ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/28(金)10:36:17 No.536642482
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/09/28(金)10:44:51 No.536643347
逝 け !!
2 18/09/28(金)10:46:51 No.536643567
一気に100倍にするバカにこういうの触らせるなよ!
3 18/09/28(金)10:47:58 No.536643685
なんでその程度の知識もねえのにこんなことやってんだよ!
4 18/09/28(金)10:49:00 No.536643804
横着するにしてもせめて0.2くらいで…
5 18/09/28(金)10:49:51 No.536643884
誰にでもわかるように解説してほしい
6 18/09/28(金)10:50:28 No.536643951
既に限界越えてる中さらにギリギリ探すオーバークロックテストでこれやるのはいろんな意味で凄い
7 18/09/28(金)10:52:13 No.536644124
0.02も2も一緒よ
8 18/09/28(金)10:52:47 No.536644190
>なんでその程度の知識もねえのにこんなことやってんだよ! 女に惚れた その女がオーバークロックキチガイだった
9 18/09/28(金)10:53:14 No.536644232
2倍の界王拳が限界の梧空が20倍の界王拳使った感じ?
10 18/09/28(金)10:54:40 No.536644423
オーバークロック中にクーラー外してパァンする動画とかあったな…
11 18/09/28(金)10:55:08 No.536644470
0.02ごとに調整する設定から一気に2も動かしたから100倍界王拳だ
12 18/09/28(金)10:55:37 No.536644527
パソコンが爆発とか昔は良く描写されたもんだがオーバークロックで事故ると本当に爆発するのかな
13 18/09/28(金)10:58:11 No.536644845
>パソコンが爆発とか昔は良く描写されたもんだがオーバークロックで事故ると本当に爆発するのかな コンデンサーへの過電圧はふつうにヤバい
14 18/09/28(金)10:58:22 No.536644872
コンデンサーがぷしゅー!って言う動画は見たことあるな…
15 18/09/28(金)10:59:53 No.536645027
>オーバークロック中にクーラー外してパァンする動画とかあったな… https://youtu.be/ssL1DA_K0sI?t=48 ちょうどそれ見てた
16 18/09/28(金)11:00:07 No.536645042
>パソコンが爆発とか昔は良く描写されたもんだがオーバークロックで事故ると本当に爆発するのかな とりあえず小さめのでいいから電解コンデンサに過電圧かけてみるといい
17 18/09/28(金)11:00:28 No.536645085
液体窒素ぶっかけながらオーバークロックしてる絵はシュールすぎる
18 18/09/28(金)11:01:24 No.536645176
書き込みをした人によって削除されました
19 18/09/28(金)11:02:13 No.536645251
コンデンサーへの過電圧は電気系の失敗でファックファック言うおじさんが唯一試さないぐらいのヤバさ
20 18/09/28(金)11:03:28 No.536645396
LEDに許容範囲オーバーの電圧かけてパァンする動画このまえ見た
21 18/09/28(金)11:04:11 No.536645472
ときめきオーバークロック
22 18/09/28(金)11:05:05 No.536645558
本当は2倍界王拳が限界なところを2倍…2.1倍…2.2倍…って感じで根性で限界突破できるギリギリのラインを探す作業中にいきなり100倍出して死んだのがこれ
23 18/09/28(金)11:05:42 No.536645619
うん死ぬわ
24 18/09/28(金)11:06:41 No.536645721
実際死んでBADENDしたのかこの漫画
25 18/09/28(金)11:07:22 No.536645795
のだめの作者か
26 18/09/28(金)11:07:27 No.536645808
CPUって爆発四散するもんなんだな…文字通りに
27 18/09/28(金)11:08:26 No.536645929
棚に耐電圧違うケミコン大量に混ざってて一斉に破裂させたことはある 死ぬかと思った
28 18/09/28(金)11:09:45 No.536646062
オーバークロックってなに…?
