虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • クラシ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/10/01(月)12:26:33 No.537437130

    クラシックとか聴く?

    1 18/10/01(月)12:34:32 No.537438614

    アニメや特撮の影響で好きになったよ

    2 18/10/01(月)12:35:02 No.537438675

    あんまり聞かない 革命は好き

    3 18/10/01(月)12:36:08 No.537438873

    好きな作曲家を訊かれてベートーヴェンって答えられると一周回ってかっこいい

    4 18/10/01(月)12:37:05 No.537439023

    >好きな作曲家を訊かれてベートーヴェンって答えられると一周回ってかっこいい 実際日本で一番演奏されてるんじゃないかな

    5 18/10/01(月)12:39:51 No.537439513

    バッハがすき 壮大な感じがとても好き

    6 18/10/01(月)12:40:06 No.537439551

    >好きな作曲家を訊かれてベートーヴェンって答えられると一周回ってかっこいい 月光いいよね まあ知ったのはバイオハザードだけど

    7 18/10/01(月)12:40:35 No.537439648

    大抵歴史がどうのとかテーマがどうのって言われるイメージですっかり聞きたくなくなった

    8 18/10/01(月)12:41:04 No.537439731

    スレ画はなんだこれ

    9 18/10/01(月)12:41:46 No.537439857

    これいいなって曲が耳に入ってもどうやって調べればいいかわからん!ってなる

    10 18/10/01(月)12:44:49 No.537440346

    普段は聞かないけどたまに漁ると楽しい

    11 18/10/01(月)12:45:16 No.537440419

    >これいいなって曲が耳に入ってもどうやって調べればいいかわからん!ってなる 鼻歌で検索できるサービスがどっかにあったような クラシックまで対応してるかは分からん

    12 18/10/01(月)12:45:22 No.537440437

    よく聞くしそんな御大層なもんじゃねえと思うんだけど 公言するとお坊ちゃま扱いされて辟易する

    13 18/10/01(月)12:48:48 No.537440972

    無学な俺でも怒りの日はすっげえ曲だと思うわ そりゃたまにゲーム音楽にもされる

    14 18/10/01(月)12:49:16 No.537441052

    語れるようなことはほとんどないけどたまに聞きたくなる程度には好き

    15 18/10/01(月)12:50:02 No.537441151

    普通に好き けど気取ってると思われるのが嫌でお外ではJPOPを上げるようにしてる バカみたいだが

    16 18/10/01(月)12:51:08 No.537441322

    エヴァで極めた

    17 18/10/01(月)12:51:42 No.537441409

    フォーレのピアノトリオが好き オケ物も良いけど室内楽も良いぞ

    18 18/10/01(月)12:53:21 No.537441657

    好きだけどタイトル知らないので任意に聴くことはない

    19 18/10/01(月)12:53:25 No.537441665

    室内楽は楽しみ方わからん 弦楽とか金管とか声楽の多重奏はとてもいいものだが 異種の楽器が混じってると音の分離が際立ちすぎてどう聞いていいものか難しい

    20 18/10/01(月)12:55:13 No.537441925

    惑星はちょくちょく聴いちゃう

    21 18/10/01(月)12:55:25 No.537441954

    >スレ画はなんだこれ 有名な音楽家の名前のスタンド出して「くらえ!交響曲第38番『プラハ』!」とかやって戦うバトル漫画

    22 18/10/01(月)12:55:36 No.537441980

    展覧会の絵だかなんだかっていうアルバムがうちに合ってよく聞いてた バーバ・ヤーガがカッコ良くて好き

    23 18/10/01(月)12:56:56 No.537442183

    ハーメルンのバイオリン弾き的な?

    24 18/10/01(月)12:57:57 No.537442345

    タオルケットをもう一度シリーズは最高のフリゲなんじゃよー あれのおかげでクラシックが好きになったというかあれに出てくるクラシックの曲が好き フォーレのシシリエンヌが特に好き

