け贄になった部下が敵を乗っ取って忠実な部下になる 使い手はアーチェリーのメダリスト ちゅよい…
49 18/10/01(月)16:38:10 No.537470565
追尾してきても追尾のスピード次第で余裕で倒せそう
50 18/10/01(月)16:38:27 No.537470604
>多分王どころか直属護衛軍の三人にも勝てないんじゃないかな・・・ >回避しても100%当たるならともかく メレオロン「そこでこの俺の出番よ」
51 18/10/01(月)16:38:53 No.537470670
再開するたびに好きなキャラが増えていくけどそんなの関係なく死ぬキャラ死ぬんだろうな
52 18/10/01(月)16:38:58 No.537470685
乗っ取られた側の記憶も引き出せるのか?
53 18/10/01(月)16:39:00 No.537470689
悪堕ちしたの?
54 18/10/01(月)16:39:16 No.537470728
乗っ取ったやつの遊戯王は使えるのかな?
55 18/10/01(月)16:39:20 No.537470740
対戦ゲームとかで出てきたら確実にクソキャラ扱いされるほどの強さだな…
56 18/10/01(月)16:39:37 No.537470768
ベジータみたく貴様にコイツを受ける覚悟があるかー!! すれば第一王子は当たるかもしれない 当たらないかもしれない
57 18/10/01(月)16:40:13 No.537470858
クラピカのところに来た部下は実は普通に念能力者?
58 18/10/01(月)16:41:24 No.537471009
>ベジータみたく貴様にコイツを受ける覚悟があるかー!! >すれば第一王子は当たるかもしれない >当たらないかもしれない 第一王子は無理じゃねえかな 第二王子なら百発百中だわ
59 18/10/01(月)16:41:42 No.537471056
ナスビがどんどん王の風格出しまくってくる
60 18/10/01(月)16:41:46 No.537471063
心を通わせた臣下を前提にした能力なのはベンジャミンと同じだけどその中身は大分違うってのは凄い面白い対比だと思う これ何の漫画だっけ……ってなるくらい王子達がキャラ立ってるなぁ
61 18/10/01(月)16:41:56 No.537471078
ことが終わるまで察知できない完全な奇襲 または毒殺 メレオロンさんやキルアのカンムルなら殺せるかな
62 18/10/01(月)16:42:26 No.537471152
部下一人犠牲にして相手の部下取れるからくり返せば相手だけ素寒貧になるのか
63 18/10/01(月)16:42:50 No.537471214
>第二王子なら百発百中だわ 殺さないしカミィちゃんこれダメだわ
64 18/10/01(月)16:43:37 No.537471320
こいつも父親も王の器あったわ
65 18/10/01(月)16:43:44 No.537471338
条件が厳しい分ちゃんと強い能力だな
66 18/10/01(月)16:43:49 No.537471354
>ナスビがどんどん王の風格出しまくってくる 体形が似てるせいか今週はナウシカのヴ王が脳裏によぎったわ
67 18/10/01(月)16:44:10 No.537471402
>殺さないしカミィちゃんこれダメだわ どうなんだろう…死んでるのかなこれ 元の魂はどこにいくのか
68 18/10/01(月)16:44:20 No.537471424
ホイさんただの変態かと思ったらかっこよくなりすぎ
69 18/10/01(月)16:44:39 No.537471476
…女性に撃ってもらえばTSできる?
