虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/10/01(月)02:52:50 今回の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/01(月)02:52:50 No.537394051

今回の台風 どうだった?

1 18/10/01(月)02:53:24 No.537394114

風がすごい

2 18/10/01(月)02:54:38 No.537394229

クソザコだった

3 18/10/01(月)02:55:06 No.537394267

現在進行形でやばい

4 18/10/01(月)02:55:35 No.537394317

逸れてくれたから停電は免れた

5 18/10/01(月)02:55:44 No.537394328

門が壊れた…

6 18/10/01(月)02:55:48 No.537394333

音がすごい

7 18/10/01(月)02:56:29 No.537394392

絶賛停電中

8 18/10/01(月)02:56:39 hn3ypURc No.537394403

スレッドを立てた人によって削除されました

9 18/10/01(月)02:56:40 No.537394405

夜中のうちに通過できてよかったんでないの日中ならみんな警戒しろつっても外いただろうし

10 18/10/01(月)02:58:10 No.537394531

屋根瓦が飛んだ

11 18/10/01(月)02:58:44 No.537394583

21号が強すぎたんだ

12 18/10/01(月)02:59:39 No.537394675

伊勢湾台風以来だって言うからセントレアも沈むと思ってたよ

13 18/10/01(月)03:00:23 No.537394749

例年よりは台風さん強いと思うよ

14 18/10/01(月)03:01:10 No.537394819

>弱すぎて瓢箪抜けした >全然風も雨も無い >むしろここまで煽った気象庁は罰則無いもんかね >これから先多分毎回滅びますぞー!!って言ってそう お前どこ住みよ

15 18/10/01(月)03:01:26 No.537394850

窓割れた部屋ビチャビチャ

16 18/10/01(月)03:01:34 No.537394861

こないだの大阪みたいなのがあったから警戒しすぎるのもやむなし

17 18/10/01(月)03:01:37 No.537394864

植木鉢退避したりめっちゃ対策したのに全然しょぼかった たまたま場所が良かったのかもしれん

18 18/10/01(月)03:01:41 No.537394869

来年以降も毎回こんな感じなのか…

19 18/10/01(月)03:02:43 No.537394961

21号に比べたら全然だな

20 18/10/01(月)03:02:48 No.537394970

>お前どこ住みよ 明らかに後半レスポンス欲しくて挿入み待ちのヤツに餌やるなよ

21 18/10/01(月)03:03:21 No.537395012

雨漏りした

22 18/10/01(月)03:03:34 No.537395032

>弱すぎて瓢箪抜けした 瓢箪抜けってなんだよ

23 18/10/01(月)03:03:52 No.537395067

現在進行形でガタガタいっててこええよ寝られないよぅ! 水戸が滅びますぞー!

24 18/10/01(月)03:05:12 No.537395185

一番酷くなりそうなのはどこだろう 沖縄かな愛知かな

25 18/10/01(月)03:05:14 No.537395188

>瓢箪抜けってなんだよ よせ 返事をすると吸い込まれるぞ

26 18/10/01(月)03:05:58 No.537395261

ちょうど過ぎ去ったよ

27 18/10/01(月)03:06:32 No.537395311

大分県の上の方だけど全然大したことなかった まぁ東日本大震災以来メディアが大げさに警告するのはしょうがないかなって思ってNHKのローカルニュースつけたら県南の方はめっちゃくちゃになっていた 今回地域差が凄いね

28 18/10/01(月)03:07:41 No.537395404

関西だけどこの前と比べたらそよ風みたいなもんだった 奈良とか和歌山は知らない

29 18/10/01(月)03:07:45 No.537395409

ショボいわりに1回停電起きてPCが落ちた UPS導入しようかと思ったけどまったく知識がなくて苦戦中 瞬断ってなんやねん!電源供給一瞬でも切れたら意味ないやんけ!とかなった 大丈夫だった

