町田ち... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/28(金)23:45:19 No.536799013
町田ちゃんが将来ムッキムキになるのかな
1 18/09/28(金)23:46:16 No.536799244
最終的に代々木に行くのかな
2 18/09/28(金)23:47:29 No.536799605
>最終的に代々木に行くのかな 町田なのに都内のスタジアム行くのおかしくね?
3 18/09/28(金)23:48:06 No.536799785
町田は都内では…?
4 18/09/28(金)23:48:23 No.536799851
500億円規模の投資があるらしい
5 18/09/28(金)23:48:58 No.536800002
町田は神奈川県だし…
6 18/09/28(金)23:49:05 No.536800036
Abemaで毎週町田の試合生放送してくれそう
7 18/09/28(金)23:49:51 No.536800257
>500億円規模の投資があるらしい なそ にん
8 18/09/28(金)23:50:49 No.536800530
>500億円規模の投資があるらしい AbemaTVへの投資額が年200億なんだけどその金額正しい?
9 18/09/28(金)23:50:53 No.536800547
町田はホームの場所がうんこすぎる
10 18/09/28(金)23:51:11 No.536800628
町田対鳥栖のサイサイダービーが見たい
11 18/09/28(金)23:51:14 No.536800644
>AbemaTVへの投資額が年200億なんだけどその金額正しい? あくまで噂だから本当化はわかんない…
12 18/09/28(金)23:51:48 No.536800805
凄いな日本財団 まさか船舶や福祉関係以外にお金出すとは思わなかった
13 18/09/28(金)23:52:42 No.536801058
海外に打って出る時サッカークラブ持ってるのが一種のステータスと聞いたがほんとだろうか
14 18/09/28(金)23:52:51 No.536801108
町田のサポーターも立地アクセスの悪さやスタジアムの大きさは何とかして欲しいと思ってるのはかなり多い ただそれで移転となると反発は結構あるだろうな
15 18/09/28(金)23:52:52 No.536801109
10億プラス諸々億で好きにできるチームができるの良いな まずはスタジアムと練習場だ! コンクリ敷の人工芝グランドは夏場に足の裏が水ぶくれでズルズルになるとか
16 18/09/28(金)23:53:56 No.536801417
Jに金満クラブがどんどん増える 貧乏クラブはどこまでやれるだろうか まぁ一番つらいのは中途半端に金持ってるところだが
17 18/09/28(金)23:54:13 No.536801502
移転するならクラブ名変えないと駄目だぞ ゼルビア東京とか…
18 18/09/28(金)23:54:14 No.536801506
>海外に打って出る時サッカークラブ持ってるのが一種のステータスと聞いたがほんとだろうか スポンサー契約含めてスポーツ分野への投資は社会的信用度増すってのはよく聞く
19 18/09/28(金)23:54:48 No.536801673
>ゼルビア東京とか… 東京町田ゼルビア
20 18/09/28(金)23:55:26 No.536801844
鳥栖「トーレス買えよ」 町田「はい…」 鳥栖「トーレスよこせよ」 町田「はい…」
21 18/09/28(金)23:55:31 No.536801875
ザスパクサツみたいなことになるのか
22 18/09/28(金)23:55:33 No.536801890
神奈川の方の東京
23 18/09/28(金)23:55:34 No.536801894
野球経営は空きがないし奪うにも金がかかりすぎるからサッカーにどんどん投資してほしい
24 18/09/28(金)23:56:04 No.536802040
野球やろうと思ったらまず50億加盟金いるもんな
25 18/09/28(金)23:56:05 No.536802045
代々木のミクシィ 町田のサイバーエージェント
26 18/09/28(金)23:56:36 No.536802160
土曜日地上波BS 13:00札幌ド 札幌vs鳥栖 北海道文化放送 16:00吹田S G大阪vs広島 毎日放送(録[日]26:20-) 16:00ノエスタ 神戸vs鹿島 サンテレビ 17:00味スタ FC東京vs清水 TOKYO MX(録19:00-) 18:00ニンスタ 愛媛vs千葉 南海放送(録25:05-) 19:00Cスタ 岡山vs新潟 テレビせとうち 19:00トラスタ 長崎vs川崎F NHK BS1
27 18/09/28(金)23:56:39 No.536802177
サイゲはどうなるの…?