70 18/10/01(月)16:44:53 No.537471505
対個人の戦闘において必勝とまでわざわざ書かれてるから複数人相手で殺されるな
71 18/10/01(月)16:45:08 No.537471536
当たれば王も倒せそうではあるけど いざ戦闘ととなると王の円で即捕捉先制即死攻撃でどうにもならん
72 18/10/01(月)16:45:23 No.537471579
こいつは霊獣がスタープラチナみたいなことしてたし暗殺もどこまで有効なんだろうな
73 18/10/01(月)16:45:38 No.537471598
ハルケンが大失態を演じて部下からの信頼がなくなれば一気に弱体化する
74 18/10/01(月)16:45:46 No.537471614
王などいらぬと王になってから言えホイは妙に納得してしまったホイ
75 18/10/01(月)16:45:53 No.537471628
>…女性に撃ってもらえばTSできる? そこに気付くとはやはり天才か…
76 18/10/01(月)16:45:57 No.537471640
よく考えたらカミィちゃんも倒せるよねこれ 非殺傷一発戦闘不能攻撃だし
77 18/10/01(月)16:46:02 No.537471652
部下のオーラを集めてハルケンの防御や攻撃に当ててるみたいだから部下たち自身はそれほど強くはなさそう
78 18/10/01(月)16:46:22 No.537471708
王の速度は光のそれだからなぁ
79 18/10/01(月)16:46:23 No.537471709
乗っ取った敵の能力を使えるなら部下の能力者保有数問題も解決か
80 18/10/01(月)16:46:30 No.537471729
>こいつは霊獣がスタープラチナみたいなことしてたし暗殺もどこまで有効なんだろうな サレサレのは霊獣居ても銃弾は止められ無さそう…
81 18/10/01(月)16:47:14 No.537471825
弓に追尾能力があるかが肝だよな 無いなら初見殺しの枠出ないと思う
82 18/10/01(月)16:47:35 No.537471870
>こいつは霊獣がスタープラチナみたいなことしてたし暗殺もどこまで有効なんだろうな ただ自殺による辞退を止めただけで直接戦闘はできないんじゃないの 以前辞退しようとしたときに羽を受け付けたように
83 18/10/01(月)16:47:43 No.537471893
クラピカは王子と母に情が移りすぎて本来の目的の目の奪還達成できる?
84 18/10/01(月)16:47:45 No.537471898
>ハルケンが大失態を演じて部下からの信頼がなくなれば一気に弱体化する 躊躇なく自分の頭撃つような奴が信頼失うような失態するようには思えぬ
85 18/10/01(月)16:47:47 No.537471900
対個人で勝てるって言われも実質多対一だから勝てなきゃ困るよね 多対多だと部下に守られながら部下を消費して一人ずつ削るしかないから使い勝手悪い
86 18/10/01(月)16:47:57 No.537471923
王。に限らず蟻編の護衛軍や討伐隊のやつらは動きが速すぎるんだよな…
87 18/10/01(月)16:47:58 No.537471925
部下の精神とか多摩市いを発射して当たると入れ替わる?
88 18/10/01(月)16:47:58 No.537471926
外すと部下は無駄死にになるんかな…
89 18/10/01(月)16:47:59 No.537471928
そもそも王子乗っ取れても脱落の定義はどうなんの?
90 18/10/01(月)16:48:40 No.537472015
部下全員殺されてただ一人のなにも出来ない裸の王様にされちゃうんだな
91 18/10/01(月)16:48:46 No.537472029
本家以外で遊戯王出す漫画なんてボーボボとハンターハンターくらいだな
92 18/10/01(月)16:48:58 No.537472056
>そもそも王子乗っ取れても脱落の定義はどうなんの? 脱落の意味を考えるのも継承戦の一部ってホイが
93 18/10/01(月)16:49:12 No.537472083
どのくらいの防御力なのかも気になる 王。の攻撃にも耐えるとは思えない
94 18/10/01(月)16:49:26 No.537472118
>>そもそも王子乗っ取れても脱落の定義はどうなんの? >脱落の意味を考えるのも継承戦の一部ってホイが 殺す以外も可能なのかな…
95 18/10/01(月)16:49:43 No.537472150
死体安置所があるけど生きたままぶち込んでもいいかもしれないしな
96 18/10/01(月)16:49:56 No.537472175
>外すと部下は無駄死にになるんかな… 偶然Tシャツに当たってド根性な感じに
97 18/10/01(月)16:50:00 No.537472185
死んだ時点で脱落ならカミィちゃんどうしようもないからね…
98 18/10/01(月)16:50:11 No.537472204
王。にすら届き得るっぽいのが凄いなあの矢
99 18/10/01(月)16:50:13 No.537472215
>躊躇なく自分の頭撃つような奴が信頼失うような失態するようには思えぬ 出来るとしたら変装してやらかし偽装したり流言飛語とかで多少削るくらいだろうか
100 18/10/01(月)16:50:23 No.537472240
>クラピカは王子と母に情が移りすぎて本来の目的の目の奪還達成できる? ばっかおめー ヨークシン編思い出してみろよ クモの頭捕縛って誰も成し遂げられなかった大金星を上げた男だぜ?
101 18/10/01(月)16:50:45 No.537472285
遊戯王の能力は枠の盾で相手の攻撃を受けてカード化して奪うって感じなのかな? 第一王子やシカクのセリフからして
102 18/10/01(月)16:50:52 No.537472312
あの棺みたいなところにぶち込まれたら脱落ってことで
103 18/10/01(月)16:51:26 No.537472387
強いけど結局1対1交換にしかならないからアドバンテージは取りにくいな 初手で相手王子とかその側近とかのクリティカルな所奪えればかなり有利か
104 18/10/01(月)16:51:53 No.537472443
描写的には矢が当たってから部下が倒れたから判定はそこかな
105 18/10/01(月)16:51:56 No.537472450
交換なの?
