虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/01(月)14:27:28 これレ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/01(月)14:27:28 No.537453560

これレンタルで見ようか迷ってるんだけど面白い?

1 18/10/01(月)14:27:46 No.537453600

俺は

2 18/10/01(月)14:28:09 No.537453658

ツタヤ

3 18/10/01(月)14:28:37 No.537453724

に行く

4 18/10/01(月)14:28:54 No.537453759

ちょっとだけ面白いよ

5 18/10/01(月)14:29:01 No.537453775

面白いよ 元ネタある程度知ってればもっと面白いよ

6 18/10/01(月)14:29:04 No.537453778

一般的なスピルバーグの映画好きならだいたいそんなノリだから楽しめるよ ゲームとか色々知ってればより楽しめる

7 18/10/01(月)14:31:32 No.537454095

おっさんは楽しめるけど若い子的にはどうなんだろう

8 18/10/01(月)14:33:46 No.537454384

弟にすすめられたから一緒に見た 終始リアクションしたくなるくらいには楽しかった

9 18/10/01(月)14:34:30 No.537454474

元ネタ知らなくても全然楽しめるじゃないかな

10 18/10/01(月)14:34:55 No.537454524

情報量多くて集中して見ちゃうのに割と時間も長いから疲れるぞ

11 18/10/01(月)14:36:50 No.537454768

情報量も小ネタも多いから家のテレビで見るのはどうかなってところ

12 18/10/01(月)14:38:29 No.537454953

>情報量も小ネタも多いから家のテレビで見るのはどうかなってところ 視界に画面全部収まるならそれはそれでいいんじゃないか

13 18/10/01(月)14:38:56 No.537455007

ゲーム映画好きなナードばかりの「」なら楽しいはずだが

14 18/10/01(月)14:39:55 No.537455142

早く参戦しろ「」!

15 18/10/01(月)14:40:39 No.537455240

最後の辺りの大戦争は 超特大イベントみたいで参戦できたら楽しいんだろうな…

16 18/10/01(月)14:40:43 No.537455249

テレビだと一時停止して探せるから2周目が面白いよ

17 18/10/01(月)14:42:25 No.537455427

オチは賛否両論だけどそれ以外は好評だよ 俺はあのオチ好きだけど

18 18/10/01(月)14:43:00 No.537455501

>オチは賛否両論だけどそれ以外は好評だよ >俺はあのオチ好きだけど プレイヤーサイドに不評なのはわかる

19 18/10/01(月)14:43:32 No.537455572

おじいちゃんの超面倒くさいわかれ!わかってくれ!をふっかけられる映画

20 18/10/01(月)14:43:36 No.537455581

オチの良し悪しは特に言う事ないが 2回連続はくどい

21 18/10/01(月)14:44:40 No.537455710

>情報量も小ネタも多いから家のテレビで見るのはどうかなってところ 映画館で見るのもいいが家なら気になったところを戻したり止めたり出来るぞ

22 18/10/01(月)14:44:47 No.537455721

ゲーム愛よりハリデー愛を試される

23 18/10/01(月)14:45:41 No.537455810

俺は何で行こう…って一晩考えたくなるほどには面白いよ

24 18/10/01(月)14:45:41 No.537455811

最後は皆で旨い飯を食って終わりでよかったと思うんだ

25 18/10/01(月)14:45:56 No.537455833

>>オチは賛否両論だけどそれ以外は好評だよ >>俺はあのオチ好きだけど >プレイヤーサイドに不評なのはわかる 何曜だったか忘れたが定休の人はブーたれるだろうな…

26 18/10/01(月)14:46:01 No.537455840

公式で公開されてる出だしのレースはこんな感じ https://www.youtube.com/watch?v=WS9kzLyGmk8

27 18/10/01(月)14:46:22 No.537455881

オチもだけど見たあとでもうちょっとこう…ってなる部分はかなりある でも大好き

28 18/10/01(月)14:46:26 No.537455892

休みは週1でいいよ…週2は多すぎる

29 18/10/01(月)14:46:34 No.537455911

この映画を見る前に知り合いとたまたまシャイニングを見たのは運が良すぎた

30 18/10/01(月)14:47:51 No.537456066

めっちゃ楽しんで観たのがビンビンに伝わる漫画を書いてた「」には感謝しか無い あれであっ絶対観に行くってなった

31 18/10/01(月)14:47:55 No.537456071

全体的に面白かったが開幕全力バックするバカは絶対いただろ…って思った

32 18/10/01(月)14:48:07 No.537456105

あんなスラム塗れの世界で「現実も大切にしろ」って言われてもなぁ ってなって最後は乗れなかった

33 18/10/01(月)14:48:58 No.537456201

>全体的に面白かったが開幕全力バックするバカは絶対いただろ…って思った 全財産もった状態で死んだら消えるのに全力バックするやつが!?

34 18/10/01(月)14:49:19 No.537456248

オンラインゲームめっちゃやってるとかだと細かいとこが気になるかも かなりうまくやってる方だけど

35 18/10/01(月)14:50:00 No.537456343

>全体的に面白かったが開幕全力バックするバカは絶対いただろ…って思った あのレース参加するだけでも結構な金かかるみたいだし全ロストの可能性高いから 怖くてできないと思う

36 18/10/01(月)14:50:31 No.537456403

ゲームだけど現実の通貨よりゲーム内通貨の方が信用があったりしてゲームが重いよね

37 18/10/01(月)14:50:57 No.537456454

ロストの瞬間商社おじさんがアイキャンフライしかけるしな…

38 18/10/01(月)14:51:41 No.537456530

あのVR重労働なんなんですか

39 18/10/01(月)14:51:47 No.537456542

あそこはハリデーが手に入れられなかった愛した女性との時間ってことなんであれで間違ってはいない いないんだがあそこまで仲間とがっちり組んでやったんだからやっぱりみんなで飯食ってビデオゲームやったりフィギュアで遊んでるシーンで〆てほしかったのはある

