虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/01(月)15:18:53 もしか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/01(月)15:18:53 No.537460002

もしかして劉禅よりも北伐にこだわりすぎた姜維のほうがヤバかったのでは?

1 18/10/01(月)15:24:22 No.537460719

孔明は頭いいんだけど人を見る目無かったよね…

2 18/10/01(月)15:24:47 No.537460778

OROCHI新作でも強い椅子の人

3 18/10/01(月)15:27:31 No.537461085

>OROCHI新作でも強い椅子の人 三国無双は3以降やってなかったんで囚われててもその場にあった椅子で脱出しようとしてるんだと思ってた

4 18/10/01(月)15:30:21 No.537461456

ジャッキー・チェンか何か

5 18/10/01(月)15:32:00 No.537461656

ギエンは反骨関係なく孔明に散々虐められたらから裏切ったと今でも思う

6 18/10/01(月)15:32:05 No.537461667

劉禅の在位223~263って凄いと思う

7 18/10/01(月)15:33:03 No.537461792

姜維が孔明にあそこまで惚れ込んだ理由がイマイチピンとこない

8 18/10/01(月)15:39:50 No.537462624

>劉禅の在位223~263って凄いと思う 内政に関してはピカイチだったからな劉禅 ただ争いに積極的ではなかったので武将たちからは不満出まくる

9 18/10/01(月)15:40:44 No.537462724

無双でしか知らないんだけど姜維ってそんなヤバいやつなの 孔明の弟子その1ってイメージが強い

10 18/10/01(月)15:41:33 No.537462821

天下取った後に生まれるべきだった人なんだよな…

11 18/10/01(月)15:41:49 No.537462856

嫁を選ぶ目なら孔明は確かだと思う 弟子とか部下は…うん…

12 18/10/01(月)15:42:47 No.537462974

国を平和に維持させる才能はあったけど乱世だったので評価が低い印象 ここ10年でなぜか中国でも評価上がってるけど

13 18/10/01(月)15:44:10 No.537463130

>孔明は頭いいんだけど人を見る目無かったよね… これよく言われるし一部を切り取ればそうだろうけど ほとんどは的確な人事してるし見る目がないっていうのは違うと思う

14 18/10/01(月)15:45:58 No.537463351

>無双でしか知らないんだけど姜維ってそんなヤバいやつなの >孔明の弟子その1ってイメージが強い 良くも悪くも孔明の言ったことを信じすぎるし守りすぎた

15 18/10/01(月)15:46:31 No.537463426

>ギエンは反骨関係なく孔明に散々虐められたらから裏切ったと今でも思う むしろ裏切るまで長いこと仕えてくれたよね…

16 18/10/01(月)15:46:45 No.537463454

>姜維が孔明にあそこまで惚れ込んだ理由がイマイチピンとこない 惚れこんだというか魏からの降将だから孔明の後押しが無くなった以上軍事的な功績がないと文官に押される

17 18/10/01(月)15:47:22 No.537463533

>>劉禅の在位223~263って凄いと思う >内政に関してはピカイチだったからな劉禅 >ただ争いに積極的ではなかったので武将たちからは不満出まくる なんなの蜀の将は戦闘狂か何かなの…

18 18/10/01(月)15:49:05 No.537463743

>ギエンは反骨関係なく孔明に散々虐められたらから裏切ったと今でも思う 孔明は重用してたよ ただ単に楊儀との後継者争いに敗れただけだ

19 18/10/01(月)15:49:23 No.537463774

>なんなの蜀の将は戦闘狂か何かなの… 魏呉に比べて血の気の塊だよ…趙雲がマシと思うくらいには

20 18/10/01(月)15:52:16 No.537464136

北伐のうま味が思い出せない

21 18/10/01(月)15:53:23 No.537464298

椅子っぽい盾でなくて椅子なの?なんなの?

22 18/10/01(月)15:53:40 No.537464345

無双の劉禅は安易に愚鈍な暗君にせず評価されている部分にクローズアップしててかなり好き

23 18/10/01(月)15:54:13 No.537464424

>椅子っぽい盾でなくて椅子なの?なんなの? 椅子なら休めるし殴れる! ちなみに三国無双ではまだまともなほうの武器だよ

24 18/10/01(月)15:54:45 No.537464520

>無双の劉禅は安易に愚鈍な暗君にせず評価されている部分にクローズアップしててかなり好き 嫁さんが尽くしてくれる理由もわかるのいいよね

25 18/10/01(月)15:55:11 No.537464605

>天下取った後に生まれるべきだった人なんだよな… 晋にはこういう人生まれなかったの?