30 18/10/01(月)03:08:49 No.537395486

一瞬停電して刃牙の録画中途半端だったのとルーターの再起動が面倒だった

31 18/10/01(月)03:08:52 No.537395488

千葉県だけど今現在やばい

32 18/10/01(月)03:08:58 No.537395500

風がうるさい マンションの奥まった部屋なので何かが直撃して窓が割れるとかはそうそうないからそれはありがたい

33 18/10/01(月)03:09:02 No.537395505

ヤバイ級台風ラッシュの前に電車が止まったり会社休む風潮が普及してよかったね

34 18/10/01(月)03:09:04 No.537395507

奈良は風こそきつかったけど大きな被害はない感じ 今はまあまあに落ち着いた

35 18/10/01(月)03:10:14 No.537395591

風が収まったので外出たけど自転車が将棋倒しに

36 18/10/01(月)03:10:34 No.537395614

ちょっと雨強くなってきた@山形市

37 18/10/01(月)03:10:59 No.537395644

21号でも思ったけど国の対策あってこそこの程度で収まったのはあると思う

38 18/10/01(月)03:11:29 No.537395691

福島はようやく風が出てきた所だ まっすぐ来たら明日の昼前くらいなのかな

39 18/10/01(月)03:12:01 No.537395726

大げさに警告して備えるのにこしたことはないよ だってほら今だってもう25号近づいてきてんだから 災害はインフレしているのだから

40 18/10/01(月)03:13:19 No.537395827

雨戸と網戸が吹っ飛ばされた 修理代は今は考えたくない

41 18/10/01(月)03:13:52 No.537395869

昨日渋谷うろついてたけどJRの運行取り止めを受けてかお店お店が全部七時くらいに閉店しますってなってた面白かったな

42 18/10/01(月)03:14:18 No.537395897

明けてみないとわからんが21号に比べたら二回りは落ちたかな 直撃コースなんで肝が冷えたわ

43 18/10/01(月)03:14:34 No.537395917

なにかが落ちる音がしたけど落ちるものに心当たりがない… 枝でも折れたのか瓦的な何かが外れたのか何か飛んできたのか

44 18/10/01(月)03:15:57 No.537395998

>ちょっと雨強くなってきた@山形市 俺も山形だけどどの程度ひどくなるだろうね

45 18/10/01(月)03:15:58 No.537396000

近くでガラス割れる音して肝が冷えた

46 18/10/01(月)03:16:06 No.537396008

婆ちゃん家は貯水槽が落ちてたな

47 18/10/01(月)03:16:18 No.537396016

雨と風が五月蠅いって程度 すごくない

48 18/10/01(月)03:16:28 No.537396027

東京はもう通り過ぎた 空気が生ぬるすぎる

49 18/10/01(月)03:16:36 No.537396039

そもそも大げさに警告して不味いことでもあるの?

50 18/10/01(月)03:17:22 No.537396107

いま管理物件の見回り終わった 今回は大した事なくてよかった 寝る

51 18/10/01(月)03:17:51 No.537396142

>昨日渋谷うろついてたけどJRの運行取り止めを受けてかお店お店が全部七時くらいに閉店しますってなってた面白かったな いくら危ないです!って言っても結構な店が営業してたのに電車がないってだけで帰宅させて大勢の安全確保できるんだからJR様々だわ

52 18/10/01(月)03:17:53 No.537396144

JRは平日もガンガン運行中止してほしい

53 18/10/01(月)03:18:12 No.537396174

>そもそも大げさに警告して不味いことでもあるの? 狼少年になったら肝心なときに避難を促せない まぁ今回は適切な範囲だったと思う

54 18/10/01(月)03:19:20 No.537396279

今まで災害で死んでる人や避難しなかった奴は だいたいが「多分大丈夫だろ」で死んでるから 災害の予防という観点からしたら大げさに言っても悪いことはない

55 18/10/01(月)03:19:28 No.537396290

>いくら危ないです!って言っても結構な店が営業してたのに電車がないってだけで帰宅させて大勢の安全確保できるんだからJR様々だわ バイトで成り立ってる飲食店は帰りの電車無い状態でバイト働かせる訳にいかんしな

