虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/28(金)22:19:14 滅びの... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/28(金)22:19:14 No.536772119

滅びの美学完成してるところ初めて見た

1 18/09/28(金)22:20:26 No.536772540

帝国万歳!

2 18/09/28(金)22:22:01 No.536773039

ある意味めっちゃ潔いな

3 18/09/28(金)22:22:22 No.536773155

この人調べたけど原作だともっとしょーもない死に方しなかったっけ

4 18/09/28(金)22:23:30 No.536773493

伯父上!ナイス死に様!

5 18/09/28(金)22:23:57 No.536773631

腐った芯をもつ貴族

6 18/09/28(金)22:24:18 No.536773740

>この人調べたけど原作だともっとしょーもない死に方しなかったっけ 知ってるのか知らないのかハッキリしろ

7 18/09/28(金)22:24:21 No.536773754

なんでなんかやり遂げてるんですか?

8 18/09/28(金)22:26:18 No.536774372

大昔から割りと評判だったしそれなりにワクワクしながら読んでみたんだけどさ 両陣営下らん足の引っ張り合いばかりしてないかこの話 やっぱ100話以上ある古い方のアニメとか原作小説読んだ方がいいのかなあ…

9 18/09/28(金)22:27:29 No.536774776

>知ってるのか知らないのかハッキリしろ 白状すると全然知らない ミル貝で調べたやつと全然つながらなくて困惑してる

10 18/09/28(金)22:27:36 No.536774816

いまやってる件が一番酷いって「」が言ってた

11 18/09/28(金)22:28:09 No.536774971

なんで先にミル貝見ちゃうんだよ

12 18/09/28(金)22:29:17 No.536775311

原作だとラインハルトは核攻撃スルーしたよね? なんかもう記憶が曖昧なんでどこが改変されてるかよくわからん こいつがやりたい放題なのはわかるが

13 18/09/28(金)22:31:26 No.536775933

別動隊作ってまで念入りに核攻撃する貴族連合には参るね…

14 18/09/28(金)22:32:25 No.536776197

優秀な両主人公らを引き立たせるための無能が出てくるんだ それが貴族だったり政府高官だったり

15 18/09/28(金)22:32:28 No.536776216

>なんで先にミル貝見ちゃうんだよ 原作は長いしスレ画はチョイ役だし 興味持ったくらいならすぐ忘れるからいいかなって

16 18/09/28(金)22:32:56 No.536776377

いっそキルヒアイス生存ルートにすればおもしろいのにな 原作者もあそこは後悔してたみたいだし

17 18/09/28(金)22:34:21 No.536776831

藤崎版はスレ画が最後まで無能じゃなかったというか 個人ではラインハルトに負けてなかった

18 18/09/28(金)22:35:02 No.536777054

原作本編だとびっくりするくらい出番少ないからなスレ画…

19 18/09/28(金)22:35:08 No.536777090

>いっそキルヒアイス生存ルートにすればおもしろいのにな >原作者もあそこは後悔してたみたいだし 時期が後ろにずれるだけなのでは

20 18/09/28(金)22:35:51 No.536777340

>時期が後ろにずれるだけなのでは もっと後で殺せばよかったっていう後悔だからな

21 18/09/28(金)22:36:02 No.536777397

「こいつだけいかに貴族ポイント高い行動とるかという別ゲームしてる」みたいなこと言われてるの見て笑った

22 18/09/28(金)22:36:19 No.536777500

というかこんな爽やかな顔になってるんだ

23 18/09/28(金)22:36:41 No.536777653

確かに服毒して自決は貴族ポイント高そうだな

24 18/09/28(金)22:37:36 No.536777953