29 18/09/28(金)11:10:02 No.536646089
対魔忍じゃねーんだから
30 18/09/28(金)11:10:28 No.536646133
https://youtu.be/rfUsUkTe_gg ちょっと大きいコンデンサーのどうがだけどこれの一回り小さいのが20個ぐらい一気に爆発したと思ってもらえば
31 18/09/28(金)11:12:37 No.536646350
仮にこんな馬鹿がこのまま異世界に飛んで 上手くやっていけるものだろうか
32 18/09/28(金)11:12:42 No.536646360
>https://youtu.be/rfUsUkTe_gg >ちょっと大きいコンデンサーのどうがだけどこれの一回り小さいのが20個ぐらい一気に爆発したと思ってもらえば 音がかわいい…
33 18/09/28(金)11:13:11 No.536646399
>オーバークロックってなに…? 要するに界王拳だ 限界以上のスペックを出させられるけど限界以上のスペックを出してるのでCPUの寿命は縮む やりすぎるとこうして爆発する
34 18/09/28(金)11:14:38 No.536646551
CPUの性能を限界超えてどこまで引き上げられるか競う競技
35 18/09/28(金)11:15:39 No.536646652
>オーバークロックってなに…? CPUにはメーカー側の決めてる ここまでのクロック数(≒処理速度)で使ってくださいねーこれ以上で使ったら何が起こっても知りませんよー っていう限界のラインがあるんだけど それを無視してCPUが死ぬギリギリのところで動作させる行為
36 18/09/28(金)11:17:24 No.536646826
そんな無茶に一体なんの意味が…
37 18/09/28(金)11:17:43 No.536646857
>そんな無茶に一体なんの意味が… ロマン
38 18/09/28(金)11:19:24 No.536647047
>そんな無茶に一体なんの意味が… 一時期のオーバークロックは安定圏内でPCの性能向上とかやりやすくて安定するマザボとCPUとかなんかいろいろあったけど いまは基本ハイスコアチャレンジ的なのがメインなのかなぁ 空冷水冷どころか液体窒素冷却とか当たり前に使うみたいだし
39 18/09/28(金)11:20:07 No.536647128
>そんな無茶に一体なんの意味が… 限界まで電圧を上げるとパワーが手に入る そのパワーで何をするかは君次第だ!
40 18/09/28(金)11:20:49 No.536647214
一つ数万するパーツを買ったその日にゴミにする競技に意味を求めてはいけない
41 18/09/28(金)11:20:50 No.536647217
界王拳て例えがほんとにわかりやすい
42 18/09/28(金)11:21:06 No.536647244
パワーを手に入れるためにパワーを手に入れるんだ 出力先など知ったことではない
43 18/09/28(金)11:21:21 No.536647284
>そんな無茶に一体なんの意味が… 単純にCPU性能が上がるというのはあるが どちらかというと関係ねえ限界が見てえという人のが多いと思う
44 18/09/28(金)11:22:04 No.536647371
>そんな無茶に一体なんの意味が… 車があるんだから人間が足で走る速さを競う必要なくね?とはならないだろ!
45 18/09/28(金)11:23:04 No.536647495
>そんな無茶に一体なんの意味が… リミッター解除は男の子だからな…
46 18/09/28(金)11:23:46 No.536647559
なるほど温厚で忠実な部下をどこまでいじめたら爆発するのかを楽しむ競技か
47 18/09/28(金)11:23:56 No.536647581
40キロ制限の公道で400キロ出したようなもん
48 18/09/28(金)11:25:07 No.536647699
これどんなオチがついたんだろう
49 18/09/28(金)11:25:24 No.536647727
>なるほど温厚で忠実な部下をどこまでいじめたら爆発するのかを楽しむ競技か どちらかというと温厚で忠実な部下を死なないギリギリでどこまで働かせられるかを競う競技かな…
50 18/09/28(金)11:27:02 No.536647910
>40キロ制限の公道で400キロ出したようなもん オーバークロックのイメージはボアアップとかのほうが近い気がするから 原付にF1のエンジンつけたようなもん
51 18/09/28(金)11:27:11 No.536647923
思ったんだけどそれってすごいお金かかる趣味じゃない?
52 18/09/28(金)11:27:15 No.536647930
まあでも多少OCするくらいなら大丈夫よ
53 18/09/28(金)11:27:20 No.536647936
>そんな無茶に一体なんの意味が… 力を欲しくないか?
54 18/09/28(金)11:27:58 No.536647999
こいつはバカだけど確かにパソコンで死は考えた事なかったな…
55 18/09/28(金)11:28:00 No.536648002
>思ったんだけどそれってすごいお金かかる趣味じゃない? ええそれはもう
56 18/09/28(金)11:28:02 No.536648008
札束を火に焼べる行為だとはいうよ
57 18/09/28(金)11:28:08 No.536648016
3D製作系ならOC普通にするんじゃない?
