虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/01(月)09:50:45 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/01(月)09:50:45 No.537418295

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/10/01(月)09:53:04 No.537418553

リキチョップ

2 18/10/01(月)09:56:36 No.537418963

世界のすべてが敵に回っているのではと思う

3 18/10/01(月)09:57:28 No.537419062

実際玄関開けたタイミングで安心するとそれが命取りになる

4 18/10/01(月)09:58:11 No.537419164

服着てるの初めて見た

5 18/10/01(月)09:59:36 No.537419346

ここまで共感できるネタはない…

6 18/10/01(月)10:01:39 No.537419577

どれだけケツでかいんだよ

7 18/10/01(月)10:02:03 No.537419625

才能のあるデブだからな…

8 18/10/01(月)10:08:21 No.537420354

ブリリッ

9 18/10/01(月)10:08:56 No.537420421

クマの人は本当に普通の人だな…

10 18/10/01(月)10:11:19 No.537420693

便器の蓋とか開けっ放しだわ基本

11 18/10/01(月)10:14:16 No.537421038

U字の便座だと重みで割ってそうなくま

12 18/10/01(月)10:17:30 No.537421402

いやでも便座の上蓋が閉じてるってまず無くない?

13 18/10/01(月)10:17:59 No.537421447

便座の蓋は閉じるだろ

14 18/10/01(月)10:18:36 No.537421512

結局いつもと違う動きをしないのが一番だよね

15 18/10/01(月)10:19:59 No.537421658

蓋閉めるのはマナーだと思ってたわ

16 18/10/01(月)10:20:52 No.537421757

蓋は閉めるよ

17 18/10/01(月)10:20:55 No.537421762

勢い良く開けたはいいものの勢い良すぎて跳ね返ってきた図 あるいは慎重に開けすぎて蓋が持ち上がりきらなかった図

18 18/10/01(月)10:22:24 No.537421945

蓋を閉めないで水流すと菌が飛びちるって聞いてから 蓋のない飲食店のトイレが嫌になった

19 18/10/01(月)10:23:35 No.537422072

蓋閉めるのはマナーというか流すときの水はね防ぐために普通閉めない? うんこやおしっこ混ざった水滴が少量といえど拡散しちゃうよ?

20 18/10/01(月)10:24:44 No.537422201

そうはならんだろ

21 18/10/01(月)10:25:19 No.537422267

トイレ掃除した事ないんじゃないの

22 18/10/01(月)10:25:47 No.537422335

昔ながらの水で流しながら吸い込む型は飛び散るけど 最近はまず吸い込んでから水で洗い流す型になって改善されてるよ

23 18/10/01(月)10:26:33 No.537422428

閉めない「」は親の躾が悪かったんだろうな

24 18/10/01(月)10:26:55 No.537422476

トイレに入った瞬間括約筋が勝手に緩むのやめて…やめて…

25 18/10/01(月)10:27:03 No.537422488

ウチ和式だからフタなくて…

26 18/10/01(月)10:27:28 No.537422531

トイレが見えたらからって俺の腹はハッスルするのやめて

27 18/10/01(月)10:27:54 No.537422579

和式でも蓋あるでしょ木で出来た鍋の蓋みたいなやつ

28 18/10/01(月)10:28:18 No.537422619

直でいろいろ掛かってるわけではないにしろあまり触りたくはないので 余計ちょっと端っこ持ってのソフトアクションになりがちな蓋の上げ下げ

29 18/10/01(月)10:28:30 No.537422640

パブロフのケツですね

30 18/10/01(月)10:28:30 No.537422642

急な便意はお前さっきまで腹の中で大人しくしてただろ…!ってやり場のない怒りが沸騰する

31 18/10/01(月)10:28:31 No.537422644

今時のトイレはドアを開けると勝手にセンサーが感知して蓋が上がるからこんな悲劇は起こらない

32 18/10/01(月)10:28:43 No.537422665

>和式でも蓋あるでしょ木で出来た鍋の蓋みたいなやつ ボットン便所じゃねーんだぞ!

