18/10/01(月)02:40:30 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/01(月)02:40:30 No.537392861
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/10/01(月)02:42:54 No.537393136
袋麺にウィンナーは入れないかなあ
2 18/10/01(月)02:45:16 No.537393376
たまご固まりすぎ!
3 18/10/01(月)02:45:23 No.537393386
いーや入れちゃうね
4 18/10/01(月)02:46:04 No.537393449
白菜入れたい
5 18/10/01(月)02:46:50 No.537393522
ご馳走すぎて震える ウィンナーは1食1本まででは
6 18/10/01(月)02:46:55 No.537393531
白菜入ってる…?
7 18/10/01(月)02:47:14 No.537393560
入れたことあるけど1回でいいやってなった
8 18/10/01(月)02:48:00 No.537393641
何人前?
9 18/10/01(月)02:49:39 No.537393775
こんなに入れて富豪かよ…
10 18/10/01(月)02:49:50 No.537393787
絶望的に不味そう
11 18/10/01(月)02:49:54 No.537393795
一人暮らしだと味より賞味期限が~と なんでも放り込むときあるよね
12 18/10/01(月)02:50:46 No.537393870
なんでも放り込むのは分かるけど 写真撮るなら見た目気にした方がいいと思う
13 18/10/01(月)02:51:36 No.537393939
白菜や玉ねぎを入れてちょっと煮込むと たちまち健康上問題なさそうな味になるからすごい さあプデチゲだ
14 18/10/01(月)02:53:03 No.537394081
誰も信じてくれないが 野菜をぶっこまない残り汁は凝固するけど 野菜をぶっこんだ残り汁はサラサラしてる つまり血液サラサラ
15 18/10/01(月)02:55:30 No.537394303
一人暮らしの男ってひどいよ ラーメン食った残り汁に冷や飯いれて 次の日の朝食にしたりするから
16 18/10/01(月)02:58:20 No.537394541
しないっすね…
17 18/10/01(月)02:59:01 No.537394613
こういうの作ってるときウフフてファットベアみたいな笑顔になる
18 18/10/01(月)02:59:02 No.537394615
これ汁がだいぶ減ってる様に見えるけど一部煮えてない麺有るよね 酔っぱらって作ってらっしゃる?
19 18/10/01(月)02:59:08 No.537394630
ネギ入れていい?
20 18/10/01(月)02:59:12 No.537394637
野菜はいくら入れてもよい
21 18/10/01(月)02:59:40 No.537394676
>ラーメン食った残り汁に冷や飯いれて >次の日の朝食にしたりするから やりませんね…
22 18/10/01(月)03:00:19 No.537394744
鍋焼きうどんの残り汁でならする
23 18/10/01(月)03:00:55 No.537394798
いつ見てもうまそうなやつ榛名
24 18/10/01(月)03:01:51 No.537394887
しないっすね…
25 18/10/01(月)03:02:19 No.537394926
やるけど次の日の朝食にはしないかな…
26 18/10/01(月)03:02:27 No.537394939
そのまま使える野菜炒めパック入れると 鍋が溢れるよね…
27 18/10/01(月)03:02:43 No.537394962
ウインナーは刻んでお好み焼きに入れるとアメリカンドッグみたいな味になって面白いゾ!
28 18/10/01(月)03:02:50 No.537394972
こんなにウインナー入れるなんて富裕層
29 18/10/01(月)03:02:51 No.537394975
吐瀉物?