56 18/10/01(月)03:20:08 No.537396348

京都は雨止んだみたい 風も止んでるけど過ぎ去ったのか目に入ったのかわからない

57 18/10/01(月)03:20:40 No.537396403

>今まで災害で死んでる人や避難しなかった奴は >だいたいが「田んぼの様子見てくる」で死んでるから

58 18/10/01(月)03:20:45 No.537396411

25号は既に近づいてて26号になりそうな温帯も出来つつあって マジでなんなの…

59 18/10/01(月)03:21:19 No.537396453

普通に停電起きるのすらショボいといわれるのがおかしいんだよ

60 18/10/01(月)03:21:26 No.537396469

>狼少年になったら肝心なときに避難を促せない 被害出てる所と出てない所があるのは仕方ないんだから ウチは前回被害無かったから次も警告無視しても大丈夫だろうとなる受け手側に問題があるのでは…

61 18/10/01(月)03:21:29 No.537396477

誇張表現が過ぎたな

62 18/10/01(月)03:21:31 No.537396480

田んぼは仕方ない 金がかかってるし

63 18/10/01(月)03:21:40 No.537396492

>バイトで成り立ってる飲食店が帰りの電車無い状態でバイト働かせて閉店と同時に放り出す

64 18/10/01(月)03:22:02 No.537396531

千葉かつてないほどやばくてびびったけどもう落ち着いたっぽい

65 18/10/01(月)03:22:12 No.537396547

>ウチは前回被害無かったから次も警告無視しても大丈夫だろうとなる受け手側に問題があるのでは… だから死んでもいいとはいかないのが行政のつらいところだ

66 18/10/01(月)03:22:14 No.537396550

死ぬ…と思ってたけど外が静かになると雑魚だなという気持ちが湧き上がって来る

67 18/10/01(月)03:22:42 No.537396580

>>ウチは前回被害無かったから次も警告無視しても大丈夫だろうとなる受け手側に問題があるのでは… >だから死んでもいいとはいかないのが行政のつらいところだ 話繋がってなくね?

68 18/10/01(月)03:23:14 No.537396615

来たのが夜でよかったね

69 18/10/01(月)03:23:16 No.537396622

>田んぼは仕方ない >金がかかってるし スエヒロガリのやよいTシャツが今回も同僚たちにウケたよ……

70 18/10/01(月)03:24:30 No.537396705

>来たのが夜でよかったね 明けたら被害発覚するパターンでは…

71 18/10/01(月)03:24:44 No.537396720

確かに強いことは強かったけど速度速すぎたんじゃない?

72 18/10/01(月)03:25:01 No.537396743

でも今回のは21号より強い台風のハズだったんじゃ?

73 18/10/01(月)03:25:23 No.537396767

今回思ったけど深夜に来られると寝たら死ねる系でマジでやばいな

74 18/10/01(月)03:25:49 No.537396803

灯台が消失したりしてるし被害凄いとこは凄そう

75 18/10/01(月)03:25:52 No.537396807

1番の被害は 土日を念入りに潰した上に月曜日は鉄道も普通になり 暑いという置き土産をしていく事かな

76 18/10/01(月)03:25:57 No.537396813

今までの経験と警告が功を奏してどこも早いうちから対策したから被害を低減できたんだろうけど これでなんだ大したことなかったなとか言って次台風来た時に対策を怠る奴は絶対出てくるよね