106 18/10/01(月)16:52:15 No.537472493
モモゼちゃん大逆転勝利ある?
107 18/10/01(月)16:52:18 No.537472502
>多対多だと部下に守られながら部下を消費して一人ずつ削るしかないから使い勝手悪い 相討ちならゴミ技だけど これ相手の部下乗っ取って補充できるから実質相手だけ即死するんですよ
108 18/10/01(月)16:53:22 No.537472634
まあ王子が最前線に出まくるのもアレだし切り札に取っとく方がいいかもな
109 18/10/01(月)16:53:22 No.537472636
>あの棺みたいなところにぶち込まれたら脱落ってことで あの棺に入ったら死ぬまでオーラ吸い取られない?
110 18/10/01(月)16:53:52 No.537472688
>強いけど結局1対1交換にしかならないからアドバンテージは取りにくいな >初手で相手王子とかその側近とかのクリティカルな所奪えればかなり有利か こっちは実質的に部下を消費しないんじゃ?
111 18/10/01(月)16:55:37 No.537472930
乗っ取り能力要らないから単純攻撃にして 代わりに部下の命を条件からはずした方が強いよね
112 18/10/01(月)16:55:51 No.537472967
普段はとてつもないオーラで覆われてるから隙ないよね
113 18/10/01(月)16:55:58 No.537472985
ベンジャミィの能力みたいに部下の条件に自分の私設兵であることとか定義されてると残弾も減っていくけどその辺はどうなんだろう
114 18/10/01(月)16:56:13 No.537473024
同じ精神の部下で二回目の肉体引き換え可能かどうかがまだわからん
115 18/10/01(月)16:56:48 No.537473106
矢の速度、追尾性能の有無、部下との距離による念効果の範囲とか不明確なこと多い あと強力無比と言われたが無敵ではないし、必中や防御不可能もクラピカの師匠が言ってたように絶対斬れる剣は作れないのと同じく作り出せないので上限はありそうだ
116 18/10/01(月)16:57:05 No.537473156
>>躊躇なく自分の頭撃つような奴が信頼失うような失態するようには思えぬ >出来るとしたら変装してやらかし偽装したり流言飛語とかで多少削るくらいだろうか 念で心酔とまで判定される部下ならそれで揺らいだりしなさそう
117 18/10/01(月)16:57:15 No.537473177
念は思い込みで強化されるからこうした方が強いとか外から言ってもクソの役にも立たんぞ
118 18/10/01(月)16:57:19 No.537473191
この能力のキモは見方を強化できるってことじゃないの 仮に王。が忠実な手下として守護ってる奴なんて誰にも触れられないだろ
119 18/10/01(月)16:57:50 No.537473253
遊戯王(カルドセプト)
120 18/10/01(月)16:57:50 No.537473254
>>>そもそも王子乗っ取れても脱落の定義はどうなんの? >>脱落の意味を考えるのも継承戦の一部ってホイが >殺す以外も可能なのかな… 脱落の意味に自分は辞退して他の王子を王に推薦するとかが通るのかな?