26 18/10/01(月)15:55:34 No.537464661

そもそもまあ最初から魏を倒して漢復興しよう!ってノリだったわけだし武将に血の気が出るのも仕方ないっちゃ仕方ないのかもしれない

27 18/10/01(月)15:56:44 No.537464842

三国無双はてっきり若いお姉ちゃんキャラ増やすのかと思いきや一気におっさんキャラ増やしてくれてありがたい 欲を言えばオロチ3に三国無双8の武将も欲しかった

28 18/10/01(月)15:57:43 No.537464971

劉禅は父と息子が過激派だったぶん落ち着いて見える

29 18/10/01(月)15:58:11 No.537465034

>>椅子っぽい盾でなくて椅子なの?なんなの? >椅子なら休めるし殴れる! >ちなみに三国無双ではまだまともなほうの武器だよ いいですよね三国ガトリングガン

30 18/10/01(月)15:58:43 No.537465108

>欲を言えばオロチ3に三国無双8の武将も欲しかった 董卓軍の二人使いたいよね

31 18/10/01(月)15:58:43 No.537465112

>晋にはこういう人生まれなかったの? まぁ…思い当たらんな…

32 18/10/01(月)15:59:02 No.537465152

>いいですよねパイルバンカー

33 18/10/01(月)15:59:31 No.537465216

>晋にはこういう人生まれなかったの? 武帝は即堕落したしそのあとは五胡十六国時代に突入だし…

34 18/10/01(月)15:59:46 No.537465250

民の恨まれ役買って妻と去る8のエンディングいいよね

35 18/10/01(月)16:00:02 No.537465294

この人がプレイアブルになったことで 姜維は完全にアレな人方向にシフトしたし 星彩と関平はなかったことになったという

36 18/10/01(月)16:00:08 No.537465309

少し待ってくれ

37 18/10/01(月)16:00:27 No.537465359

>いいですよねビーム

38 18/10/01(月)16:00:50 No.537465415

OROCHI2の姜維なんて死んでる事に気づかれないのがひどい

39 18/10/01(月)16:00:51 No.537465418

姜維は才覚が一将軍止まりだったのか 自ら望んでその地位に甘んじたのかはわからないが 少なくとも董允亡き後は代わりに内務を取り仕切る人間が必要で 自分でやるにしろ誰かに任せるにしろ 姜維がその責任を第一に負うべき立場だったのに 放ったらかして結果自分の立場も危うくしてるんだから擁護できない

40 18/10/01(月)16:01:13 No.537465456

この時代にありそうなものってだけでも遥かに常識的である椅子

41 18/10/01(月)16:01:20 No.537465470

北伐マシーンさんは孔明の教えに従うのはいいんだけどアレンジ力が足りなかった人のイメージ

42 18/10/01(月)16:01:31 No.537465492

>>孔明は頭いいんだけど人を見る目無かったよね… >これよく言われるし一部を切り取ればそうだろうけど >ほとんどは的確な人事してるし見る目がないっていうのは違うと思う そも泥舟に乗りたがる賢人はいるかな?って話になるからなー

43 18/10/01(月)16:01:55 No.537465541

>ちなみに三国無双ではまだまともなほうの武器だよ 3までしか知らないがそうなのか

44 18/10/01(月)16:02:07 No.537465563

第一武器の名前が木几(もくぎ)で椅子じゃなく机かと思った

45 18/10/01(月)16:02:25 No.537465620

>>晋にはこういう人生まれなかったの? >まぁ…思い当たらんな… あんな悪魔がニッコリしてる時代まともな精神のが辛すぎるわ!