28 18/09/28(金)23:56:47 No.536802210
野球の場合チーム作る所からはじめないといけないからな…
29 18/09/28(金)23:56:49 No.536802224
課金して流れたお金が鳥栖よりも町田に流れるようになるのかな
30 18/09/28(金)23:57:00 No.536802281
野球はパイが少なすぎるし新規参入もほぼ不可だからな… 経営権譲ってもらおうとしたらどうしても足元見られる
31 18/09/28(金)23:57:05 No.536802306
>サイゲはどうなるの…? そのまんまだよ
32 18/09/28(金)23:57:09 No.536802333
10年くらい前にヴェルディにお金出した時は2年か3年でかなり即撤退しちゃったのがほんのり怖い あの時は経営権握れなかったから状況はかなり違うけど
33 18/09/28(金)23:57:34 No.536802453
日産と三菱みたいなるかと思ってた
34 18/09/28(金)23:57:44 No.536802490
スポンサーが金持ちだからといって強豪になるとは限らないのが面白いリーグだわ なぁ鳥栖
35 18/09/28(金)23:57:45 No.536802497
ヴェルディを買い戻せたりできそうなもんだけどね宗教から
36 18/09/28(金)23:57:55 No.536802538
任天堂の偉い人このムーブに乗っかってくれないかな
37 18/09/28(金)23:57:59 No.536802560
ヴェルディは東京の盟主になりそう
38 18/09/28(金)23:58:22 No.536802662
>任天堂の偉い人このムーブに乗っかってくれないかな 任天堂は海外の野球クラブじゃなかったっけ もう撤退したっけ
39 18/09/28(金)23:58:24 No.536802668
>スポンサー契約含めてスポーツ分野への投資は社会的信用度増すってのはよく聞く ヴェルディのスポンサーのあれとか障害者スポーツとかにお金出しているから 海外での信用度は高いんだろうな ボスが海外有名人のお友達多いし
40 18/09/28(金)23:58:26 No.536802677
>任天堂の偉い人このムーブに乗っかってくれないかな 落ちひん!
41 18/09/28(金)23:58:41 No.536802748
>日産と三菱みたいなるかと思ってた サイゲは鳥栖の運営してるわけじゃなく単なるスポンサーだからセーフ
42 18/09/28(金)23:58:54 No.536802798
>課金して流れたお金が鳥栖よりも町田に流れるようになるのかな サイゲが鳥栖とユーベでCAが町田で別々にやるんじゃないの CAだって本業で稼ぎはあるし
43 18/09/28(金)23:58:55 No.536802808
>スポンサーが金持ちだからといって強豪になるとは限らないのが面白いリーグだわ >なぁ鳥栖 トーレスと金崎で耐えしのげてるだけマシだよ 金の効果がでるのはあと5年以上かかるんじゃないか 育成とか
44 18/09/28(金)23:59:03 No.536802844
ヴェルディとか横浜FCとか歴史がある分すげー周りが煩そう
45 18/09/28(金)23:59:30 No.536802965
でもIT企業が10年20年根気よく経営してくれるのか疑問がある まあ町田は踊ってもいいけど
46 18/09/28(金)23:59:56 No.536803082
>任天堂は海外の野球クラブじゃなかったっけ >もう撤退したっけ マリナーズの筆頭株主だったけどもう筆頭じゃなくなったね スイッチ当たったし京セラからチーム買ってくれねえかな 借金とかたぶんついてくるけどさ
47 18/09/29(土)00:00:00 No.536803095
サイゲはサイゲでやるんでないのこっちは町田というより 東京五輪関連でのスポーツ施設とか含めて東京で上手い事稼ぎたいなぁ…ちょうどいいクラブあった!グヘヘ… みたいなのが念頭にあるだろうし
48 18/09/29(土)00:00:31 No.536803245
町田神奈川じゃん 移転すんの
49 18/09/29(土)00:00:49 No.536803318
だ 町 神 ね
50 18/09/29(土)00:01:06 No.536803391
>なぁ名古屋
51 18/09/29(土)00:01:23 No.536803469
>鳥栖「トーレス買えよ」 >町田「はい…」 >鳥栖「トーレスよこせよ」 >町田「はい…」 やめなよ子会社いじめ というか町田のほうが親じゃねーか!