77 18/10/01(月)03:26:31 No.537396857

>今回思ったけど深夜に来られると寝たら死ねる系でマジでやばいな 明日平日ってのが殺意高いな

78 18/10/01(月)03:26:32 No.537396858

どれだけ強くても当たらなきゃ意味ないんだぜー! 当たった所はがんばってほしい

79 18/10/01(月)03:26:54 No.537396877

大阪は当たらなくて良かった

80 18/10/01(月)03:27:05 No.537396892

ID出てないだけで同レベルの書き込みがちらほら

81 18/10/01(月)03:27:10 No.537396898

前回でやべえなってなったから気合入れて準備したけどなんともなかった まあよかったね

82 18/10/01(月)03:27:17 No.537396909

>1番の被害は >土日を念入りに潰した上に月曜日は鉄道も普通になり >暑いという置き土産をしていく事かな 寝不足も追加しといてくれ

83 18/10/01(月)03:27:26 No.537396923

伊勢湾台風が現代に来てもやっぱりかなり当時より被害抑えられるんだろうか

84 18/10/01(月)03:27:27 No.537396926

>でも今回のは21号より強い台風のハズだったんじゃ? 21号は最大威力を関空含む大阪って弱点にピンポイントに当てた感じ 今回はそこまで狙い済ましてはなかった

85 18/10/01(月)03:27:30 No.537396930

大した事なかったってへらへらしてる人は痛い目でもみりゃいいんだ

86 18/10/01(月)03:27:40 No.537396941

カタヅラ サムネでもなんかヅラぽい

87 18/10/01(月)03:27:47 No.537396943

明日の天気だって外れることあるんだし予報なんてそんなもんだよ

88 18/10/01(月)03:27:53 No.537396948

大田区は小学校の門が吹っ飛んだ

89 18/10/01(月)03:28:10 No.537396970

奈良だけど21号に比べると風も雨もイージーモードだった 今まで来てたいつもの台風って感じ

90 18/10/01(月)03:28:15 No.537396977

風向きが窓直撃しなくて良かったわ してたら多分割れてる勢いだった

91 18/10/01(月)03:29:27 No.537397048

>明日の天気だって外れることあるんだし予報なんてそんなもんだよ そんな外れたみたいな… 人口密集地に行かなかっただけで被害は出てるのよ

92 18/10/01(月)03:29:31 No.537397058

前のはすげえとなったけど今回のは…

93 18/10/01(月)03:29:35 No.537397068

やっと風が少し落ち着いてきた

94 18/10/01(月)03:29:50 No.537397077

今年は台風何号くらいまで来るんだろう

95 18/10/01(月)03:29:51 No.537397082

こんだけ停電したり物が吹っ飛んだりしてる時点で相当では…?

96 18/10/01(月)03:30:08 No.537397097

前回と同じレベルの被害がまた関西に来たらホントシャレならんから

97 18/10/01(月)03:30:17 hn3ypURc No.537397111

書き込みをした人によって削除されました

98 18/10/01(月)03:30:44 No.537397136

>前回と同じレベルの被害がまた関西に来たらホントシャレならんから それはオレも感じてる

99 18/10/01(月)03:30:51 No.537397146

河が氾濫したとこもあるし竜巻で家屋に被害出てるし

100 18/10/01(月)03:31:10 No.537397174

無様晒してまで「」と話したいのか

101 18/10/01(月)03:31:24 No.537397192

次の控えてる台風は煽ってるやつの地域に行って暴れてくれ

102 18/10/01(月)03:31:28 No.537397198

寂しかったのかもな

103 18/10/01(月)03:32:06 No.537397233

台風が日本の都合をいちいち考えてくれる訳じゃ無い ほらもうそこに次の台風が!

