虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/09/28(金)13:13:58 ごみの... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/28(金)13:13:58 No.536663666

ごみの分別ってめんどくさいよね

1 18/09/28(金)13:14:44 No.536663776

ペットボトル以外は燃えるゴミにドバーだろ

2 18/09/28(金)13:15:33 No.536663898

捨てないでお家に置いておく 分別できた!

3 18/09/28(金)13:16:20 No.536664012

川崎市に住めばいいのに

4 18/09/28(金)13:18:50 No.536664362

>ペットボトル以外は燃えるゴミにドバーだろ 空き缶燃えるゴミにしたらダメだよ!

5 18/09/28(金)13:23:14 No.536665034

柏市のごみ分別だけで日本の生活を語ったらダメだよ!

6 18/09/28(金)13:24:49 No.536665287

高火力の炉がある地域に住めよ 20年位タイプスリップした気分になれる 分別が殆どない

7 18/09/28(金)13:26:52 No.536665580

日本以外にもこんなに馬鹿みたいに分別してる国あんの

8 18/09/28(金)13:27:19 No.536665626

分別だけでもどんどん複雑になってるのにモノによっては有料ゴミ袋使わなきゃならなくなったりでメンドクセ

9 18/09/28(金)13:28:39 No.536665818

うちの自治体はこんなだが特にめどいとは…忙しい人には面倒なんだろうなぁとは思う su2627474.jpg

10 18/09/28(金)13:28:40 No.536665822

こっちは燃えるゴミ 資源ゴミ 缶 ペットボトルの四種類だな

11 18/09/28(金)13:29:12 No.536665894

日常に出るゴミはひとまとめで助かる

12 18/09/28(金)13:30:28 No.536666091

生ゴミとプラスチック分別しろって袋分けて売ってるから 分別してたのに市のほうで全部混ぜて焼却してやがった もう全部生ゴミに混ぜて捨てるわ…

13 18/09/28(金)13:30:45 No.536666130

単純に火力が高い新しい焼却炉を建てればある程度は解決できる けど市に金が無いんだろ

14 18/09/28(金)13:30:55 No.536666171

燃えるゴミ プラごみ 資源ごみ 紙 鉄 アルミ ペットボトル 粗大ごみ

15 18/09/28(金)13:31:48 No.536666302

燃やすゴミ、不燃ゴミ、ペットボトル、カン、ビン、雑誌、新聞、ダンボールだったはず カンから下は自治会で集めてるから同じ市内でも地域ごとに違うかもしれない

16 18/09/28(金)13:33:52 No.536666610

燃える 燃えない 容プラ 資源・ビン 缶 ペットあたりかな あと危険と粗大

17 18/09/28(金)13:34:16 No.536666676

>うちの自治体はこんなだが特にめどいとは…忙しい人には面倒なんだろうなぁとは思う >su2627474.jpg ウチもこんなだけど洗って乾かすの面倒臭くなって瓶と缶詰買わなくなったな…

18 18/09/28(金)13:36:53 No.536667010

めんどくさいから全部燃えるゴミだよ なーにどうせバレやしねぇ

19 18/09/28(金)13:37:02 No.536667035

>su2627474.jpg 陶磁器ガラスとその他プラで何が違うんだ…

20 18/09/28(金)13:37:46 No.536667138

>めんどくさいから全部燃えるゴミだよ >なーにどうせバレやしねぇ 清掃事業所でいちいち中身分別するかんな! まじめんどくせーかんな!

21 18/09/28(金)13:37:48 No.536667146

千葉ってメタンガスの宝庫だよねなんで活用して高火力焼却炉建造しないの?

22 18/09/28(金)13:37:54 No.536667164

ゴミ屋敷のひとは神経質な人が多いと聞いた ちゃんと分別をしないといけないという強迫観念みたいなものがあって 捨てるのを躊躇ってしまうとか

23 18/09/28(金)13:38:03 No.536667188

瓶とか缶は昔から使ったら洗うのが当たり前だったなぁ 中洗っておかないと捨てるまでに臭ってくるし

24 18/09/28(金)13:39:08 No.536667332

んでその高火力の児童ポルノとやらがある自治体ってどこやねん

25 18/09/28(金)13:39:18 No.536667357

千葉県松戸市六高台2783ってそんな分別面倒なんだ…

26 18/09/28(金)13:39:36 No.536667400

丁度ごみ出しちゃんとしろって言う回覧板の文章をパソコンで出してって言われたところだな… 各家庭に市から配布されたごみガイドみたいなの有るはずだからいいじゃねぇか…って思っちゃう