52 18/09/29(土)00:01:31 No.536803510
>スイッチ当たったし京セラからチーム買ってくれねえかな 京セラの会長が他のあれこれ押し切ってスポンサーしてくれて 京都の他の企業もそう言うんなら…で付き合ってくれてる所があるから 京セラ消えたら任天堂やauも離れるんでないか
53 18/09/29(土)00:02:18 No.536803702
名古屋は今年凄い金使ったからトヨタ様様 小倉の時からやっとけという話は知らん
54 18/09/29(土)00:02:24 No.536803726
どうしてヴェルディは救ってくれなかったんですか?
55 18/09/29(土)00:02:29 No.536803747
金のかけ具合はすごいけど今年は数字があんまり出ない神戸
56 18/09/29(土)00:02:53 No.536803862
>日産と三菱みたいなるかと思ってた 1企業が2チームに出資する形がだめなので 2企業がそれぞれ出資するのは構わない この場合グループ会社とかは関係ない
57 18/09/29(土)00:03:17 No.536803968
名古屋はようやくまともな金の使い方しはじめたじゃん 今までは…うん…
58 18/09/29(土)00:03:17 No.536803970
自治体に喧嘩売るクラブにスポンサー付かないだろ…
59 18/09/29(土)00:03:26 No.536804001
>京セラ消えたら任天堂やauも離れるんでないか なので任天堂に変なスイッチが入って筆頭になってくれないかなって だって親会社の京セラからくる社長が軒並み…
60 18/09/29(土)00:03:46 No.536804093
景気いい話があるなか親が死にそうな沼津ちゃん
61 18/09/29(土)00:03:58 No.536804143
>金のかけ具合はすごいけど今年は数字があんまり出ない神戸 今年どころか来年も怖い けど浪漫は見たいから応援してるよ
62 18/09/29(土)00:04:10 No.536804191
ヴェルディは自業自得だよ…色々と…
63 18/09/29(土)00:04:12 No.536804201
Jクラブの大半がスポンサーの名前見てくとトップ20以内に トヨタ(その地域)な支店名があるし
64 18/09/29(土)00:04:25 No.536804264
>金のかけ具合はすごいけど今年は数字があんまり出ない神戸 一点豪華すぎる…
65 18/09/29(土)00:05:01 No.536804406
神戸はイニエスタの前の補強も三田とかかなり動いてたよ
66 18/09/29(土)00:06:12 No.536804706
どんな所であれスポンサーがつくだけで羨ましいわ 親会社の関連企業だけでスポンサーが埋めつくされてる所とかズルだわ
67 18/09/29(土)00:06:17 No.536804727
>どうしてヴェルディは救ってくれなかったんですか? あの当時はあれこれ外野やOBが煩かったんじゃねぇかな…って邪推した その結果が宗教団体なら自業自得だろってなるからそう思うことにした
68 18/09/29(土)00:06:27 No.536804767
岐阜みたいに金出すとこがきたけど赤字解消に使うぐらいで 身の丈成長していきますとかだといいんだが
69 18/09/29(土)00:06:40 No.536804816
そこそこ年季入った神戸サポは前回の降格の痛みをまだ覚えてるから現状への危機感が強い
70 18/09/29(土)00:06:43 No.536804831
むしろ総合的すぎてビビるくらいだよね神戸 マジでバルサやってやるよって覚悟
71 18/09/29(土)00:07:34 No.536805055
>どんな所であれスポンサーがつくだけで羨ましいわ >親会社の関連企業だけでスポンサーが埋めつくされてる所とかズルだわ >なあ大宮さん
72 18/09/29(土)00:07:47 No.536805110
神戸はユース育成にも金かけて長期計画でジャブジャブする計画だから恐ろしい
73 18/09/29(土)00:07:52 No.536805134
岐阜はエースを神戸に抜かれたのと夏場に弱い大木が重なって 振り返れば京都になってるから怖いすねJ2
74 18/09/29(土)00:08:12 No.536805242
お金使ってうまくいってないといってもだしてくれるだけほんとありがたいからね…
75 18/09/29(土)00:08:19 No.536805275
神戸にはロマンがあるからどうなるか楽しみだわ マジでクラブの根底から変えようとしてるよね