30 18/10/01(月)03:03:23 No.537395014
キャベツと人参と卵は入れる
31 18/10/01(月)03:03:28 No.537395020
俺も今から作るが具材は卵しかねぇぞ
32 18/10/01(月)03:03:34 No.537395031
スレ画みたいな写真撮る輩は彩り考えないでひどい見た目で作る癖に 料理したアピールしてくるから強い憤りを感じる リアルでLINEで送ってくる奴がいるから分かる
33 18/10/01(月)03:03:49 No.537395059
この画像意見が凄い分かれるよな 犬の餌かよって人と「この底辺感が食欲そそる」って人と
34 18/10/01(月)03:04:13 No.537395092
ウインナーって結構高いよね 豚肉買った方がいいんじゃないかって位
35 18/10/01(月)03:04:32 No.537395127
豚の餌を喜ぶ豚には美味しいのだろう
36 18/10/01(月)03:05:05 No.537395174
ウインナー入れるとか金持ちかよ
37 18/10/01(月)03:06:20 No.537395291
何かしら肉っ気が欲しいけどこういうの作るときに手間かけたら本末転倒だしって 結局ウインナーくらいしか入れるもんないなってなる
38 18/10/01(月)03:06:25 No.537395299
一人暮らししてたらこういう雑なインスタントラーメンの味がわかるからな
39 18/10/01(月)03:08:04 No.537395432
1人暮らしもしてるしインスタントラーメンの味も解るけど スレ画はイマイチそそらないかな…
40 18/10/01(月)03:09:03 No.537395506
単に趣味の問題だろう 雑な飯を美味しそうに感じるのは
41 18/10/01(月)03:09:57 No.537395579
サバ缶入れちゃうぜ
42 18/10/01(月)03:09:58 No.537395582
まずインスタントラーメンを作るかというときに 運良くウィンナーが冷蔵庫にある確率が低い
43 18/10/01(月)03:10:19 No.537395597
なんでもウインナー入れる奴って馬鹿舌そう
44 18/10/01(月)03:10:24 No.537395602
鍋で煮るだけいい 俺はしまいにめんどくさくなってチキンラーメン方式で作るようになった
45 18/10/01(月)03:10:33 No.537395613
ウインナー高いよね…
46 18/10/01(月)03:10:57 No.537395641
卵が麺に絡んだ状態で固まってるのが許せん
47 18/10/01(月)03:11:18 No.537395669
>ウインナーって結構高いよね >豚肉買った方がいいんじゃないかって位 毎日買い物行く時間がなかったり 食材買っても毎日予定通りに使えるわけではない だからこうして賞味期限の長いものを買っておく それでも賞味期限は切れるが…ソーセージなら問題ない…
48 18/10/01(月)03:11:27 No.537395686
俺は麺茹でないでそのまま食うこと多いから豪華に感じる
49 18/10/01(月)03:11:28 No.537395689
袋麺の裏には別途炒めた野菜を作ったラーメンにのせるみたいなこと描いてるけど フライパン使うの面倒だから全部一緒の鍋で煮る
50 18/10/01(月)03:11:35 No.537395698
卵はともかくウインナー入れてもおいしくならないだろ
51 18/10/01(月)03:12:20 No.537395750
こういうもん作るときにじゃあ肉炒めるかっつうと中々そうはならない
52 18/10/01(月)03:12:51 No.537395793
袋麺を常食にするならウインナーより冷凍野菜買っとけってのはある
53 18/10/01(月)03:13:55 No.537395876
>俺は麺茹でないでそのまま食うこと多いから豪華に感じる 胸焼けする…
54 18/10/01(月)03:13:56 No.537395879
ウインナー食いたいから一緒に茹でてるだけで 出汁でラーメンを美味しくするとか考えてないだろ…
55 18/10/01(月)03:14:02 No.537395884
金無い時はかいわれ大根ともやし乗せて肉なんて入れる余裕はなかった
56 18/10/01(月)03:14:47 No.537395923
夜食に鍋を使おうとする時点で称賛に値する
57 18/10/01(月)03:15:18 No.537395957
夜食はこの程度でいい 腹減ってきたけど明日に響くから食えない
58 18/10/01(月)03:15:23 No.537395965
逆にウインナーじゃない肉バラとか入れたら味が薄まるのでは
59 18/10/01(月)03:16:04 No.537396005
>こういうもん作るときにじゃあ肉炒めるかっつうと中々そうはならない ウインナーちょうど良さそうだよね やったことないけど
60 18/10/01(月)03:16:47 No.537396053
意外と人間の行動は常にハイクオリティなものを求めるべきだ みたいな人いるよね
61 18/10/01(月)03:17:15 No.537396096
旨く作ろうという気は微塵もなく 単に適当にウィンナーと卵入れて手軽に腹を満たそうという意識しか感じない
62 18/10/01(月)03:17:26 No.537396111
構ってちゃんて何で汚い画像でレス乞食するのかな
63 18/10/01(月)03:17:40 No.537396129
ウインナー 合う 鶏肉 バラ 合わない
64 18/10/01(月)03:18:03 No.537396164
肉を入れて味が薄まると考える人はちょっとおかしい
65 18/10/01(月)03:18:20 No.537396191
他人のこういうの見たら見栄えひでえなと俺も思うけど 自分で食う分には気にしないからな
66 18/10/01(月)03:18:29 No.537396204
>旨く作ろうという気は微塵もなく >単に適当にウィンナーと卵入れて手軽に腹を満たそうという意識しか感じない そもそもうまく作ろうとかうまいもの食いたいって時に袋麺をチョイスしない 夜食だからむしろこういうのがいいんだよ
67 18/10/01(月)03:18:41 No.537396222
肉入れると脂ぽくなるから
68 18/10/01(月)03:20:11 No.537396361
犬の餌
69 18/10/01(月)03:20:38 No.537396400
ウインナー入れるだけで旨くなるだろ
70 18/10/01(月)03:21:21 No.537396459
>他人のこういうの見たら見栄えひでえなと俺も思うけど そもそも匿名掲示板でインターネットでこんな個人の食い物の画像貼らねえ
71 18/10/01(月)03:21:21 No.537396460
犬に食わすには豪華で不健康だが 人が食うには雑で不健康すぎる
72 18/10/01(月)03:21:41 No.537396495
豚バラ入れたら味が染みなくて無味な豚しゃぶになって不味かったよ…
73 18/10/01(月)03:21:48 No.537396505
別途に豚バラと野菜を炒めてならいいけど ラーメンに直接豚バラ入れて煮ると微妙な味にならね?
