18/10/01(月)14:57:01 うめえ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/01(月)14:57:01 No.537457257
うめえ
1 18/10/01(月)15:00:12 No.537457633
手が訳わからん動きしててすごい
2 18/10/01(月)15:00:54 No.537457718
うわかっこいい
3 18/10/01(月)15:01:27 No.537457794
こども?
4 18/10/01(月)15:01:39 No.537457816
こんな歳からチャーさん遺伝子受け継いじゃダメだよ
5 18/10/01(月)15:04:55 No.537458219
栴檀は双葉より芳し
6 18/10/01(月)15:05:13 No.537458245
たむけんの遺伝子すごいな
7 18/10/01(月)15:05:39 No.537458293
俺だってこれくらい…ごめん無理
8 18/10/01(月)15:05:39 No.537458294
すげえ
9 18/10/01(月)15:06:12 No.537458349
これはヤバイ…天才だ
10 18/10/01(月)15:06:21 No.537458370
俺だってこれくらいできるし 20年くらいギター弾いてるから…
11 18/10/01(月)15:06:58 No.537458455
すげー
12 18/10/01(月)15:07:49 No.537458576
すげえ…
13 18/10/01(月)15:08:23 No.537458659
>20年くらいギター弾いてるから… でもこの子多分20年も弾いてませんよ?
14 18/10/01(月)15:09:18 No.537458782
クラギやフラメンコ界隈みるともっと化け物じみたちびっ子多いけどやっぱりポップスは強いな
15 18/10/01(月)15:09:58 No.537458867
高木ブー
16 18/10/01(月)15:11:38 No.537459077
周りの無関心っぽりがダメだった https://www.youtube.com/watch?v=JwuQFsFWsAw
17 18/10/01(月)15:12:35 No.537459212
アンプかわいいな
18 18/10/01(月)15:12:51 No.537459250
定期的にこういう子でてくるね https://youtu.be/I3qbB4Kq3Y0
19 18/10/01(月)15:16:32 No.537459719
もっと子供らしい遊びしろ いやここまできたらしなくてもいい
20 18/10/01(月)15:17:56 No.537459879
>もっと子供らしい遊びしろ >いやここまできたらしなくてもいい 楽器で遊ぶのは子供らしいと言えなくもない
21 18/10/01(月)15:18:25 No.537459941
4弦だからウクレレ? こういう本格的なのもできるんだって思った
22 18/10/01(月)15:19:30 No.537460090
ウクレレだけど普通にオクターブ低い弦貼ってるんじゃないのかね
23 18/10/01(月)15:19:37 No.537460106
これで天パでさえなけれりゃな…
24 18/10/01(月)15:20:17 No.537460191
ウクレレは簡単だからおすすめだよ
25 18/10/01(月)15:21:07 No.537460306
テクニカルすぎてキモい
26 18/10/01(月)15:21:30 No.537460356
チャーイルド
27 18/10/01(月)15:21:43 No.537460375
>これで天パでさえなけれりゃな… https://www.youtube.com/watch?v=4jASa_XUcj4 パーマかけてるだけっぽい 元はとてもサラサラ
28 18/10/01(月)15:23:29 No.537460599
composedって自分で作曲してんのか…
29 18/10/01(月)15:25:43 No.537460884
書き込みをした人によって削除されました
30 18/10/01(月)15:25:57 No.537460913
少し静かになるとこが好き
31 18/10/01(月)15:26:23 No.537460959
10歳でこの技量か
32 18/10/01(月)15:26:35 No.537460982
>クラギやフラメンコ界隈みるともっと化け物じみたちびっ子多いけど 嘘かホントか6歳からだともう遅いって話聞いてると人体改造か何かの世界みたいに思えてくる
33 18/10/01(月)15:28:20 No.537461207
天才か
34 18/10/01(月)15:28:42 No.537461249
曲もカッコイイなオリジナル?