76 18/09/29(土)00:09:09 No.536805478
そんなこと言って「」はイニエスタ連れてJ2行けとか思ってるんだろう 俺は騙されないぞ
77 18/09/29(土)00:10:10 No.536805742
クラブの根底(所属カテゴリ)を変える
78 18/09/29(土)00:10:15 No.536805767
とりあえず町田は今のチームを残したまま補強がベストというか この面子でJ2上位なんだから有名人にすりゃ更にいけるだろ入れ替え入れ替え みたいな行動を取らないようにだけは願う
79 18/09/29(土)00:10:42 No.536805879
>そんなこと言って「」はトーレス連れてJ2行けとか思ってるんだろう >俺は騙されないぞ
80 18/09/29(土)00:10:46 No.536805897
>とりあえず町田は今のチームを残したまま補強がベストというか >この面子でJ2上位なんだから有名人にすりゃ更にいけるだろ入れ替え入れ替え >みたいな行動を取らないようにだけは願う 平戸残せるんですかね…
81 18/09/29(土)00:11:29 No.536806071
>この面子でJ2上位なんだから有名人にすりゃ更にいけるだろ入れ替え入れ替え ワン!?
82 18/09/29(土)00:12:08 No.536806239
AbemaTVとかのネット媒体で町田の選手を見る機会増えるのかな
83 18/09/29(土)00:12:23 No.536806306
>親会社の関連企業だけでスポンサーが埋めつくされてる所とかズルだわ su2628872.png
84 18/09/29(土)00:12:24 No.536806310
>平戸残せるんですかね… 多分金さえだせばあと一年は残せるだろ そこで昇格できなきゃ個人昇格だろうけど
85 18/09/29(土)00:12:26 No.536806320
魅力的なサッカー!バルサ化!って言って死んだ奴が何人いたか
86 18/09/29(土)00:13:17 No.536806529
バルサ化ってそもそもなんなの…
87 18/09/29(土)00:13:34 No.536806593
>魅力的なサッカー!バルサ化!って言って死んだ奴が何人いたか 全盛期は過ぎたとはいえハゲを連れてきてる時点でそいつらとは一線を画してると思う
88 18/09/29(土)00:13:42 No.536806637
でも神戸は本気だからなバルサ化 成功するかもしれん
89 18/09/29(土)00:14:06 No.536806736
>AbemaTVとかのネット媒体で町田の選手を見る機会増えるのかな ローカル番組みたいなのは増えそうな気もするけど 試合に関してはDAZNはサブライセンス売るってもテレビでなく 動画配信サイト(しかも無料)って完璧に商売のライバルだから難しそうな気もする
90 18/09/29(土)00:14:17 No.536806786
バルサみたいなサッカーすゆ!じゃなくてバルサみたいな育成すゆ!がいいなあ
91 18/09/29(土)00:14:20 No.536806806
アツくんの言ってることをまとめると下部組織からトップまで同じサッカーをやること 引いては神戸のサッカーと言えばこれだよねっていうのを作り上げること
92 18/09/29(土)00:14:31 No.536806849
バルサみたいなことしたい!でマネするだけの前例と違って バルサとバイブあっていろいろ学んだのが期待できる要素
93 18/09/29(土)00:14:37 No.536806880
>バルサみたいなサッカーすゆ!じゃなくてバルサみたいな育成すゆ!がいいなあ なんで育成関係者も呼んできたじゃない
94 18/09/29(土)00:14:45 No.536806908
バルサ化だのシティ化だの
95 18/09/29(土)00:15:24 No.536807076
シティ化したマリノスは今年大丈夫なの
96 18/09/29(土)00:15:42 No.536807148
トップのバルサ化とユース育成はあんまりつながりはないよね バルサユースがどれだけバルサでやってるかって話
97 18/09/29(土)00:15:44 No.536807158
屈強なハゲをDFラインに並べた神戸の伝統はかなぐり捨ててしまうのか…
98 18/09/29(土)00:15:59 No.536807228
abemaで試合は無理だろうけどチーム情報番組くらいは毎日でもやれるな
99 18/09/29(土)00:16:16 No.536807295
でもそのバルサが圧倒的な個の暴力に負けて自分たちのサッカー忘れかけてない?
