虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • SDガン... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/10/01(月)10:42:17 No.537424060

    SDガンダムと言えばこの3人だけど 真ん中の話をよく知らない

    1 18/10/01(月)10:44:35 No.537424279

    宇宙ガンダムが返り討ちにあって現地ガンダムを扇動して軍隊作って宇宙人やっつけて宇宙に戻っていく話

    2 18/10/01(月)10:45:26 No.537424363

    厳密にいうとコマンドシリーズの主役はキャプテンでこの人ではない

    3 18/10/01(月)10:46:50 No.537424513

    真ん中はノーマル連中が鍛えられてコマンドタイプになる話

    4 18/10/01(月)10:47:05 No.537424540

    真ん中はいろんな世界に首突っ込んでるから話としてまとめにくい

    5 18/10/01(月)10:47:36 No.537424611

    ガンダムが主人公で色々あって改造されたのがキャプテンガンダム コマンドは教官的なポジだった気がする

    6 18/10/01(月)10:48:33 No.537424700

    武者頑駄無真悪参 武者夷礼坐頑駄無 武者頑駄無

    7 18/10/01(月)10:49:12 No.537424752

    真ん中の人デカいレドームみたいなベレー帽被ってなかった?

    8 18/10/01(月)10:49:43 No.537424806

    真ん中は普通のSDガンダム達が自分を改造してパワーアップした姿とかそんな

    9 18/10/01(月)10:51:18 No.537424981

    >真ん中の人デカいレドームみたいなベレー帽被ってなかった? それは部下のベレー帽トリオ

    10 18/10/01(月)10:51:40 No.537425017

    >真ん中の人デカいレドームみたいなベレー帽被ってなかった? グリーンベレーガンダムは別人だ

    11 18/10/01(月)10:51:41 No.537425020

    >真ん中の人デカいレドームみたいなベレー帽被ってなかった? それはグリーンベレーガンダム 別の人だ

    12 18/10/01(月)10:53:06 No.537425173

    最近カツラギさんとかいう有名なキャラがいるのが真ん中だ 正確にはリメイクみたいな奴だけど

    13 18/10/01(月)10:53:07 No.537425177

    非常に弛んでた所をザタリオン軍にボコボコにされたのでコマンドガンダムが教官になってG-ARMSとしてパワーアップ

    14 18/10/01(月)10:53:13 No.537425188

    マークトゥーだけ行方不明になって悪落ちしてましたとか

    15 18/10/01(月)10:53:15 No.537425193

    ガンドランダーは?

    16 18/10/01(月)10:53:50 No.537425266

    書き込みをした人によって削除されました

    17 18/10/01(月)10:54:04 No.537425291

    最終的にキャプテンガンダムがF91になる辺り時代を感じる そしてアレックスとGP01がパッとしなかったのは未だになんで…ってなる

    18 18/10/01(月)10:55:02 No.537425396

    >ガンドランダーは? 祖国は滅びた

    19 18/10/01(月)10:55:18 No.537425418

    SDガンダムって今から追っかけるのが難しいかなり尖ったジャンルだよね

    20 18/10/01(月)10:55:26 No.537425438

    >マークトゥーだけ行方不明になって悪落ちしてましたとか みんな厳しい訓練してるのにガンダイバーだけプールでちゃぷちゃぷしてる やってられっか! で去っていった奴がまさかあんな格好いいライバルになるだなんて…

    21 18/10/01(月)10:56:12 No.537425510

    >ガンドランダーは? ボルト「滅んだ」

    22 18/10/01(月)10:56:17 No.537425520

    >最終的にキャプテンガンダムがF91になる辺り時代を感じる 彼その後ネオガンダムやGXになったよ

    23 18/10/01(月)10:56:18 No.537425524

    GP01はフォートレスエンペラー乗るし… アレックスはパワーアップしてザクセットの出たりしたがうn…

    24 18/10/01(月)10:56:19 No.537425528

    >SDガンダムって今から追っかけるのが難しいかなり尖ったジャンルだよね 復刻コミックスがあるからそこまで難しくはない Gアームズは…その…うn

    25 18/10/01(月)10:57:42 No.537425667

    最近はナイトの代わりにスぺドラ入れてもいいんじゃ無いかと思う

    26 18/10/01(月)10:57:52 No.537425685

    騎士ガンダム系はむしろ気が付いたら新展開しててなにそれ知らない…ってなった

    27 18/10/01(月)10:58:20 No.537425739

    >復刻コミックスがあるからそこまで難しくはない 武者も騎士も復刻だけじゃ追いきれてないからな...