40 18/10/01(月)14:51:50 No.537456550

休むと再開の時の負荷が気になる

41 18/10/01(月)14:52:18 No.537456607

>全体的に面白かったが開幕全力バックするバカは絶対いただろ…って思った スマブラで崖に落ちまくるアホとかいるしな…

42 18/10/01(月)14:52:35 No.537456645

>あのVR重労働なんなんですか 過酷だけどギャグすぎる…

43 18/10/01(月)14:52:51 No.537456690

>この映画を見る前にimgロードショーでたまたまシャイニングを見たのは運が良すぎた

44 18/10/01(月)14:53:22 No.537456761

スーツ以外にもゲーム内のお金で現実のもの買えるのかな

45 18/10/01(月)14:53:35 No.537456785

>この映画を見る前にimgロードショーでたまたまシャイニングを見たのは運が良すぎた あれは偶然ってより試写見た「」が上手いことねじ込んだんだろうなって

46 18/10/01(月)14:53:37 No.537456788

>全体的に面白かったが開幕全力バックするバカは絶対いただろ…って思った 散々言われてるけど資料館でフラグ立てとかないとだめだったのだろうと妄想してる

47 18/10/01(月)14:54:11 No.537456878

>全財産もった状態で死んだら消えるのに全力バックするやつが!? そんなバカなことやりやがったぜ!って噂になるためだけに全部捨てるやつって居そうな気はするんだがなぁ

48 18/10/01(月)14:54:13 No.537456887

>あのVR重労働なんなんですか 表向きは労基に従った休憩時間がありそうなのも吹く

49 18/10/01(月)14:54:21 No.537456903

聖なる手榴弾がモンティ・パイソンネタなのかホーリーシット的なネタなのかいまだに判断しかねる

50 18/10/01(月)14:54:30 No.537456925

>スーツ以外にもゲーム内のお金で現実のもの買えるのかな ピザとか買ってなかったっけ

51 18/10/01(月)14:56:01 No.537457133

全力でバックってのがミソだと思う ネタでやるやつは全力でバックするやついないだろうし

52 18/10/01(月)14:57:24 No.537457307

むしろ勝算あるとはいえ即全速バックできるZはなんなの…

53 18/10/01(月)14:57:32 No.537457323

まずハリデーの遺産探しをガチでやってる連中が参加してるので バカやるためだけのやつは参加すら出来ないと思われる

54 18/10/01(月)14:57:51 No.537457365

みんなゲームクリアが条件と思ってるし無理だと思う

55 18/10/01(月)14:57:56 No.537457372

中途半端にバックしてぶつかってロストした奴は居そう

56 18/10/01(月)14:58:10 No.537457393

一回死んだら全ロストって怖すぎるよね… 保管庫みたいなのも無さそうだし

57 18/10/01(月)14:58:41 No.537457454

>あんなスラム塗れの世界で「現実も大切にしろ」って言われてもなぁ >ってなって最後は乗れなかった あんな世界だからだよ

58 18/10/01(月)14:59:00 No.537457480

そもそもの難易度高くてこれクリア不可のクソゲー仕様じゃねえか?って気づけたのがまず主人公だけ状態だったはずだしな

59 18/10/01(月)14:59:12 No.537457504

マーティが社長煽る所がいい子過ぎたな… いやまあチェイス並に煽ったらいろいろ持って行き過ぎるけど

60 18/10/01(月)14:59:22 No.537457527

スピルバーグの大事な現実っていうのはオフパコ以外になんかなかったのか

61 18/10/01(月)14:59:52 No.537457589

>そもそもの難易度高くてこれクリア不可のクソゲー仕様じゃねえか?って気づけたのがまず主人公だけ状態だったはずだしな 仲間に教えて連続クリア!僕らがトップ5!はちょっとえええ?ってなりました

62 18/10/01(月)15:00:39 No.537457684

オフパコ成功したリア充に乗っ取られたネトゲとか それだけで「」はほかのゲーム始めるきっかけに充分なりそう

63 18/10/01(月)15:00:59 No.537457730

>仲間に教えて連続クリア!僕らがトップ5!はちょっとえええ?ってなりました 一人に教えたらどんどんバレていくのはリアル

64 18/10/01(月)15:01:24 No.537457788

>オフパコ成功したリア充に乗っ取られたネトゲとか >それだけで「」はほかのゲーム始めるきっかけに充分なりそう 他があればな

65 18/10/01(月)15:01:31 No.537457801

外でプレイするメンバー危なすぎる… .hackでも似たようなシーンあったけどあっちと違ってモーション連動なのに外でするなや!

66 18/10/01(月)15:01:48 No.537457832

>仲間に教えて連続クリア!僕らがトップ5!はちょっとえええ?ってなりました それでも表面上妬み嫉みが描写されてないからそこは受け入れてくだち

67 18/10/01(月)15:02:02 No.537457859

ショウが車駄目にしてたのであのバック走もある程度腕がいるのかもしれん

68 18/10/01(月)15:02:09 No.537457880

>オフパコ成功したリア充に乗っ取られたネトゲとか 言い方!

69 18/10/01(月)15:03:02 No.537457996

円盤ほしいけど 日本だけクソ高いぞ!!!ってAmazonでけおられまくってて敬遠してしまった

70 18/10/01(月)15:03:21 No.537458035

ゴラクが少ない世界だからあれにすがるしかないのだ

71 18/10/01(月)15:03:24 No.537458040

>仲間に教えて連続クリア!僕らがトップ5!はちょっとえええ?ってなりました 現実なら一人くらいは裏切り者が出る展開だよね アホならSNSとかでバラす 多少聡ければ売る

72 18/10/01(月)15:03:34 No.537458056

VRしながら他人と食事とか結構普通にやるから上手い飯はリアルでしかってのは何か違うなって少し思った

73 18/10/01(月)15:03:55 No.537458093

>仲間に教えて連続クリア!僕らがトップ5!はちょっとえええ?ってなりました そのあとは五人で謎解きしたからいいじゃん!