100 18/09/29(土)00:16:34 No.536807372
単に選手だけじゃなくスタッフとかも含めてやってるから本気だし力は入ってる それはそれとして早く残留確定させて心穏やかに過ごさせてほしい
101 18/09/29(土)00:16:39 No.536807391
バルサのコーチ陣とイニエスタとポルディに囲まれた吉田監督のプレッシャー感半端なかった スタッフに残るようで良かったな
102 18/09/29(土)00:16:43 No.536807415
>トップのバルサ化とユース育成はあんまりつながりはないよね >バルサユースがどれだけバルサでやってるかって話 まあ他のメガクラブと比べたらやってる方じゃないかな…
103 18/09/29(土)00:17:20 No.536807563
su2628890.jpg
104 18/09/29(土)00:17:22 No.536807571
カンテラで純粋培養した化物達に合いそうな化物を集めて変態戦術ハゲが生み出したバルサを 上辺だけ観て真似できるはずもなく…
105 18/09/29(土)00:18:17 No.536807779
>トップのバルサ化とユース育成はあんまりつながりはないよね >バルサユースがどれだけバルサでやってるかって話 でもユースから一貫した哲学を持った選手がトップチームにいないと崩壊するのはバルサで見た光景だしなぁ…
106 18/09/29(土)00:18:29 No.536807826
とりあえず生え抜きなんてまずいねえな感じになってる昨今のメガクラブで セルジロベルトとか出してるだけでも十分でなかろうか
107 18/09/29(土)00:18:37 No.536807860
真似できなくても育成に手を入れてる限り強くなっていくよ
108 18/09/29(土)00:18:55 No.536807954
なのでこうしてスタッフを部外者お断りのバルサ講習会に参加させる
109 18/09/29(土)00:19:16 No.536808050
グアルディオラの頃よりライカールト全盛期の頃が好きとかもいるしね
110 18/09/29(土)00:20:09 No.536808254
>シティ化したマリノスは今年大丈夫なの ちゃんとパスはつなげられるようになったし得点も増えたからある程度は成功してる 守備はゴミになった
111 18/09/29(土)00:20:23 No.536808309
監督がバルサに傾倒しちゃうと色々苦労するというのは川崎と名古屋が証明している
112 18/09/29(土)00:20:24 No.536808314
鳥栖はイタリア路線で神戸はスペイン路線 となったら後はドイツとフランス路線を
113 18/09/29(土)00:20:38 No.536808364
>カンテラで純粋培養した化物達に合いそうな化物を集めて変態戦術ハゲが生み出したバルサを >上辺だけ観て真似できるはずもなく… だからそういう育成からチーム作り上げるって部分をまずフォーカスしたんじゃないの 上手くいけば移籍金でも稼げるチームになるし
114 18/09/29(土)00:20:50 No.536808407
海外のクラブそのままそっくり日本に持って来ては駄目かしら…
115 18/09/29(土)00:21:08 No.536808487
こうなったらそろそろ浦和さんには久しぶりにドイツ路線やってもらわないと
116 18/09/29(土)00:21:20 No.536808532
>鳥栖はイタリア路線で神戸はスペイン路線 >となったら後はドイツとフランス路線を フランスは黒人で殴るだけどドイツ路線って何だろう 周りにクラブからエースぶっこぬき?