27 18/09/28(金)13:40:09 No.536667488

>んでその高火力の児童ポルノとやらがある自治体ってどこやねん 急にどうした

28 18/09/28(金)13:40:44 No.536667559

日本のリサイクル率は高く ペットボトル再利用率は80%を超えるほどです

29 18/09/28(金)13:41:08 No.536667611

リサイクルするプラスチックゴミとしないプラスチックゴミの分別がめんどくさい

30 18/09/28(金)13:41:09 No.536667612

>su2627474.jpg へぇ~どこの分別表も似たような感じなんだなって思ったら同じだった

31 18/09/28(金)13:41:15 No.536667632

ちばけんますごいな…

32 18/09/28(金)13:42:27 No.536667809

>んでその高火力の児童ポルノとやらがある自治体ってどこやねん どんな児ポだよ

33 18/09/28(金)13:42:30 No.536667814

>日本のリサイクル率は高く >ペットボトル再利用率は80%を超えるほどです ほえーそんな事になってたんだスゲー

34 18/09/28(金)13:43:38 No.536667981

意外とみんなリサイクルしてるもんなんだな

35 18/09/28(金)13:44:30 No.536668124

>su2627474.jpg 燃やせるゴミの袋が紙袋ではなくポリ袋なんだな 何か理由あるの?

36 18/09/28(金)13:44:53 No.536668183

>su2627474.jpg ペットボトル集積所に出せないってめんどくさすぎない…?

37 18/09/28(金)13:44:59 No.536668195

普通の文脈で出てくる炉を隠語でとっちゃダメだよ!

38 18/09/28(金)13:45:16 No.536668241

>何か理由あるの? 燃やせるから

39 18/09/28(金)13:45:21 No.536668256

普通の文脈に出てくるロリ…

40 18/09/28(金)13:46:04 No.536668368

柏だけどそこまで面倒と思ったこと無い 全国基準だとそんなに面倒なのか

41 18/09/28(金)13:46:04 No.536668371

>何か理由あるの? 中身が見えない 水分や重みで破れる

42 18/09/28(金)13:46:05 No.536668373

資源ごみとかペットボトルとか基本的に回収してるお店持ってっちゃう ポイントになるし

43 18/09/28(金)13:46:16 No.536668403

燃えるゴミは紙袋に入れないといけないとこがあるの!?

44 18/09/28(金)13:46:18 No.536668406

缶とペットは買わずに紙パックだけにすればもっと楽だぞ

45 18/09/28(金)13:46:52 No.536668476

燃やせるゴミの袋が紙袋なんて自治体があるとは思えん あるの?

46 18/09/28(金)13:47:23 No.536668544

プラのトレイに貼り付いたラベルの紙マジとれない 特に値引きシールがとれない

47 18/09/28(金)13:47:27 No.536668554

>缶とペットは買わずに紙パックだけにすればもっと楽だぞ 買う時点で気を付けるようになるよね

48 18/09/28(金)13:47:51 No.536668603

>ゴミ屋敷のひとは神経質な人が多いと聞いた >ちゃんと分別をしないといけないという強迫観念みたいなものがあって >捨てるのを躊躇ってしまうとか ゴミ屋敷まではいかないけどちょっとわかる 疲れてる時とか牛乳パックくらい燃えるごみに出せばいいと思うんだけどとりあえずすすいじゃう それでそのあと切って開くのが面倒で開かずに何個も溜めたりしちゃう

49 18/09/28(金)13:48:43 No.536668708

紙パックのほうが後で処理するのが面倒に感じてしまう 瓶と缶は洗ってゴミ出すだけだし

50 18/09/28(金)13:49:49 No.536668853

>燃やせるゴミの袋が紙袋なんて自治体があるとは思えん >あるの? ちょうど昔の柏市がそうだった かさばるわ重いわ持ち歩きにくいわ量入らないわ水分で底抜けるわ中見えないから怖いわ匂い凄いわで大不評 数年でビニールに切り替わった