キルヒアイス生きてたら話全体の流れがだいぶ変わりそう…

25 18/09/28(金)22:38:14 No.536778174

策自体はメルカッツのおかげだけど ロイエンタールとミッターマイヤーを返り討ちにしてるしな

26 18/09/28(金)22:38:24 No.536778233

正に理想の貴族の末路を送ってるよね…

27 18/09/28(金)22:38:46 No.536778357

原作だとフレーゲルは最後は貴族らしく華々しく散るために特攻するとか言い出して 部下にやってられるかクソが!って撃ち殺された

28 18/09/28(金)22:39:06 No.536778455

>「こいつだけいかに貴族ポイント高い行動とるかという別ゲームしてる」みたいなこと言われてるの見て笑った 頭バエルかよ

29 18/09/28(金)22:39:29 No.536778575

何か感じ取るだけの鋭さはあったし生まれた時代が悪過ぎた…

30 18/09/28(金)22:39:51 No.536778704

>藤崎版はスレ画が最後まで無能じゃなかったというか >個人ではラインハルトに負けてなかった めっちゃラインハルト翻弄してたな…

31 18/09/28(金)22:39:56 No.536778721

>原作だとフレーゲルは最後は貴族らしく華々しく散るために特攻するとか言い出して >部下にやってられるかクソが!って撃ち殺された ああ、あれがこいつなのか 全然イメージが繋がらねえ!

32 18/09/28(金)22:40:00 No.536778751

ババアの喉切り裂いて飲み込んだ指輪奪う!ナイス貴族ポインツ! 親族の敵討ちのために核落として民衆虐殺!ナイス貴族ポインツ!

33 18/09/28(金)22:40:08 No.536778782

二世代前ぐらいに生まれたら幸せだったろうな

34 18/09/28(金)22:40:12 No.536778800

コミカライズは原作の大まかな流れ変えないなら何やってもいいって言われてるけど どう考えてもキルヒの死はその大まかな流れだよ

35 18/09/28(金)22:40:30 No.536778914

こいつがなかなかいいキャラしてた分おじさんの方がその…

36 18/09/28(金)22:40:34 No.536778935

真面目な趙公明

37 18/09/28(金)22:40:38 No.536778959

赤毛生きてたら万能な手駒が一枚増えるから同盟の死期が早まるだけだろうしな

38 18/09/28(金)22:41:03 No.536779092

>原作だとフレーゲルは最後は貴族らしく華々しく散るために特攻するとか言い出して >部下にやってられるかクソが!って撃ち殺された 貴族点稼ぎゲームと言うところは同じか…

39 18/09/28(金)22:41:32 No.536779261

>赤毛生きてたら万能な手駒が一枚増えるから同盟の死期が早まるだけだろうしな そっちの方がヤンは幸せだったんじゃないかな

40 18/09/28(金)22:41:38 No.536779292

キルヒアイス生きてたらノイエラント総督がキルヒアイスになって平和になりましたで物語終わっちまう!

41 18/09/28(金)22:41:44 No.536779315

>こいつがなかなかいいキャラしてた分おじさんの方がその… おじさんは原作でもあんな感じだし… 初登場は結構大物っぽい感じ出してたのに

42 18/09/28(金)22:41:57 No.536779380

躊躇が一切ない…

43 18/09/28(金)22:42:41 No.536779664

オイオイオイ こんな叔父上の金魚の尻尾のバカを頭が切れるサイコに描いてどう着地させるんだよ 見事な着地だった

44 18/09/28(金)22:42:55 No.536779753

>キルヒアイス生きてたらノイエラント総督がキルヒアイスになって平和になりましたで物語終わっちまう! でも生きてると不和フラグがドンドン溜まるから最終的には戦争するんじゃないかな…

45 18/09/28(金)22:43:20 No.536779890

銀河趙公明

46 18/09/28(金)22:43:53 No.536780080

好き勝手にふるまって弱者をいためつけて散々楽しんで旗向きやばくなったら苦しむことにならないうちに即退場 っていうクソでしかないものが何かしら信念あるように見えてくるから不思議だ