35 18/10/01(月)15:29:14 No.537461310
>嘘かホントか6歳からだともう遅いって話聞いてると人体改造か何かの世界みたいに思えてくる 神童しかいない世界で大人になって通用しないと死ぬ蠱毒な業界だよ
36 18/10/01(月)15:29:44 No.537461383
言語と同じで脳が固まる前に刻み込んじゃうと良いらしい
37 18/10/01(月)15:29:54 No.537461406
>>クラギやフラメンコ界隈みるともっと化け物じみたちびっ子多いけど >嘘かホントか6歳からだともう遅いって話聞いてると人体改造か何かの世界みたいに思えてくる 絶対音感身につくのがその年齢までとかだと思う
38 18/10/01(月)15:30:04 No.537461421
尾崎んちのババアのバックでギター弾いたのが今でも黒歴史らしいな
39 18/10/01(月)15:31:15 No.537461570
>絶対音感身につくのがその年齢までとかだと思う 絶対音感て先天性のもんじゃないのか
40 18/10/01(月)15:32:01 No.537461658
なんでこんな周りが無関心なの...
41 18/10/01(月)15:32:43 No.537461748
ギターで絶対音感て身につくの? 構造上起きるピッチのずれを倍音で誤魔化してるような楽器だよ?
42 18/10/01(月)15:33:32 No.537461858
後天性のものもある
43 18/10/01(月)15:34:05 No.537461925
>なんでこんな周りが無関心なの... 音流してないんじゃない?
44 18/10/01(月)15:34:18 No.537461958
>絶対音感て先天性のもんじゃないのか 共感覚でもなければ後天性というか努力で身につけるものだね 音階を言語だと思えばわかりやすい?
45 18/10/01(月)15:34:35 No.537461991
指長いな…
46 18/10/01(月)15:34:58 No.537462031
>ギターで絶対音感て身につくの? >構造上起きるピッチのずれを倍音で誤魔化してるような楽器だよ? 身に付ける訓練だけならギターじゃなくてもいいんじゃない?
47 18/10/01(月)15:35:04 No.537462044
北朝鮮にもギターの超上手い子供いたな
48 18/10/01(月)15:35:28 No.537462085
マリオかと思った
49 18/10/01(月)15:36:46 No.537462227
こんな子映画で見た
50 18/10/01(月)15:38:45 No.537462463
これ子供なの?ヒッピーかぶれの女子大生かと思った
51 18/10/01(月)15:38:52 No.537462486
ピアノだって平均律だから絶対音感って結局相対音感ありきだと思うの…
52 18/10/01(月)15:38:53 No.537462488
タイマンなら勝てる なんならそのギター使ってもいいぞ!
53 18/10/01(月)15:39:49 No.537462621
かかってこいや
54 18/10/01(月)15:39:54 No.537462635
クラシック音楽の世界じゃ3歳ぐらいから始めるのが当たり前と言うしな
55 18/10/01(月)15:41:03 No.537462761
ギターだって弦鳴らしてチューニングずれてるなとかわかるようになるだろ
56 18/10/01(月)15:47:41 No.537463570
この子の今の年齢は12歳みたいだ
57 18/10/01(月)15:50:58 No.537463969
えっマジで子供なの 小人病の方かと
58 18/10/01(月)15:51:19 No.537464008
すごいなぁ…
59 18/10/01(月)15:52:28 No.537464167
若さで技術の習熟度を評価するのは違うと思う この子の場合はポップな曲をつくれてすごいってのだとおもう
60 18/10/01(月)15:55:22 No.537464635
これ自作の曲なのか…
61 18/10/01(月)15:56:26 No.537464785
この歳でパーマはギターの上手い小さいおっさんに見えるのでやめたほうが良いと思う
62 18/10/01(月)16:06:19 No.537466174
ピアノはそんな話しょっちゅう聞くな 神童扱いじゃ今じゃ下から数えた方が早い落ちこぼれみたいな 創作の中の話なのかイメージなのかマジなのか