74 18/10/01(月)03:22:10 No.537396541
深夜に見ても食欲がそそられないラーメン画像いいよね
75 18/10/01(月)03:22:17 No.537396554
麺だけゆでて スープとウィンナーとネギでかき玉スープ作って 麺投入するのが綺麗に出来る お腹空いた…
76 18/10/01(月)03:22:29 No.537396566
袋麺にウインナーはあわんよ
77 18/10/01(月)03:22:55 No.537396593
>別途に豚バラと野菜を炒めてならいいけど >ラーメンに直接豚バラ入れて煮ると微妙な味にならね? 作ったことすらないのに想像でレスしてるんだよ多分
78 18/10/01(月)03:23:01 No.537396602
仕事から帰ってきて飯作ったり洗い物出したくないから仕方なくカップ麺を食べる
79 18/10/01(月)03:23:03 No.537396605
同じ食材でいくらでも見栄えよくなるのに
80 18/10/01(月)03:23:06 No.537396609
残飯の画像上げるのは嫌がらせに近いと思う
81 18/10/01(月)03:23:22 No.537396630
ウィンナーだけチンしたらよくない?
82 18/10/01(月)03:23:28 No.537396634
こういうのは手間かけないのが主眼になるから具も大体パターンが決まってくる
83 18/10/01(月)03:23:30 No.537396640
どうせテレビ見ながら食ったりするんだ 見栄えなんてどーでもいい
84 18/10/01(月)03:23:41 No.537396652
好きに作ったらいい
85 18/10/01(月)03:23:58 No.537396669
袋麺に豚肉はラーメン屋にも肉そばがあるんだから大丈夫だよ 美味しいから大丈夫
86 18/10/01(月)03:24:16 No.537396688
豚バラをラーメンと一緒に煮たことがないので見当がつかない 先に炒めてからラーメンを茹でない理由がない
87 18/10/01(月)03:24:23 No.537396696
親がこういうラーメン作ってくれてたから好き
88 18/10/01(月)03:25:11 No.537396752
>残飯の画像上げるのは嫌がらせに近いと思う 生きづらそう
89 18/10/01(月)03:25:12 No.537396754
>先に炒めてからラーメンを茹でない理由がない 洗い物か増えるだろー
90 18/10/01(月)03:25:14 No.537396756
袋麺は自作の味玉とメンマを添えるだけでご機嫌な夜食になる
91 18/10/01(月)03:25:21 No.537396764
>ウィンナーだけチンしたらよくない? 袋麺でお湯使うのにわざわざウィンナーだけレンジにかけるって 見栄えを気にした料理作る人でもやらないと思う
92 18/10/01(月)03:25:21 No.537396765
もうこれ卵とじじゃん
93 18/10/01(月)03:25:51 No.537396806
他人の食事を貶して自分のご飯が美味しく感じるならどんどん貶すといい
94 18/10/01(月)03:25:59 No.537396821
味はともかくいためると洗う鍋が増えるのがいただけない
95 18/10/01(月)03:26:04 No.537396824
>>先に炒めてからラーメンを茹でない理由がない >洗い物か増えるだろー 鍋で炒めればいい
96 18/10/01(月)03:26:08 No.537396827
ウインナー入れたらスモーク臭が移って風味が悪くなりそう ただしポトフは除く
97 18/10/01(月)03:26:29 No.537396855
>袋麺に豚肉はラーメン屋にも肉そばがあるんだから大丈夫だよ >美味しいから大丈夫 そりゃ先に味付けしたり炒めてから合わせればまあそれなりにはなるよ でも夜食でそこまでしたくないんだよな
98 18/10/01(月)03:26:42 No.537396864
棒ラーメンは何入れても美味いぞ
99 18/10/01(月)03:26:42 No.537396865
>他人の食事を貶して自分のご飯が美味しく感じるならどんどん貶すといい ゴミでスレ立てて何言ってんの?