    25 18/10/01(月)12:58:11 No.537442387

    >有名な音楽家の名前のスタンド出して「くらえ!交響曲第38番『プラハ』!」とかやって戦うバトル漫画 ジョジョ的なやつか

    26 18/10/01(月)12:58:23 No.537442421

    ホルストの火星は最初SFのテーマ曲かと思ってた

    27 18/10/01(月)12:58:29 No.537442433

    ゲームの影響でサリエリのCD買った

    28 18/10/01(月)12:59:10 No.537442529

    プレステ2でブラボーミュージックというゲームがあって他にソフト買うお金も無かったのでやりこんでた

    29 18/10/01(月)12:59:22 No.537442554

    >バーバ・ヤーガがカッコ良くて好き あぁ…次はエレキギターカバー版だ

    30 18/10/01(月)12:59:56 No.537442622

    モーツァルトはジュピターが良い

    31 18/10/01(月)13:00:12 No.537442650

    好きな作曲家はエリックサティって言っとけばオタクっぽく見られるよ

    32 18/10/01(月)13:01:33 No.537442810

    MARO見てるよ 前の形式のほうがいいのに予算がないのか

    33 18/10/01(月)13:04:27 No.537443183

    クラシックとか退屈だぜって思ってたけど 作業中のBGMにしてたらなんか好きになった 別に曲の名前覚えてたりはしないし作曲者も全然詳しくないけど 適当に流してこれ好き!ってしてる

    34 18/10/01(月)13:04:54 No.537443252

    ジャック・ルーシエとかジャズアレンジ版も好きだ

    35 18/10/01(月)13:05:22 No.537443305

    マーラーの6番が最高

    36 18/10/01(月)13:05:50 No.537443370

    なんかエヴァが戦うときに流れてたやつ

    37 18/10/01(月)13:06:31 No.537443452

    一部のメタル聴いてるとよく◯◯のフレーズを引用した~とかある それ単体で1曲にしたThe Wizard's Last Rhymeが一番好き

    38 18/10/01(月)13:06:59 No.537443520

    演奏家の違いとかでどれ聞けばいいの…ってなる

    39 18/10/01(月)13:07:20 No.537443556

    クラシックはメタル チャイコフスキーはメタル

    40 18/10/01(月)13:08:28 No.537443719

    >演奏家の違いとかでどれ聞けばいいの…ってなる 指揮者によってもだいぶ印象変わるぞ!

    41 18/10/01(月)13:08:33 No.537443729

    >演奏家の違いとかでどれ聞けばいいの…ってなる 一度ぐぐりゃいい 一番上のやつを聞けば十分

    42 18/10/01(月)13:08:47 No.537443751

    https://youtu.be/dHsyNRgBojw https://youtu.be/F_RYJg8-dSo いいよねどっちも有名な怒りの日

    43 18/10/01(月)13:09:17 No.537443814

    >指揮者によってもだいぶ印象変わるぞ! ムラヴィンスキーいいよね…

    44 18/10/01(月)13:09:18 No.537443817

    子供の頃はベートーヴェンの曲が嫌いで嫌いで仕方がなかったけど 30歳越えてあらためて聞いてみたらやっと良さがわかったような気がする

    45 18/10/01(月)13:09:26 No.537443832

    作曲家とか曲の成り立ちとかそういうの置いといていいよねこれで耳に馴染むのを聞いておくれ

    46 18/10/01(月)13:10:03 No.537443909

    スレ画2巻で終わってんのかーい

    47 18/10/01(月)13:10:29 No.537443962

    おんなじ曲でもこの演奏が自分にマストバイてのを探すのも楽しい

    48 18/10/01(月)13:10:59 No.537444022

    山の魔王の宮殿にていいよね

    49 18/10/01(月)13:11:09 No.537444038

    「」がクラシックに興味持った理由の3割ぐらいはパロディウスだと思う 2割ぐらいは音楽ファンタジーゆめ

    50 18/10/01(月)13:12:35 No.537444216

    >>指揮者によってもだいぶ印象変わるぞ! >ムラヴィンスキーいいよね… いい…

    51 18/10/01(月)13:12:50 No.537444244

    年齢的にエヴァから入った人も多いだろう

    52 18/10/01(月)13:12:58 No.537444259

    ドビュッシーは好き

    53 18/10/01(月)13:12:58 No.537444260

    クラシカロイド見てたら原曲どんなんだったかな…って聞き直す機会が結構あった

    54 18/10/01(月)13:13:01 No.537444267

    ニュルンベルグノマイスタージンガーなら吹ける

    55 18/10/01(月)13:14:08 No.537444392

    銀英伝旧版忘れんじゃねーぜニーチャン

    56 18/10/01(月)13:14:11 No.537444396

    未だにボレロは聞く 聞く度に頭の中でオメガモンが無双する

    57 18/10/01(月)13:14:43 No.537444463

    >ニュルンベルグノマイスタージンガーなら吹ける 自動的だからね

    58 18/10/01(月)13:14:49 No.537444475

    フーガト短調が好きだけどネットだとハゲハゲ言うのが嫌い

    59 18/10/01(月)13:14:55 No.537444490

    https://youtu.be/pCqv5vm2iz4 見てるだけで狂ってるの分かる演奏とかも見てると楽しい

    60 18/10/01(月)13:17:16 No.537444792

    一時期アニメやゲームでやけに韃靼人の踊りがアレンジされてた

    61 18/10/01(月)13:17:38 No.537444841

    月曜日の朝にはNHKラジオ聞いてそうな「」だらけだな

    62 18/10/01(月)13:17:42 No.537444854

    >プレステ2でブラボーミュージックというゲームがあって他にソフト買うお金も無かったのでやりこんでた 動物の謝肉祭のフィナーレ聴くと中学生の時ファッションショーステージで抜いてた記憶が蘇って勃起する

    63 18/10/01(月)13:18:14 No.537444926

    伊福部昭の曲はクラシックでいい?