    28 18/10/01(月)10:58:25 No.537425747

    FAガンダム→F91→ネオ→V→GX 波乱万丈な人生だ

    29 18/10/01(月)10:58:32 No.537425762

    SDガンダム緊急出撃は良いものである

    30 18/10/01(月)10:59:26 No.537425871

    騎士はこないだまで鉄血やってたし…

    31 18/10/01(月)11:00:36 No.537426008

    爆発したらハロになる

    32 18/10/01(月)11:01:10 No.537426070

    >最近はナイトの代わりにスぺドラ入れてもいいんじゃ無いかと思う そしたらファイナルフォーミュラーと三代目大将軍にしないと

    33 18/10/01(月)11:01:13 No.537426076

    ネオガンダムは騎士やコマンドで主役モチーフに選ばれる人気機体 ちびっこはみんなしってる

    34 18/10/01(月)11:01:50 No.537426143

    >武者も騎士も復刻だけじゃ追いきれてないからな... まぁ大雑把なあらすじだけはわかる カード裏の設定とか語るのは無理ゲーだけど

    35 18/10/01(月)11:02:51 No.537426266

    >ネオガンダムは騎士やコマンドで主役モチーフに選ばれる人気機体 >ちびっこはみんなしってる では将軍様 そのネオガンダムの原作での活躍をお聞かせください

    36 18/10/01(月)11:03:01 No.537426292

    この三人はいいけどガンドランダーが全然わからん…

    37 18/10/01(月)11:04:13 No.537426425

    ガンドランダーはまだ知名度があるからいいけどガンボイジャーはまじでわからない

    38 18/10/01(月)11:04:36 No.537426459

    >この三人はいいけどガンドランダーが全然わからん… すごい説明しづらいからなアレ… なんていうか砂漠の古代文明×ガンダムっての以外はどう言えばいいんだ

    39 18/10/01(月)11:04:52 No.537426488

    >この三人はいいけどガンドランダーが全然わからん… みんな宇宙人の子孫で最後はボルト以外宇宙に帰った

    40 18/10/01(月)11:05:38 No.537426577

    >ガンドランダーはまだ知名度があるからいいけどGチェンジャーはまじでわからない

    41 18/10/01(月)11:05:44 No.537426588

    >ガンドランダーはまだ知名度があるからいいけどガンボイジャーはまじでわからない タイムパトロール

    42 18/10/01(月)11:06:03 No.537426625

    三国伝と戦国伝てもしかして違う?

    43 18/10/01(月)11:06:03 No.537426628

    ハイランダーがモチーフと聞くが普通に銃火器持ってる奴らもいる

    44 18/10/01(月)11:06:04 No.537426630

    >みんな宇宙人の子孫で最後はボルト以外宇宙に帰った なんでボルトは置いてかれたの…

    45 18/10/01(月)11:06:43 No.537426711

    ハイランダーだよ名前の元ネタ

    46 18/10/01(月)11:06:43 No.537426713

    グレートパンクラチオンもよろしく

    47 18/10/01(月)11:06:51 No.537426729

    ガンドランダーのガンキャノンとか岩飛ばしてたような…

    48 18/10/01(月)11:07:15 No.537426783

    >なんでボルトは置いてかれたの… 理由は不明だけど旅に出たら天宮に流れ着いて武者にジョブチェンジした

    49 18/10/01(月)11:07:36 [Mk-2] No.537426818

    けっ! まじめになんかやってらんねーよ!

    50 18/10/01(月)11:07:46 No.537426836

    三国伝は普通に地続きとも劇中劇とも取れるようにしてある感じはする

    51 18/10/01(月)11:07:50 No.537426849

    いわゆるハイファンタジーってやつなのかなガンドランダー

    52 18/10/01(月)11:07:58 No.537426865

    真ん中のシリーズで5体セットの持ってた 全員真っ黒なやつ

    53 18/10/01(月)11:08:04 No.537426870

    作品として最新でも時系列的に最新機体じゃないのが扱いづらかったのではGP01とアレックスは

    54 18/10/01(月)11:08:39 No.537426937

    >三国伝と戦国伝てもしかして違う? まったく違う 戦国伝の地上最強編に出てきた白龍の子孫が三国伝の劉備だよ ……龍帝ってあんま凄くないのでは?

    55 18/10/01(月)11:08:42 No.537426940

    この三種ダムエーあたりできっちり漫画にし直し…ダメだダムエーが絡むとガンダムウイング化する

    56 18/10/01(月)11:09:04 No.537426962

    三国伝は一応モチーフ機体が演者扱いだっけ

    57 18/10/01(月)11:09:05 No.537426964

    三国伝は影舞乱夢の未来の話の演劇というややこしさ

    58 18/10/01(月)11:09:19 No.537426995

    なんか絵柄が他のシリーズと違い過ぎて当時は受けつけなかったよガンドランダー

    59 18/10/01(月)11:09:50 No.537427065

    >真ん中のシリーズで5体セットの持ってた >全員真っ黒なやつ 左じゃねえの!?

    60 18/10/01(月)11:09:54 No.537427070

    >なんか絵柄が他のシリーズと違い過ぎて当時は受けつけなかったよガンドランダー 俺もなにこの気持ち悪い角と思ってた

    61 18/10/01(月)11:10:00 No.537427077

    結局三国伝時代では滅んだポーンしたアルビオン!

    62 18/10/01(月)11:10:29 No.537427130

    だいたいどの作品でもGP03の影は薄い 一番ひどいのは間違いなく武者世界だけども

    63 18/10/01(月)11:10:54 No.537427174

    >全員真っ黒なやつ シャドウフレア作戦セットだっけ いいよね隠密作戦みたいなの

    64 18/10/01(月)11:10:59 No.537427187

    >左じゃねえの!? シャドウフレア5じゃないかな 元祖SDは黒ブームキテタ

    65 18/10/01(月)11:11:08 No.537427206

    Gアームズ元がノーマルなの思うと後半MS変わっちゃうのはどうなんだろうと思わないこともない まぁガンダムフォースの時点で元ノーマルなんて設定はほぼ捨ててるだろうけど

