18/09/28(金)13:08:41 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/28(金)13:08:41 No.536662971
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/09/28(金)13:24:18 No.536665203
イデオンとアラレちゃんの違いが分からぬ…
2 18/09/28(金)13:26:12 No.536665484
ランターンじゃねーか!
3 18/09/28(金)13:27:09 No.536665609
ソードのほうが無駄なエネルギーダダ漏れしてそう
4 18/09/28(金)13:37:24 No.536667079
惑星崩壊させてるフリーザが評価されてるのに 同じく惑星崩壊させてるヤマト主砲が評価されていないのがよくわからん
5 18/09/28(金)13:39:14 No.536667343
>惑星崩壊させてるフリーザが評価されてるのに >同じく惑星崩壊させてるヤマト主砲が評価されていないのがよくわからん エネルギー換算した戦闘力ってあるし多分戦闘力○○でこれくらいだからフリーザの戦闘力では…みたいな計算してるんじゃないかな
6 18/09/28(金)13:40:30 No.536667533
フリーザ様最終形態になると戦闘力100倍だっけ
7 18/09/28(金)13:41:32 No.536667679
ランターンの強烈な光は深海から海面まで届くからな…
8 18/09/28(金)13:41:33 No.536667681
ステカセキングそんなに…?
9 18/09/28(金)13:46:17 No.536668404
>ステカセキングそんなに…? ホーンは数字が1増えるごとにエネルギーが10倍になる 100万ホーン
10 18/09/28(金)13:46:33 No.536668436
猟銃を持った一般人の戦闘力5から 猟銃のエネルギー×53万とかそんな?
11 18/09/28(金)13:48:09 No.536668641
使ったら地球がキレイサッパリ無くなるようなのばっかり
12 18/09/28(金)13:48:13 No.536668652
あくまで自称だからなステカセは
13 18/09/28(金)13:48:53 No.536668720
近藤ゆたかさんの絵はええなあ
14 18/09/28(金)13:50:51 No.536669002
意外とたいしたこと無いな一兆度
15 18/09/28(金)13:51:48 No.536669129
音がそんな強いならライディーンのゴッドボイスとかどうなるんだろう
16 18/09/28(金)13:54:01 No.536669448
地球割りより地震の方が強いのか
17 18/09/28(金)13:55:11 No.536669606
1兆度のゼットンがその位置…!?
18 18/09/28(金)13:55:17 No.536669624
>音がそんな強いならライディーンのゴッドボイスとかどうなるんだろう 音が強いというよりゆでの盛り方が桁違いすぎただけだから…
19 18/09/28(金)13:56:36 No.536669797
ゴッドボイスは別に数字そんな盛ってないから大したことない ステカセキングは数字として滅茶苦茶盛ってる
20 18/09/28(金)13:56:40 No.536669806
フリーザ様の基準って月破壊したときの亀仙人の戦闘力あたりが惑星破壊エネルギーに換算されているんだろうか
21 18/09/28(金)13:56:48 No.536669821
かなり初期の読本でステカセ取り上げてたよね まだ最強の座は揺るいでないのか
22 18/09/28(金)13:58:05 No.536670004
イデオンってそもそもエネルギーで破壊してるんじゃなくて因果律操作してイベント・ホライゾンまでふっとばしてるから…
23 18/09/28(金)13:58:27 No.536670045
>かなり初期の読本でステカセ取り上げてたよね >まだ最強の座は揺るいでないのか エネルギーとしてもはや次元が違うからな…
24 18/09/28(金)13:59:36 No.536670202
基準とする何かをもって比較したんじゃなく 技の威力の単位で単純にj変換しただけのもの?
25 18/09/28(金)14:00:19 No.536670297
ステカセキングは16文キックみたいなフレーズの強さ重視なプロレス
26 18/09/28(金)14:00:30 No.536670330
あくまでビームソードのエネルギーだからな
27 18/09/28(金)14:00:47 No.536670370
>イデオンってそもそもエネルギーで破壊してるんじゃなくて因果律操作してイベント・ホライゾンまでふっとばしてるから… 因果律操作の数値化とか出来ないのかな ソードビッカーとか
28 18/09/28(金)14:00:48 No.536670374
身近な数字で言うとマグニチュード10万とかそのレベルのアホな盛り方してる
29 18/09/28(金)14:01:25 No.536670434
ゼットンより上がいたのか…
30 18/09/28(金)14:02:04 No.536670522
ホーンって震度と同じで対数関数を使った単位なんだよ 気軽に100万ホーンとか言ったらそりゃあねえ
31 18/09/28(金)14:02:37 No.536670588
震度じゃねえやマグニチュードだわ間違えた
32 18/09/28(金)14:03:13 No.536670651
ランターンのだす ひかりは 5000メートルの ふかさ からでも すいめんまで とどくほど あかるい。
33 18/09/28(金)14:03:17 No.536670660
>ホーンは数字が1増えるごとにエネルギーが10倍になる それだけ聞くとなんかすごいわかりにくい単位な気がするホーン
34 18/09/28(金)14:03:33 No.536670698
ゼットンの一兆度は一つの恒星系を消し飛ばして200光年以内を死の星に変える威力って算出が出た 後に本編がそれ以上盛ってきた
35 18/09/28(金)14:03:48 No.536670732
>震度じゃねえやマグニチュードだわ間違えた 今でもまれに震度8以上みたいな言い回しする人が居てちょっとほっこりする
36 18/09/28(金)14:04:57 No.536670880
ランターンそんな変な説明あったっけ? と思って図鑑調べたら凄すぎて笑った でも1兆度より凄いのは意外だ
37 18/09/28(金)14:05:08 No.536670902
ランターンってそんなに頭おかしいポケモンだったの?