51 18/09/28(金)13:50:06 No.536668887

>紙パックのほうが後で処理するのが面倒に感じてしまう >瓶と缶は洗ってゴミ出すだけだし 処理しないで燃えるごみに出すんだろう

52 18/09/28(金)13:50:16 No.536668915

調味料のビンの中ブタがうまく取れないとウキーとなる そのままビンごと捨てる

53 18/09/28(金)13:50:51 No.536669003

むしろ海外でのごみ収集事情が気になるな

54 18/09/28(金)13:51:39 No.536669109

>調味料のビンの中ブタがうまく取れないとウキーとなる >そのままビンごと捨てる ケガするから取らなくていいよってとこもあったりする

55 18/09/28(金)13:51:41 No.536669115

ビニールでも燃やせるのはかわらん以上そこを紙にしてもデメリットの方がでかいからな… いやビニールで作るとかリサイクルとかの問題はあるんだけど

56 18/09/28(金)13:52:06 No.536669166

昔は黒いゴミ袋かポリバケツごと直出しだったな

57 18/09/28(金)13:52:22 No.536669209

ゴミ部屋住人だけど几帳面じゃないな というかペットボトル洗うのダルい…

58 18/09/28(金)13:52:54 No.536669277

海外で前住んでたところだと週2回ゴミの回収があって全部まとめて回収してくれた 回収料金は月額ていがくみたいな感じで

59 18/09/28(金)13:53:28 No.536669363

まったく笑うところではないように感じるんだが何が面白いんだ?

60 18/09/28(金)13:53:31 No.536669373

可燃ごみ リサイクルプラ ペットボトル その他プラ 不燃ごみ 資源ごみ 有害ごみ 大型ごみ だなぁ

61 18/09/28(金)13:53:34 No.536669385

可燃 不燃 資源だけだから細かいところから見ると超アバウトな自治体なんだろうな

62 18/09/28(金)13:53:49 No.536669422

燃やせるごみ紙袋は広島がそうだったな 生ゴミがすぐカラスにほじられてぶちまけられててゴミ置き場ほんと汚かった

63 18/09/28(金)13:53:53 No.536669430

瓶とカンとペットボトルわければあとは適当でいいよ

64 18/09/28(金)13:53:53 No.536669432

ゴミ処理場持って行ったら大体燃えるゴミでいいよ扱いだったなあ 流石に粗大ゴミや金属や缶ビン電池は別だけど

65 18/09/28(金)13:54:19 No.536669489

分別はドイツとかもっと細かいと聞いたけどな

66 18/09/28(金)13:54:24 No.536669499

中蓋やポン酢の口部分もぎ取るのにいらないプライヤー台所においてる べんり

67 18/09/28(金)13:54:27 No.536669504

紙袋は炉じゃなくコンポストとかでそのまま処理するってことなんだろうか それともダイオキシンが問題になった時期にとりあえずプラ燃やすの禁止にしたせいとか?

68 18/09/28(金)13:54:39 No.536669524

23区は楽すぎる… うちの自治体なんてペットボトルは回収ないからスーパーに捨ててにイカないといけない…

69 18/09/28(金)13:55:05 No.536669589

壊れた傘捨てるのがなんかめどい…

70 18/09/28(金)13:55:26 No.536669643

ペットボトルと紙パックは潰して燃えるゴミに入れてるな…

71 18/09/28(金)13:55:27 No.536669646

ペットボトル回収してくれないってなにそんな現代文明に反逆したとことあるの?

72 18/09/28(金)13:55:39 No.536669678

>壊れた傘捨てるのがなんかめどい… その辺の傘置きに突っ込んで帰るね…

73 18/09/28(金)13:55:50 No.536669709

家でペットボトルなんて分けた事ないや 全部燃えるごみにぽいぽいしてる

74 18/09/28(金)13:55:51 No.536669712

23区はスーパーの袋でも中身が見えればOKだからな…

75 18/09/28(金)13:56:48 No.536669819

>ペットボトル回収してくれないってなにそんな現代文明に反逆したとことあるの? 一応東京都なんですけお!!!