121 18/10/01(月)16:58:18 No.537473329
忠誠や団結でオーラが増えるから手下は全員強化系みたいなもんなのかな
122 18/10/01(月)16:58:37 No.537473368
乗っ取って味方に成りすましてくるのはちょっと怖いぞ
123 18/10/01(月)16:58:37 No.537473370
しれっと殺されたサレサレ まぁ霊獣は妊娠野郎に喰われたから規定路線だけど
124 18/10/01(月)16:58:40 No.537473375
念能力持ちのベンジャミンの兵奪えたの大きいよな
125 18/10/01(月)16:58:52 No.537473399
そういや私設兵が死ぬとその能力は第一王子に引き継ぐはずだけどこの場合乗っ取られたから引き継がないのかな
126 18/10/01(月)17:00:06 No.537473570
ベンジャミィの所に王子と側近限定の強制絶能力者いないのかな 便利だから一人くらい作らせても良さそうだけど
127 18/10/01(月)17:00:08 No.537473575
団長の欲しがりそうな能力
128 18/10/01(月)17:00:56 No.537473677
>乗っ取って味方に成りすましてくるのはちょっと怖いぞ 記憶と念はどこまで自分のものになるのかね 記憶ないと第一王子にはカチカチ通信でバレる
129 18/10/01(月)17:01:10 No.537473725
まあ死ぬんだけどねそのうち・・・
130 18/10/01(月)17:01:33 No.537473768
>団長の欲しがりそうな能力 この制約だと団員犠牲になるからきついんじゃねぇかな…
131 18/10/01(月)17:01:50 No.537473800
意志を奪うってのがミソかな 操作系の延長っぽい
132 18/10/01(月)17:02:13 No.537473852
スレ画速攻やられると思ってました
133 18/10/01(月)17:02:38 No.537473899
>まあ死ぬんだけどねそのうち・・・ 攻略してみろと言わんばかりの能力だしな…
134 18/10/01(月)17:03:09 No.537473961
ベンジャミの天敵じゃないかこれ 部下の命は奪われないのに肉体は奪われるとか無駄に部下消費されるだけでなんのメリットもない
135 18/10/01(月)17:03:23 No.537473997
おヒマ?は本当役に立たない奴だったな…
136 18/10/01(月)17:04:02 No.537474072
王子の系統は放出系っぽい 意識の入れ替えは特質?
137 18/10/01(月)17:04:20 No.537474110
>団長の欲しがりそうな能力 ベンジャミンの能力を団長が盗むんじゃないっていう予想もあったなぁ ここから旅団も絡んでくるならどうなるか全然読めん
138 18/10/01(月)17:04:26 No.537474120
国民のこと一切考えてない無知の不知さんが益々王の器から遠のいた
139 18/10/01(月)17:04:57 No.537474204
部下を洗脳NTRされるベンジャミィ…
140 18/10/01(月)17:05:06 No.537474226
>おヒマ?は本当役に立たない奴だったな… 勝手に出ていって勝手に消耗して守護できずに宿主死亡
141 18/10/01(月)17:06:33 No.537474424
やっぱり直接攻撃系の念能力は普通に強いし必須だと思いました
142 18/10/01(月)17:06:33 No.537474426
>部下を洗脳NTRされるベンジャミィ… 部下に孕ませ隊もいるし色んな性癖押し付けられて大変だねベンジャミィ
143 18/10/01(月)17:07:12 No.537474506
>>多対多だと部下に守られながら部下を消費して一人ずつ削るしかないから使い勝手悪い >相討ちならゴミ技だけど >これ相手の部下乗っ取って補充できるから実質相手だけ即死するんですよ 乗っ取られたやつを躊躇なく殺す消耗戦を仕掛けられたらどんどん手札が少なくなるのは結構つらいと思う
144 18/10/01(月)17:07:53 No.537474595
部下の肉体を犠牲にすることで~みたいな表記だったハズだし 流石に一発撃ったら同じ部下での再利用は不可なんじゃないか? 部下の魂はあっても対価になる部下本人の肉体がないもの
145 18/10/01(月)17:08:27 No.537474682
>乗っ取られたやつを躊躇なく殺す消耗戦を仕掛けられたらどんどん手札が少なくなるのは結構つらいと思う 相手も手札死んでるから五分じゃん 手札多い相手だとつらいか
146 18/10/01(月)17:08:36 No.537474699
>意識の入れ替えは特質? 1:1で交換するし自分の手元には部下の死体が残るからってんで 特質よりでもメモリ足りるってことなんかな
147 18/10/01(月)17:08:39 No.537474711
チョウライ?もヤバい性能ありそうなんだよな…
148 18/10/01(月)17:09:13 No.537474785
欠点があるとしたら 部下がいないと使えない 再利用可能か分からない 避けられないとは言われてない ってところか
149 18/10/01(月)17:09:28 No.537474816
>記憶と念はどこまで自分のものになるのかね >記憶ないと第一王子にはカチカチ通信でバレる 通信なくても諸々の動作でバレると思う 例の人間監察が得意な部下もいることだし
150 18/10/01(月)17:10:00 No.537474889
入れ換えというか部下の魂を撃ち出してる感じ?