47 18/09/28(金)22:43:58 No.536780121

ラインハルトが自分の謀略切り抜けたりした時は悔しがってたり小物っぽい所はあるけど 狂気の貴族賛美については一切ブレない不気味さを残して滅びの美学達成しやがった…

48 18/09/28(金)22:44:12 No.536780202

人生レベルで貴族ごっこを完遂しおった

49 18/09/28(金)22:45:19 No.536780616

>好き勝手にふるまって弱者をいためつけて散々楽しんで旗向きやばくなったら苦しむことにならないうちに即退場 >っていうクソでしかないものが何かしら信念あるように見えてくるから不思議だ 叔父上褒めてるの見てああ完全に振り切れてるなって感心した

50 18/09/28(金)22:45:32 No.536780677

原作だとラインハルトが逡巡したところを義眼が騙して核攻撃だったからなんかぎくしゃくしちゃったけど 漫画はどうなるんだろうな

51 18/09/28(金)22:45:39 No.536780713

叔父上が賢かったら話が大きく変わってしまうからバカのままでいてもらわないと困るんだ 逆にスレ画はリップシュタットでは話動かさない端役だったんで好きに盛れる

52 18/09/28(金)22:45:39 No.536780719

貴族ごっこを完遂した真の貴族

53 18/09/28(金)22:46:06 No.536780854

何がそんなに楽しいんだよ!?ってなるくらいの見事な外道クソ貴族ライフだった 一矢は報いるだけ報いるとかなんだお前

54 18/09/28(金)22:46:11 No.536780880

責任を一切負わないという信念

55 18/09/28(金)22:47:03 No.536781197

クソ野郎でも悪党でも一本キッチリ芯が通ってればキャラは魅力的になる

56 18/09/28(金)22:47:27 No.536781362

他の貴族がブラウンシュバイクとフレーゲルの部屋に入って来た時に笑顔でダメだった

57 18/09/28(金)22:47:31 No.536781379

銀英伝の雑魚の代名詞みたいなやつだったのにな…

58 18/09/28(金)22:47:45 No.536781468

よし!貴族ポイント高い死に方できる!

59 18/09/28(金)22:47:48 No.536781488

好き勝手平民を虐げる貴族ライフ謳歌して最期は貴族らしく謀略に嵌められ派手に滅ぶ! 貴族たーのしー!

60 18/09/28(金)22:48:14 No.536781644

>他の貴族がブラウンシュバイクとフレーゲルの部屋に入って来た時に笑顔でダメだった (おっきたきたきましたよ)みたいな顔

61 18/09/28(金)22:48:24 No.536781708

>好き勝手平民を虐げる貴族ライフ謳歌して最期は貴族らしく謀略に嵌められ派手に滅ぶ! >貴族たーのしー! そりゃお前は楽しいだろうよ!

62 18/09/28(金)22:48:38 No.536781782

最高の酒に毒を混ぜて飲み干して死ぬ! 貴族ポイント100点!!(グビィ

63 18/09/28(金)22:48:58 No.536781886

リッテンハイムの方はせっかく姫騎士属性もらえたのに特に活躍することなく終わってしまった

64 18/09/28(金)22:48:59 No.536781890

>責任を一切負わないという信念 正しいクソ貴族を地でいくことがモットーだから何されても負けと感じない心底タチが悪いやつ

65 18/09/28(金)22:49:09 No.536781952

原作でも謀略編だと割とライバルしてたけど賊軍編になってから精彩を欠いてたからこれはこれでいい変更かもしらんね その分メルカッツがちょっと薄くなったりシュナイダーどこにいるのかわかんないけど

66 18/09/28(金)22:49:10 No.536781962

実際に止めたのにキルヒアイスにわざと見逃したって責められたらたまったもんじゃないな

67 18/09/28(金)22:49:22 No.536782026

万全の策をしいて勝ちを確信してたラインハルトがマジかってなるくらい 貴族的感が冴えてた

68 18/09/28(金)22:49:26 No.536782055

単行本はなんだけどなんなの貴族ポイントって ちょっとまって何したのこいつ何したの!?