74 18/10/01(月)15:03:58 No.537458099

>円盤ほしいけど >日本だけクソ高いぞ!!!ってAmazonでけおられまくってて敬遠してしまった まあ特典とか目当てじゃなければしばらくすれば普通に値下がりする

75 18/10/01(月)15:04:22 No.537458132

これ続編決定してますよね

76 18/10/01(月)15:04:33 No.537458164

imgの「」にランクづけしたらいいと思うんだシルバーとかゴールドとか

77 18/10/01(月)15:04:39 No.537458178

>円盤ほしいけど >日本だけクソ高いぞ!!!ってAmazonでけおられまくってて敬遠してしまった 4K対応とかじゃなければ普通に買えたはず

78 18/10/01(月)15:04:51 No.537458207

>VRしながら他人と食事とか結構普通にやるから上手い飯はリアルでしかってのは何か違うなって少し思った リアルで食ってんじゃねえか

79 18/10/01(月)15:04:51 No.537458208

>これ続編決定してますよね いや?

80 18/10/01(月)15:05:03 No.537458230

>これ続編決定してますよね 原作者がテンション上がりまくって早速小説の続編に手付けてるらしい

81 18/10/01(月)15:05:15 No.537458250

デフォのVRマシーンは全方向対応ランニングマシーンとか ちょっとVRの癖に過酷過ぎない? あんなの疲れた所を狙われて詰むんじゃ?

82 18/10/01(月)15:05:21 No.537458262

原作者は続編書くぞ!してるけど監督はどうだったかな

83 18/10/01(月)15:05:21 No.537458263

>これ続編決定してますよね タイトルどーするんだろう

84 18/10/01(月)15:05:30 No.537458276

>imgの「」にランクづけしたらいいと思うんだシルバーとかゴールドとか コーヒーまずいね

85 18/10/01(月)15:05:47 No.537458308

勝ちまくり モテまくり

86 18/10/01(月)15:05:47 No.537458310

これが五月でそのあとニンジャバットマン、未来のミライ、カメラを止めるなとみたけどこの夏は豊作だった 未来のミライ以外はすごくよかった

87 18/10/01(月)15:06:18 No.537458360

死体蹴りはやめてあげて

88 18/10/01(月)15:06:37 No.537458398

上手い飯はリアルでしか食えんってのは ハリデーがアバターじゃないことと電子生命体?になった事の二つに掛かっていて なる程なぁと…

89 18/10/01(月)15:06:45 No.537458417

オアシスからの何かしらのプラスがあるってのは 特に否定してないどころか肯定的なのがいいさじ加減

90 18/10/01(月)15:06:45 No.537458419

ペンギンハイウェイもよかったぞ!

91 18/10/01(月)15:06:51 No.537458438

>リアルで食ってんじゃねえか あれはリアルの関係の中で食べるから美味しいって感じの解釈したんだけどやっぱりそういう意味なのか…

92 18/10/01(月)15:06:55 No.537458448

テーマ的に正しいし悪いところは全くないオチなんだけど めちゃくちゃはしゃいで観てただけに置いていかれたというか お前はそっち行くんだ…ってコントローラー持ったまま立ち竦む気分になったのが俺だ

93 18/10/01(月)15:07:16 No.537458490

>>imgの「」にランクづけしたらいいと思うんだシルバーとかゴールドとか >コーヒーまずいね なにひとついいところがない

94 18/10/01(月)15:07:21 No.537458509

続編はほぼ間違いなくチームの運営方針が折り合わずに内紛しそうでちょっと…

95 18/10/01(月)15:07:32 No.537458530

めちゃくちゃ面白いわけじゃないけど 普通に面白いからおすすめ

96 18/10/01(月)15:07:44 No.537458558

本筋がめちゃくちゃマイルドなマトリックスって紹介は何か納得するものがあった

97 18/10/01(月)15:07:47 No.537458566

いちいち一時停止して詳しくないやつに解説したい すっげーうざがられるだろうなあ

98 18/10/01(月)15:07:48 No.537458570

>タイトルどーするんだろう スピルバーグ来日のインタビューでレディプレイヤー2みたいに書いてた 許可出ればウルトラマン出したいとか

99 18/10/01(月)15:07:50 No.537458579

死んだら次の奴に交代先鋒のシクサーズが大手の力すぎる

100 18/10/01(月)15:07:59 No.537458608

>ちょっとVRの癖に過酷過ぎない? あのVRスーツは笑いどころも兼ねてるので 劇中でもヘトヘトになってただろう

101 18/10/01(月)15:08:20 No.537458652

このキャラクター群が集まることは早々ないだろうからそれだけでも圧巻だ

102 18/10/01(月)15:08:24 No.537458663

ファッキン チャッキー!

103 18/10/01(月)15:08:28 No.537458680

>死んだら次の奴に交代先鋒のシクサーズが大手の力すぎる なのでこうしてチャッキーを投げつける

104 18/10/01(月)15:08:40 No.537458704

お あ し す

105 18/10/01(月)15:08:41 No.537458708

>お前はそっち行くんだ…ってコントローラー持ったまま立ち竦む気分になったのが俺だ だってリアフレとならセックス!セックス!出来るし… VRでも出来るだろとは言ってはいけない…

106 18/10/01(月)15:09:39 No.537458823

キティやけろっぴが2等身でちょこちょこ歩いてる一瞬を見るだけでほっこりできる

107 18/10/01(月)15:09:48 No.537458841

最後の鍵はアタリ製E.T.と思ったナードは世界中にいそうだと思った

108 18/10/01(月)15:09:48 No.537458842

>本筋がめちゃくちゃマイルドなマトリックスって­紹介は何か納得するものがあった 市民ケーンへの現代的解答でもあったと思う

109 18/10/01(月)15:09:49 No.537458846

金か女どっちかにしておけば…

110 18/10/01(月)15:10:08 No.537458888

少女探偵について語らせるとアツいぞ!

