虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/28(金)03:31:53 クトゥ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/28(金)03:31:53 No.536616811

クトゥルフ神話ってなんで映画化に恵まれないんです?

1 18/09/28(金)03:49:35 No.536617644

視覚で表現できない恐ろしさって感じの文書表現に溢れているから

2 18/09/28(金)03:50:45 No.536617697

>視覚で表現できない恐ろしさって感じの文書表現に溢れているから 逃げってか甘えだよなぁこれ

3 18/09/28(金)03:51:36 No.536617741

やろうと思えばできるが 金かかる割には恋愛要素とか無いんでスポンサーがつかない

4 18/09/28(金)03:52:48 No.536617792

いや小説的には凄い発明だと思う 書かれた当時はマルチメディア展開とかない時代だったから全く問題無かったし

5 18/09/28(金)03:53:08 No.536617807

ファンしか嬉しくないのにファンが満足するようなものにするのはとてもめんどくさいじゃら

6 18/09/28(金)03:53:28 No.536617822

あえて言うなら狂気山脈のオマージュのドラえもん映画なんかもあるぞ

7 18/09/28(金)03:54:35 No.536617859

描写が無いわけじゃなく こういう風に物理的におかしい構造してるから見てると狂うよ と書かれてる

8 18/09/28(金)03:57:43 No.536618011

ゲーム化はするけどあれでも違クとか言われるんだろうか

9 18/09/28(金)04:00:53 No.536618146

キャビンくらいの匂わせ設定に使うのが丁度いい メインに据える世界観じゃないし

10 18/09/28(金)04:01:08 No.536618154

興行的に成功する見込み少ないから作られない以上の理由は無いと思う 映画化するだけなら不可能じゃ無いと思うし

11 18/09/28(金)04:25:23 No.536618976

映像にし辛いと思うよ 恐怖感の説得力が無くなっちゃうから 文章だけなら想像力でいくらでも凄い事に出来るけど

12 18/09/28(金)04:31:01 No.536619146

ニャルラホテップに勝てそうな役者って誰だよ?

13 18/09/28(金)04:33:18 No.536619215

新東宝とかならやれたのかもしれない ATGとか

14 18/09/28(金)04:33:52 No.536619238

自主製作映画でないの?

15 18/09/28(金)04:35:08 No.536619271

ゲームだけどCall of Cthulhu:Dark Corners of the Earthの序盤のインスマスの雰囲気は最高だよ 良いのはそこだけだけど

16 18/09/28(金)04:36:08 No.536619308

>ニャルラホテップに勝てそうな役者って誰だよ? チャック・ノリス

17 18/09/28(金)04:39:53 No.536619435

ジョジョみたいなものか

18 18/09/28(金)04:46:48 No.536619631

こういうの作りたいって監督がいてもそんな趣味人は出来上がりに妥協できないタイプだろうから 果てしなくハードルを上げてやる前に無理だってなっちゃうんじゃない

19 18/09/28(金)04:50:28 No.536619730

インド映画でありそうだよ?

20 18/09/28(金)04:51:18 No.536619745

>興行的に成功する見込み少ないから作られない以上の理由は無いと思う >映画化するだけなら不可能じゃ無いと思うし 60年代とかに作られててもいいのにと思うんだけどクトゥルフの映画って割と最近のが多いよね

21 18/09/28(金)04:51:53 No.536619760

ネクロノミコン出てくるだけでクトゥルフ映画扱いされる死霊のはらわた…

22 18/09/28(金)04:53:47 No.536619822

Vシネマでないの? 任侠もので

23 18/09/28(金)04:54:15 No.536619835

クトゥルー的なてのならいくらもあると思うんだけど

24 18/09/28(金)04:55:47 No.536619872

オマージュやパロディじゃなくて本格的な映画か───

25 18/09/28(金)04:57:11 No.536619903

ちゃんと作ってもB級POV映画みたいになりそう…

26 18/09/28(金)04:57:24 No.536619909

>ニャルラホテップに勝てそうな役者って誰だよ? ドウェイン・ジョンソンとか

27 18/09/28(金)04:58:02 No.536619924

>こういうの作りたいって監督がいてもそんな趣味人は出来上がりに妥協できないタイプだろうから >果てしなくハードルを上げてやる前に無理だってなっちゃうんじゃない 果てしなくハードルを下げちゃう監督ってたくさんいたよ?