69 18/09/28(金)22:49:40 No.536782167

完璧な貴族ロールプレイ

70 18/09/28(金)22:49:46 No.536782211

>クソ野郎でも悪党でも一本キッチリ芯が通ってればキャラは魅力的になる 善でも悪でも最後まで貫き通した信念にってヤツかね

71 18/09/28(金)22:50:00 No.536782308

よくぞ申された「」上! それでこそ私の憧れる「」上にございます!

72 18/09/28(金)22:50:08 No.536782347

こいつが描きたくて銀英伝引き受けたところあると思うフジリュー

73 18/09/28(金)22:50:30 No.536782484

>単行本はなんだけどなんなの貴族ポイントって >ちょっとまって何したのこいつ何したの!? やりたい事をやった

74 18/09/28(金)22:50:34 No.536782524

>単行本はなんだけどなんなの貴族ポイントって >ちょっとまって何したのこいつ何したの!? 趙公明だった

75 18/09/28(金)22:50:38 No.536782551

>単行本はなんだけどなんなの貴族ポイントって >ちょっとまって何したのこいつ何したの!? だれにも迷惑かけずにスタイリッシュ死したよ 笑うしかねえよもう

76 18/09/28(金)22:50:52 No.536782639

>正しいクソ貴族を地でいくことがモットーだから何されても負けと感じない心底タチが悪いやつ クソ貴族なんだけどスレ画は真っ当で立派な貴族としての振舞いって思ってるよねこれ…?

77 18/09/28(金)22:51:01 No.536782685

叔父上ナイス自殺!ナイス貴族ポイント!

78 18/09/28(金)22:51:38 No.536782904

「ペロッ…これはかつて毒を盛られかけた時に似た感覚!」の場面は こいつもナチュラルに毒殺されかかるような安全ではない世界で育ってきたんだよな…とちょっと思う所があった

79 18/09/28(金)22:51:44 No.536782934

貴族はやっぱ毒だよね~

80 18/09/28(金)22:51:47 No.536782951

>原作だとラインハルトは核攻撃スルーしたよね? 明確にスルーしたわけじゃなくて 明後日核攻撃ですけどスルーしましょうってオベが言ったら ちょっと明日まで考えさせてって言った で次の日になった時にオベがメンゴメンゴ、明後日っていってたけど 今日に早まったみたいですわ、でも偶然強行偵察機飛ばしてたんで映像はばっちりですわ!ってやった ラインハルトは怒ったけどすぐに止めさせろと言わなかったのも事実なので 事のもろもろを飲み込んだ 時間に関しては適当だけど

81 18/09/28(金)22:51:52 No.536782980

もうそろそろコミカライズも終わりかな? アニメがアレだったしここで終わるのが一番キレイだと思うし後はどこで終わったらいいのかわからん

82 18/09/28(金)22:51:55 No.536783002

なんかもう自分一人ではどうにもならない滅びのビッグウェーブを いっそ逆に満喫して乗り切って溺死って感じ

83 18/09/28(金)22:51:56 No.536783007

>だれにも迷惑かけずにスタイリッシュ死したよ 人生が大迷惑だったじゃねーか!

84 18/09/28(金)22:52:12 No.536783093

>クソ貴族なんだけどスレ画は真っ当で立派な貴族としての振舞いって思ってるよねこれ…? 数百年かかってる病的な貴族

85 18/09/28(金)22:52:14 No.536783104

戦略的な知識はなんもないけど 貴族社会の裏切りの中で生きてきたから 仕掛けた罠を一瞬で見抜くという

86 18/09/28(金)22:53:08 No.536783410

>単行本はなんだけどなんなの貴族ポイントって >ちょっとまって何したのこいつ何したの!? 単行本派がネタバレ欲しがるのか...