33 18/10/01(月)10:29:23 No.537422747

>トイレが見えたらからって俺の腹はハッスルするのやめて 甘いな俺の腹はトイレを思い浮かべただけでハッスルしだす

34 18/10/01(月)10:29:25 No.537422750

漏れそうで鍵バッグから出してるときいつも玄関の鍵指紋認証にならねえかな…って思う

35 18/10/01(月)10:30:35 No.537422871

>今時のトイレはドアを開けると勝手にセンサーが感知して蓋が上がるからこんな悲劇は起こらない あがって…はやく…はやく!!1!!!11

36 18/10/01(月)10:30:57 No.537422922

トイレメーカーの人が正式に何の意味もないと断言してるからね…蓋

37 18/10/01(月)10:31:57 No.537423018

ウンコしたあと消臭スプレー吹いてフタ!

38 18/10/01(月)10:32:17 No.537423051

>漏れそうで鍵バッグから出してるときいつも玄関の鍵指紋認証にならねえかな…って思う 指紋認証って割と認証失敗するぞ

39 18/10/01(月)10:33:11 No.537423136

>トイレメーカーの人が正式に何の意味もないと断言してるからね…蓋 マジかよ…

40 18/10/01(月)10:33:29 No.537423171

>あがって…はやく…はやく!!1!!!11 すいーっ…

41 18/10/01(月)10:33:32 No.537423178

>トイレメーカーの人が正式に何の意味もないと断言してるからね…蓋 全メーカー付けてるからそれだけでも意味あるんじゃないかな つか蓋しないと明らかに臭い

42 18/10/01(月)10:34:37 No.537423287

>トイレメーカーの人が正式に何の意味もないと断言してるからね…蓋 まじかよ小さい頃蓋閉め忘れたら罵詈雑言親に吐かれたのに…

43 18/10/01(月)10:34:48 No.537423304

冬とかは蓋閉めないと暖房の効き悪くて便座冷たくなるし

44 18/10/01(月)10:35:03 No.537423320

なんか気分的に水気がある所が開きっぱなしは嫌

45 18/10/01(月)10:35:19 No.537423348

>トイレメーカーの人が正式に何の意味もないと断言してるからね…蓋 嘘言うな

46 18/10/01(月)10:37:31 No.537423573

あ゛っ

47 18/10/01(月)10:38:58 No.537423721

ケツを出した瞬間に決壊した

48 18/10/01(月)10:39:36 No.537423769

開けっ放しにしたら湿気まみれになるじゃない

49 18/10/01(月)10:41:00 No.537423922

>>トイレメーカーの人が正式に何の意味もないと断言してるからね…蓋 >嘘言うな https://jp.toto.com/tips/tidbit/toilet/002.htm TOTOさんもおっしゃってるよ?

50 18/10/01(月)10:42:48 No.537424107

>>>トイレメーカーの人が正式に何の意味もないと断言してるからね…蓋 >>嘘言うな >https://jp.toto.com/tips/tidbit/toilet/002.htm >TOTOさんもおっしゃってるよ? 蓋閉めることによっていろいろな用途があると説明してるように見えるが…