46 18/10/01(月)16:02:29 No.537465633

中国でもなんでコイツ評価低かったんだっけ…?と最近なぜか再評価の流れがきてる暗君

47 18/10/01(月)16:02:49 No.537465685

まともかな…

48 18/10/01(月)16:02:56 No.537465709

>3までしか知らないがそうなのか ソウジンよりはまともだよ

49 18/10/01(月)16:03:32 No.537465782

オロチやると戦国よりぶっ飛んだ武器多いよね三國

50 18/10/01(月)16:03:54 No.537465839

北伐って意味あったの? 実際は制圧目的としてない攻勢防御だという説もあるが

51 18/10/01(月)16:04:04 No.537465857

>無双の劉禅は安易に愚鈍な暗君にせず評価されている部分にクローズアップしててかなり好き 一地方の領主ならかなり上々なんだけどね…乱世には向かんだって人選

52 18/10/01(月)16:04:08 No.537465868

サーフボードだかボディボードよりはまあ…

53 18/10/01(月)16:04:20 No.537465892

無双の暗君かっこよくはないんだけど節目節目で切れ者な一面覗かせるのが憎い

54 18/10/01(月)16:04:23 No.537465903

>中国でもなんでコイツ評価低かったんだっけ…?と最近なぜか再評価の流れがきてる暗君 文献少ないし蜀滅ぼしたし…

55 18/10/01(月)16:04:25 No.537465913

>北伐って意味あったの? >実際は制圧目的としてない攻勢防御だという説もあるが しないと緩やかに滅びるだけ

56 18/10/01(月)16:04:29 No.537465925

譙周「そうだね」 陳寿「そうかな…」

57 18/10/01(月)16:04:41 No.537465946

蜀という国家の成り立ちを考えれば魏に対しては常に敵対しなければならないんだけど流石に国力に差がありすぎる…

58 18/10/01(月)16:04:52 No.537465967

>3までしか知らないがそうなのか ビーム出すやつよりかはまともだ

59 18/10/01(月)16:05:05 No.537465997

>>北伐って意味あったの? >>実際は制圧目的としてない攻勢防御だという説もあるが >しないと緩やかに滅びるだけ したら急激に滅びた気が いやあれでも持った方なのか?

60 18/10/01(月)16:05:30 No.537466051

>蜀という国家の成り立ちを考えれば魏に対しては常に敵対しなければならないんだけど流石に国力に差がありすぎる… ワンチャンあった時期ってあるのかな?

61 18/10/01(月)16:05:48 No.537466094

>中国でもなんでコイツ評価低かったんだっけ…?と最近なぜか再評価の流れがきてる暗君 それもあるけど北伐マンの評価が下がってきてるのもデカい

62 18/10/01(月)16:05:49 No.537466099

北伐しないと滅びる 北伐しても滅びる

63 18/10/01(月)16:06:02 No.537466133

北伐し続けないと国としての正当性が認められないだけだよ

64 18/10/01(月)16:06:02 No.537466137

>>蜀という国家の成り立ちを考えれば魏に対しては常に敵対しなければならないんだけど流石に国力に差がありすぎる… >ワンチャンあった時期ってあるのかな? 流石に魏強すぎ問題

65 18/10/01(月)16:06:22 No.537466184

ホウトウと関羽死ななかったらーみたいなifは多いけど実際それでどうにかなるもんなのかね

66 18/10/01(月)16:06:35 No.537466212

>中国でもなんでコイツ評価低かったんだっけ…?と最近なぜか再評価の流れがきてる暗君 個人的にはころころされず普通に生き残ったから 少なくともそれなりに空気は読めるやつだったんだと思う 無能なフリしてたとかまでになるとうーn…?ってなるけど

67 18/10/01(月)16:06:35 No.537466214

呉や晋と比べると国の長としては良いほうなのでは?

68 18/10/01(月)16:07:15 No.537466320

鶏肋ゲットしたくらいが蜀の最盛期かな?

69 18/10/01(月)16:07:31 No.537466364

蜀という国が凄いのは 孔明が拾ったというだけで魏出身のコイツに北面最前線の総司令官を任せて不満が過度な出兵以外に誰も出なかった懐の広さ

70 18/10/01(月)16:07:32 No.537466365

劉備の代で天下取れてれば評価上がってたであろう暗君

71 18/10/01(月)16:07:33 No.537466367

>ホウトウと関羽死ななかったらーみたいなifは多いけど実際それでどうにかなるもんなのかね その2人に及ぶ人材ごろごろ抱えてるのが魏なのでifは存在しない

72 18/10/01(月)16:07:52 No.537466404

北伐マンがいなかったらどうなってたんです?

73 18/10/01(月)16:07:59 No.537466417

6や7の劉禅は切れ者だけど今の蜀のあり方に疑問を持ってるって感じだったけど 8の劉禅は単純に能力が足りてない優しい君主になってた

74 18/10/01(月)16:08:17 No.537466458

暗君とかの再評価はわりとよくある話だ 人によってはやっぱ駄目だわこいつって再度沈む

75 18/10/01(月)16:08:18 No.537466461

>蜀という国が凄いのは >孔明が拾ったというだけで魏出身のコイツに北面最前線の総司令官を任せて不満が過度な出兵以外に誰も出なかった懐の広さ 孔明信頼されすぎてる…

76 18/10/01(月)16:08:50 No.537466540

髭が生きてる間に荊州と漢中のニ路から攻め上がれば勝機はあった 無理になったんでまず涼州を手に入れて西からじわじわ侵食してこうってのが 諸葛亮プランだと思う

77 18/10/01(月)16:09:10 No.537466583

>暗君とかの再評価はわりとよくある話だ >人によってはやっぱ駄目だわこいつって再度沈む ネロとマリーアントワネットは教科書の書かれ方までガラッと変わっててビックリする 資料発見されるって大事ね…