111 18/10/01(月)15:10:10 No.537458893

凄く面白いわけでもないけど凄く楽しい映画だった 上手く言えないけど

112 18/10/01(月)15:10:20 No.537458908

>VRでも出来るだろとは言ってはいけない… VRでセックスしてもリアルのスーツに精液がこびり付くだけだぞ

113 18/10/01(月)15:10:26 No.537458920

メカゴジラって昭和や平成のやつじゃなくて アニゴジ(に出す予定)のやつだったよね 何で本編で出ないの…

114 18/10/01(月)15:10:46 No.537458966

>>imgの「」にランクづけしたらいいと思うんだシルバーとかゴールドとか それアカウント持つって話になっちゃうじゃないか

115 18/10/01(月)15:10:54 No.537458984

おばさんのヒモが最悪の形で邪魔してくるかと思ったら ナイスアシストで身代わりになってすげえ都合よく消えてくれた

116 18/10/01(月)15:11:04 No.537459009

大決戦中の街中とかレーザーで一直線にアウトするIOIの皆さんとか 冷静に考えるとん?ってなるけどそれ以上の効果が画に出るシーンも ばんばんお出しされるのが流石経験豊富なんてもんじゃないなって

117 18/10/01(月)15:11:24 No.537459051

>おばさんのヒモが最悪の形で邪魔してくるかと思ったら >ナイスアシストで身代わりになってすげえ都合よく消えてくれた 身軽になったけどおばさんかわいそう

118 18/10/01(月)15:11:35 No.537459065

セカンドライフでも「」が娼婦化してるんだから別にリアルでセックス!しなくても満足しそうだ

119 18/10/01(月)15:12:04 No.537459132

>ナイスアシストで身代わりになってすげえ都合よく消えてくれた ただその代償としてクソだったとはいえリアルの後ろ盾消滅したからキー探す以外に道無くなってて さすがに導線上手いこと引くなってなった

120 18/10/01(月)15:12:41 No.537459223

エイチの中身ごしばらく女って気づかなかった なかのひと出てきても男だと思ってた

121 18/10/01(月)15:12:57 No.537459265

vtuberとかVRChatが流行ったのと完全同タイミングでこの映画は出来すぎてるよね お陰でほんといいタイミングでそんなに遠い未来じゃなく感じれた

122 18/10/01(月)15:13:30 No.537459326

>セカンドライフでも「」が娼婦化してるんだから別にリアルでセックス!しなくても満足しそうだ 外人に「」が性奴として飼われてるって聞いた

123 18/10/01(月)15:13:39 No.537459343

書き込みをした人によって削除されました

124 18/10/01(月)15:14:00 No.537459387

リアルを大切にとか興醒めだからやめろよなってのはわかるが 体調悪いとゲームも快適に遊べねえんだよ!!!

125 18/10/01(月)15:14:12 No.537459415

書き込みをした人によって削除されました

126 18/10/01(月)15:14:14 No.537459420

「」!!早く参戦してくれ!!

127 18/10/01(月)15:14:36 No.537459467

>エイチの中身ごしばらく女って気づかなかった >なかのひと出てきても男だと思ってた リアルじゃどうかわかんねえぞ!の時にピンときたね

128 18/10/01(月)15:14:42 No.537459482

原作だと機龍だしなぁメカゴジラ それよか次こそレオパルドンちゃんと出そうよ…主人公の相棒なのにさ

129 18/10/01(月)15:14:44 No.537459488

>「」!!早く参戦してくれ!! (無視)

130 18/10/01(月)15:14:44 No.537459490

俺はメタルギアREXで行こうと思う

131 18/10/01(月)15:15:05 No.537459534

俺はヒギョパムで行く!

132 18/10/01(月)15:15:35 No.537459590

>「」!!早く参戦してくれ!! (ファイナルフュージョンからやりてえんだけどガイガーで良いのかな…)

133 18/10/01(月)15:15:37 No.537459597

>それよか次こそレオパルドンちゃんと出そうよ…主人公の相棒なのにさ ジャパニーズ作品がメインに偏るの避けたんじゃねえかな…

134 18/10/01(月)15:15:42 No.537459605

>リアルを大切にとか興醒めだからやめろよなってのはわかるが そういう単純な話じゃねえんだ…

135 18/10/01(月)15:15:43 No.537459606

俺はホワイトグリントで行く

136 18/10/01(月)15:15:55 No.537459641

>>「」!!早く参戦してくれ!! >(ファイナルフュージョンからやりてえんだけどガイガーで良いのかな…) 了解マニュアル合体!

137 18/10/01(月)15:16:01 No.537459655

>次こそレオパルドンちゃんと出そうよ 良いデザインのロボだね

138 18/10/01(月)15:16:15 No.537459676

元ネタと言うかアタリのゲームの所わかった「」いるのか?

139 18/10/01(月)15:16:27 No.537459704

>>>「」!!早く参戦してくれ!! >>(ファイナルフュージョンからやりてえんだけどガイガーで良いのかな…) >了解マニュアル合体! 来るなガ「」ドーベル!