100 18/10/01(月)03:26:58 No.537396880
>鍋で炒めればいい 鍋が焦げるので洗う手間かかるのよね
101 18/10/01(月)03:27:06 No.537396895
元々レベル低い前提なのに貶すも何もないと思うの
102 18/10/01(月)03:27:14 No.537396907
合う合わないで言えばそんなに合う方ではないけど これが無い袋麺は思いの外寂しい… そんな具だよウインナーは
103 18/10/01(月)03:27:18 No.537396911
野菜炒めを乗せたい場合なら 肉も当然フライパンで炒めて後から乗せるけど わざわざ豚バラだけ焼いて乗せるくらいならラーメンの具は卵とネギだけでいいわ
104 18/10/01(月)03:27:33 No.537396934
もう煮込むって一行程しかしたくねえんだよ
105 18/10/01(月)03:27:37 No.537396937
袋のレトルトカレー温めるとき一緒にウィンナー入れたりはするぞ
106 18/10/01(月)03:28:16 No.537396980
>ゴミでスレ立てて何言ってんの? もっと頑張れよ
107 18/10/01(月)03:28:18 No.537396983
ウィンナー入れるんなら切ってケチャップで味付けしてほしい 袋麺にケチャップが合うかは別だが…
108 18/10/01(月)03:28:18 No.537396984
何しろただ放り込めばいいってのがウインナのいいとこだからな
109 18/10/01(月)03:28:20 No.537396986
>袋のレトルトカレー温めるとき一緒にウィンナー入れたりはするぞ レトルトパウチの外側ってばっちくない?
110 18/10/01(月)03:28:49 No.537397006
そういえば日高屋が生姜焼き用の豚肉を普通のラーメンにぶっ込んだ 肉そば出したら「土曜昼間のお母さんの味」と 何故かラーオタに評価されてたっけ
111 18/10/01(月)03:29:19 No.537397043
気になるなら洗えばいいと思うぞ
112 18/10/01(月)03:29:28 No.537397051
青ネギ入れるだけでも見た目良くなるのに
113 18/10/01(月)03:29:32 No.537397061
カップ麺のお湯沸かす時にウィンナーと卵を一緒にケトルに突っ込んどくのいいよね…
114 18/10/01(月)03:29:32 No.537397062
まあ他に肉いためるぐらいならウィンナー一緒に茹でるな俺も
115 18/10/01(月)03:30:22 No.537397118
自宅でインスタント袋めん食べる時って全く手間かけたくないから 具は玉子だけ鍋で一緒に軽く煮て乾燥ネギと刻みノリの手抜き薬味と揚げ玉だな
116 18/10/01(月)03:31:04 No.537397165
厚揚げ余ってたのでカレーに適当に突っ込んだり 割と在庫処分とチャレンジングなことやるよね一人暮らし
117 18/10/01(月)03:31:07 No.537397172
殻から出したわけじゃないし火もしっかり通してるのに期限のきれた卵を食ってるとなんでそんなもん食えるんだって引かれた
118 18/10/01(月)03:31:56 No.537397224
お母さんは肉の代わりにカニカマとちくわいれてる
119 18/10/01(月)03:32:02 No.537397232
洗い物増やしたくないからインスタント麺温めた鍋そのままで食べたいくらいだ
120 18/10/01(月)03:32:49 No.537397273
「」はコーヒーにもウインナー入れるのに
121 18/10/01(月)03:33:41 No.537397330
凝った料理作ろうとすると途中でめんどくさくなってやーめたってなるからこれくらいがちょうどいい
122 18/10/01(月)03:33:49 No.537397336
ねんがんの一人暮らし初めて 最初は自炊のオシャレな写真映えな料理載せてるのに 半年後くらいはもうテキトーになってる人のブログとかいいよね…
123 18/10/01(月)03:34:18 No.537397362
塩味にはぴったりだけど他のには余分かなぁブルスト
124 18/10/01(月)03:34:49 No.537397391
ブログつづけてるだけでえらい
125 18/10/01(月)03:35:39 No.537397440
この残飯飯に業務スーパーとかのじゃなくお高いウインナー投下ってのに 蓮は泥より出でて泥に染まらずの心を見る
126 18/10/01(月)03:36:08 No.537397467
>ねんがんの一人暮らし初めて >最初は自炊のオシャレな写真映えな料理載せてるのに >半年後くらいはもうテキトーになってる人のブログとかいいよね… まあ割とそんなもんだと思うので微笑ましい
127 18/10/01(月)03:36:13 No.537397473