151 18/10/01(月)17:10:01 No.537474893
>手札多い相手だとつらいか それがベンジャミンだし 部隊内の規律やローテも操作系考慮してないわけがないだろうし
152 18/10/01(月)17:10:53 No.537475001
必中では無いけど本人が弓の名手なので…
153 18/10/01(月)17:11:27 No.537475080
>チョウライ?もヤバい性能ありそうなんだよな… 正直、1位以降は全員王族故のおっとりした考え方のせいで 効果発動まで超絶時間かかる能力っぽくて… チョウライも操作や発動まで凄い量のコイン拾わせなきゃならないんじゃないかね
154 18/10/01(月)17:12:05 No.537475169
ばれても一瞬の躊躇で隙が生まれれば儲けもの
155 18/10/01(月)17:12:16 No.537475192
あと今回の□乗っ取りみたいなパターンだと ベンジャミンの一声で連れ戻されることにもなりかねないわけだが そうなれば孤立した□in部下は霊獣の加護から外れてめっちゃ弱体化するはずだし ハル研さんも部下をひとり失って弱体化する
156 18/10/01(月)17:12:20 No.537475199
念で蟲毒を続けてきた一族だけあって流石にみんなエグかったり便利だったりする能力が多いね
157 18/10/01(月)17:13:12 No.537475308
ペンジャミン視点だとこの乗っ取り□を殺した場合能力はどこにいくんだろう ちゃんとペンジャミンにいくのか?
158 18/10/01(月)17:13:50 No.537475389
直接攻撃と殺さない縛りを上手く両立させた良い能力だと思う 精神上書き保存 グロ死してないけど元の人格や記憶は破壊されきってるから実質殺してるのと一緒だし
159 18/10/01(月)17:14:11 No.537475433
シカクは恐らく能力を奪う能力者な上に割と正しく危機察知していたから尚更惜しい
160 18/10/01(月)17:15:26 No.537475623
□に何かあったのは明白だと判断されるしまず間違いなく呼び戻されるだろうけどハルケンがそのまま渡すかな 殺される可能性だって高いのにみすみす部下を生け贄にするようなタイプには思えないけど
161 18/10/01(月)17:15:27 No.537475630
ハルケンさんのガー不洗脳弓のこれ守護獣の能力じゃなくて念能力でいいの? こいつまで念持ってるといよいよ第四がピエロなんだけど
162 18/10/01(月)17:16:13 No.537475739
上にまともなの多いのに下は放蕩者だったり諦めムードだったりするのは特定時期に年齢問わず問答無用参加ルールのデメリットを感じる
163 18/10/01(月)17:16:49 No.537475826
>ペンジャミン視点だとこの乗っ取り□を殺した場合能力はどこにいくんだろう >ちゃんとペンジャミンにいくのか? どの辺で死亡判定なんかな 案外既にベンジャミンのとこに行ってるかも
164 18/10/01(月)17:17:45 No.537475970
>上にまともなの多いのに下は放蕩者だったり諦めムードだったりするのは特定時期に年齢問わず問答無用参加ルールのデメリットを感じる そのための壺と念獣なのに「おヒマ?」や異次元通路みたいなのが出るからな… いや最初から殺す気全開なら年齢幼いほど補正かかって強烈なのが出るのかも知れないけど
165 18/10/01(月)17:18:14 No.537476053
即自殺を試す辺りであっこのキャラ好きってなってしまった
166 18/10/01(月)17:18:18 No.537476068
>ハルケンさんのガー不洗脳弓のこれ守護獣の能力じゃなくて念能力でいいの? >こいつまで念持ってるといよいよ第四がピエロなんだけど クラピカの所に部下送ってるから元々は念を知らなかったけど覚悟で発現した能力
167 18/10/01(月)17:18:20 No.537476074
遊戯王の能力展開してたけど本来なら攻撃をカード化とかできたのだろうか
168 18/10/01(月)17:18:46 No.537476136
非武闘派から順調に死んでるのがな
169 18/10/01(月)17:18:47 No.537476140
ヤバいと感じつつガードに走っちゃったのは悪手だな
170 18/10/01(月)17:19:17 No.537476226
面白いけどやっぱ早く暗黒大陸に入って欲しいかなって…
171 18/10/01(月)17:19:42 No.537476284
出番が何時までたっても来ない ブリオン
172 18/10/01(月)17:20:19 No.537476377
>クラピカの所に部下送ってるから元々は念を知らなかったけど覚悟で発現した能力 派遣してるから知らないとはならないのがこの漫画よ
173 18/10/01(月)17:21:10 No.537476508
>ヤバいと感じつつガードに走っちゃったのは悪手だな ってもこれ能力使ってのカウンターであって単純なガードって訳でもないしな… 貫通されんのが想定外だよ
174 18/10/01(月)17:21:22 No.537476532
ベンが奴の能力を入手せよとか言うから
175 18/10/01(月)17:21:41 No.537476576
>面白いけどやっぱ早く暗黒大陸に入って欲しいかなって… ヒソカ落とし前編の前哨戦の蜘蛛vsヤクザも同時進行中!