51 18/10/01(月)10:43:02 No.537424123

http://news.livedoor.com/article/detail/9730960/ こんな記事もあった

52 18/10/01(月)10:43:20 No.537424163

スレ画と同じ経験をしてから外出時は蓋をあけっぱにしとくようになりましたよ私は

53 18/10/01(月)10:44:21 No.537424264

少なくとも上でレスされてたような意味はないみたいだな…

54 18/10/01(月)10:44:47 No.537424297

冬場の北海道だと中にはいるまでに雪落としたり上着脱がなきゃいけないからわりと地獄

55 18/10/01(月)10:45:10 No.537424336

とびちる云々は俺も信じてたな 考えてみれば根拠やソースはなかったかもしれない

56 18/10/01(月)10:49:26 No.537424777

トイレのフタごときで喧嘩腰になるのは一種の才能だな

57 18/10/01(月)10:49:59 No.537424852

トイレのドア開けて便器を見た瞬間 安堵でつい肛門の力を緩めてしまって…って事があったから分かる

58 18/10/01(月)10:50:09 No.537424872

少なくとも暖房便座なら保温で省エネにはなるだろう やってないけど

59 18/10/01(月)10:50:20 No.537424886

>トイレのフタごときで喧嘩腰になるのは一種の才能だな トイレの蓋程度でマナー語るのおかしいよね…

60 18/10/01(月)10:51:00 No.537424943

おしっこでもトイレに入る前は余裕だったのに入った瞬間決壊しそうになることがあるな 条件反射って恐ろしいわ

61 18/10/01(月)10:51:00 No.537424945

http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20150902/index.html 俺はガッテンを信じる

62 18/10/01(月)10:51:21 No.537424989

片手で肛門押さえないとダメなクラスの下痢だった時に 玄関の鍵取り出しすのに手間取って玄関先でドポドポ漏らした

63 18/10/01(月)10:52:01 No.537425057

マナーに拘る人はトイレットペーパーの先を無駄に三角に折ってそう

64 18/10/01(月)10:52:37 No.537425125

ギリギリで飛び込んでフタに座っちゃって破滅したりするよね

65 18/10/01(月)10:53:19 No.537425201

>>トイレのフタごときで喧嘩腰になるのは一種の才能だな >トイレの蓋程度でマナー語るのおかしいよね… うさくんくさい

66 18/10/01(月)10:53:44 No.537425248

>マナーに拘る人はトイレットペーパーの先を無駄に三角に折ってそう あれもおかしいよね ホテルの従業員みたいにトイレ目的で来てない人がやるならともかく利用者が折るタイミングって用を足して手を洗う前じゃん むしろ汚いだろアホかと

67 18/10/01(月)10:53:46 No.537425254

>トイレの蓋程度でマナー語るのおかしいよね… いや蓋くらい閉めろよ

68 18/10/01(月)10:53:54 No.537425275

ガッテンより便所メーカーを信じよう

69 18/10/01(月)10:54:26 No.537425331

>とびちる云々は俺も信じてたな >考えてみれば根拠やソースはなかったかもしれない TOTO辺りがそこら辺のデータとか出してそうと思ったけど意外とないもんね

70 18/10/01(月)10:54:34 No.537425343

三角に折るのは掃除が完了しましたって印で利用者がするもんじゃないと聞く

71 18/10/01(月)10:54:36 No.537425346

そもそも蓋に意味ないってメーカー言ってないだろ

72 18/10/01(月)10:54:53 No.537425377

>マナーに拘る人はトイレットペーパーの先を無駄に三角に折ってそう あれケツ拭いた手で折ってるから糞汚いよねやるなら手を洗ってからやって欲しい

73 18/10/01(月)10:54:55 No.537425383

同居人がいれば閉めるし一人暮らしなら常時開放かな

74 18/10/01(月)10:54:59 No.537425390

なんだまたマナー講師か? ハンコはちゃんと斜めに押せよ

75 18/10/01(月)10:55:00 No.537425391

帰宅して靴脱ぐときにふと力が抜けちゃったときある パンツは死んだ

76 18/10/01(月)10:55:34 No.537425454

>マナーに拘る人はトイレットペーパーの先を無駄に三角に折ってそう 手洗う前の汚い手でベタベタ触られると不快感がすごいのでやめて欲しい…

77 18/10/01(月)10:55:37 No.537425458

>マナーに拘る人はトイレットペーパーの先を無駄に三角に折ってそう あれってここのトイレは清掃済みって業務連絡の為で マナーとかじゃないんだってね

78 18/10/01(月)10:56:22 No.537425534

>https://jp.toto.com/tips/tidbit/toilet/002.htm >TOTOさんもおっしゃってるよ? そんな意味ないという流れでなぜか最後にまたと言いつつこういう意味はあるかもねって書いてあるのね