    66 18/10/01(月)11:11:29 No.537427258

    超機動大将軍は元ネタのGガンよろしく各ワールドから戦士が勢揃いするだけあって集大成感が半端ない

    67 18/10/01(月)11:11:37 No.537427274

    レッドランダーってのが一番人気なのは知ってる

    68 18/10/01(月)11:11:38 No.537427276

    >左じゃねえの!? シャドウフレア5セットで今すぐググりなさる

    69 18/10/01(月)11:11:52 No.537427297

    >結局三国伝時代では滅んだポーンしたアルビオン! 阿修羅さんとこは始まりからしてベルガの反乱から始まってたから仕方ないね…

    70 18/10/01(月)11:11:57 No.537427307

    >Gアームズ元がノーマルなの思うと後半MS変わっちゃうのはどうなんだろうと思わないこともない あの世界に後からF91とかGP01生えてくるのもおかしいからな

    71 18/10/01(月)11:12:33 No.537427379

    大光帝の箱絵の存在感やばいからそうでもない

    72 18/10/01(月)11:12:44 No.537427396

    >だいたいどの作品でもGP03の影は薄い 三国伝の若はかっこいいじゃん! >一番ひどいのは間違いなく武者世界だけども 影は薄くないけどまあうn

    73 18/10/01(月)11:12:45 No.537427401

    >あの世界に後からF91とかGP01生えてくるのもおかしいからな お前らどこで改造したの!?ってなるなった でもレッドだけは無駄に納得した

    74 18/10/01(月)11:13:21 No.537427478

    F91さんは本当に自体を支えてくださった

    75 18/10/01(月)11:13:25 No.537427489

    >シャドウフレア作戦セットだっけ それだ! ググって画像見たらイーグルは別に黒くなかった 軍人とかが持ってるタグみたいなキーホルダーもついてた記憶がある

    76 18/10/01(月)11:13:36 No.537427511

    この辺のSD全盛期がF91の登場と同時期くらいだから そっから先に生まれた機体はだいたい出番が悪い

    77 18/10/01(月)11:14:56 No.537427663

    Gフォースは地上で展開してる所までは元MS一緒だったはず 宇宙行ってからガワだけ別MSになってうーん…って思ってた

    78 18/10/01(月)11:15:03 No.537427673

    ナイトも武者も2シリーズまたいで仕事する91

    79 18/10/01(月)11:15:36 No.537427729

    白龍!GP01だ! 青龍!GP02だ! 赤龍!レッドウォーリアーだ…レッドウォーリアー!? ってのは当時のボンボン読者全員が思ったと思う あと百烈将

    80 18/10/01(月)11:15:40 No.537427740

    Vなんて主役機がラスボスになるからな 見ろこの幻魔皇帝を

    81 18/10/01(月)11:15:47 No.537427757

    SDガンダム祭りのビデオにはいってたガンボイジャーの宣伝番組やけに怖かったんだよな…

    82 18/10/01(月)11:16:16 No.537427819

    >Vなんて主役機がラスボスになるからな >見ろこの幻魔皇帝を 主人公がシャッコーだからね…

    83 18/10/01(月)11:16:22 No.537427831

    0083のあとしばらく映像作品止まってたのもあってキャプテンはF91の期間がやたら長かったな そして最終的にV1というやたら地味な姿に

    84 18/10/01(月)11:16:28 No.537427839

    >そっから先に生まれた機体はだいたい出番が悪い ゴッドってどのジャンルでも人気機体じゃね

    85 18/10/01(月)11:16:34 No.537427850

    >あと百烈将 サンドロック!

    86 18/10/01(月)11:16:54 No.537427887

    >>あと百烈将 >サンドロック! じゃない奴!

    87 18/10/01(月)11:17:15 No.537427924

    >サンドロック! 轟炎「誰これ怖い」

    88 18/10/01(月)11:17:31 No.537427955

    >白龍!GP01だ! >青龍!GP02だ! >赤龍!レッドウォーリアーだ…レッドウォーリアー!? >ってのは当時のボンボン読者全員が思ったと思う F90に混じるMk-Ⅴといいあの時期まじで統一感ない

    89 18/10/01(月)11:17:51 No.537427999

    赤龍はやっと戦国伝に来れたレッドウォーリアなので…

    90 18/10/01(月)11:17:54 No.537428006

    >>あと百烈将 >サンドロック! サンドロックは阿修羅の息子じゃなかったっけ

    91 18/10/01(月)11:18:23 No.537428069

    >阿修羅!F90だ! >仁王!F90Ⅱだ! >不知火!Mk-Ⅴだ…Mk-Ⅴ!?

    92 18/10/01(月)11:18:25 No.537428075

    νガンダムが他と同格のメンバーその1くらいの扱いなのもSDのこういう展開が始まった時点で既にいたからだよね F91はSDの展開途中で出てきたから鳴り物入りの新機体で盛り上げるのにちょうど時期が良かった

    93 18/10/01(月)11:18:36 No.537428089

    最近のアニメで優しそうなイメージ付いてそうなヒリだが 奴はSDワールド屈指のマッチポンプ野郎なんだぜ

    94 18/10/01(月)11:18:43 No.537428098

    Gアームズはキャプテンとコマンダーが中心になって合体して銀河最強の戦士になって なんか天下一武道会みたいのやったかと思ったらVダッシュとV2になったあたりは覚えてる

    95 18/10/01(月)11:18:44 No.537428105

    >ゴッドってどのジャンルでも人気機体じゃね ゴッド丸に太陽騎士にGチェンジャーのにラーメン屋にハズレはないな マンモスガンダムと合体するのはさせなければ格好いいし

    96 18/10/01(月)11:19:05 No.537428148

    真面目にサンドロックだけ遅れたのはなんでなんだ どう見てもサンドロックじゃないけど他と合わせてサンドロックなんだろって百列将はなんなん

    97 18/10/01(月)11:19:30 No.537428189

    コマンドガンダムの訓練が嫌で逃げだしたMk-2が 最終的にキャプテンと対になる存在まで行くのはすごいよねGアームズ

    98 18/10/01(月)11:19:33 No.537428193

    天宮なんて主役のF91の仲間は一年戦争の骨董品だぞ

    99 18/10/01(月)11:19:35 No.537428198

    青龍頑駄無は絶対悪墜ちすると思ったのにそんなことなかった

    100 18/10/01(月)11:19:47 No.537428216

    >F90に混じるMk-Ⅴといいあの時期まじで統一感ない フルアーマーとヘビーに混ざるF91もいたから敢えて一体外しに来てるのもんなのかと当時思ったな

    101 18/10/01(月)11:20:05 No.537428242

    >Gアームズはキャプテンとコマンダーが中心になって合体して銀河最強の戦士になって >なんか天下一武道会みたいのやったかと思ったらVダッシュとV2になったあたりは覚えてる それ最後までじゃねぇか!

