虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/09/28(金)15:09:14 優しい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/28(金)15:09:14 No.536679546

優しい配慮だ…

1 18/09/28(金)15:10:43 No.536679763

容量も少ないのでは?

2 18/09/28(金)15:11:15 No.536679854

容量は一割ほど減ってる

3 18/09/28(金)15:11:36 No.536679916

それを言っちゃあおしめぇよ

4 18/09/28(金)15:12:05 No.536679994

こういう言い訳がましいのは好まず…

5 18/09/28(金)15:12:19 No.536680017

核家族化で1リットルは余りがちというご意見が本社に寄せられた結果 嘘つけ……

6 18/09/28(金)15:12:54 No.536680105

お値段は?

7 18/09/28(金)15:13:09 No.536680136

値段も一割減ってるならまあ…

8 18/09/28(金)15:13:14 No.536680158

なんと据え置き

9 18/09/28(金)15:14:18 No.536680307

明治だけ警戒するようになってしまった

10 18/09/28(金)15:14:43 No.536680368

財布には優しくない…

11 18/09/28(金)15:15:01 No.536680415

お値段をそのままに10%容量を減らしてほしいというお客様の声にお応えしました

12 18/09/28(金)15:16:23 No.536680586

1リットルのやつも一緒に売るから!(売らない)

13 18/09/28(金)15:17:09 No.536680727

明治にシェア握られてる地域は悲惨だなって

14 18/09/28(金)15:17:16 No.536680741

>お値段をそのままに10%容量を減らしてほしいというお客様の声にお応えしました 10%減らしたことを強調したパッケージにすれば もっと人気が出るってことじゃん!?

15 18/09/28(金)15:17:29 No.536680778

なんかの画像でこれ180°回して注ぎ口を上にしたほうが注ぐ流れが安定するってあったけどウソテクだった

16 18/09/28(金)15:18:49 No.536680967

うちが利用してる宅配も土曜休みになった上料金が上がった いやどっちかにしろ

17 18/09/28(金)15:20:05 No.536681146

>なんかの画像でこれ180°回して注ぎ口を上にしたほうが注ぐ流れが安定するってあったけどウソテクだった 長方形で角に注ぎ口がついてるやつはそうだよ 生協とかで売ってるやつ

18 18/09/28(金)15:22:35 No.536681484

欺瞞すぎる…

19 18/09/28(金)15:23:47 No.536681670

>10%減らしたことを強調したパッケージにすれば >もっと人気が出るってことじゃん!? 強調しないでほしいというお客様の声に応えました

20 18/09/28(金)15:27:15 No.536682186

>なんかの画像でこれ180°回して注ぎ口を上にしたほうが注ぐ流れが安定するってあったけどウソテクだった それをしなくてもいいように頭が斜めカットなんだよ

21 18/09/28(金)15:28:22 No.536682338

お値段そのままでうれしいスマートパッケージ …うれしくねぇよ

22 18/09/28(金)15:29:32 No.536682522

料理用に200mlだけ牛乳が必要な時に200入りが100円で1リットル入りが250円だったりするとどっち買うか悩む…

23 18/09/28(金)15:34:10 No.536683126

量を1割減らしたら負担が1割減るのは当たり前では…?

24 18/09/28(金)15:34:55 No.536683221

騙されてるの分かってるのに気にしないで買う年寄りは多い ソースはうちの親

25 18/09/28(金)15:35:56 No.536683373

実際内容量なんてそこまで気にしないしな ポテチの量を減らしても誰も気に留めなかったし…

26 18/09/28(金)15:37:30 No.536683592

牛乳実際賞味期限まで余りがちではある

27 18/09/28(金)15:38:20 No.536683718

\198 ←に安値感があると人は思うらしいけど この小細工をしているものを値上げすると 安値感喪失+割高感発生のダブルパンチになるという事情もあるのではないか

28 18/09/28(金)15:41:25 No.536684216

何のことだと思って理解した瞬間声だして笑った

29 18/09/28(金)15:44:45 No.536684705

>ポテチの量を減らしても誰も気に留めなかったし… 知らない世界だ…

30 18/09/28(金)15:48:30 No.536685193

>なんかの画像でこれ180°回して注ぎ口を上にしたほうが注ぐ流れが安定するってあったけどウソテクだった それ豆乳とかで使うやつだよぉ

31 18/09/28(金)15:48:51 No.536685245

>実際内容量なんてそこまで気にしないしな >ポテチの量を減らしても誰も気に留めなかったし… 空気ばっかで少ねえって言われまくってんじゃねえか!

32 18/09/28(金)15:49:45 No.536685362

正直なことを言うとフタは普通の紙パックより好き 混ぜて振らないと乳脂肪沈むよ!とか言われてもどうやって混ぜんだよ溢れるだろってずっと思ってたから

33 18/09/28(金)15:49:58 No.536685386

カロリー10パーセントオフとして売ろう

34 18/09/28(金)15:51:16 No.536685566

筋肉に関して嘘は言ってないかもしれないけど 言い訳としては消費者ばかにしてるでしょ

35 18/09/28(金)15:52:43 No.536685750

>空気ばっかで少ねえって言われまくってんじゃねえか! 空気はポテチが壊れないようにするクッションです!!お客様のためなんです!!