104 18/10/01(月)03:32:15 No.537397241

そりゃID出るよね…

105 18/10/01(月)03:32:56 No.537397279

停電で手元が見えずSIMの入れ替えミスったんだろう 許してやれ

106 18/10/01(月)03:33:40 No.537397327

ごめんなさいできない人間を許す必要はない

107 18/10/01(月)03:34:09 No.537397352

大雨と雷の音で来たか?!と思ったらネトゲ内天気だった…

108 18/10/01(月)03:34:12 No.537397358

前回のは時間帯的にリアルタイムで被害状況の動画がバンバン出てきたインパクトもあるんだろうな

109 18/10/01(月)03:34:17 No.537397361

仙台だけど今進行形で風がすごい

110 18/10/01(月)03:34:27 No.537397373

岡山の堤切れた場所堤は無事だけど氾濫はまたしてるのよね… 三ヶ月ではどうにもできんとはいえ 治水は難しいな

111 18/10/01(月)03:35:36 No.537397437

id出たヤツに罰則ないもんかね

112 18/10/01(月)03:37:08 No.537397528

不謹慎な望みが一つだけあるとしたら朝は電車止まってほしかった… まあ台風過ぎた今社会が健全に動かない方がまずいんだけどさ

113 18/10/01(月)03:37:40 No.537397557

駅ビルの宿直だったけど普段の降雨でなんともない所からもダダ漏れで死にかけた

114 18/10/01(月)03:38:44 No.537397606

>前回のは時間帯的にリアルタイムで被害状況の動画がバンバン出てきたインパクトもあるんだろうな 関空水没と北海道の大停電と単純に被害規模すごかったしね

115 18/10/01(月)03:39:07 No.537397619

電車が止まっても仕事がその分減るわけじゃないんだ しわ寄せでキツくなるだけなんだ

116 18/10/01(月)03:39:10 No.537397622

>不謹慎な望みが一つだけあるとしたら朝は電車止まってほしかった… 東京だと青梅線あたりは台風の倒木とかでよく止まるんだよな 前に鹿とぶつかって止まったこともあったけど

117 18/10/01(月)03:39:40 No.537397642

関東に関しては今回の方が被害デカかったんじゃ?

118 18/10/01(月)03:41:28 No.537397726

21号関東来たときは大分弱まってたっけ

119 18/10/01(月)03:42:13 No.537397759

>関東に関しては今回の方が被害デカかったんじゃ? 暗くてわからんけど運休と停電出てる時点でそうなるな ちょくちょく細かい物的損害があるかも

120 18/10/01(月)03:43:20 No.537397812

>21号関東来たときは大分弱まってたっけ 早い段階で日本海に抜けてったから関東はほぼ行ってない

121 18/10/01(月)03:43:21 No.537397814

明るくなれば嫌でもわかるさ

122 18/10/01(月)03:45:19 No.537397895

定期的に家が揺れる台風ははじめてだよ

123 18/10/01(月)03:45:40 No.537397910

風がうるさくて起きちまった 外見たくねぇなぁ

124 18/10/01(月)03:46:13 No.537397939

東北あきは家の前の自転車しまっとけよってもう遅いか

125 18/10/01(月)03:54:39 No.537398265

神奈川だけど静かになったわ 外出たら木の枝がめっちゃ落ちてる

126 18/10/01(月)03:56:40 No.537398351

喉元過ぎれば過ぎる…

127 18/10/01(月)04:05:19 No.537398683

風強かったけど通りすぎるのが早くて助かったわ 傾きかけの我が家は震度3くらいの規模で揺れてた

128 18/10/01(月)04:06:06 No.537398726

忘れた頃に風が吹く

129 18/10/01(月)04:07:04 No.537398766

>不謹慎な望みが一つだけあるとしたら朝は電車止まってほしかった… >まあ台風過ぎた今社会が健全に動かない方がまずいんだけどさ JRは全線安全確認とかで止まりそうな

130 18/10/01(月)04:08:29 No.537398825

もうなんか暑くなってきた

131 18/10/01(月)04:17:27 No.537399194

宮崎の工場火災鎮火したんか?

132 18/10/01(月)04:21:14 No.537399333

具体的な被害は無いけど雨も風も凄いし救急車鳴りまくって心細いし25号マジ勘弁ってレベルで今日1日で疲れた 次は武無事とは限らないしさあ

133 18/10/01(月)04:23:26 No.537399405

東京都台東区だがもう雨は完全に止んで風も収まった

134 18/10/01(月)04:24:44 No.537399441

まあ風が無いのは良いかな 電車止めろよ

135 18/10/01(月)04:26:27 No.537399520

けど今回は何処とも警戒してたのか近所のスーパーも吉野家も早じまいしてて驚いた クロネコヤマトも昼の段階で18時には閉めるから夜間指定の荷物早配させてくれって連絡して来たし