38 18/09/28(金)14:05:23 No.536670941
ウルトラマンの場合円谷側が拾ったのか対抗したのかわからないけどそれっぽいネタはでるよね
39 18/09/28(金)14:05:30 No.536670960
ゼットンより強いポケモンっていたんだな…
40 18/09/28(金)14:05:33 No.536670970
ポケモン最強はランターンだったのか
41 18/09/28(金)14:05:41 No.536670995
>ゼットンの一兆度は一つの恒星系を消し飛ばして200光年以内を死の星に変える威力って算出が出た 温度の熱はまさにエネルギーと直結だからな
42 18/09/28(金)14:06:05 No.536671031
地上から深海の様子が見えるか? ランターンはそれができる
43 18/09/28(金)14:06:23 No.536671067
>惑星崩壊させてるフリーザが評価されてるのに >同じく惑星崩壊させてるヤマト主砲が評価されていないのがよくわからん 戦闘力はエネルギー量の増加率がおかしいから 数百くらいで月破壊→べジータの1万程度で惑星破壊 みたいなエネルギーの桁数の上昇率を無理やりそれ以降のDBの数字にも当てはめてる
44 18/09/28(金)14:06:36 No.536671093
そんなステカセの音エネルギーを防ぐキン肉マスクすごくね
45 18/09/28(金)14:07:01 No.536671134
ランターンのフラッシュはヤバい
46 18/09/28(金)14:07:12 No.536671154
ジャバいいよね 馬場さんのイラスト好きだった
47 18/09/28(金)14:07:13 No.536671155
EXゼットンやらハイパーゼットンの力で宇宙消滅! はガチで本編がそんな風に盛り始めたんで…
48 18/09/28(金)14:07:17 No.536671164
>ウルトラマンの場合円谷側が拾ったのか対抗したのかわからないけどそれっぽいネタはでるよね 割と活用してる創作側はいるイメージ
49 18/09/28(金)14:07:53 No.536671235
戦闘力は対数関数っぽいなとは思ったけど無理矢理やるんじゃない!
50 18/09/28(金)14:08:02 No.536671261
ランターンすげえな!?
51 18/09/28(金)14:08:13 No.536671287
地球割るより地震起こすほうが強いのか…
52 18/09/28(金)14:08:22 No.536671304
>そんなゼットンが火球出してるそばで特に死にも壊れもしない科特隊と科特隊基地すごくね
53 18/09/28(金)14:08:25 No.536671310
>そんなステカセの音エネルギーを防ぐキン肉マスクすごくね 落語に変わっただかなんだかで影響なくなるスグル本人も大概だと思う
54 18/09/28(金)14:08:32 No.536671327
フリーザ様は戦闘力に着目して 猟銃持った一般人が5で月破壊出来る亀仙人の戦闘力が100ちょいだったので 猟銃20丁じゃ月破壊できないと考えると戦闘力は1上がるごとに熱量が倍々になるのでは…と仮定した上での フリーザ様の戦闘力53万を計算して出した熱量だったかな 戦闘力でこれ以上明言されてるのってあったっけ
55 18/09/28(金)14:08:38 No.536671337
フラッシュが秘伝技ってのはそういう意味が…
56 18/09/28(金)14:09:03 No.536671401
ウルトラマンは公式で1話のアバン前に宇宙が次元の断層によって消滅して それをキングが無理やり修復とかいうシリーズを前にやったばかりだからな…
57 18/09/28(金)14:09:06 No.536671406
>地球割るより地震起こすほうが強いのか… このレベルの地震だと地球は当然割れるんじゃないかな
58 18/09/28(金)14:09:11 No.536671417
>ジャバいいよね >馬場さんのイラスト好きだった 仮面ライダーが新日のレスラーだいたい五人分の強さなんだっけ
59 18/09/28(金)14:09:30 No.536671459
>フラッシュが秘伝技ってのはそういう意味が… 命中率落ちるどころの騒ぎじゃないんじゃねぇかな…
60 18/09/28(金)14:09:38 No.536671475
>フリーザ様は戦闘力に着目して >猟銃持った一般人が5で月破壊出来る亀仙人の戦闘力が100ちょいだったので >猟銃20丁じゃ月破壊できないと考えると戦闘力は1上がるごとに熱量が倍々になるのでは…と仮定した上での なるほどー
61 18/09/28(金)14:10:09 No.536671539
>そんなステカセの音エネルギーを防ぐキン肉マスクすごくね というか銀河崩壊レベルだから自爆兵器だよこれ
62 18/09/28(金)14:10:10 No.536671541
>ジャバいいよね ジャバもいいが下の欄で行われてるロボット最強決定戦が好きだった