姉と暮らしてるとスーパーでコロッケが半額で売ってたよ! 今夜はコロッケそば! そんなのありえないから別にして なんでー みたいな話をしてる
128 18/10/01(月)03:36:19 No.537397481
ラーメンにウィンナー入れるとか富裕層じゃねーか 焼いたウィンナーとレンチンご飯だけでもうご馳走だよ
129 18/10/01(月)03:36:20 No.537397483
一人暮しするとカニカマの便利さに気づく
130 18/10/01(月)03:36:26 No.537397486
薫香ついてるやつだと周囲を汚染しまくるから別添えにしたい
131 18/10/01(月)03:37:15 No.537397535
せっかくだしなんか茹でて食べるもんついでに入れとくか…程度のノリでよくウインナー入れる この間は水入れすぎたから乾燥わかめ入れとくか…した 入れる量間違えて汁が消えた
132 18/10/01(月)03:37:15 No.537397536
ラーメンには100円のカット野菜をよく入れるけど意外と量多いよね
133 18/10/01(月)03:38:15 No.537397576
>姉と暮らしてるとスーパーでコロッケが半額で売ってたよ! >今夜はコロッケそば! >そんなのありえないから別にして >なんでー >みたいな話をしてる 君に姉はいないぞ
134 18/10/01(月)03:38:24 No.537397586
最近はインスタント麺すら高くて困る 安売りのごつ盛りでいいやってなっちゃう
135 18/10/01(月)03:38:40 No.537397600
インスタントラーメンに肉入れたい気持ちはわかるけどソーセージは入れないかな
136 18/10/01(月)03:39:14 No.537397624
サッポロ1番!?富裕層!? とか思ってしまうので俺はもうだめかも
137 18/10/01(月)03:39:40 No.537397643
もやしと卵を一緒に茹でるだけで食感とボリュームを追加できて良い
138 18/10/01(月)03:40:32 No.537397685
>最近はインスタント麺すら高くて困る >安売りのごつ盛りでいいやってなっちゃう 安かったよね袋麺 今はちゃんとセール狙って買わないとお値段いまいちだ
139 18/10/01(月)03:41:24 No.537397719
もやしは入れすぎると麺食ってる感じしなくなるからちょっとしか入れないな
140 18/10/01(月)03:42:33 No.537397772
もやしは炒める前提じゃないと使わないな 使う時はにらともやし炒めて乗っける
141 18/10/01(月)03:42:33 No.537397773
ちゃんとしたやつ作ればうまいんだろうけどめんどくさいってのが前提だけど それなら外食でいいやってなるし あと最近年とったからかわからないけど微妙な出来の袋ラーメンとかお母さんが作ったようなモッサモサのナポリタンとかまずい煮物とか そういうのが美味しいんだけど誰か共感してほしい
142 18/10/01(月)03:43:48 No.537397829
一人暮らしの自炊って ただのカロリー補給になるからなあ…
143 18/10/01(月)03:45:06 No.537397880
外食ばっかりだとそれはそれで飽きてくるんだよな 雑な味が食いたいときはある
144 18/10/01(月)03:46:01 No.537397928
やけにケチャップとソース味食いたいときあるよね
145 18/10/01(月)03:46:13 No.537397940
>あと最近年とったからかわからないけど微妙な出来の袋ラーメンとかお母さんが作ったようなモッサモサのナポリタンとかまずい煮物とか >そういうのが美味しいんだけど誰か共感してほしい よくあること お袋の味とは良く言ったもの
146 18/10/01(月)03:46:46 No.537397961
>外食ばっかりだとそれはそれで飽きてくるんだよな >雑な味が食いたいときはある 外食とかコンビニって全部同じ味なんだよな それが当たり前だしだからいつでも美味いものが食えるんだけどそればかりだと飽きるんだいつも同じだから
147 18/10/01(月)03:47:08 No.537397984
米研いで料理するのはめんどくさいけど外食に行くのもめんどくさい 値引き時に買った袋麺に冷蔵庫の中に残った適当なもんを入れて煮て食う
148 18/10/01(月)03:47:56 No.537398023
やたら練り物マシマシな煮物や大豆入った煮物いいよね
149 18/10/01(月)03:48:52 No.537398051
別に洗練されたクオリティじゃないものを 穏やかな気持ちで食べられるのが大人になることなのかなあと 変な納得したりして
150 18/10/01(月)03:54:44 No.537398272
>大豆入った煮物 ひじき好き