    102 18/10/01(月)11:20:19 No.537428273

    ウィング!デスサイズ!シェンロン!ヘビーアームズ! なら全然似てないけど多分サンドロックだろ…

    103 18/10/01(月)11:20:38 No.537428304

    みんな! どこの馬の骨とも知れない奴が急に大将軍になるのは嫌だよね!

    104 18/10/01(月)11:20:48 No.537428326

    >天宮なんて主役のF91の仲間は一年戦争の骨董品だぞ ヘヴィーガンダムとフルアーマーガンダムだもんね… なんで…

    105 18/10/01(月)11:21:01 No.537428353

    >みんな! >どこの馬の骨とも知れない奴が急に大将軍になるのは嫌だよね! 黙 小

    106 18/10/01(月)11:21:17 No.537428386

    ガシャポンでの展開のおかげでネタ元がとにかく枯渇していくからなSD

    107 18/10/01(月)11:21:37 No.537428421

    武威凰大将軍が若くて自分で動くせいで主人公食ってるのに吹く

    108 18/10/01(月)11:21:53 No.537428452

    元ネタの時系列や扱いなぞどうでもいい そんなだった当時のSD

    109 18/10/01(月)11:22:16 No.537428506

    ガンドランダーはガシャポンのしか知らないけど毛みたいなパーツが全然嬉しくなかった あれ別パーツにする必要あったのかな

    110 18/10/01(月)11:22:17 No.537428511

    >みんな! >どこの馬の骨とも知れない奴が急に大将軍になるのは嫌だよね! 黙 小

    111 18/10/01(月)11:22:25 No.537428526

    プラモだけ追ってても把握しきれないのいいよね...大副将軍とか...

    112 18/10/01(月)11:22:33 No.537428537

    風林火山編までで知名度高いモチーフ使いすぎて天下統一編辺りお茶濁し感すごかったもんな…

    113 18/10/01(月)11:22:35 No.537428541

    >みんな! >どこの馬の骨とも知れない奴が急に大将軍になるのは嫌だよね! 黙 小 とはいえこいつの視点だとキレるのもわからんではない

    114 18/10/01(月)11:22:47 No.537428562

    >青龍頑駄無は絶対悪墜ちすると思ったのにそんなことなかった 尺の問題もあったのかもしれない 扱うキャラ多くて各地に散らばってるし

    115 18/10/01(月)11:23:01 No.537428593

    GP01とF91時代のモチーフされまくりだったな外伝は

    116 18/10/01(月)11:23:22 No.537428632

    毛みたいなパーツと言えば何だっけ 戦国伝の過去のZZっぽいやつ

    117 18/10/01(月)11:23:44 No.537428677

    エプコットとかジェミニクラスとかすげぇ尖ってたな ゼロガンダムの時の機兵

    118 18/10/01(月)11:23:50 No.537428688

    >とはいえこいつの視点だとキレるのもわからんではない 兄貴じゃなくなんか知らんやつが大将軍になってた(ドン引き)

    119 18/10/01(月)11:23:56 No.537428702

    獅子頑駄無

    120 18/10/01(月)11:23:57 No.537428709

    >戦国伝の過去のZZっぽいやつ 獅子頑駄無か

    121 18/10/01(月)11:24:01 No.537428720

    GアームズはVまで知ってたらたいしたものだと思うよ…

    122 18/10/01(月)11:24:07 No.537428729

    キチガイ三連剣聖の息子きたな…

    123 18/10/01(月)11:24:24 No.537428764

    過去の動物頑駄無は武者達の親父

    124 18/10/01(月)11:24:57 No.537428830

    >とはいえこいつの視点だとキレるのもわからんではない でもどうせ小悪党じゃ兄貴の後は継げないだろうし…

    125 18/10/01(月)11:25:03 No.537428843

    >風林火山編までで知名度高いモチーフ使いすぎて天下統一編辺りお茶濁し感すごかったもんな… 先祖だからモチーフ被りは勘弁なってやり方は上手いと思う

    126 18/10/01(月)11:25:08 No.537428859

    >武威凰大将軍が若くて自分で動くせいで主人公食ってるのに吹く しかも敵対する相手は前作ボスに育てられた弟というドラマがあって その弟は当時最新作品主人公機に善落ちして とどめに前作主人公がすべてをかっさらう そんな時に主人公させられてた天零かわいそう

    127 18/10/01(月)11:25:29 No.537428896

    騎士は突然マーベルヒーロー出すのやめてくだち!

    128 18/10/01(月)11:25:50 No.537428946

    >エプコットとかジェミニクラスとかすげぇ尖ってたな >ゼロガンダムの時の機兵 元ネタ隠そうともしてなかったよね…

    129 18/10/01(月)11:26:09 No.537428992

    >騎士は突然マーベルヒーロー出すのやめてくだち! コマンドもテッカマンいたりやりたい放題すぎる…

    130 18/10/01(月)11:26:57 No.537429090

    武者もゼオライマーいるからな…

    131 18/10/01(月)11:27:01 No.537429103

    モチーフにした元ネタの幅広さ見ると 企画動かしてた人たち今思うとオタク的な理解度が高すぎるな…

    132 18/10/01(月)11:27:21 No.537429134

    >でもどうせ小悪党じゃ兄貴の後は継げないだろうし… 兄ちゃんは災害復興と軍備頑張ってたけど弟何してたんってなるよね

    133 18/10/01(月)11:27:58 No.537429224

    SD世代でもGアームズを最初から最後まで追うのって難しいよね 騎士や武者と違ってユーザーが世代跨ぐ時期が途中で何度かあった気がする

    134 18/10/01(月)11:28:04 No.537429239

    次代のモチーフがアレックスにゼータプラスにスペリオルにサイコMk-2に百式改の時点で 子供心にパワーダウンしすぎている…って思った

    135 18/10/01(月)11:29:18 No.537429395

    >子供心にパワーダウンしすぎている…って思った 明確にパワーダウンしてるのゼータプラスだけじゃねーか! νの枠いねえ!とは思うけれどもさ!