63 18/09/28(金)14:10:12 No.536671548
フラッシュが安易に人に教えちゃいけいない技すぎる…
64 18/09/28(金)14:10:24 No.536671568
>>地球割るより地震起こすほうが強いのか… >このレベルの地震だと地球は当然割れるんじゃないかな たしかマグニチュード20だったかで 割れるどころか粉々だったと思う
65 18/09/28(金)14:10:32 No.536671582
ランターンの深海5000メートルから海上まで光が届くとかいうのはヤバすぎると思ってた
66 18/09/28(金)14:10:40 No.536671611
これ確かランターンが5000m先まで照らせれるってのを考えうる最低エネルギーで表したやつだから 1.7×10の73乗ワット
67 18/09/28(金)14:10:52 No.536671634
色々文句言われたりするけど 俺このシリーズのこういう大雑把なエネルギー量バトル好きだ
68 18/09/28(金)14:11:06 No.536671666
>>ホーンは数字が1増えるごとにエネルギーが10倍になる >それだけ聞くとなんかすごいわかりにくい単位な気がするホーン ものすごくざっくり言うと 1エネルギー=1ホーン 10エネルギー=2ホーン 100エネルギー=3ホーン… といった具合に変換する じゃあ100万ホーンってどういうことよ?ってなる
69 18/09/28(金)14:12:14 No.536671810
ようするに1ホーンの100万倍のパワーじゃないのよ 100万桁倍のパワーなんよ ゆでだからサラッとお出ししたけどなんだよそれって話なんよ
70 18/09/28(金)14:12:15 No.536671812
デシベルなら音の高低でエネルギー抑えれたはず
71 18/09/28(金)14:12:16 No.536671818
たかが5000メートル照らすだけでそんなに強いなら太陽のエネルギー狂ってない?
72 18/09/28(金)14:12:21 No.536671828
>というか銀河崩壊レベルだから自爆兵器だよこれ こんな小さな惑星をちょっと覆ってる大気の振動で銀河が崩壊ってなんだかもうよくわからなくなってくるよ
73 18/09/28(金)14:13:04 No.536671927
>たかが5000メートル照らすだけでそんなに強いなら太陽のエネルギー狂ってない? 太陽でも深海までは照らせてないんだよ…
74 18/09/28(金)14:13:33 No.536671997
>たかが5000メートル照らすだけでそんなに強いなら太陽のエネルギー狂ってない? 深海から太陽の光は見えないんだ…
75 18/09/28(金)14:13:35 No.536672005
よく見ろ深海5000mから水面までだ 当然太陽光でも余裕で無理なレベルだ
76 18/09/28(金)14:13:38 No.536672008
>たかが5000メートル照らすだけでそんなに強いなら太陽のエネルギー狂ってない? 水と大気の差を考えてみよう
77 18/09/28(金)14:13:52 No.536672040
>たかが5000メートル照らすだけでそんなに強いなら太陽のエネルギー狂ってない? どっちかというと5000メートルの海の遮光率がすごいんじゃないかな
78 18/09/28(金)14:14:02 No.536672057
かがくのちからってすげー!
79 18/09/28(金)14:14:35 No.536672117
太陽の光より強いのか…
80 18/09/28(金)14:14:56 No.536672163
桁違いすぎてギガとかテラとかの略す記号が無い 今の所ヨタが最高だから
81 18/09/28(金)14:15:10 No.536672196
怒られるか怒られないかの微妙なラインのデザインの絵だな
82 18/09/28(金)14:15:20 No.536672215
>太陽の光より強いのか… ゼットンの1兆度より上なんだぞ!
83 18/09/28(金)14:16:03 No.536672302
フラッシュ浴びたら失明程度で済むんだろうか
84 18/09/28(金)14:16:07 No.536672309
>太陽でも深海までは照らせてないんだよ… 地球に届いてるのは微弱な電磁波だから直接の光は凄いんじゃないかな
85 18/09/28(金)14:16:21 No.536672344
100万ホーンってそんな凄いの…
86 18/09/28(金)14:16:34 No.536672375
>フラッシュ浴びたら失明程度で済むんだろうか まず太陽系が消滅するんじゃねえかな…
87 18/09/28(金)14:16:54 No.536672420
宇宙全体の理論上の総質量エネルギーを3乗したくらいよ
88 18/09/28(金)14:16:56 No.536672427
照らすどころか一帯の海蒸発させそう…