87 18/09/28(金)22:53:28 No.536783543

負ける気はなかったけど負けるときは貴族らしく負ける

88 18/09/28(金)22:53:30 No.536783551

>戦略的な知識はなんもないけど >貴族社会の裏切りの中で生きてきたから >仕掛けた罠を一瞬で見抜くという 別の戦場にいやがる

89 18/09/28(金)22:53:49 No.536783667

>クソ貴族なんだけどスレ画は真っ当で立派な貴族としての振舞いって思ってるよねこれ…? 腐敗した帝国貴族像の権化みたいなもんだからな

90 18/09/28(金)22:53:55 No.536783694

今週はフレーゲル劇場だった

91 18/09/28(金)22:53:56 No.536783697

>負ける気はなかったけど負けるときは貴族らしく負ける つまり勝ち

92 18/09/28(金)22:54:08 No.536783777

貴族は頭おかしいだけで頭悪いわけじゃないからな…

93 18/09/28(金)22:54:23 No.536783872

皇帝といい王朝の腐敗は単なるクズだけじゃなくてサイコも生み出すという感じで好きなキャラになったよ?

94 18/09/28(金)22:54:29 No.536783907

ナレーション芸がノリノリだった

95 18/09/28(金)22:54:30 No.536783913

>単行本派がネタバレ欲しがるのか... 正直に言うと連載してる雑誌の名前も知らない フジリューだから書店で見かけたら買ってる 大体そんな感じ この間も封神演義外伝をかってみた キャラの中で趙公明妲己聞仲の三人が好きなんだなぁって思った

96 18/09/28(金)22:54:40 No.536783969

スレ画の周りの貴族って毒使う貴族しかいなかったんだろうな…

97 18/09/28(金)22:54:58 No.536784099

叔父を出し抜こうという気は一切なくて窮地には助けにくるし 身内が死んだ時に涙したりショック受けたりする対する情はあるんだけど それはそれとしてさあ一緒に貴族ポイント高い死に方しましょう叔父上!と躊躇なく実行するのが突き抜けてて怖い

98 18/09/28(金)22:55:11 No.536784177

>キャラの中で趙公明妲己聞仲の三人が好きなんだなぁって思った 趙公明好きなら多分盛り上がるシーンだ 暗黒趙公明だった

99 18/09/28(金)22:55:15 No.536784207

厄介さも見せたから単なる無能というよりド迷惑なサイコになってたな

100 18/09/28(金)22:55:42 No.536784350

>正直に言うと連載してる雑誌の名前も知らない ヤンジャン

101 18/09/28(金)22:55:56 No.536784421

>貴族は頭おかしいだけで頭悪いわけじゃないからな… スレ画はともかく他は普通に頭悪いと思うぞ

102 18/09/28(金)22:56:11 No.536784500

駄目な貴族は頭の良しあしじゃないというのを示せた気はする

103 18/09/28(金)22:56:19 No.536784548

>こいつがなかなかいいキャラしてた分おじさんの方がその… 叔父上は大貴族に相応しい完璧な最期を遂げられましたよ?

104 18/09/28(金)22:56:26 No.536784585

贅の限りを尽くすのもそのために平民を糧にするのも積み重なった貴族の歴史に忠実に生きてるからこそだからなあ

105 18/09/28(金)22:56:34 No.536784629

これもある意味ノブレスオブリージュと言えるのだろうか…

106 18/09/28(金)22:56:34 No.536784638

>クソ貴族なんだけどスレ画は真っ当で立派な貴族としての振舞いって思ってるよねこれ…? 生まれた時から腐った貴族しか見てこなかっただろうし

107 18/09/28(金)22:56:36 No.536784655

思えばオフレッサーは割とあんな顔で知能高かったな…

108 18/09/28(金)22:56:45 No.536784711

単行本に掲載誌書いてあるよね…

109 18/09/28(金)22:56:54 No.536784763

こいつの伯父とかやむなく手を組んだ政敵のおっさんとか無様すぎたからな…

110 18/09/28(金)22:57:31 No.536784983

原作でこの人を殺した人は未登場か

111 18/09/28(金)22:58:33 No.536785325

>思えばオフレッサーは割とあんな顔で知能高かったな… オフレッサーは後付けか知らんがラインハルトと同じ帝国騎士の位から姉の寵愛っていうバフなしで上級大将にまで上り詰めた人物だからな