76 18/09/28(金)13:57:04 No.536669867

>23区はスーパーの袋でも中身が見えればOKだからな… 指定のゴミ袋買うって文化自体実家出てから知ったわ俺

77 18/09/28(金)13:57:31 No.536669928

被災地で今は袋何でもいいよってなってるけどそういや有料ゴミ袋の地域だということを忘れかけてた

78 18/09/28(金)13:57:43 No.536669961

蛍光灯は近くの家電屋がなくなったらすごくめんどくさくなりそう

79 18/09/28(金)13:57:58 No.536669990

燃えないゴミに壊れた傘と注射針とスプレー缶入れる奴はふぁっくと言いたくなるなった

80 18/09/28(金)13:58:07 No.536670009

墓場のゴミ捨て場に何でもかんでも放るのやめてくだち おかげでうちの墓場のゴミ捨て場閉鎖されたんですけお

81 18/09/28(金)13:58:09 No.536670016

引っ越ししたらペットボトルが燃えるごみになって いままでの常識とは…ってなった

82 18/09/28(金)13:58:35 No.536670063

相模原市も緩い 分別超適当だし袋も指定ない

83 18/09/28(金)13:58:48 No.536670096

ゴミ袋45ℓ10枚で500円する…

84 18/09/28(金)13:59:08 No.536670143

(うちの焼却炉で)燃やせるごみ

85 18/09/28(金)13:59:49 No.536670238

言うてもごみ処理外国に丸投げしてたりもするし…

86 18/09/28(金)14:00:22 No.536670308

>ゴミ袋45ℓ10枚で500円する… うちもその価格だな…

87 18/09/28(金)14:00:27 No.536670323

うちの市もペットボトルはなるべくスーパーに持ってけって言ってるな 主婦の人とかは家からスーパーに行く時にマイバッグに入れて持っていけるけど 会社帰りにしか寄れない人にはそこそこ厳しそう

88 18/09/28(金)14:02:00 No.536670512

うちの地域はゴミの開封検査してるよ その執念が怖い

89 18/09/28(金)14:02:16 No.536670544

分別に迷ったときはすべて不燃ごみの袋にぶちこんでおけばセーフ

90 18/09/28(金)14:02:53 No.536670615

引っ越してもう10年近い外国人夫婦はまだ分別よくわかんね!ってフリーダムなゴミ出しして 周りから何十回と注意されたのに知らない顔してるというのに

91 18/09/28(金)14:02:58 No.536670625

電球前はガラス瓶と一緒の回収だったのに いつの間にか生ゴミに混ぜろだと…

92 18/09/28(金)14:03:21 No.536670668

ペットボトルも最近はむしろ燃やしてしまったほうがいい あんなスカスカの資源を重たいトラックブロロロて走らせてかき集めるのは効率悪すぎって

93 18/09/28(金)14:03:35 No.536670706

>分別に迷ったときはすべて不燃ごみの袋にぶちこんでおけばセーフ こう考える奴がボタン電池とかガスボンベとかを不燃ゴミに入れてゴミ処理場が炎上するした

94 18/09/28(金)14:04:09 No.536670771

>可燃 >不燃 >資源だけだから細かいところから見ると超アバウトな自治体なんだろうな 焼却炉が強いとこれくらい楽になる

95 18/09/28(金)14:05:14 No.536670917

どうして焼却炉を更新しないんですか?

96 18/09/28(金)14:05:31 No.536670963

広島いたときは生ゴミを水物袋にいれてたら回収してくれないとかいうくそみたいな基準で生ゴミを包む紙でゴミ増えてた おまけに生ゴミ汁が漏ってたら回収してくれないとかいうあそこほんとクソみたいなゴミ回収だったな

97 18/09/28(金)14:06:22 No.536671062

>燃やせるゴミの袋が紙袋なんて自治体があるとは思えん >あるの? 数年前の広島市はそうだったような

98 18/09/28(金)14:07:37 No.536671203

広島は今でも紙袋だよ

99 18/09/28(金)14:07:55 No.536671239

ペットボトル、缶、ビン、粗大は分かる…こればっかりはどんなに緩い自治体でも別枠だからな それ以外は全部燃えるゴミでいいだろって思う 勿論指定ゴミ袋なんぞなしで

100 18/09/28(金)14:08:08 No.536671276

>どうして焼却炉を更新しないんですか? 土地と建造費の問題ですかね 改築は無理で新造しないといけないから

101 18/09/28(金)14:08:10 No.536671279

>どうして焼却炉を更新しないんですか? 税金上がるのやだ! 家の近くに焼却炉建てられるのやだ! となるから発展した都市ほど焼却炉が古い 郊外の土地があるところは逆に新型炉の新設が容易だから 燃えるゴミになんでも入れてOKだったりする