136 18/10/01(月)04:27:19 No.537399560

>東京都台東区だがもう雨は完全に止んで風も収まった 停電してる…

137 18/10/01(月)04:31:10 No.537399694

千葉だけど風はまだ結構強い あと外で何か金属音してる…

138 18/10/01(月)04:33:05 No.537399778

横浜は何一つ被害がない

139 18/10/01(月)04:33:55 No.537399813

寝てる間に通り過ぎてた… 停電しなかったから前よりマシかな

140 18/10/01(月)04:35:45 No.537399888

>けど今回は何処とも警戒してたのか近所のスーパーも吉野家も早じまいしてて驚いた >クロネコヤマトも昼の段階で18時には閉めるから夜間指定の荷物早配させてくれって連絡して来たし 勤務先は直撃してても普通に営業継続してたわ 開店休業状態だったし意味わからん

141 18/10/01(月)04:37:12 No.537399947

>開店休業状態だったし意味わからん 組織がマニュアルしか添えなくて誰も責任取りたくないとだと柔軟性とかないからね

142 18/10/01(月)04:38:39 No.537400005

台風の面汚しよ

143 18/10/01(月)04:39:02 No.537400021

>勤務先は直撃してても普通に営業継続してたわ >開店休業状態だったし意味わからん JR20時以降運休だって言ってんのに人残す意味分からん 帰れなかったらタクシー代請求していいんですかね

144 18/10/01(月)04:39:11 No.537400027

むしろ夜中だから被害全貌がわかってないだけでは

145 18/10/01(月)04:43:14 No.537400195

もうちょっと速度落とせよ また東京は何事もなかったじゃねえか

146 18/10/01(月)04:44:04 No.537400224

>東北あき

147 18/10/01(月)04:45:05 No.537400276

現在進行形で雨脚が強い

148 18/10/01(月)04:47:15 No.537400357

ようやく風が止んだ退社できる…

149 18/10/01(月)04:47:32 No.537400368

>むしろ夜中だから被害全貌がわかってないだけでは 二十三区内だと築地近辺で街路樹が倒れて三車線道路の一車線塞いだくらい

150 18/10/01(月)04:50:24 No.537400472

配送業だが他のセンターは早じまいしてるのにアホのセンター長率いる当センターは 定時まで営業しましたとさ会社が帰れって言ってんだけどなバカじゃねえか

151 18/10/01(月)05:03:37 No.537400874

>横浜は何一つ被害がない 絶賛停電中だよ!

152 18/10/01(月)05:13:59 No.537401147

初めて地震以外で家が壊れるかと思った

153 18/10/01(月)05:16:10 No.537401202

休みかと思ったら出勤だよ今から寝るわクソが死ね台風死んでしまえ

154 18/10/01(月)05:16:31 No.537401215

停電って電車止まんの?

155 18/10/01(月)05:17:26 No.537401249

電車って漢字よくみてみればいいんじゃねえかな…

156 18/10/01(月)05:18:21 No.537401280

じゃあ仕事休めるってことじゃんッ!

157 18/10/01(月)05:38:44 No.537401838

さて会社行くかと思ったら関東のJRまだ全部止まってるんですけおお!

158 18/10/01(月)05:41:55 No.537401916

>配送業だが他のセンターは早じまいしてるのにアホのセンター長率いる当センターは >定時まで営業しましたとさ会社が帰れって言ってんだけどなバカじゃねえか 多分そのアホは褒めてもらえる!ってウッキウキだよ 指示無視してるくせに

159 18/10/01(月)05:42:16 No.537401926

>さて会社行くかと思ったら関東のJRまだ全部止まってるんですけおお! https://www.yomiuri.co.jp/national/20181001-OYT1T50006.html?from=ytop_main2 こんな時くらいのんびりしとけバカタレ