112 18/09/28(金)22:59:07 No.536785491

一番の勝ち組はあっさり死んだ酔いどれ皇帝

113 18/09/28(金)22:59:20 No.536785556

>原作でこの人を殺した人は未登場か 別にその後出番あるわけでもないし 経理の爺さんとの会話とか好きだけど

114 18/09/28(金)22:59:27 No.536785602

オフレッサー家はそこそこ名家では

115 18/09/28(金)22:59:35 No.536785641

>これもある意味ノブレスオブリージュと言えるのだろうか… これがノブレスオブリージュだとしたらどんだけ歪みきってんだよ……

116 18/09/28(金)22:59:53 No.536785750

>一番の勝ち組はあっさり死んだ酔いどれ皇帝 ラインハルトのような美形の姉上とセックスセックスしてすごいたなんて うらやましい

117 18/09/28(金)22:59:55 No.536785757

有能だったり筋の通った帝国貴族は誰もが妄想した事あると思う

118 18/09/28(金)22:59:56 No.536785763

ランズベルク伯も同じくらいノリノリで書きそう

119 18/09/28(金)23:00:22 No.536785893

>別にその後出番あるわけでもないし 皇帝誘拐とかするし…

120 18/09/28(金)23:00:29 No.536785928

こいつだけ舞台の上で演じてる役者みたいな人生観してるから自分にヤキが回っても無敵

121 18/09/28(金)23:00:39 No.536785982

>こいつの伯父とかやむなく手を組んだ政敵のおっさんとか無様すぎたからな… 伯父さんはスレ画やアンスバッハがまだいるけどあっちは姫騎士しかいねぇ…

122 18/09/28(金)23:00:44 No.536786012

>単行本はなんだけどなんなの貴族ポイントって >ちょっとまって何したのこいつ何したの!? 貴族の誇りを折られること無く「好き放題やった後滅んでこそ貴族の生き様!」と満足して自ら逝った ある意味金髪に勝ち逃げしたよ

123 18/09/28(金)23:00:58 No.536786069

>ランズベルク伯も同じくらいノリノリで書きそう 漫画にはでてたっけ?

124 18/09/28(金)23:01:39 No.536786293

>>これもある意味ノブレスオブリージュと言えるのだろうか… >これがノブレスオブリージュだとしたらどんだけ歪みきってんだよ…… そもそもこの世界の貴族全体が歪んで腐りきってるから