79 18/10/01(月)10:56:26 No.537425542

というかあれが使う側のマナーだと思ってる人が今さらいることにびっくりする

80 18/10/01(月)10:56:59 No.537425601

>http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20150902/index.html >俺はガッテンを信じる 飛散防ぐには水流す前にふた閉めないといけないのか

81 18/10/01(月)11:00:12 No.537425961

飛散したら悲惨な事になるからな

82 18/10/01(月)11:01:26 No.537426103

>飛散したら悲惨な事になるからな え?

83 18/10/01(月)11:01:42 No.537426133

フタをあげた便座に座ってしまって あっ!あっ!あっ! ってなった事はあるけどスレ画はないな

84 18/10/01(月)11:01:51 No.537426145

アフターケアは大事だからな蓋だけに

85 18/10/01(月)11:02:20 No.537426198

>アフターケアは大事だからな蓋だけに え?

86 18/10/01(月)11:02:23 No.537426204

>飛散したら悲惨な事になるからな トイレットペーパー以外のものは水に流せません

87 18/10/01(月)11:03:45 No.537426369

トイレの蓋を閉めないやつは韓国人!

88 18/10/01(月)11:04:17 No.537426428

でも閉めるのは負担にならない?蓋だけに

89 18/10/01(月)11:05:15 No.537426537

小便は漏れてもパンツやズボンで吸いきれるレベルならセーフだと思っている

90 18/10/01(月)11:06:03 No.537426624

アウトだよ!

91 18/10/01(月)11:06:42 No.537426710

パンツはともかくズボンが吸ったら外から丸わかりだろ!

92 18/10/01(月)11:07:16 No.537426784

パンツでせき止められていればうんこもセーフという風潮あるからな

93 18/10/01(月)11:07:41 No.537426828

ねえよ!?

94 18/10/01(月)11:08:05 No.537426876

漏らしたと認識されるまで漏れたかどうかは不確定事象である

95 18/10/01(月)11:08:37 No.537426932

漏らしたって見られなきゃ勝ちだよ

96 18/10/01(月)11:09:05 No.537426963

不幸な事故を防ぐためにマスコミは今NYではオムツが熱いみたいなブーム仕掛けても良いと思う

97 18/10/01(月)11:09:40 No.537427046

後ろは無いけど前は手を洗うとき水滴がズボンに付くことあるし

98 18/10/01(月)11:10:01 No.537427078

今、中国では日本製紙おむつが熱い!

99 18/10/01(月)11:10:25 No.537427123

カチカチならパンツの中で一旦リザーブするとセーフって説もある

100 18/10/01(月)11:10:38 No.537427143

今屁をした後の尻の穴が熱い!

101 18/10/01(月)11:10:40 No.537427148

家についた時点で勝利確定だから トイレで用をたすのはボーナスステージに過ぎない

102 18/10/01(月)11:10:42 No.537427150

>オムツが熱い あぁ…漏らしたから…

103 18/10/01(月)11:11:27 No.537427249

熱さ寒さも彼岸までってそういう…

104 18/10/01(月)11:11:33 No.537427265

帰ってきても道半ばは本当にその通りだと思う

105 18/10/01(月)11:14:50 No.537427649

でも家の中なら漏らしても他人にばれないしセーフでは…?

106 18/10/01(月)11:15:04 No.537427676

ガリガリだけどスレ画の経験何度もあるよ フタが固いというかしっかりしてて慌てて雑に早く押すとちゃんと開かずに戻ってくるんだ

107 18/10/01(月)11:15:57 No.537427776

本当に危機一髪で済んだの?

108 18/10/01(月)11:16:15 No.537427817

食中毒出したトコは保健所から「大小関わらず便器の蓋閉めて流すよう」って指導されてた 無いよりはマシなのかもしれんが

↑Top