78 18/10/01(月)16:09:14 No.537466588

孔明も頼られ過ぎてる自覚があったらしいな

79 18/10/01(月)16:09:31 No.537466633

机マンが本当に暗愚ならもっとヤバいクーデターとか起きてそうだよねって

80 18/10/01(月)16:09:35 No.537466642

つまり馬謖が悪い

81 18/10/01(月)16:09:40 No.537466656

呉と全面協力できてたら違ったのかな まず全面協力が無理とかは知らない

82 18/10/01(月)16:10:09 No.537466711

>机マンが本当に暗愚ならもっとヤバいクーデターとか起きてそうだよねって こいつ何年も国治め続けてる…

83 18/10/01(月)16:10:15 No.537466725

>髭が生きてる間に荊州と漢中のニ路から攻め上がれば勝機はあった これ呉と実質対立してる状態だから無理じゃないか…?

84 18/10/01(月)16:10:21 No.537466741

孔明あんなんでよく53歳まで生きたな

85 18/10/01(月)16:10:39 No.537466782

無双の劉禅とせーさいちゃん夫婦いいよね すごくバランスとれてて癒されるけど8のラストがお辛い

86 18/10/01(月)16:11:04 No.537466839

劉禅も義元も実は有能じゃないかと思わせるキャラになったもんだ 名族は名族なので安心

87 18/10/01(月)16:11:34 No.537466906

逆に北伐マンの良かった点をもっと前に出してほしい

88 18/10/01(月)16:11:34 No.537466908

よしもーは有能以外の何者でもないような

89 18/10/01(月)16:12:17 No.537467004

劉禅と比されるとしたらうじま君じゃねぇかな…?

90 18/10/01(月)16:12:19 No.537467010

>まず全面協力が無理とかは知らない だってそもそも呉の後継者は…

91 18/10/01(月)16:12:36 No.537467041

>北伐マンがいなかったらどうなってたんです? 孔明死後トップに立ってた慎重派の費イさんが暗殺されて軍事部門で繰り上がったのが生姜繊維 下手に主導しなきゃ排斥されない劉禅の真逆でアクション起こさないと殺される

92 18/10/01(月)16:13:57 No.537467223

椅子は劉禅に似合わないとは思うが中国武術で使うこともある分まだ理性的な武器なんだよな

93 18/10/01(月)16:14:41 No.537467338

>よしもーは有能以外の何者でもないような 優秀なのはお母ちゃんと太源雪斎 この二人が死んだら家中崩壊したし

94 18/10/01(月)16:15:03 No.537467391

義元は人との交わりが上手くて凄い有能なんだよな… まぁ間違いなく敗者だけど…

95 18/10/01(月)16:16:16 No.537467552

>よしもーは有能以外の何者でもないような 無双のキャラ付けの話でしょ 最初は典型的な貴族キャラでギャグ担当だった義元も白塗りデブの外見を保ったまま有能キャラにシフトしてきた

96 18/10/01(月)16:16:24 No.537467577

生姜が居ないで北伐に消極的になってたらと仮定しても本来の蜀討伐までの適当な時期に鄧艾が動いて終わってただけじゃねぇかなとしか言いようがない そもそも陰平の生姜の名防衛が無くなるから命懸けの登山なんてやる必要なくなるんじゃねぇかな…?まである

97 18/10/01(月)16:17:55 No.537467809

>劉禅も義元も実は有能じゃないかと思わせるキャラになったもんだ >名族は名族なので安心 袁術出てきてアイツもちょっと変わってきたような

98 18/10/01(月)16:18:18 No.537467849

孔明と李厳の関係いいよね…

99 18/10/01(月)16:21:05 No.537468202

>>劉禅も義元も実は有能じゃないかと思わせるキャラになったもんだ >>名族は名族なので安心 >袁術出てきてアイツもちょっと変わってきたような あいつのエンディングいいよね 蜜柑おいしい…

100 18/10/01(月)16:23:17 No.537468485

海道一のケマリスト

101 18/10/01(月)16:25:02 No.537468736

8empだと皇帝とか直接戦うイメージないけど 無双武将として登場させたい場合に便利な机マンモーション

102 18/10/01(月)16:27:18 No.537469039

>海道一のケマリスト 今川みたいだ

103 18/10/01(月)16:27:25 No.537469056

無双8は程普の存在に違和感を感じなくて昔からいたように錯覚する

104 18/10/01(月)16:29:24 No.537469346

末期蜀寂しすぎるから王平と廖化さん出そうぜ

105 18/10/01(月)16:31:24 No.537469609

>晋生え抜き居なさすぎるからそろそろ羊祜と杜預さん出そうぜ

↑Top