58 18/09/28(金)11:29:31 No.536648162
たった2Vでこうなんの!?
59 18/09/28(金)11:31:08 No.536648331
5cmのアナルプラグしか挿入できないのに10cmにいきなりチャレンジしたらどうなるか… 答えろ!!
60 18/09/28(金)11:31:17 No.536648345
>たった2Vでこうなんの!? キミもスレ画のようになるね
61 18/09/28(金)11:31:25 No.536648363
基本が0.02単位で動かすものだ 百倍だぞ百倍
62 18/09/28(金)11:31:38 No.536648389
>5cmのアナルプラグしか挿入できないのに10cmにいきなりチャレンジしたらどうなるか… >答えろ!! 裂ける
63 18/09/28(金)11:32:05 No.536648424
OCって犠牲にするもののわりにイマイチ成果ないでしょあれ
64 18/09/28(金)11:32:10 No.536648431
異世界転生シーン
65 18/09/28(金)11:32:37 No.536648473
ボブ&キースでオーバークロックすると1GHzに乗るCPUがどうのとやってたな…… そこら編までの知識しかない
66 18/09/28(金)11:32:42 No.536648479
ラララオーバークロックー
67 18/09/28(金)11:32:53 No.536648496
業務の効率化とか言いながら安全装置取り外すようなもん
68 18/09/28(金)11:32:54 No.536648501
OCは実際いくら金あっても足りない趣味 スタートラインに立てるだけのセット揃えるだけで普通にかなりいいゲーミングPC買える
69 18/09/28(金)11:33:05 No.536648520
>5cmのアナルプラグしか挿入できないのに10cmにいきなりチャレンジしたらどうなるか… この例えが一番わかりやすいのが嫌
70 18/09/28(金)11:33:35 No.536648581
OCして得るものはハイスコアだけという しかも年々更新される
71 18/09/28(金)11:33:51 No.536648601
いまいち理解できてない「」にもっと簡単に説明するとランニングマシーンで時速2kmで走ってるところをいきなり時速200kmにしたらどうなるって話
72 18/09/28(金)11:33:56 No.536648608
>ラララオーバークロックー ねーつーぼうそうー
73 18/09/28(金)11:33:59 No.536648614
>たった2Vでこうなんの!? ちげーよ!普通1V強くらいで運用してるのから2V上げたんだよ!
74 18/09/28(金)11:34:15 No.536648639
製造時のちょっとのブレとかでOC時の性能がらっと変わるからとりあえずダース単位でCPU買ったりする
75 18/09/28(金)11:34:35 No.536648670
今はOCしなくても十分な性能あるし極限までOCしようというのは趣味みたいなもん
76 18/09/28(金)11:35:11 No.536648737
どういう時にオーバークロックするのかよくわからないな… ゲームで毎回そんなことやるわけにもいかないだろうし
77 18/09/28(金)11:35:18 No.536648753
OCの動画見てると当然のように液体窒素?だかのデカい缶が出てくるの吹く
78 18/09/28(金)11:35:37 No.536648788
ちょっとだけOCとか流行ってたけどマシンスペックの進化で必要なくなってすごいね
79 18/09/28(金)11:35:48 No.536648802
中毒になったブルジョワだけだよ限界を超えたその先にあるものを見ようとするのは スペックが欲しいなら普通にお高いパーツ買ってきた方がよっぽど経済的
80 18/09/28(金)11:36:09 No.536648834
>製造時のちょっとのブレとかでOC時の性能がらっと変わるからとりあえずダース単位でCPU買ったりする 当たり個体云々が普通に話題に出てて世界が違うなって… あと殻割りってのやるんだね…
81 18/09/28(金)11:36:19 No.536648854
カッコいいだろう!
82 18/09/28(金)11:36:46 No.536648900
消費電力もその分増えるんでしょ?