140 18/10/01(月)15:16:32 No.537459718

>外人に「」が性奴として飼われてるって聞いた 東欧のGAIJINと結婚した「」の式に参列したけど楽しそうだったよ

141 18/10/01(月)15:16:35 No.537459725

>俺は宇宙戦艦ヤマトで行く

142 18/10/01(月)15:16:42 No.537459741

>ジャパニーズ作品がメインに偏るの避けたんじゃねえかな… 原作の偏りを全部アメリカ向けに直しちゃったのがなー

143 18/10/01(月)15:16:45 No.537459748

>ジャパニーズ作品がメインに偏るの避けたんじゃねえかな… ガンダムよりはアメリカ寄りじゃん!

144 18/10/01(月)15:17:13 No.537459795

えっちくん露骨にボイチェン声だったのと相棒枠ってので 言われた通りあっちネカマでこっちがヒロインだろ…って観てた おかんだった

145 18/10/01(月)15:17:17 No.537459808

>東欧のGAIJINと結婚した「」の式に参列したけど楽しそうだったよ ゲーム内で?リアルで??

146 18/10/01(月)15:17:28 No.537459827

原作だとレオパルドンで行く!したんだっけ 作者どこの国の人間だよ…

147 18/10/01(月)15:17:38 No.537459846

これポップカルチャーとオアシスの知識じゃなくてハリデーカルトクイズじゃねーか!とはなる

148 18/10/01(月)15:17:44 No.537459859

アドベンチャーの辺りは知らなくても劇中での解説と照らし合わせれば なんでハリデーがそうしたかは分かるから

149 18/10/01(月)15:17:47 No.537459865

マスターチーフ多すぎる… ランサーライフル活躍する間もなくやられすぎる… 映画作ってる時はまだゲーム出たばっかりだろうにトレーサーが色んなとこで顔出ししすぎる…

150 18/10/01(月)15:18:03 No.537459896

まあまずはアメリカ展開ありきだしその辺りの改変は仕方ないかなって

151 18/10/01(月)15:18:23 No.537459937

俺はガンダムで行くはほんとにいいシーンなんですよ…

152 18/10/01(月)15:18:45 No.537459978

実写にするなら日本キャラだけってよりはある程度万遍ない方がそれっぽいだろうしなぁ 実写じゃないけど

153 18/10/01(月)15:18:47 No.537459982

>>それよか次こそレオパルドンちゃんと出そうよ…主人公の相棒なのにさ >ジャパニーズ作品がメインに偏るの避けたんじゃねえかな… いやアメリカの観客はレオパルドンなんて知らないからって理由だって パンフで原作者が語ってるよ

154 18/10/01(月)15:18:51 No.537459996

>これポップカルチャーとオアシスの知識じゃなくてハリデーカルトクイズじゃねーか!とはなる 契約のところでちょっと待ってこれ貴方が人生で一番後悔したところでしょ?は難易度高すぎる…

155 18/10/01(月)15:19:19 No.537460068

>これポップカルチャーとオアシスの知識じゃなくてハリデーカルトクイズじゃねーか!とはなる そもそもハリデーの人生のアーカイブからヒント読み解いた後継者探しだし… ハリデーがポップカルチャーに偏ったオタクだっただけで

156 18/10/01(月)15:19:29 No.537460089

HALOとかめちゃくちゃ有名だけど 日本だと分かんない人多いよね

157 18/10/01(月)15:19:53 No.537460141

>いやアメリカの観客はレオパルドンなんて知らないからって理由だって >パンフで原作者が語ってるよ むしろガンダムとアイアンジャイアントとメカゴジラの知名度ってそんなにあるのか

158 18/10/01(月)15:20:00 No.537460158

>>これポップカルチャーとオアシスの知識じゃなくてハリデーカルトクイズじゃねーか!とはなる >契約のところでちょっと待ってこれ貴方が人生で一番後悔したところでしょ?は難易度高すぎる… 普通はあそこで目が眩んじゃってサインしちゃうよね…

159 18/10/01(月)15:20:30 No.537460219

>むしろガンダムとアイアンジャイアントとメカゴジラの知名度ってそんなにあるのか 少なくともレオパルドンよりは確実にある

160 18/10/01(月)15:20:32 No.537460226

>むしろガンダムとアイアンジャイアントとメカゴジラの知名度ってそんなにあるのか あるな とくにアイアンジャイアント

161 18/10/01(月)15:20:36 No.537460234

>俺はガンダムで行くはほんとにいいシーンなんですよ… ぶっちゃけ登場時間超短いしメカガッズィーラ倒せたわけでもないんだけど いいよね…

162 18/10/01(月)15:20:46 No.537460255

自分が恋人と見た映画のシーン集の中にある写真を見つけてゾンビパニックをくぐり抜けろとかいう 隠す気のないハリデークイズだったしな

163 18/10/01(月)15:20:49 No.537460264

完全にアメリカナイズされてたらガンダムがWでもおかしくない

164 18/10/01(月)15:21:18 No.537460330

昔のオタは作品より後ろの人達の知識にいかに詳しいかが大切だったし…

165 18/10/01(月)15:21:26 No.537460346

4DXで見たけど普通に見た方が良かったかもしれない

166 18/10/01(月)15:21:29 No.537460353

レオパルドンなんて日本でも なにこれ?って人ばっかりだよ

167 18/10/01(月)15:21:54 No.537460395

ガンダムはお台場のあれが世界的に有名になったので分かる アイアンジャイアントは向こう産だからまぁ メカゴジラって知名度そんなにあるのか…?