36 18/09/28(金)15:52:44 No.536685754

素直にキツいから値上げしますって言ってくれた方が好感持てる

37 18/09/28(金)15:52:53 No.536685774

ポテチはそもそも買わなくなったからある意味気にしなくなったと言える

38 18/09/28(金)15:54:10 No.536685937

>空気はポテチが壊れないようにするクッションです!!お客様のためなんです!! たまに同じ袋で増量してんじゃん!

39 18/09/28(金)15:54:49 No.536686025

ガリガリ君がもう無理なんで値上げします どうもすみませんってやってた気がする

40 18/09/28(金)15:54:53 No.536686037

>素直にキツいから値上げしますって言ってくれた方が好感持てる こういう場合きつくなりそうだから値上げなんだ キツくなってからじゃ遅い

41 18/09/28(金)15:56:19 No.536686206

ポテチ袋の空気量の多さは優秀で 今では素人のネットフリマなどで手に入りやすい緩衝材に推奨されるほどです

42 18/09/28(金)15:57:21 No.536686323

客のせいにするのはやめて欲しい

43 18/09/28(金)15:58:17 No.536686434

客が値上げするとうるせーからこうして企業努力しとるんだろうがえーっ!

44 18/09/28(金)15:58:52 No.536686507

これネタじゃなくて企業が本気で言ってるの!?

45 18/09/28(金)15:59:50 No.536686621

これ考えた人も上のむちゃくちゃな指示で苦しみながら頑張って考えたんですよ?

46 18/09/28(金)16:00:33 No.536686719

公式サイトにお出しされてる文言でこれだからな 消費者がみて不快に思う文章として怒ったりできればいいのに

47 18/09/28(金)16:00:39 No.536686731

こういうの日本の企業によくある気がするけど海外でもよくあることなのかな

48 18/09/28(金)16:01:40 No.536686870

これでもスーパー行くと森永が売れ残ってて明治が売り切れてるところよく見る

49 18/09/28(金)16:02:06 No.536686937

>これ考えた人も上のむちゃくちゃな指示で苦しみながら頑張って考えたんですよ? 欺瞞で客の不満をねじ伏せろなんて無理に決まってんだろ…ってヤケクソ気味にスレ画提出したらオッケー出たんだろうな…

50 18/09/28(金)16:03:57 No.536687213

単純にゴミの仕分け面倒だからうちは自動的に不買運動突入した 実際店頭でもあまり捌けてないっぽい話はかみさんからも聞く

51 18/09/28(金)16:04:43 No.536687326

まあぶっちゃけ欺瞞なんだけど 確かに便利にはなった

52 18/09/28(金)16:05:14 No.536687400

値段据え置きで中身減らすのは他でもやってるし別にどうでもいいけど 紙パックの規格変わると色々面倒だからやめてほしい

53 18/09/28(金)16:06:33 No.536687564

このタイプの牛乳の紙パック定期的に出てきては消えるんだよな 既存の紙パックにぶっさして使うグッズもあった そもそもスレ画牛乳の分類で合ってたっけ

54 18/09/28(金)16:08:11 No.536687795

個人的には値段が上がってもいいから容量そのままが良かった

55 18/09/28(金)16:09:28 No.536687965

>これ考えた人も上のむちゃくちゃな指示で苦しみながら頑張って考えたんですよ? 本音と違うことを美辞麗句で紡ぎだせるかの検査が就職面接だものな!

56 18/09/28(金)16:11:05 No.536688181

客をバカだと思ってないと言えないよこんなこと

57 18/09/28(金)16:11:26 No.536688232

そこで輸入自由化だ

58 18/09/28(金)16:11:50 No.536688286

500ccのやつがもうすでに流通してるのに900ccで販売する理由ってなんだろ…

59 18/09/28(金)16:12:05 No.536688310

なんで容量減らしたことはスルーして注ぎやすいパッケージデザインにしたことだけ書かなかったんです?

60 18/09/28(金)16:13:31 No.536688493

他社は追随しないで頑張って1000ccを維持したから 余計に…

61 18/09/28(金)16:14:41 No.536688631

キャップ付いたのは便利で良い なんで中身減らした

62 18/09/28(金)16:15:55 No.536688789

乳業がコレで製菓はカールの件 製薬はイソジン放出 明治は経営危機?

63 18/09/28(金)16:17:43 No.536689032

キャップついたのはともかく最初に取る内ブタが嫌い ターゲットの年寄りはあれ開けづらくないのかな

64 18/09/28(金)16:20:14 No.536689350

客の意見もだけどバイヤーが値上げを嫌がるからね

↑Top