102 18/09/28(金)14:08:26 No.536671315

>燃やせるゴミの袋が紙袋なんて自治体があるとは思えん 長野だけどそうだよ

103 18/09/28(金)14:08:55 No.536671380

燃えるか燃えないかだけ考えろ

104 18/09/28(金)14:08:56 No.536671383

大阪市は本当に楽なので移住にオススメです

105 18/09/28(金)14:09:09 No.536671415

>>壊れた傘捨てるのがなんかめどい… >その辺の傘置きに突っ込んで帰るね… 俺そこまでゲスじゃないわ…

106 18/09/28(金)14:09:26 No.536671448

>可燃 >不燃 >資源だけだから細かいところから見ると超アバウトな自治体なんだろうな 処理施設の火力が高いんだよ 分けろって言ってる所は貧乏ってことだ

107 18/09/28(金)14:09:35 No.536671469

su2627531.jpg 紙は燃やせるゴミではない

108 18/09/28(金)14:09:42 No.536671481

>大阪市は本当に楽なので移住にオススメです 火力の強い焼却炉あると分別ゆるくなっていいよね…

109 18/09/28(金)14:09:53 No.536671499

>どうして焼却炉を更新しないんですか? 炉の更新はお金かかるし更新の間炉止めなくちゃいけないので余所の自治体に処理負担お願いしないといけないし余裕がないといけない

110 18/09/28(金)14:10:40 No.536671608

豊島区マジ楽

111 18/09/28(金)14:10:47 No.536671625

金がないなら手を動かせってことだよ…

112 18/09/28(金)14:11:17 No.536671687

発泡スチロール分別がめんどくせ! いちいちあらわなきゃいけないのがめんどくせ!

113 18/09/28(金)14:11:23 No.536671697

品川区も比較的緩いほうかな

114 18/09/28(金)14:11:33 No.536671711

処理する金が無いから嫌がらせのような分別で量を減らさせる

115 18/09/28(金)14:11:38 No.536671719

>処理施設の火力が高いんだよ >分けろって言ってる所は貧乏ってことだ 処理能力高いところでもリサイクル率上げたいから分けろって行ってる所はある うちの市だ

116 18/09/28(金)14:11:46 No.536671740

横浜市は分別が酷いと警告が来て無視すると罰金取るよ 罰金取られたと思しき集積所はあからさまにきれいになってた

117 18/09/28(金)14:11:58 No.536671764

23区はどこも楽だろ

118 18/09/28(金)14:12:40 No.536671874

大都市ほどこんな馬鹿なことになったりする > 小金井ごみ問題 - 東京都小金井市におけるごみ処理問題。2007年の二枚橋清掃工場閉鎖に伴い、小金井市は新たな地方公共団体とごみを共同処理する方針を決定したが、新処理場建設が建設予定地近隣の市民の反対により頓挫し、自力でのごみ処理が不可能となった。ごみ緊急事態宣言をしてタウンミーティングを行うものの進展がなく、新たに選ばれた小金井市長もごみ処理について不適切な発言をしてごみ処理を依頼していた近隣各市の反発を招き、着任直後に辞任に追い込まれるなど、長期にわたって混乱が続いた。

119 18/09/28(金)14:12:43 No.536671886

>発泡スチロール分別がめんどくせ! >いちいちあらわなきゃいけないのがめんどくせ! …これは汚れが酷いので燃えるゴミですね…

120 18/09/28(金)14:13:08 No.536671940

むしろペットボトルとか石油製品分別しちゃうから火力が減るんじゃ

121 18/09/28(金)14:14:15 No.536672080

へたするとペットボトルはいってたほうが燃えやすくていいとか聞くな

122 18/09/28(金)14:14:25 No.536672097

炉が高温になりすぎて困るんでしょ

123 18/09/28(金)14:14:41 No.536672133

紙パック切るのめんどいから燃やしたい

124 18/09/28(金)14:14:47 No.536672142

>処理能力高いところでもリサイクル率上げたいから分けろって行ってる所はある >うちの市だ 意識高い系市…

125 18/09/28(金)14:15:15 No.536672206

>紙パック切るのめんどいから燃やしたい 潰して!畳んで!ゴミの中へ!