168 18/10/01(月)15:21:54 No.537460399

ハリデーの遺産ゲットする為だし しかもラストはサイン拒否するのが正しい選択だからハリデークイズになるのはしょうがない

169 18/10/01(月)15:21:56 No.537460404

俺はとしあきでいく

170 18/10/01(月)15:21:58 No.537460409

俺はガンダムでいくとThanks for playingは二大号泣ポイント

171 18/10/01(月)15:22:11 No.537460440

戦隊モノの始祖で剣投げたら絶対殺すロボってぐらいしか正直知らんしなレオパルドン…

172 18/10/01(月)15:22:17 No.537460457

開発秘話とかならわかるけどスタッフの人生追うのはオタとしても重すぎる…

173 18/10/01(月)15:22:24 No.537460477

この時期パシフィックリム2でも出てきたせいでガンダムが連続して映画に出てたという

174 18/10/01(月)15:23:01 No.537460542

>むしろガンダムとアイアンジャイアントとメカゴジラの知名度ってそんなにあるのか アイアンジャイアントは言うまでもない メカゴジラはともかくゴジラはあっちでも映画やってるし…

175 18/10/01(月)15:23:06 No.537460554

私は迷宮開発手伝った訳じゃないから 見所ある若者を贔屓してもセーフ(25セント)

176 18/10/01(月)15:23:16 No.537460574

>原作だとレオパルドンで行く!したんだっけ ガンダムで行く子はガンダムだよ 主人公が愛機選ぶ時にこいつだ!こいつしかない!ってレオパルドン選んだ

177 18/10/01(月)15:24:02 No.537460671

どこまでポピュラーに見られてたものかまでは知らないけど ビデオもある程度は出てたみたいだしねゴジラ

178 18/10/01(月)15:24:17 No.537460706

でも3つ目のノーヒントで正解のゲーム探せ尚間違えたら即死な!は 人海戦術前提の糞ゲーだと思いましたまる

179 18/10/01(月)15:24:39 No.537460764

アイアンジャイアントちゃんと知名度あるんだな… BD発売イベントで監督自ら売れなかったって言っててええ…ってなったぞ

180 18/10/01(月)15:24:44 No.537460774

そもそも有名じゃなきゃ2回も映画撮ったりしない

181 18/10/01(月)15:24:55 No.537460796

>私は迷宮開発手伝った訳じゃないから >見所ある若者を贔屓してもセーフ(25セント) AIのくせに知らんのか?って疑問だったがAIじゃなかった伏線だとは…

182 18/10/01(月)15:25:06 No.537460819

向こうのオタク像がAVGNと俺監督ぐらいしか分からんから平均をなんとも言えんが 好きな奴は死ぬほど好きらしいのは分かるゴジラ

183 18/10/01(月)15:25:30 No.537460862

>いやアメリカの観客はレオパルドンなんて知らないからって理由だって マイナーだからこそこれで脚光を浴びてスパイダーバースにもいる!ってなると思ったのになぁ 再確認されてもいいデザインだと思う

184 18/10/01(月)15:26:26 No.537460964

>でも3つ目のノーヒントで正解のゲーム探せ尚間違えたら即死な!は >人海戦術前提の糞ゲーだと思いましたまる ガンターたちが自分が今何をやってるのか考えればすぐわかる気もする

185 18/10/01(月)15:26:34 No.537460981

最終決戦シーンでパーシヴァルの呼びかけにびっくりするぐらい誰も乗って来なかった と見せかけて地平線から地響き立てて全プレイヤーが集結するとこで泣いちゃう

186 18/10/01(月)15:26:48 No.537461009

ガンダムはZZのポーズしてきたしなぁ…

187 18/10/01(月)15:27:23 No.537461066

ちょっと詳しいマーベルオタク向けにレオパルドンでも良かったのかも知れない

188 18/10/01(月)15:27:23 No.537461070

あの決戦参加できたらロストしたって悔いないと思う

189 18/10/01(月)15:27:26 No.537461075

>>いやアメリカの観客はレオパルドンなんて知らないからって理由だって >マイナーだからこそこれで脚光を浴びてスパイダーバースにもいる!ってなると思ったのになぁ >再確認されてもいいデザインだと思う 版権的問題は置いといてこれWBの映画だし…わざわざスパイダーマンの宣伝に 観客の知名度低いもの取り上げる必要性はないわな

190 18/10/01(月)15:27:30 No.537461082

「」は敵対企業のあんまり役に立たなかったオタクネタ考察班に就職してそう

191 18/10/01(月)15:27:36 No.537461098

>最終決戦シーンでパーシヴァルの呼びかけにびっくりするぐらい誰も乗って来なかった >と見せかけて地平線から地響き立てて全プレイヤーが集結するとこで泣いちゃう ちょっとラグあるのがすごいそれっぽくていいシーンだよね…

192 18/10/01(月)15:27:51 No.537461136

>あの決戦参加できたらロストしたって悔いないと思う 一種のお祭りだもんねアレ

193 18/10/01(月)15:28:01 No.537461167

>「」は敵対企業のあんまり役に立たなかったオタクネタ考察班に就職してそう ET推すわ

194 18/10/01(月)15:28:20 No.537461206

>ガンダムはZZのポーズしてきたしなぁ… あれはだってカッコいいじゃん!って理由だけで分かってやってるんだ…

195 18/10/01(月)15:28:26 No.537461218

戦争シーンどのキャラいるか一時停止しなきゃ一瞬すぎる…

196 18/10/01(月)15:28:41 No.537461243

>「」は敵対企業のあんまり役に立たなかったオタクネタ考察班に就職してそう あいつらも楽しそうだったし良いかなって

197 18/10/01(月)15:28:42 No.537461246

最後の最後はもう社長周辺以外一丸となって見守ってたよね その社長すらエッグゲットの涙で少し止まるし

198 18/10/01(月)15:28:48 No.537461254

>最終決戦シーンでパーシヴァルの呼びかけにびっくりするぐらい誰も乗って来なかった >と見せかけて地平線から地響き立てて全プレイヤーが集結するとこで泣いちゃう 主人公以外全員ゲームオーバなの酷すぎる…