83 18/09/28(金)11:37:22 No.536648958
>どういう時にオーバークロックするのかよくわからないな… >ゲームで毎回そんなことやるわけにもいかないだろうし 根本的にはうるせえこいつの限界が見てえ以上の理由は無い 真面目に
84 18/09/28(金)11:37:37 No.536648995
力に溺れすぎる…
85 18/09/28(金)11:37:43 No.536649004
>消費電力もその分増えるんでしょ? ガンガン増えるよ
86 18/09/28(金)11:38:10 No.536649049
常用向けもあるけど基本この手のは限界を越えたさらにその向こう側を見たいだけだから
87 18/09/28(金)11:38:48 No.536649103
これ序盤が競技者がヒモで女が稼いできた金を炎にくべる話だからな
88 18/09/28(金)11:39:04 No.536649132
のだめカンタービレの作者の作品エイティセブンクロッカーズです おすすめです
89 18/09/28(金)11:39:09 No.536649140
つーか思うんスけど 今のx86系CPUに過電圧かけてスイッチングさせても結局損失が増えるだけでオーバークロックの本質とは違うんじゃないか
90 18/09/28(金)11:39:21 No.536649158
液体窒素って個人で買えるんだ…
91 18/09/28(金)11:39:31 No.536649171
何をやってるかはわからんが液体窒素だばぁ祭りだということはわかる https://www.youtube.com/watch?v=Zzmo75cRfJk
92 18/09/28(金)11:39:49 No.536649205
消費電力増えるし当然熱暴走のリスクも増えるから冷却機能の電力も増えるので本当に趣味でしかない
93 18/09/28(金)11:39:54 No.536649222
超サイヤ人になったほうが強いけど界王拳で最大何倍まで身体が耐えられるかの競技
94 18/09/28(金)11:39:54 No.536649225
ヤンジャンで連載してたやつだっけわけのわからん世界だなってなる
95 18/09/28(金)11:39:56 No.536649229
カツカツだった昔はOCで性能稼ぐ意義はあったろうけどね
96 18/09/28(金)11:40:16 No.536649255
オーバークロッカーは命がけなんだな…
97 18/09/28(金)11:40:41 No.536649298
異世界転生の導入かと勘違いした
98 18/09/28(金)11:41:24 No.536649381
>https://www.youtube.com/watch?v=Zzmo75cRfJk ちょっとまってOCで戦うとかまであるの!?
99 18/09/28(金)11:41:41 No.536649417
そもそも工場で生産された段階で性能にばらつきがあり これは8倍いける、これは4倍、これは…と仕分けされて それぞれ安全マージンをとって製品として出荷されている 性能ギリギリ最高速でブン回すような製品はそもそも無い だからその…何というかマジで 何 故 そ ん な こ と を ? としか言えんのだ!
100 18/09/28(金)11:41:49 No.536649430
エネルギー吸収キャラが 何だこの力は!だ、ダメだ吸収しきれない!! みたいなノリだな
101 18/09/28(金)11:42:16 No.536649470
おう君どこから来た子だ
102 18/09/28(金)11:42:37 No.536649499
OCは大体ベンチマークでいい数字見たいやつがやって良い結果出たらニヤニヤするくらいのものだと思う
103 18/09/28(金)11:42:50 No.536649520
周波数の伸びも最近は鈍化してるしなぁ Athlonがベース1GHz突破したのももう18年前か……
104 18/09/28(金)11:43:30 No.536649595
>だからその…何というかマジで >何 故 そ ん な こ と を ? としか言えんのだ! 何そのノリと改行
105 18/09/28(金)11:43:33 No.536649600
そのオーバークロックしたスペックを使って なんかホラ ハリウッド映画とかでレンダリングが大変なCGとかに役立てたりできないの
106 18/09/28(金)11:43:41 No.536649615
>カツカツだった昔はOCで性能稼ぐ意義はあったろうけどね Ryzen1700が常用耐えられるOCで割と1800Xぐらいまで食ってたから しれっと2000番台は整理されてしまった…
107 18/09/28(金)11:43:53 No.536649639
CPUやマザボのメーカーが大会を主催してたりするからな…
108 18/09/28(金)11:44:07 No.536649661
>なんかホラ ハリウッド映画とかでレンダリングが大変なCGとかに役立てたりできないの ハリウッドは普通にスパコン使ってるよ
109 18/09/28(金)11:44:34 No.536649719
安い車を買って限界チューニングしても 普通に売ってるGT-Rの方が速いよね?という・・・
110 18/09/28(金)11:45:06 No.536649784
>安い車を買って限界チューニングしても >普通に売ってるGT-Rの方が速いよね?という・・・ わかれ!わかってくれ!