117 18/09/29(土)00:21:21 No.536808537
ドナドーニのJリーグ視察は結局すぐどこか就任する予定あるってものではなかったのかな
118 18/09/29(土)00:21:34 No.536808594
やはりブッフバルトか…
119 18/09/29(土)00:21:36 No.536808601
「日本化」はどうなったんですか…
120 18/09/29(土)00:22:08 No.536808723
>ドナドーニのJリーグ視察は結局すぐどこか就任する予定あるってものではなかったのかな てっきり代表は飛ばしで神戸に来るもんだと思ってた
121 18/09/29(土)00:22:22 No.536808780
>ドナドーニのJリーグ視察は結局すぐどこか就任する予定あるってものではなかったのかな 売り込みでしょあれ
122 18/09/29(土)00:22:37 No.536808855
90年代の頃のめっちゃイタリア式なマリノスと南米式なヴェルディ その2つを混ぜればナイス代表!くらいのわかりやすいノリで
123 18/09/29(土)00:22:40 No.536808874
浦和はギドって喧嘩別れした気がするけどもうドイツとのコネないんじゃあ… 今はポンテに頭下げてるだけ
124 18/09/29(土)00:23:39 No.536809140
オッオッオッリティー オッオッオッリティー って鼻歌歌ってるドイツのおじさんを最近日本で見かけたよ
125 18/09/29(土)00:23:54 No.536809207
元SMAPの3人がハーフタイムショーに来たりするんだ
126 18/09/29(土)00:24:03 No.536809252
うちはブラジルサッカーなのかな…
127 18/09/29(土)00:24:26 No.536809331
一応鹿島が伝統としてはブラジル風になるのか 在りし日のヴェルディ川崎とかとは違うけど
128 18/09/29(土)00:24:39 No.536809377
>うちはジーコサッカーなのかな…
129 18/09/29(土)00:24:50 No.536809416
>「日本化」はどうなったんですか… 関塚委員長がなんとかするのではしらんけど
130 18/09/29(土)00:25:13 No.536809503
ヴェルディも2000年代前半までは 読売時代のツテで南米というかブラジル人獲得は強かったよなぁ…と思いだした
131 18/09/29(土)00:25:14 No.536809511
アンダーアーマーの日本総代理店が親会社になってるいわきFCがトントン拍子で昇格してるし 地域の企業がスポンサーもいいけどやっぱり金あってなんぼだわ
132 18/09/29(土)00:25:40 No.536809625
ドイツはいろいろと日本人及び日本に来るブラジル人に合わないからもういいよ…
133 18/09/29(土)00:25:43 No.536809651
>「日本化」はどうなったんですか… ブラジルの地に置いてきた
134 18/09/29(土)00:26:38 No.536809891
ワシントンも最初はヴェルディだったもんね
135 18/09/29(土)00:27:16 No.536810058
うちのぺるーじんは何故か日本の生活に馴染んでいるな 日本語ペラペラで通訳いらないし
136 18/09/29(土)00:27:51 No.536810214
この勢いで外資解放したらプレミアリーグできたりして
137 18/09/29(土)00:28:16 No.536810328
いろんな国の選手が来たけど結局ブラジル人が一番だよなってなる
138 18/09/29(土)00:28:42 No.536810437
ロメロは青森山田高校出身だし 日本人枠でいいんでねと思うことはある
139 18/09/29(土)00:28:48 No.536810454
アルゼンチンとか来ないのかな
140 18/09/29(土)00:29:12 No.536810546
あるぜんちんこないね
141 18/09/29(土)00:29:21 No.536810582
>いろんな国の選手が来たけど結局ブラジル人が一番だよなってなる どの国のリーグにも言えるけど ブラジル人の能力とコストの釣り合いの良さが半端ない
142 18/09/29(土)00:29:47 No.536810692
馴染む人は凄い馴染むよなあ この間のミキッチの記事読んだら普通に娘が効率の小学校行っててすげえなって思った
143 18/09/29(土)00:29:51 No.536810710
