ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/28(金)20:52:57 No.536743647
入国管理ゲームとか斬新すぎる
1 18/09/28(金)20:53:36 No.536743859
国回りの設定しっかりしてそうなの好き
2 18/09/28(金)20:54:21 No.536744049
アルストツカに栄光あれ
3 18/09/28(金)20:54:35 No.536744113
通して
4 18/09/28(金)20:54:39 No.536744134
実写版いいよね
5 18/09/28(金)20:55:00 No.536744238
なあ通してくれよ
6 18/09/28(金)20:55:48 No.536744499
密入国しないと死ぬ人vs密入国させると死ぬ人 ファイト!
7 18/09/28(金)20:55:59 No.536744556
実務的なのがすごくリアリティある そんなとこへテロ組織がなんも考えず遊びに来るからイラッとする
8 18/09/28(金)20:56:53 No.536744852
おっちゃんだけが癒し
9 18/09/28(金)20:57:09 No.536744921
リパブリアとトゥルーリパブリアだっけ? なんかそんな名前の地域が別々の国にあるみたいなの好きだった
10 18/09/28(金)20:57:37 No.536745058
通した奴が自爆するの好き イメージ的には分断ドイツなのかとも思ったけど やっぱりソ連か
11 18/09/28(金)20:58:48 No.536745380
エロいこと期待して通したのに摘発されんなや!
12 18/09/28(金)21:03:00 No.536746735
短編実写映画がすごくよかった…
13 18/09/28(金)21:07:05 No.536748052
カタログでスレ画を見かけると大抵「」ョージが密入国しようとしている場面に出くわす
14 18/09/28(金)21:09:44 No.536748906
ジョージは最初は変なおっさんとしか思わなかったのが最後の方ではジョージだけが癒しになった 亡命のツテがあったり入国審査通らなくて連れて行かれても数日後にはまた来たりでお前何者なんだよ…
15 18/09/28(金)21:12:46 No.536749891
imgストツカは素晴らしい国! だからパスポートもいらない!
16 18/09/28(金)21:14:15 No.536750350
同作者のBeholderも世界観は共通していてアルストツカの他にも碌でもない全体主義国家があると判る
17 18/09/28(金)21:15:26 No.536750781
同じ作者なの?!
18 18/09/28(金)21:18:36 No.536751744
作者が住んでるのは日本 つまり日本は社会主義国だった
19 18/09/28(金)21:21:11 No.536752617
ロシア人じゃなかったのか…
20 18/09/28(金)21:24:01 No.536753582
>つまり日本は社会主義国だった まあこれはあながち間違ってない(風評的に)
21 18/09/28(金)21:24:32 No.536753751
>同作者のBeholderも世界観は共通していてアルストツカの他にも碌でもない全体主義国家があると判る ストア見る限り作者は違うと思う
22 18/09/28(金)21:25:52 No.536754218
ビホルダーは作者違うよ! つーか翻訳の質からして違うでしょ! こっちの作者は日本在住だよ!
23 18/09/28(金)21:26:35 No.536754510
旧ソ連みたいなもんじゃないの?
24 18/09/28(金)21:27:52 No.536754929
書類をー
25 18/09/28(金)21:28:53 No.536755279
papers,pleaseの作者の新作はこっち https://store.steampowered.com/app/653530/Return_of_the_Obra_Dinn/
26 18/09/28(金)21:32:10 No.536756422
Lucas Popeって日本在住だったの!?
27 18/09/28(金)21:32:25 No.536756515
>Lucas Popeって日本在住だったの!? 奥さん日本人よ
28 18/09/28(金)21:34:12 No.536757157
コブラスタン人です
29 18/09/28(金)21:35:42 No.536757650
スタッフロールに奥さんの名前あったと思う
30 18/09/28(金)21:35:55 No.536757730
短編映画何本か出るくらい人気あるのがすごい プロアマ問わず
31 18/09/28(金)21:37:09 No.536758123
ゲーム性とストーリー性がマッチングしすぎて凄いからな…
32 18/09/28(金)21:37:34 No.536758271
>papers,pleaseの作者の新作はこっち 秋かーもうじきかな
33 18/09/28(金)21:38:03 No.536758426
>https://store.steampowered.com/app/653530/Return_of_the_Obra_Dinn/ 保険調査員になって難破遭難から全滅へ至った船で一体どんな事件が起きたかを調査するゲーム あくまで保険調査という画像の作者らしいゲーム
34 18/09/28(金)21:41:13 No.536759528
テロリスト通しまくると革命がおこるとかそう言うのも欲しかったな
35 18/09/28(金)21:42:47 No.536760030
>テロリスト通しまくると革命がおこるとかそう言うのも欲しかったな ありまくるよ!!
36 18/09/28(金)21:43:21 No.536760208
アルストツカに栄光あれ
37 18/09/28(金)21:44:56 No.536760769
特定の条件かなんかで革命起きなかったっけ?
38 18/09/28(金)21:45:09 No.536760844
ブラックジョークと言うか日本では絶対に作れないゲームだよね センス良すぎて笑う
39 18/09/28(金)21:45:45 No.536761026
間違い探しをここまでドラマチックにするとは
40 18/09/28(金)21:46:36 No.536761322
シチュエーションの勝利だよな
41 18/09/28(金)21:50:40 No.536762690
ジョージはマフィアの隠居したボスが暇潰しに遊びに来てるような感覚がある