111 18/09/28(金)11:45:12 No.536649799
>周波数の伸びも最近は鈍化してるしなぁ シングル性能が延びないせいでそれに頼ってるソフト使ってるとPC買い換え理由なくて悩ましい
112 18/09/28(金)11:45:30 No.536649840
この挑戦から革新的な技術が産まれるとか そういうのも聞いたこと無いな・・・
113 18/09/28(金)11:45:44 No.536649867
前持ってたノートPcはゲームする時オーバークロック運用してたな
114 18/09/28(金)11:46:04 No.536649914
単純なスペックならクリリンが界王拳で限界以上を引き出しても 元々才能に恵まれた超サイヤ人の方が普通にしてても強いよみたいな話…
115 18/09/28(金)11:46:31 No.536649963
単に無理させてるだけだからな 安定しないし普通に高いパーツ使った方がいいのだ
116 18/09/28(金)11:46:32 No.536649964
>安い車を買って限界チューニングしても >普通に売ってるGT-Rの方が速いよね?という・・・ 車で言うならジェットエンジン積んで最高速チャレンジやってるのと同じタイプだと思う しかも市販ベースで
117 18/09/28(金)11:46:35 No.536649969
「リミッター解除!」 ってワードが好きそうな人達の趣味ってこと?
118 18/09/28(金)11:46:37 No.536649975
>安い車を買って限界チューニングしても >普通に売ってるGT-Rの方が速いよね?という・・・ じゃあGT-Rを限界チューニングしたら…
119 18/09/28(金)11:47:17 No.536650064
>「リミッター解除!」 >ってワードが好きそうな人達の趣味ってこと? 左様
120 18/09/28(金)11:47:32 No.536650093
>>安い車を買って限界チューニングしても >>普通に売ってるGT-Rの方が速いよね?という・・・ >じゃあGT-Rを限界チューニングしたら… 試行錯誤の末破産します
121 18/09/28(金)11:47:47 No.536650126
これもう冷蔵庫なのかPCなのかわからねえな
122 18/09/28(金)11:48:00 No.536650148
リミッターをはずさせてもらう! ってワードにときめかない男の子はいないはず…
123 18/09/28(金)11:48:27 No.536650202
今スムーズにVRやるならoc必須とかきいた
124 18/09/28(金)11:48:33 No.536650211
どれだけOCしようが数の暴力には敵わないので…すごいよね今のスパコン技術
125 18/09/28(金)11:48:41 No.536650228
>今スムーズにVRやるならoc必須とかきいた いや全然…
126 18/09/28(金)11:48:50 No.536650251
>リミッターをはずさせてもらう! >ってワードにときめかない男の子はいないはず… ときめくよ でもやらないよ…
127 18/09/28(金)11:48:53 No.536650255
でもね リミッターってのは外さないのが前提なんだ
128 18/09/28(金)11:49:04 No.536650282
大会の動画見たけど厚手のパーカー着た人と半袖の人が入り混じってて あそこの気温スポットごとの差がでかそうでやばいな
129 18/09/28(金)11:49:08 No.536650293
水冷で芸術的なPC作る人もいるよな・・・
130 18/09/28(金)11:49:17 No.536650311
市販のグラボなんかにもよくオーバークロックってのは使われてるけどアレは安全というか安全な範囲内で性能を振り絞らせる正当な界王拳って事になるのか
131 18/09/28(金)11:49:17 No.536650313
マクロスでリミッター解除したやつは死んだ
132 18/09/28(金)11:49:32 No.536650345
液体窒素って誰でもカエルの?意外とお安いのかな?
133 18/09/28(金)11:49:34 No.536650348
オーバークロックに限らず何かしらの限界を目指す競技は理解されにくいからしょうがない
134 18/09/28(金)11:50:28 No.536650468
>オーバークロックに限らず何かしらの限界を目指す競技は理解されにくいからしょうがない いやまあそれが有効活用できる世界ならわからんてまもないよ OCの限界に挑戦するメリットないですよね?
135 18/09/28(金)11:50:39 No.536650488
画像のはオーバーロードだな
136 18/09/28(金)11:50:59 No.536650530
面白いからやってる事にメリットとか言われても困るよ!