176 18/10/01(月)17:21:43 No.537476586
明らかに念獣ブーストかかってそうな威力の能力だから継承戦前から念が使えたわけではなさそうだけどな
177 18/10/01(月)17:22:09 No.537476656
>強いけど結局1対1交換にしかならないからアドバンテージは取りにくいな 人員は0:1交換じゃん!矢を撃つための消費はあるけど味方1体墓地に送ったら敵1体のコントロール奪うんだぞ
178 18/10/01(月)17:22:10 No.537476662
まあ念獣の能力前提っぽいし覚醒して使えるようになったんじゃね?
179 18/10/01(月)17:22:17 No.537476679
部下全滅のあたりではダーメだこりゃって感じだったんだけどな
180 18/10/01(月)17:22:43 No.537476731
ハルケンまで元から知ってたらますますツェがまぬけに…
181 18/10/01(月)17:22:50 No.537476754
それこそ遊戯王っぽい能力だよねスレ画 食らった方だけどさ遊戯王は
182 18/10/01(月)17:23:07 No.537476794
暗黒大陸も楽しみだけど締めにかかるとこの船編はめっちゃ面白くなっていくと思う だから20話くらい掲載してくだち…
183 18/10/01(月)17:23:10 No.537476805
このままだと暗黒大陸にまで船内の念能力者ーズが雪崩込みかねないので 暗黒大陸ってことになってる小島に到着した時点で船大爆発して木っ端微塵になり大半死ぬとかなりそう
184 18/10/01(月)17:23:20 No.537476840
部下全滅の時はやっぱりとか思ってたのに ならばこれはで自分に銃撃つだけで好きのなる自分もよくわからん羽根植え付けられたかな
185 18/10/01(月)17:23:37 No.537476878
>それこそ遊戯王っぽい能力だよねスレ画 >食らった方だけどさ遊戯王は 遊戯王(カルドセプト)!
186 18/10/01(月)17:23:52 No.537476915
少なくともハルケン部下はガチで念知らなかったし ハルケン本人もこの性格に加えてこの能力なのに部下に念のこと教えてない訳ないと思うわ
187 18/10/01(月)17:23:57 No.537476930
>部下全滅のあたりではダーメだこりゃって感じだったんだけどな 良い人はすぐ死ぬってパターンに見えたよね…
188 18/10/01(月)17:24:29 No.537477012
>派遣してるから知らないとはならないのがこの漫画よ 派遣するときに念について探って来いって言ってるよ 隠すためにわざと言った可能性もゼロではないけど
189 18/10/01(月)17:24:30 No.537477013
ホイが思ったよりちゃんと王してるんだなってなった もっと性欲の権化みたいなだめ王かと思ってたおっぱいまんこ念獣のせい
190 18/10/01(月)17:25:04 No.537477093
わざわざ覚醒したって言ってるからここで目覚めたんだろう 素養は元からあるわけだし
191 18/10/01(月)17:25:21 No.537477130
>ハルケンまで元から知ってたらますますツェがまぬけに… 「強化系でベンズナイフみたいな道具も使ってたから犠牲者の硬を貫通して切り刻んでた」って考察が有る
192 18/10/01(月)17:25:21 No.537477131
おっぱいは神話とかだと豊穣の象徴だからね 王の器
193 18/10/01(月)17:25:29 No.537477157
>それこそ遊戯王っぽい能力だよねスレ画 >食らった方だけどさ遊戯王は この効果は他のカードの効果により無効化されない
194 18/10/01(月)17:25:37 No.537477177
念って条件満たせばオーラ量や根性では覆せない印象だったから貫通したのは驚いた
195 18/10/01(月)17:26:31 No.537477299
>ホイが思ったよりちゃんと王してるんだなってなった >もっと性欲の権化みたいなだめ王かと思ってたおっぱいまんこ念獣のせい あの世界では普通の名前だしホイコーロ まぁ内陸部に北朝鮮みたいな国が堂々と存在できる謎地理してるし カナダ的な場所に変な多国籍っぽい国が有っても普通
196 18/10/01(月)17:27:01 No.537477373
>念って条件満たせばオーラ量や根性では覆せない印象だったから貫通したのは驚いた 矛と盾みたいな話だろう 今回はハルケン側の誓約と制約のが上だっただけだ