    136 18/10/01(月)11:29:54 No.537429468

    >兄ちゃんは災害復興と軍備頑張ってたけど弟何してたんってなるよね 新世大将軍とかチートだけど鎧着てなかったらワシの方が強いし… 烈光ガンダム超強い…は笑うしかなかった

    137 18/10/01(月)11:30:10 No.537429503

    武者と騎士だって追いかけるのは難易度高い

    138 18/10/01(月)11:30:13 No.537429509

    >SD世代でもGアームズを最初から最後まで追うのって難しいよね >騎士や武者と違ってユーザーが世代跨ぐ時期が途中で何度かあった気がする シリーズ的に世代交代とかの区切り付けずにグレートパンクラチオンで路線変更しちゃったからな 武者や騎士みたいなユーザーの世代交代の切り替えタイミング逃して終わっちゃった

    139 18/10/01(月)11:30:39 No.537429561

    >次代のモチーフがアレックスにゼータプラスにスペリオルにサイコMk-2に百式改の時点で >子供心にパワーダウンしすぎている…って思った 機体性能は旧五人衆より強いでしょ! まあνとサイコMk-2は比較しづらいけど

    140 18/10/01(月)11:30:56 No.537429590

    >SD世代でもGアームズを最初から最後まで追うのって難しいよね 大型アイテムバシバシ出てくるようになって買ってもらえなくて全然揃えられなかった 財力ある頃は全部プレ値だった…

    141 18/10/01(月)11:31:49 No.537429706

    ガンダムじゃない百式がメインに入る時点で子供にはパワーダウン感あるよ 実際の性能がどうこうじゃなく

    142 18/10/01(月)11:32:06 No.537429737

    ガラス玉! 金属! 毛シール! 蓄光パーツ!

    143 18/10/01(月)11:32:23 No.537429776

    ゼータプラスはスパッと斬りのイメージが強すぎて戦力的に微妙にしか思えなくてつらい

    144 18/10/01(月)11:32:27 No.537429785

    パンクラ辺りの世は正に大格ゲー時代だったからな… SDそっちのけで格ゲーやってた

    145 18/10/01(月)11:32:32 No.537429791

    真ん中のシュワちゃんがすっかりディケイドみたいに

    146 18/10/01(月)11:32:32 No.537429792

    でも百式みたいなグラサンマスク顔はガンダム顔と違って良いと思う

    147 18/10/01(月)11:32:37 No.537429803

    武者の百式はかっこいいじゃん キンキラだぞキンキラ

    148 18/10/01(月)11:33:04 No.537429868

    >パンクラ辺りの世は正に大格ゲー時代だったからな… ひどかったですね ギンザエフ大尉

    149 18/10/01(月)11:33:23 No.537429896

    >毛シール! キラーマスターの材料でスルーされたやつ!

    150 18/10/01(月)11:33:33 No.537429920

    金じゃない百式なんてないだろ!!

    151 18/10/01(月)11:34:03 No.537429973

    スパッと斬りじゃなくてもフリーズだしな… まああの手の物語的には最初の仲間というのはかなり美味しいポジションであるはずなんだがそこフィーチャーされたこともないのも不遇と言えば不遇か

    152 18/10/01(月)11:34:21 No.537430008

    >でも百式みたいなグラサンマスク顔はガンダム顔と違って良いと思う 子供に受ければね… 百式改は元祖でエイリアンになってたりとあんまりいいイメージがなかった

    153 18/10/01(月)11:34:23 No.537430016

    >二色クリアパーツ! >蓄光パーツ! >でかい羽根!

    154 18/10/01(月)11:35:07 No.537430105

    ガチャポン戦記でしか知らないからどれがどれくらい強いのかよくわからない

    155 18/10/01(月)11:35:11 No.537430114

    羽根はほら…轟天が装備したらめっちゃ映えてたし…

    156 18/10/01(月)11:35:42 No.537430199

    グレーとパンク拉致音は普通に騎士ガンダムだと思ってた

    157 18/10/01(月)11:36:20 No.537430269

    黄金の騎士とか割とナイスデザインだと思う 中身も猫耳金髪男って尖ってたし

    158 18/10/01(月)11:36:21 No.537430270

    ΖプラスC1はΖより出力高くて大気圏突入もできるのにひでぇ言われ様だ

    159 18/10/01(月)11:36:57 No.537430351

    >ガチャポン戦記でしか知らないからどれがどれくらい強いのかよくわからない だいたいどの世界も次元違うのがいてそれ以外はたいして違いはないよ 大将軍の火器はだんだんインフレしてくけど インフレ分の描写はされないけど

    160 18/10/01(月)11:37:18 No.537430397

    子供は金色好きだからな…

    161 18/10/01(月)11:37:38 No.537430438

    >ひどかったですね >ギンザエフ大尉 一撃でガンイージーを粉砕するギンザエフ大尉が乗ってるギギムのギギムセメントクラッシュは強かったですね…

    162 18/10/01(月)11:37:41 No.537430447

    su2633465.jpg おやじどのはまだなんですか

    163 18/10/01(月)11:37:58 No.537430485

    俺烈空が一番好きだったんだけど 最近のネタ扱いが解せない

    164 18/10/01(月)11:38:07 No.537430513

    どう見ても宇宙の騎士なシルバクラスター

    165 18/10/01(月)11:38:16 No.537430531

    >ΖプラスC1はΖより出力高くて大気圏突入もできるのにひでぇ言われ様だ 元ネタがどんだけすごくてもな…イメージがな… ZZはデブでパンツとか平気でつくからな

    166 18/10/01(月)11:38:31 No.537430553

    >俺烈空が一番好きだったんだけど >最近のネタ扱いが解せない なんかあったん?