160 18/10/01(月)05:42:37 No.537401934

詳しい被害わかるのはこれからかな

161 18/10/01(月)05:44:43 No.537401990

停電が万戸単位で起きてる万戸

162 18/10/01(月)05:44:46 No.537401991

東海道新幹線動いてるかわからんな取りあえず駅行くか

163 18/10/01(月)05:44:56 No.537401999

今日お休みにするね!って電話こねえかな… 昨日休出してるしそのくらいしてくれてもいいのよ

164 18/10/01(月)05:45:52 No.537402033

深夜停電は信号も止まってたりしてマジ危ないのに…

165 18/10/01(月)05:47:09 No.537402076

>さて会社行くかと思ったら関東のJRまだ全部止まってるんですけおお! 通勤できねぇ…

166 18/10/01(月)05:49:23 No.537402144

背の高い作物が全滅したよ!

167 18/10/01(月)05:50:33 No.537402179

会社のすぐ近くの寮だけど昨晩からずっと停電してるし今日は出社しなくてもいいかな?

168 18/10/01(月)05:50:52 No.537402188

自転車が倒れた 昔は自転車が吹き飛んでいった台風もあったからまだまだだな

169 18/10/01(月)05:51:41 No.537402207

明るくなってきたなと外見たら木倒れてるわ

170 18/10/01(月)05:52:53 No.537402244

これ7時過ぎとかに運行再開で駅も電車も地獄のような混雑になるパターンじゃないですか…

171 18/10/01(月)05:54:41 No.537402291

名古屋のJR地獄じゃねぇか…

172 18/10/01(月)05:56:10 No.537402323

今回は直近に21号の前例があったからこそこの程度で収まったと思う あのあと備えなきゃって備えたらすぐ来たから危機意識は高かったし

173 18/10/01(月)05:58:15 No.537402391

昨日の夜にピザ頼んですまん…

174 18/10/01(月)05:59:02 No.537402420

>今回は直近に21号の前例があったからこそこの程度で収まったと思う >あのあと備えなきゃって備えたらすぐ来たから危機意識は高かったし それでもお外に植木鉢とか残してて倒れてるのは多い

175 18/10/01(月)06:00:01 No.537402453

すぐ通り抜けていってくれて助かった感じ

176 18/10/01(月)06:08:44 No.537402715

寝てたらどっか行った

177 18/10/01(月)06:09:44 No.537402744

庭がぐちゃぐちゃだ~

178 18/10/01(月)06:11:02 No.537402782

会社(工場)今ついた シャッター倒壊 SECOM誤動作で連絡しても電話中 朝から大変そうです

179 18/10/01(月)06:11:24 No.537402792

北アルプス側に進路逸れたおかげで北陸は全然余裕だった山の神様ありがとう

180 18/10/01(月)06:12:51 No.537402837

倒木で小田急死んでた さっき復旧した しなくていいのに

181 18/10/01(月)06:13:09 No.537402845

信号いくつか止まってて怖かった

182 18/10/01(月)06:15:40 No.537402924

停電が治らない 俺はあと何時間電気のつかない店にひとりぽつんと佇んでいればいいんだ

183 18/10/01(月)06:16:06 No.537402942

マンションベランダの退避していた鉢植えが倒れてた いつもは大丈夫な場所だったんだけどなぁ

184 18/10/01(月)06:16:20 No.537402948

本当に何で平日に来ないんだろうな…

185 18/10/01(月)06:17:43 No.537402995

小田急止まってよ…JRと足並み揃えようよ…

186 18/10/01(月)06:18:37 No.537403028

電車が動いている音がする… 普通に出勤だな

187 18/10/01(月)06:18:47 No.537403038

書き込みをした人によって削除されました

188 18/10/01(月)06:22:09 No.537403155

通院日何だけど 今日診察あるのかまだわからなくて困る 困ってるのは俺よりもこれから出勤するお医者の方だろうけど

189 18/10/01(月)06:23:13 No.537403191

今日からクールビズ終了なんだけど気温35度とかチャーミーちゃんはさぁ…

190 18/10/01(月)06:23:40 No.537403205

たいたことねーなって感じだったが南の方は前より停電してるわ…HPが尽きたか

↑Top