    64 18/10/01(月)13:18:52 No.537444998

    やる方が趣味だからあんまり聞かない

    65 18/10/01(月)13:19:52 No.537445117

    グリーグだったかは短編集が良い サティは女性受けが良い ショパンは気取ってると思われる

    66 18/10/01(月)13:19:53 No.537445120

    初代ジーコのせいでノクターンが好き

    67 18/10/01(月)13:20:57 No.537445268

    >山の魔王の宮殿にていいよね 脳内ゲームbgm率高そう

    68 18/10/01(月)13:22:09 No.537445417

    積極的には聞かないがテレビとかネット動画見てると嫌でも自然に耳に入る

    69 18/10/01(月)13:22:33 No.537445468

    銀英伝の影響がかなり大きいが…記憶の一番古い物では多分部長刑事のOPで使われたショスタコーヴィチの交響曲5番だなぁ

    70 18/10/01(月)13:22:46 No.537445494

    >タオルケットをもう一度シリーズは最高のフリゲなんじゃよー 権利切れしてるクラシックを使うの面白いよね

    71 18/10/01(月)13:23:08 No.537445531

    モーツァルトって身長150くらいしかなかったって本で読んだ

    72 18/10/01(月)13:23:28 No.537445579

    ジムノペディ好きだけど未だにこれ!って感じにしっくりするテンポのに出会えてない 思ったよかゆっくりのテンポのがなかなか無いのよね

    73 18/10/01(月)13:23:56 [パロディウスシリーズ] No.537445622

    >権利切れしてるクラシックを使うの面白いよね うんうん

    74 18/10/01(月)13:24:39 No.537445717

    >権利切れしてるクラシックを使うの面白いよね 地味に切れてないの多くてビビる そんなに最近まで生きてたのハチャトゥリアン

    75 18/10/01(月)13:25:30 No.537445819

    「」が好きなのってタイプライターの奴じゃないの

    76 18/10/01(月)13:27:04 No.537445984

    ショスタコーヴィチ、具体的に言うと交響曲第5番って 最近なぜかアニメ界隈でも知られるようになった気がするけど一体どこから広まったんだろう…

    77 18/10/01(月)13:27:20 No.537446021

    ルロイアンダーソンがクラシックならスーザもクラシックになっちまう なっちまってもいいけど

    78 18/10/01(月)13:27:52 No.537446081

    https://www.youtube.com/watch?v=nW8dGwa2zRw タイプライターいいよね…

    79 18/10/01(月)13:27:52 No.537446083

    >ショスタコーヴィチ、具体的に言うと交響曲第5番って >最近なぜかアニメ界隈でも知られるようになった気がするけど一体どこから広まったんだろう… みんなやってるド定番だから広まっても不思議は無いと思う

    80 18/10/01(月)13:27:55 No.537446089

    銀英伝でラインハルトの回想シーンで使われる春に寄すが好き

    81 18/10/01(月)13:28:13 No.537446130

    https://www.youtube.com/watch?v=8Vbp1al6YPI 最終回のラスボス戦がずっとこのクラシック曲流れてるやつがあってね それ見て以来時たま聞いたりしてる

    82 18/10/01(月)13:28:43 [ハドソン] No.537446178

    >>権利切れしてるクラシックを使うの面白いよね >うんうん いいよね

    83 18/10/01(月)13:29:45 No.537446304

    ドヴォルザークがcivで印象に残っている

    84 18/10/01(月)13:30:56 No.537446443

    適当に聞いてたらドラクエ3の街の音楽ぽいのが聞こえてきてあっこれかあってなった

    85 18/10/01(月)13:32:06 No.537446593

    >ショスタコーヴィチ、具体的に言うと交響曲第5番って >最近なぜかアニメ界隈でも知られるようになった気がするけど一体どこから広まったんだろう… タコ5はもともと銀英伝で使われてたし トップをねらえのガンバスターのあれも庵野がタコ5っぽくってリクエストしてできた曲だし 昔からオタクが好きな交響曲の定番では?