199 18/10/01(月)15:29:00 No.537461271

最初4DX吹き替えで観て知人「」に誘われて普通の字幕で観て更に親族に誘われてもう一度見た お陰で円盤買う気がしなくてなぁ

200 18/10/01(月)15:29:14 No.537461316

>あの決戦参加できたらロストしたって悔いないと思う え!?お前あれで財産溶かしてないの?って話題が向こう10年は色んなコミュニティであると思う

201 18/10/01(月)15:29:16 No.537461323

>「」は敵対企業のあんまり役に立たなかったオタクネタ考察班に就職してそう 早々に正解言ってはいるんだけど全然聞いてもらえない光景が見える

202 18/10/01(月)15:29:36 No.537461369

>あいつらも楽しそうだったし良いかなって 楽しそうだよねあれ

203 18/10/01(月)15:30:05 No.537461427

>「」は敵対企業のあんまり役に立たなかったオタクネタ考察班に就職してそう 「」は就職なんてできないからあいつ等全然分かってねえわってネットで叩いてそう

204 18/10/01(月)15:30:12 No.537461434

>え!?お前あれで財産溶かしてないの?って話題が向こう10年は色んなコミュニティであると思う 小金溜め込んでたおっちゃんの鉄板ネタになってそうだな なんだかんだでへこたれ無さそうだしあの人

205 18/10/01(月)15:30:30 No.537461473

最後に俺は大富豪になってリアル生活楽しみたいけどスコア落としたくないから毎週2日メンテするね! しなければ素晴らしい傑作だったと思う

206 18/10/01(月)15:30:55 No.537461522

>あの決戦参加できたらロストしたって悔いないと思う EVEのB-R5RB戦争みたいなもんだな 損害額3000万とかだっけ?

207 18/10/01(月)15:31:00 No.537461532

パーシヴァルはオアシスを守るため!って招集かけたけど 間違いなく半分くらいは関係ねえ騒ぎてえで集まってる

208 18/10/01(月)15:31:02 No.537461541

徴収センターって結局何だったのあれ? 民間にしては人権無視だし世紀末の象徴かと思ってたら普通に警察は機能してるしで  今一立ち位置が分からん

209 18/10/01(月)15:31:04 No.537461546

>「」は就職なんてできないからあいつ等全然分かってねえわってネットで叩いてそう 知らないのか?「」は基本職持ちだぞ?俺以外は

210 18/10/01(月)15:31:09 No.537461557

社長が現代でももう古典すれすれレベルの少女探偵ナンシーの電子書籍をわざわざ取ってたのは何なんだろう

211 18/10/01(月)15:31:35 No.537461614

いいか「」 私の言うことを聞け

212 18/10/01(月)15:31:44 No.537461633

>徴収センターって結局何だったのあれ? タコ部屋の一言で済む

213 18/10/01(月)15:32:09 No.537461671

>最後に俺は大富豪になってリアル生活楽しみたいけどスコア落としたくないから毎週2日メンテするね! 別にスコアのためでは… リアルもいいぞって童貞捨てたばっかのオタクが押し付けてくるだけで

214 18/10/01(月)15:32:11 No.537461677

>いいか「」 >私の言うことを聞け (顔面パンチ)

215 18/10/01(月)15:32:22 No.537461701

オチが残念 リアルも大事だよね!ってのは至極真っ当な事なんだけどなんだその…ビジュアルが下品!!!

216 18/10/01(月)15:32:26 No.537461710

>徴収センターって結局何だったのあれ? >民間にしては人権無視だし世紀末の象徴かと思ってたら普通に警察は機能してるしで  >今一立ち位置が分からん 借金の取り立てで体を売るジーコみたいなもんだろう

217 18/10/01(月)15:32:30 No.537461720

>社長が現代でももう古典すれすれレベルの少女探偵ナンシーの電子書籍をわざわざ取ってたのは何なんだろう ラストシーンと込みで社長もなんやかんやでオタクな部分はあったって事だと受け止めてる

218 18/10/01(月)15:32:42 No.537461745

>リアルもいいぞって童貞捨てたばっかのオタクが押し付けてくるだけで そもそもそれもハリデーの意思だし…

219 18/10/01(月)15:32:52 No.537461773

>徴収センターって結局何だったのあれ? >民間にしては人権無視だし世紀末の象徴かと思ってたら普通に警察は機能してるしで  >今一立ち位置が分からん カイジの地下労働みたいなもん

220 18/10/01(月)15:33:20 No.537461825

この前本屋いったら結構な数の少女探偵ナンシーが置いてあってダメだった ちゃんと絵とか割といまどきになってるのね…

221 18/10/01(月)15:33:48 No.537461891

尿漏れ防止体操

222 18/10/01(月)15:34:01 No.537461917

>オチが残念 >リアルも大事だよね!ってのは至極真っ当な事なんだけどなんだその…ビジュアルが下品!!! 言いたいことはわかるけど完全に童貞捨てたイキリオタクすぎて見ててなんかモヤっとする!