125 18/09/28(金)23:01:49 No.536786334

姫騎士がえっちな目に会うとこ見たかった

126 18/09/28(金)23:02:00 No.536786386

>ランズベルク伯も同じくらいノリノリで書きそう キラキラしたお目々のお子様みたいな奴だったからな… あと幼帝がアニメ以上にかなりやべぇガキに描かれてる

127 18/09/28(金)23:02:08 No.536786422

>>ランズベルク伯も同じくらいノリノリで書きそう >漫画にはでてたっけ? 出た 感激の極みって言ってた

128 18/09/28(金)23:02:37 No.536786584

ミュッケンベルガーなんかはカッコいい貴族だった

129 18/09/28(金)23:02:38 No.536786590

>漫画にはでてたっけ? 出てるよ 昔のディズ○ニーに出てきそうな顔してた

130 18/09/28(金)23:03:36 No.536786903

てっきりザビーネは生き残って 女子供は殺せないキルヒアイスと貴族ぶっ殺死のラインハルトの間で亀裂を深める一因とかになるかと予想してたんだが

131 18/09/28(金)23:03:47 No.536786972

当然だけどアンスバッハがキルヒアイスをキッチリ殺すんだろうなアレで…

132 18/09/28(金)23:04:23 No.536787186

>あと幼帝がアニメ以上にかなりやべぇガキに描かれてる アニメ版はまだ黙ってたら普通のお子様なのに 完全に見た目からガイジだもんな…

133 18/09/28(金)23:04:40 No.536787270

アンスバッハめっちゃできるやつみたいな見た目だよね

134 18/09/28(金)23:05:09 No.536787422

地頭いいし生まれた場所が悪かったんだろうな

135 18/09/28(金)23:05:10 No.536787430

こいつは叔父上と無理心中したことがどうキルヒアイス暗殺につながるか楽しみだ

136 18/09/28(金)23:05:14 No.536787454

アンスバッハは実際優秀なんじゃないの

137 18/09/28(金)23:05:45 No.536787625

実際原作でもできる男だよ まあ何もできなかったけど先は完全に見通してた

138 18/09/28(金)23:05:45 No.536787632

この漫画版しか知らなくて初期にこの漫画面白いねって人に話したら 名作だよアニメ長いけど見て損しないよあのキャラ死ぬけどってバレ食らってから あいつどのタイミングで死ぬんだ…?って出てくる度ここか!?ってなりながら読んでる

139 18/09/28(金)23:06:20 No.536787801

わかってたからエネルギーパック抜いておいた人は速水だっけ

140 18/09/28(金)23:06:25 No.536787828

貴族編全体的にキレッキレのフジリューアレンジでいいよね…

141 18/09/28(金)23:06:41 No.536787933

>あいつどのタイミングで死ぬんだ…?って出てくる度ここか!?ってなりながら読んでる もしかしてヤンのこと? 死なないよそいつ

142 18/09/28(金)23:07:16 No.536788122

>アンスバッハめっちゃできるやつみたいな見た目だよね 任侠物の凄腕ヒットマンみたいになっててダメだった

143 18/09/28(金)23:07:16 No.536788124

>アンスバッハは実際優秀なんじゃないの 漫画版は暴走するオフレッサーの突進を紙一重でかわしてスナイプして殺す強キャラ たぶんキルヒアイスとガチれる可能性も高い

144 18/09/28(金)23:07:37 No.536788231

フジリューがアイゼナッハをどう表現するか楽しみ もしかしたらあんま出番無いかもだが

145 18/09/28(金)23:07:49 No.536788295

>思えばオフレッサーは割とあんな顔で知能高かったな… でも薬キメて斧振り回して大暴れするよ そして落とし穴に落ちる

146 18/09/28(金)23:08:09 No.536788404

>もしかしてヤンのこと? キルヒアイスです…

147 18/09/28(金)23:08:18 No.536788451

>わかってたからエネルギーパック抜いておいた人は速水だっけ 速水はこのあとラインハルトに投降する提督で 抜いてたさんは副官

148 18/09/28(金)23:08:38 No.536788554

いやもしかしたら死なないかもしれんぞ赤毛

149 18/09/28(金)23:08:41 No.536788568

OVAじゃ人生に疲れたおじさんみたいなビジュアルだったけどキルスコアやばいからなアンスバッハ… アサシンみたいな見た目になるのも説得力ある

150 18/09/28(金)23:08:42 No.536788573

>貴族編全体的にキレッキレのフジリューアレンジでいいよね… デコトラみたいな飾りだらけの貴族達の戦艦で駄目だった でもやりそうではあるよなあのアホ貴族どもなら

151 18/09/28(金)23:09:10 No.536788704

この漫画のアンスバッハは そりゃ赤毛殺せるわっていう顔

152 18/09/28(金)23:09:20 No.536788761

>キルヒアイスです… まさかってタイミングで死ぬからお楽しみにね

153 18/09/28(金)23:09:26 No.536788791

>アサシンみたいな見た目になるのも説得力ある フジリュー版は全体的にキャラクターに寄せたわかりやすいデザインになってるね

154 18/09/28(金)23:09:42 No.536788859

>いやもしかしたら死なないかもしれんぞ赤毛 今週のアンスバッハ見てたらやりますよ彼は

155 18/09/28(金)23:10:07 No.536788975

白兵戦最強の男 をスタイリッシュに射殺する男

156 18/09/28(金)23:10:11 No.536788994

いいよね大貴族の盾艦 ただ盾だけの役目の艦を左右に付ける バカじゃねーーの!?