    167 18/10/01(月)11:39:04 No.537430615

    勇剣士から勇騎士になったけど正直変わってないしな…

    168 18/10/01(月)11:39:05 No.537430618

    烈空なんかあったっけ…

    169 18/10/01(月)11:39:13 No.537430634

    SD化された敵MSのデザインがやたらカッコイイ リアル頭身版を見てコレジャナイってなる事が多かった子供時代

    170 18/10/01(月)11:39:14 No.537430637

    >ΖプラスC1はΖより出力高くて大気圏突入もできるのにひでぇ言われ様だ 正直あの時代の子供センチネルよく知らないでしょ

    171 18/10/01(月)11:39:56 No.537430717

    sdガンダムってガンダム市場でも相当な売上を占めてたと聞いたがなんで下火になったんだろう…

    172 18/10/01(月)11:40:07 No.537430741

    グレパンは何か思いっきり雰囲気変わったなーってのと 装備交換と言う名の地味パーツ押し付けのダークアトン?がショボ…って記憶が

    173 18/10/01(月)11:40:35 No.537430799

    >俺烈空が一番好きだったんだけど >最近のネタ扱いが解せない 息子が超一流企業にスカウトされて その息子が自分の職場を馬鹿にした発言しまくる そんな胃の痛い剣聖将軍いいよね…

    174 18/10/01(月)11:40:56 No.537430847

    ガチャポン戦士といえばサタンとブラックドラゴンが最大レベルなうえに同時に出てきてずるくない?ってなる

    175 18/10/01(月)11:41:24 No.537430887

    武者○伝説だっけかそのあたりの世代だけどガンダム自体あまり興味なかったなあ…

    176 18/10/01(月)11:41:31 No.537430904

    >sdガンダムってガンダム市場でも相当な売上を占めてたと聞いたがなんで下火になったんだろう… 普通に子供が大人になったからでは あと子供向けのホビーライバルが増えた

    177 18/10/01(月)11:41:52 No.537430941

    単純にリアルガンダムに人気が戻っただけでは

    178 18/10/01(月)11:42:05 No.537430967

    >sdガンダムってガンダム市場でも相当な売上を占めてたと聞いたがなんで下火になったんだろう… 2回目の世代交代に失敗した 三国伝は久しぶりに受けたが後が続かなかった

    179 18/10/01(月)11:42:25 No.537430995

    >そんな胃の痛い剣聖将軍いいよね… でもパパがスパルタ修行したからあいつの性格歪んだんでしょう?

    180 18/10/01(月)11:42:31 No.537431008

    後発の新形態や新キャラがダサかったから離れたような… もう20年余り前の話

    181 18/10/01(月)11:42:42 No.537431024

    ガンドランダーよりメジャーなのならググればストーリー出てこね

    182 18/10/01(月)11:42:46 No.537431036

    >sdガンダムってガンダム市場でも相当な売上を占めてたと聞いたがなんで下火になったんだろう… Xの辺りでガンダム全体が下火になったからかな 何年か耐えた後の新作はターンエーだから子供相手に盛り上げにくかったし

    183 18/10/01(月)11:43:32 No.537431129

    TV新作がないからってのは理由にならないんだよね 全盛期がTVガンダムなかった頃の穴埋めとしての存在だったんだから

    184 18/10/01(月)11:43:54 No.537431171

    一流企業どころじゃないよ 宮内庁とかそんなんだろ天界

    185 18/10/01(月)11:43:58 No.537431176

    センチネルは知らんがSガンは有名じゃなかった?

    186 18/10/01(月)11:44:04 No.537431191

    90年代の空白期間に大攻勢しかけたのがブームになっただけとも言える

    187 18/10/01(月)11:44:43 No.537431269

    >TV新作がないからってのは理由にならないんだよね >全盛期がTVガンダムなかった頃の穴埋めとしての存在だったんだから でもテレビに寄り添って企画出すようになって受けた後に元に戻るのは難しかったんだろう

    188 18/10/01(月)11:44:59 No.537431307

    方向性は違っても90年代後半からGジェネがブームになってるし SDガンダムは今でも存続できてるじゃん

    189 18/10/01(月)11:45:54 No.537431412

    >方向性は違っても90年代後半からGジェネがブームになってるし >SDガンダムは今でも存続できてるじゃん SDの基盤は築けたんだよ 外伝が立ち行かなくなっただけで

    190 18/10/01(月)11:46:14 No.537431449

    SDガンダムがでかいSDガンダムに乗るまではまだなんとか大丈夫だったが 最終的にリアル等身になるのはちょっと待てとなった

    191 18/10/01(月)11:46:37 No.537431504

    >センチネルは知らんがSガンは有名じゃなかった? スペリオルドラゴンはめっちゃ有名だった

    192 18/10/01(月)11:46:47 No.537431528

    >方向性は違っても90年代後半からGジェネがブームになってるし Gジェネやスパロボのブームはリアルへの入り口の方向性の方が大きくて SDだけにどうこうは薄いように思う

    193 18/10/01(月)11:47:28 No.537431621

    >SDガンダムがでかいSDガンダムに乗るまではまだなんとか大丈夫だったが >最終的にリアル等身になるのはちょっと待てとなった うn… いや大鋼かっこよかったんだけどね…

    194 18/10/01(月)11:47:32 No.537431629

    地上波放送されてた武者ガンダムのアニメは子供に大受けだったな キュベレイ?が全部実体の分身の術を使うシーンしか記憶にないけど

    195 18/10/01(月)11:47:42 No.537431649

    ヒイロがガンダムになるのは違うそうじゃない…

    196 18/10/01(月)11:47:45 No.537431658

    スペリオルドラゴンが有名だから元ネタのSガン知った子供は多いと思う

    197 18/10/01(月)11:47:48 No.537431661

    >最終的にリアル等身になるのはちょっと待てとなった 鋼丸とか大鋼とか大好きだけど 俺も今でもこういう気持ちがないわけではないな…

    198 18/10/01(月)11:47:53 No.537431670

    >センチネルは知らんがSガンは有名じゃなかった? 商品として機体は出てたからそりゃ有名だけど そこから細かな設定やお話までは大多数知らないよ

    199 18/10/01(月)11:47:58 No.537431680

    騎士人気はカードコレクション要素もあるけどナイトをはじめスペリオルドラゴンとか初期のデザインの良さもあってだと思う

    200 18/10/01(月)11:48:16 No.537431721

    >ヒイロがガンダムになるのは違うそうじゃない… わたしこれ好き!