137 18/09/28(金)11:51:13 No.536650557
>OCの限界に挑戦するメリットないですよね? だからロマンだと言っているのだ 理解はされない
138 18/09/28(金)11:51:46 No.536650626
>市販のグラボなんかにもよくオーバークロックってのは使われてるけどアレは安全というか安全な範囲内で性能を振り絞らせる正当な界王拳って事になるのか ぶっちゃけちょぼっと盛ってるだけだからあんまり変わらない どっちかというとあの手のモデルはファンがちょっとまともだからそっちの意味では選ぶ価値あるけど
139 18/09/28(金)11:52:20 No.536650689
>液体窒素って誰でもカエルの?意外とお安いのかな? https://daitoh-mg.jp/other/lng.html 5000円/5Lなんで意外とお求めやすい 容器はいるが
140 18/09/28(金)11:52:34 No.536650719
>液体窒素って誰でもカエルの?意外とお安いのかな? 保存容器は売ってるな くっそ高いな https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E6%B6%B2%E4%BD%93%E7%AA%92%E7%B4%A0/
141 18/09/28(金)11:53:23 No.536650816
最近はそうでもないけどCPU遅かった頃はOC耐性高い石はよく売れた Celeron300AとかとりあえずOCって感じだった
142 18/09/28(金)11:53:42 No.536650850
ほぼ容器代
143 18/09/28(金)11:53:48 No.536650862
使うときだけ大学で液体窒素分けてもらったな
144 18/09/28(金)11:53:48 No.536650865
液体窒素は容器の方をしっかりしたやつにしないと最悪爆発するぞ
145 18/09/28(金)11:54:03 No.536650894
保護回路は?
146 18/09/28(金)11:54:05 No.536650897
>最近はそうでもないけどCPU遅かった頃はOC耐性高い石はよく売れた >Celeron300AとかとりあえずOCって感じだった 最近だとRyzen1700とか あれはXで採用されてたターボブーストに当たるプレシジョンブーストがしょぼいのも悪かったけど
147 18/09/28(金)11:54:42 No.536650969
そんな容器皮膚科でしか目にしたこと無い
148 18/09/28(金)11:55:22 No.536651055
>市販のグラボなんかにもよくオーバークロックってのは使われてるけどアレは安全というか安全な範囲内で性能を振り絞らせる正当な界王拳って事になるのか そうだね グラボも元は一緒でも出してる会社たくさんあるしそこで差異がついたりね 後はオーバークロック対応のやつら壊れにくいとか言われたり
149 18/09/28(金)11:55:39 No.536651096
マシュマロ凍らせて食べたりした思い出
150 18/09/28(金)11:58:30 No.536651436
今もう素でかなり性能高いしOCはほんとに趣味だよ
151 18/09/28(金)11:59:03 No.536651502
>だからその…何というかマジで >何 故 そ ん な こ と を ? としか言えんのだ! 古き良きネットのノリって感じだ
152 18/09/28(金)11:59:07 No.536651511
石を使う限り性能はもう頭打ちって聞くけどな
153 18/09/28(金)11:59:35 No.536651579
>液体窒素は容器の方をしっかりしたやつにしないと最悪爆発するぞ 近所の皮膚科は水筒に入れたたけど あれでいいのかな
154 18/09/28(金)11:59:46 No.536651606
i3買えばいいんだけど何故かペンティアムの可変クロックのやつOCして使ってるな 一度設定したら2度と触らないけど
155 18/09/28(金)12:01:18 No.536651809
イボ焼くのに使うイメージしかなかった
156 18/09/28(金)12:01:33 No.536651848
>>液体窒素は容器の方をしっかりしたやつにしないと最悪爆発するぞ >近所の皮膚科は水筒に入れたたけど >あれでいいのかな 見た目が水筒のように見えるだけでちゃんとしたやつじゃないかな 上の方の動画でも水筒みたいな容器いっぱい映ってるし
157 18/09/28(金)12:02:23 No.536651959
>リミッターをはずさせてもらう! >ってワードにときめかない男の子はいないはず… ああいうのはここぞってときにやるからいいんであって 常にやってたらただの馬鹿じゃないですか…
158 18/09/28(金)12:03:27 No.536652102
>見た目が水筒のように見えるだけでちゃんとしたやつじゃないかな たしかアンパンマンかドラえもんの絵が書いてあったから まじもんの水筒にだと思う