223 18/10/01(月)15:34:02 No.537461920

>オチが残念 >リアルも大事だよね!ってのは至極真っ当な事なんだけどなんだその…ビジュアルが下品!!! 10分ぐらい前に1回ギャグ挟みつつやった事なのもちょっとよくない

224 18/10/01(月)15:34:21 No.537461964

>そもそもそれもハリデーの意思だし… そうでもあるが…

225 18/10/01(月)15:34:55 No.537462027

>ちゃんと絵とか割といまどきになってるのね… イメージをググったら超今風のが出てきてダメだった

226 18/10/01(月)15:35:03 No.537462039

無理にでも休日作らんと籠りっぱなしだもんあの世界…

227 18/10/01(月)15:35:18 No.537462067

抱けー!っていうから…

228 18/10/01(月)15:35:22 No.537462073

リアルに特に不満も抱いてない一般層はラストに特に不満は持たない 「」みたいなタイプはぶっちゃけただ嫉妬してるだけなのでけおりまくるのだ

229 18/10/01(月)15:35:24 No.537462075

リアルも大事は分かるけど絵面が勝ちまくりモテまくりなのがなんとも

230 18/10/01(月)15:35:24 No.537462076

もっとHENTAIが跋扈するオアシスも見たかった

231 18/10/01(月)15:35:32 No.537462097

このゲームやりたいか?って言われるとうn…?ってなるけど 物語として回すならまあこんなバランスだよね

232 18/10/01(月)15:35:37 No.537462104

殆どハリデーのトレースばっかりだった主人公がハリデー超えを示すためにはキスは必須なんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

233 18/10/01(月)15:36:01 No.537462142

>もっとHENTAIが跋扈するオアシスも見たかった そういう星もあるよ

234 18/10/01(月)15:36:11 No.537462155

ハリデーはあの時声をかけられなかったからな…

235 18/10/01(月)15:36:29 No.537462193

>そういう星もあるよ jun星か…

236 18/10/01(月)15:36:34 No.537462204

>言いたいことはわかるけど完全に童貞捨てたイキリオタクすぎて見ててなんかモヤっとする! ショウが童貞を捨てるって?

237 18/10/01(月)15:36:48 No.537462230

>このゲームやりたいか?って言われるとうn…?ってなるけど >物語として回すならまあこんなバランスだよね 描写された部分だけがオアシスの全部じゃないからな それこそ今のセカンドライフみたいな蠱毒じみた惑星だって確実にあるししかも感触までフルダイブできる

238 18/10/01(月)15:36:59 No.537462248

>そういう星もあるよ 画面にお出しできなさそうだな…

239 18/10/01(月)15:37:06 No.537462259

>このゲームやりたいか?って言われるとうn…?ってなるけど >物語として回すならまあこんなバランスだよね 現実世界がヤバすぎるからゲーム世界に行くしかないんだ…ってのがおあしすだから 実際問題あの世界だと選択肢ないと思う

240 18/10/01(月)15:37:15 No.537462270

気ぶり爺の言う事聞いて良かったねって話

241 18/10/01(月)15:37:17 No.537462275

現状でもセカンドライフにそういうとこあるしな セックスビーチみたいなとこ

242 18/10/01(月)15:37:32 No.537462304

>もっとHENTAIが跋扈するオアシスも見たかった っていうかオープニングのナレーションでR18な星もあるって言ってたじゃない!

243 18/10/01(月)15:37:49 No.537462343

ちらっとスケベゾーンの看板は出てたね

244 18/10/01(月)15:37:55 No.537462358

ドゥームに集結するパリピ達を尻目にバーチャルセックスに興じてたプレイヤーも多そうだし…

245 18/10/01(月)15:38:09 No.537462383

>ハリデーはあの時声をかけられなかったからな… 第二の鍵でのNPCの台詞がそのへん色々籠もってそうでつらいせつない

246 18/10/01(月)15:38:26 No.537462421

ポールダンスするデブ

247 18/10/01(月)15:38:31 No.537462431

現実世界の荒廃ぶり怖いよね

248 18/10/01(月)15:38:40 No.537462451

>>そういう星もあるよ >画面にお出しできなさそうだな… オープニングでバーチャルストリップしてるおばさんは映ってたな

249 18/10/01(月)15:38:44 No.537462461

オアシスにはモーテルがあるからな… たぶんアクション俳優アバターがたまに破壊しにくる

250 18/10/01(月)15:39:26 No.537462564

デジタル世界でもいい女とセックスできたら満足なのではないだろうか

251 18/10/01(月)15:39:30 No.537462577

>たぶん歌舞伎俳優アバターがたまに顔真っ赤にしながら破壊しにくる

252 18/10/01(月)15:39:48 No.537462616

ぼくはクラブのシーンにいた猫耳巨乳スパイとイチャイチャしたいです

253 18/10/01(月)15:40:36 No.537462706

モーテルにだって入れる バットマンとね

254 18/10/01(月)15:40:43 No.537462723

サメ映画の全てを詰め込んだ星を用意したよ!サメの惑星って言うんだ

255 18/10/01(月)15:41:25 No.537462806

でもね 色々そういうとこ巡ると意外とjunくんちみたいなのはめっちゃ少ない事に気がつくんだよ… 大体の人はノーマル性癖なんだよね…

256 18/10/01(月)15:41:30 No.537462814

声帯もある程度補正できれば無敵

257 18/10/01(月)15:41:33 No.537462820

多分ラストを受け入れられたのは彼女とデートで観たからだと思う まあ彼女は「凄かったねー」の一言感想でしたが

258 18/10/01(月)15:42:25 No.537462930

ラストに関して文句出るのはリアルの状況正直関係ないんじゃねえかな

259 18/10/01(月)15:42:28 No.537462939

正直第一声は俺もすごかった…になりそうだよこの映画

260 18/10/01(月)15:42:30 No.537462943

ハンターハンターのグリードアイランドの 出会い系都市みたいな奴あったじゃん 「」はあそこに入り浸ってると思う もちろん男役も女役もやってる

261 18/10/01(月)15:42:31 No.537462947

書き込みをした人によって削除されました

262 18/10/01(月)15:42:32 No.537462948

>モーテルにだって入れる >バットマンとね アメコミヒーローとホモセックスはわりと需要在りそうだな…

263 18/10/01(月)15:42:42 No.537462966

オチは単純に不満というか脱童するとあんな感じで調子乗るよなっていうのが生々しくて…

264 18/10/01(月)15:43:56 No.537463104

>アメコミヒーローとホモセックスはわりと需要在りそうだな… ロビンとバットマン関係の根は深いと聞く

↑Top