東欧選手なかなかいいよ
144 18/09/29(土)00:29:52 No.536810714
昔はマリノスがツテ持ってたけど 今は途絶えた感じだしねアルゼンチン
145 18/09/29(土)00:30:35 No.536810891
イニエスタと阪神のロサリオの写真見て笑ってた今
146 18/09/29(土)00:30:41 No.536810926
ふらじるじんガチャは当たりやすいよね
147 18/09/29(土)00:31:27 No.536811129
たとえ泊付け1試合であろうが セレソン経験者という響きは魅力的なのだ
148 18/09/29(土)00:31:34 No.536811169
>東欧選手なかなかいいよ 鳴り物入りでやってきたヤキモフがダメだったり 当たり外れがでかいイメージ
149 18/09/29(土)00:31:57 No.536811256
かんこくじんガチャは手軽に安く引ける
150 18/09/29(土)00:32:09 No.536811312
そういやイニエスタはまた台風直撃されるんだな 今年は異常とはいえもう3回目って…
151 18/09/29(土)00:32:30 No.536811395
元々コストパフォーマンスが高いってのもあるし 日系人とかで割とブラジルと縁があるから呼びやすいってのもある
152 18/09/29(土)00:32:31 No.536811400
得点ランクのGAIJIN殆どブラジル人だしな
153 18/09/29(土)00:32:52 No.536811475
あふりかじんガチャ 何が出るか本当に分からない
154 18/09/29(土)00:34:01 No.536811822
>あふりかじんガチャ オルンガはなんか微妙感あるな マリノスのブマルは面白いんだけど枠のせいで出番が…
155 18/09/29(土)00:34:06 No.536811838
ヨーロッパの2部とか東欧北欧で燻ってる選手とか来てくれないかしら カミンスキーランゲラックだって元はそのへんなんでしょ
156 18/09/29(土)00:34:09 No.536811855
エスナイデルはアルゼンチン?
157 18/09/29(土)00:34:19 No.536811918
ブラジル人の唯一の欠点はあれだ 4月くらいまではあからさまに肉が残ってたり動きが重くて 7月辺りから身体がキレテキタヨーする選手が割と多いとこだ
158 18/09/29(土)00:34:59 No.536812106
今のJだとブラジルガチャSSRはパトリックとオシッコマン?
159 18/09/29(土)00:35:07 No.536812164
栄養士はガチャに入るのかな…
160 18/09/29(土)00:35:22 No.536812248
優良外人といえば鹿島で得点王のマルキーニョスを思い出す あいつなんでもやってたな
161 18/09/29(土)00:36:09 No.536812475
マルキーニョスとビスマルクがいりゃだいたい勝てる 残り一つの枠はユサンチョル辺りにしときゃ完璧だ
162 18/09/29(土)00:36:29 No.536812587
東欧は韓国とか中国とかタイでプレーしてる選手を取ればだいたい当たる
163 18/09/29(土)00:36:55 No.536812739
世界中に注目してもらうためにも外資開放は一刻も早く進めて欲しい
164 18/09/29(土)00:37:31 No.536813007
>今のJだとブラジルガチャSSRはパトリックとオシッコマン? シャブエル
165 18/09/29(土)00:37:51 No.536813119
ブラジル人CBはやべえこいつはやべえ1vs1は当たり負けしねえってのが多いけど J基準に慣れなくてなんでこれがファウルなんだよでイライラするタイプが悩ましい
166 18/09/29(土)00:38:08 No.536813221
でもワシントンとかウェズレイみたいな 「こいつどうやって止めんだよ…」てきな外人は減ったね
167 18/09/29(土)00:38:30 No.536813334
今のジョーはまんまそんな感じだろ!
168 18/09/29(土)00:39:40 No.536813775
ションベンまみれになってるじゃん!
169 18/09/29(土)00:40:00 No.536813865
それだけ日本人DFのレベルも上がってきたということだろう
170 18/09/29(土)00:41:03 No.536814178
ケネディとダニルソンで好き勝手やってた名古屋が好き