157 18/09/28(金)23:10:28 No.536789092

叔父上は病気だからあれで仕方ない 頭の

158 18/09/28(金)23:10:29 No.536789094

最初見たときは朴訥すぎてアレッってなったけどこれはこれでって感じでキルヒアイス好きだからすぐには死なないでほしい

159 18/09/28(金)23:10:39 No.536789163

ムキムキ赤毛VSアサシンアンスバッハ

160 18/09/28(金)23:10:55 No.536789255

フジリュー版は敵も無能な味方も大抵IQが大幅アップしてる

161 18/09/28(金)23:11:23 No.536789404

>バカじゃねーーの!? 元々戦場には出ないハズだったろうから…

162 18/09/28(金)23:11:41 No.536789503

>フジリュー版は敵も無能な味方も大抵IQが大幅アップしてる それでは原作が大バカ者しかいないみたいではないか…

163 18/09/28(金)23:11:47 No.536789539

ブラウンシュバイク公は頭の病気だから… で本当に耐えられなかった

164 18/09/28(金)23:12:00 No.536789598

>フジリュー版は敵も無能な味方も大抵IQが大幅アップしてる 同盟の提督たちは・・・ でも青いオオカミはいっぱいしゅき・・・ 何で殺したん?

165 18/09/28(金)23:12:13 No.536789659

DXブラウンシュバイクキャノンが見れるのか

166 18/09/28(金)23:12:48 No.536789856

>それでは原作が大バカ者しかいないみたいではないか… あのまま漫画にするとうざっ!てなるだろうし…

167 18/09/28(金)23:13:36 No.536790111

他の一族がことごとくアレなのが尚更スレ画はなんなんだおまえ感ある

168 18/09/28(金)23:13:48 No.536790171

負け確定と内心わかってるのにコイツらのお守りをしないといけない おじいちゃんが辛い

169 18/09/28(金)23:13:57 No.536790214

アニメは本当に面白かったけど この程度のやつしかいなかったのかよっていうのはあったから… ワイドボーンお前だよ

170 18/09/28(金)23:14:19 No.536790331

原作の叔父上はシラフでメルカッツに八つ当たりして核落とす人だからな… 娘死んで発狂したのとフェザーンの陰謀が絡んだフジリュー版のがある意味マシ

171 18/09/28(金)23:15:29 No.536790648

同盟側人材少なすぎじゃない?

172 18/09/28(金)23:15:31 No.536790666

ワイドボーン優秀だけど経験と応用がきかない程度のキャラになったからなフジリュー版

173 18/09/28(金)23:15:34 No.536790676

>それでは原作が大バカ者しかいないみたいではないか… 同盟でヤンに敵対してる側は原作だと基本的にIQ低く書かれてたし…

174 18/09/28(金)23:15:41 No.536790716

おれは早く漫画でファーレンハイト砲をみたいんだ

175 18/09/28(金)23:15:54 No.536790770

同盟の士官学校は一旦解体すべき

176 18/09/28(金)23:16:02 No.536790815

>娘死んで発狂した 同じ艦に乗ってたから恐怖で少しおかしくなっても仕方ないしね

177 18/09/28(金)23:16:23 No.536790931

>それでは原作が大バカ者しかいないみたいではないか… 文章力は段違いにしてもなろう笑えないレベルだよ ただチート主人公同士がぶつかるから許されてるだけで

178 18/09/28(金)23:16:35 No.536790991

偽英雄もカッコよかったよね

179 18/09/28(金)23:17:20 No.536791202

>ワイドボーンお前だよ あれで10年に1人の秀才はなあ…

180 18/09/28(金)23:17:29 No.536791231

>ワイドボーン優秀だけど経験と応用がきかない程度のキャラになったからなフジリュー版 まあさすがに原作の補給絶たれて卑怯!とかいうやつが主席だったのはどうかと思う

181 18/09/28(金)23:17:50 No.536791318

そろそろミッターマイヤーがラインハルトに嘘を言うのか

↑Top