    201 18/10/01(月)11:48:18 No.537431725

    >最終的にリアル等身になるのはちょっと待てとなった 武者の方は七超や超機動が人気あるからいいんだ

    202 18/10/01(月)11:48:18 No.537431726

    でもΖⅡ立体化できたし…

    203 18/10/01(月)11:49:03 No.537431810

    私リアルにならなきゃSDは弱いみたいなビルドシリーズの風潮嫌い!

    204 18/10/01(月)11:49:08 No.537431821

    >ヒイロがガンダムになるのは違うそうじゃない… あの辺りは迷走感すごかったよね… いやその前にドモンがシュピーゲルマスクやってたし 古くはインディガンダムって下地あったけどさ

    205 18/10/01(月)11:49:17 No.537431846

    センチネルという作品があってSガンやゼータプラスが出てくるという以外はほとんど知らなかったな つーか今でもよく分からん

    206 18/10/01(月)11:49:27 No.537431869

    ネットのSD界隈昔は機兵否定派が結構いたもんだけど その手の人らがほぼ消えてて世代の入れ替わりを感じる

    207 18/10/01(月)11:50:16 No.537431988

    sガンは見た目分かるけど話は知らないわそういや…

    208 18/10/01(月)11:50:36 No.537432032

    黄金神話で人気下がって鎧闘神戦記でちょっと持ち直したけどダメだったしな…

    209 18/10/01(月)11:50:37 No.537432035

    >ネットのSD界隈昔は機兵否定派が結構いたもんだけど >その手の人らがほぼ消えてて世代の入れ替わりを感じる 個人的に機兵はなんだかんだ好きだったな ガンレックスやドラグーンとか超カッコよかったし エルガイヤーは経済的にうn…

    210 18/10/01(月)11:51:10 No.537432103

    ネットが流行した時には機兵どころか既に騎士の話自体終わってたのでは…

    211 18/10/01(月)11:51:11 No.537432108

    >黄金神話で人気下がって鎧闘神戦記でちょっと持ち直したけどダメだったしな… 黄金神話受けてなかったっけ?

    212 18/10/01(月)11:51:25 No.537432125

    >ネットのSD界隈昔は機兵否定派が結構いたもんだけど >その手の人らがほぼ消えてて世代の入れ替わりを感じる 流石に聖騎兵前が世代だともうネットでグチグチ言う世代じゃないしね…

    213 18/10/01(月)11:52:11 No.537432235

    センチネルはGジェネFか書籍でしかストーリー分からないからな… 権利も面倒だから機体だけ有名になってしまった

    214 18/10/01(月)11:52:13 No.537432239

    わかりやすい必殺技・スーパーモード的だからなリアル変形

    215 18/10/01(月)11:52:21 No.537432260

    騎兵は数字のインフレが個人的になんか嫌だった

    216 18/10/01(月)11:52:28 No.537432279

    黄金神話で大団円で鎧闘にイマイチ乗れなかった感じがした

    217 18/10/01(月)11:52:55 No.537432341

    鎧闘で完結すらできず死んだじゃねーか

    218 18/10/01(月)11:53:17 No.537432393

    武者はBB戦士、騎士は元祖と差別化されているのいいよね

    219 18/10/01(月)11:53:20 No.537432397

    >黄金神話受けてなかったっけ? ちょうどV字の落ち込みだよ黄金神話 まあ大して持ち直しちゃいないしその前から下がり調子だったんだけど

    220 18/10/01(月)11:53:36 No.537432439

    >ゼロガンダムは数字のインフレが個人的になんか嫌だった

    221 18/10/01(月)11:53:38 No.537432443

    わざわざリセットしたのにゼロはさぁ…

    222 18/10/01(月)11:53:40 No.537432447

    >騎兵は数字のインフレが個人的になんか嫌だった ゼロで戻しました! すぐ桁を増やしました!

    223 18/10/01(月)11:53:41 No.537432451

    ファミコンのナイトガンダムのゲームが難し過ぎてクリアできなかった

    224 18/10/01(月)11:53:43 No.537432454

    >地上波放送されてた武者ガンダムのアニメは子供に大受けだったな >キュベレイ?が全部実体の分身の術を使うシーンしか記憶にないけど 待て何の話だ

    225 18/10/01(月)11:53:58 No.537432490

    >黄金神話で大団円で鎧闘にイマイチ乗れなかった感じがした 初手シャッフル石化でえぇ…ってなるなった 復活したら大暴れしすぎててそりゃ石化させるわ…ってなるなった

    226 18/10/01(月)11:54:07 No.537432515

    >鎧闘で完結すらできず死んだじゃねーか よくある長期シリーズの落ち込みはその次のシリーズが煽りを受けるってパターンだな…

    227 18/10/01(月)11:54:14 No.537432524

    ゼロガンダムから入ったから機兵当たり前だったな 戦隊もののロボっていうイメージだった

    228 18/10/01(月)11:54:19 No.537432535

    キチガイ三連インフレガンダムきたな…

    229 18/10/01(月)11:54:22 No.537432541

    黄金は冒頭で死ぬスペドラが衝撃的すぎてつらかった

    230 18/10/01(月)11:54:50 No.537432604

    カードはインフレ凄まじすぎて途中から数字読むのすら放棄してたな…

    231 18/10/01(月)11:54:51 No.537432605

    >初手シャッフル石化でえぇ…ってなるなった >復活したら大暴れしすぎててそりゃ石化させるわ…ってなるなった まあ当時は黄金神話でゼロガンダムがそのポジションだったせいで落ち込んだんだろうな…