126 18/09/28(金)14:15:34 No.536672240

地元は分別厳しかったけど市町村合併で広域処理施設ができて楽になった

127 18/09/28(金)14:15:35 No.536672241

ごみマトリョーシカするよね…

128 18/09/28(金)14:16:11 No.536672313

引っ越してなんで専用ゴミ袋がこんなに安いの…ってなった バーカ滅びろ小金井市!

129 18/09/28(金)14:16:19 No.536672337

牛乳1Lパックは開いてるけどちっこい紙パックは燃えるゴミ行きだな

130 18/09/28(金)14:16:35 No.536672377

>>処理能力高いところでもリサイクル率上げたいから分けろって行ってる所はある >>うちの市だ >意識高い系市… いや実は炉の性能はともかく焼却後の廃棄する土地が足りなくてケチってるのをリサイクル名目にしてるだけだったりするんだ

131 18/09/28(金)14:16:57 No.536672428

23区だとごみ捨てただなのに三鷹市とかの方に行くと有料に 東京都怖い

132 18/09/28(金)14:17:22 No.536672479

古いウレタンマットも根性で切り刻んで全部燃えるゴミで出したなあ

133 18/09/28(金)14:17:28 No.536672497

ぶっちゃけ近所に小うるさい収集場があるかないかって言うか 面倒くさいお隣さんが居るか居ないかっていうか… 居ないならビンカンペットボトル以外は雑にまとめて捨てる

134 18/09/28(金)14:17:32 No.536672503

ゴミ袋が必要というのがめんどくさそうだなあ… と思う都民

135 18/09/28(金)14:17:36 No.536672515

金のない市に住むのが悪いのだ

136 18/09/28(金)14:17:38 No.536672518

23区はどこも一緒と思ってる都区民は多い 俺もそうだった…

137 18/09/28(金)14:17:45 No.536672532

>ごみマトリョーシカするよね… 吸い殻詰めた缶出すのはやめたってくれんか…

138 18/09/28(金)14:18:18 No.536672601

小金井らへんは警察やら消防やらも他の自治体と共有みたいな感じだったろ あれなんとかならんのか

139 18/09/28(金)14:18:43 No.536672656

>面倒くさいお隣さんが居るか居ないかっていうか… うちの婆さんが面倒くさいお隣さん枠だわ… どうしてごみを開けて見ているんですか…

140 18/09/28(金)14:19:13 No.536672732

なのでこうやってゴミの中にめんどくさいゴミを隠す

141 18/09/28(金)14:19:13 No.536672733

グヘヘ牛乳パックに油吸わせた穴空き靴下突っ込んで燃やすごみに出してやったぜ…

142 18/09/28(金)14:19:20 No.536672746

前すんでた所は自治会指定ゴミ袋が10枚620円だったなぁ

143 18/09/28(金)14:20:04 No.536672832

>どうしてごみを開けて見ているんですか… これってプライバシーの侵害では?

144 18/09/28(金)14:20:04 No.536672835

23区は指定ゴミ袋ないだけでもうね…

145 18/09/28(金)14:20:20 No.536672871

それはそれとしてゴミ清掃工場でペットボトルをちゃんと分別してくださいねと出した方にはお小言を言ってそれで受け取ってめんどくさいから焼却炉にシューッする おあしす

146 18/09/28(金)14:20:24 No.536672886

エンジンオイルをポイパックに入れてシューっ!!見かけの割に重くなってちょっと不安になる…腰やらないでくれよ…

147 18/09/28(金)14:20:54 No.536672952

なんで指定ゴミ袋に高い金払わせるかっていうと 金が足りないのでゴミ袋の金で補填してるわけだ

148 18/09/28(金)14:21:44 No.536673070

>ゴミ袋が必要というのがめんどくさそうだなあ… >と思う都民 都でもゴミ袋有料な所は多いかんな!市町村な所とか!

149 18/09/28(金)14:22:31 No.536673158

>前すんでた所は自治会指定ゴミ袋が10枚620円だったなぁ たけえな!?

↑Top