    232 18/10/01(月)11:55:03 No.537432631

    ゼロ編でリセットかける 結局ガンレックスとガンジェネシス出す 黄金神話で過去キャラ出しまくって新キャラに継承させる 鎧闘神でそいつら石にする

    233 18/10/01(月)11:55:37 No.537432699

    >鎧闘で完結すらできず死んだじゃねーか プレバンで完結してその後のシリーズも10何作も出てると聞いたが追ってる「」はいないのだろうか…

    234 18/10/01(月)11:55:58 No.537432740

    鎧闘がいきなり終わってRPG風Xが始まった時は鎧闘の結末を探し回った思い出

    235 18/10/01(月)11:56:17 No.537432779

    あれは復活とは言わん 死体を無理に動かしてるゾンビだ

    236 18/10/01(月)11:57:01 No.537432876

    >センチネルはGジェネFか書籍でしかストーリー分からないからな… >権利も面倒だから機体だけ有名になってしまった まわりもメーカーすら全員が面倒だと思い込んでたけど 川口名人が長年のゴタゴタ解消しようと出版社に向かってみると 当時の事を知る人すら居なくて何ら問題はおきなかったという

    237 18/10/01(月)11:57:05 No.537432881

    >カードはインフレ凄まじすぎて途中から数字読むのすら放棄してたな… 対戦とか誰もしてないからコレクションアイテムでしかなかったしね…

    238 18/10/01(月)11:57:39 No.537432946

    >あれは復活とは言わん >死体を無理に動かしてるゾンビだ 私個人の見解で総意面する人嫌い!

    239 18/10/01(月)11:58:36 No.537433061

    鎧闘神戦記の完結弾は滅茶苦茶評判いいじゃねーか!

    240 18/10/01(月)11:58:57 No.537433097

    >まわりもメーカーすら全員が面倒だと思い込んでたけど >川口名人が長年のゴタゴタ解消しようと出版社に向かってみると >当時の事を知る人すら居なくて何ら問題はおきなかったという やっぱメイジン・カワグチはすごいな…

    241 18/10/01(月)11:59:28 No.537433159

    続いてるからカードダスは売れてるんだろう コインダス…ロボケシリビルド…

    242 18/10/01(月)11:59:31 No.537433163

    >まわりもメーカーすら全員が面倒だと思い込んでたけど >川口名人が長年のゴタゴタ解消しようと出版社に向かってみると >当時の事を知る人すら居なくて何ら問題はおきなかったという これに関してはあさのまさひこがモデグラ誌で定期的に当時のゴタゴタ振り返って問題継続中を臭わせる記事書いてたのが大きい

    243 18/10/01(月)11:59:35 No.537433174

    外伝の新シリーズはダムエーあたりで漫画連載してくれないかな…

    244 18/10/01(月)11:59:51 No.537433203

    >鎧闘神戦記の完結弾は滅茶苦茶評判いいじゃねーか! 三種の神器を装備したウイングのまぁ格好いいこと格好いいこと SDXも発売したしでありがたい

    245 18/10/01(月)11:59:58 No.537433218

    騎士で言うなら機兵のあたり武者なら超将軍あたりからの世代だけど 当時の時点でクラスの主流の流行りではなく好きな人は好きくらいのポジションだったから 今ネット上で同世代が無駄に肥大化してるのに違和感がある

    246 18/10/01(月)12:00:07 No.537433234

    >これに関してはあさのまさひこがモデグラ誌で定期的に当時のゴタゴタ振り返って問題継続中を臭わせる記事書いてたのが大きい あさのが癌だっただけかよ…

    247 18/10/01(月)12:01:09 No.537433356

    >騎士で言うなら機兵のあたり武者なら超将軍あたりからの世代だけど >当時の時点でクラスの主流の流行りではなく好きな人は好きくらいのポジションだったから >今ネット上で同世代が無駄に肥大化してるのに違和感がある まぁその時は既にヨーヨーやらビーダマンやらポケモンがクラスの流行りだったしね…

    248 18/10/01(月)12:01:41 No.537433414

    当時ゴタゴタがあったのは間違いないのだろうけど

    249 18/10/01(月)12:02:01 No.537433445

    >あさのが癌だっただけかよ… MGでSガン出そうって情報出回ったときにまで書いてたからな まじでギリギリまでこのネタ引っ張ってた

    250 18/10/01(月)12:02:10 No.537433460

    武者○伝のことたまには思い出してください

    251 18/10/01(月)12:02:36 No.537433504

    >騎士で言うなら機兵のあたり武者なら超将軍あたりからの世代だけど >当時の時点でクラスの主流の流行りではなく好きな人は好きくらいのポジションだったから >今ネット上で同世代が無駄に肥大化してるのに違和感がある その時代はもう多種多様の子供向け玩具とそれぞれのコミュニティが出来てたからまあそんなもんだと思う

    252 18/10/01(月)12:03:14 No.537433589

    >武者○伝のことたまには思い出してください 単品としては嫌いじゃなかったよ でも今までの作品のキャラの扱いを考えると悲しくなったよ

    253 18/10/01(月)12:03:26 No.537433612

    >武者○伝のことたまには思い出してください 最近も神武兜頑駄無売ってる売ってないでスレ立ってた