28 18/09/28(金)04:59:39 No.536619969

DAGONはかなり良かったよ 後ネクロノミカンも良いラヴクラフトが杖で戦う

29 18/09/28(金)05:00:06 No.536619987

正確にはクトゥルフじゃないけど白石くん監督作品のクトゥルフ感くらいの塩梅が映像として面白いギリギリのバランスなのかな…って思う オカルトの中盤くらいまでのぞわぞわする感じ まぁあれ最終的におっさん二人のブロマンスになるんだけど

30 18/09/28(金)05:00:46 No.536620008

DAGONは好き クリーチャーデザインがちょっと違うかなーって感じだけど 街の雰囲気が本読んでる時のそれで

31 18/09/28(金)05:03:05 No.536620075

ミストは大分それっぽい

32 18/09/28(金)05:05:38 No.536620154

ビッグオーみよう

33 18/09/28(金)05:10:52 No.536620288

双亡亭

34 18/09/28(金)05:12:06 No.536620329

フルチ映画がわりとクトゥルフなんだっけ

35 18/09/28(金)05:12:48 No.536620346

モンスターとしてのクトゥルフが大暴れする映画見たい

36 18/09/28(金)05:14:34 No.536620389

超生命体による理不尽な蹂躙や世界観の広がりよりも、その影響を受けた人々の悲喜交々を丁寧に描写する作品の方が面白いのがある意味皮肉な気もするクトゥルフ神話

37 18/09/28(金)05:16:36 No.536620441

ラヴラフトの小説自体直接邪神が暴れる方が珍しいからな

38 18/09/28(金)05:23:31 No.536620603

元々小さな箱庭が舞台の中で、超次元的な生命体の存在を知ってしまう事による平衡感覚の消失ってのがホラーとしてのテーマだからな原点的には

39 18/09/28(金)05:30:12 No.536620743

ナイトメアビースト好きよ

40 18/09/28(金)05:41:42 No.536621008

マウスオブマッドネスとDAGONと佐野史郎のインスマスを覆う影は良かった あとフロム・ビヨンドも

41 18/09/28(金)05:42:17 No.536621021

>金かかる割には恋愛要素とか無いんでスポンサーがつかない 今ならクラウドファンディングという手がある

42 18/09/28(金)05:43:54 No.536621062

ドラえもんのび太の南極カチコチ大冒険がほぼ狂気の山脈にてらしいな

43 18/09/28(金)05:45:50 No.536621093

怪異が直接出てこない話もあるじゃん そういうのなら低コストでできると思うんだよね

44 18/09/28(金)05:46:51 No.536621112

そうなるとよりファン向けになっちゃうだろうからなあ…

45 18/09/28(金)05:47:36 No.536621131

小中千昭何かやってくれないかな

46 18/09/28(金)05:49:24 No.536621177

ジェフリー・コムズと嶋田久作を混ぜたらラヴやんそっくりになりそう

47 18/09/28(金)06:43:20 No.536622820

>あえて言うなら狂気山脈のオマージュのドラえもん映画なんかもあるぞ どれ?魔界大冒険?

48 18/09/28(金)06:43:40 No.536622834

>ニャルラホテップに勝てそうな役者って誰だよ? ラヴクラフト嶋田

49 18/09/28(金)06:44:45 No.536622885

着ぐるみとかCGとかの特撮技術が発達したからこそ再現できる映像もあるんだろうな

50 18/09/28(金)06:45:28 No.536622919

>どれ?海底鬼岩城?

51 18/09/28(金)06:45:31 No.536622920

>ウルトラマンガイアがわりとクトゥルフなんだっけ

52 18/09/28(金)06:46:24 No.536622962

ダンウィッチなんか化け物の出番ほどほどだし映像化しやすそう

53 18/09/28(金)06:46:41 No.536622973

俺トロ監督が狂気山脈作ろうとして会社から止められるくらいお金にならないっぽい

54 18/09/28(金)06:49:41 No.536623115

現在進行形で黒い仔山羊が大暴れしてるオーバーロード

55 18/09/28(金)06:51:29 No.536623199

サガ3がクトゥルフ物だって最近知った 当時から微妙な気持ち悪さがあると思ったがどうりで

56 18/09/28(金)06:53:35 No.536623285

家の中の絵とかをオムニバスで…

57 18/09/28(金)06:54:42 No.536623344

ウルトラマンならティガのラスボスはまんまクトゥルフモチーフだな

58 18/09/28(金)06:56:13 No.536623415

ボードゲームカードゲームにはクトゥルフがこれでもかってくらい蔓延ってるんだがな

59 18/09/28(金)06:56:24 No.536623430

クトゥルーに影響された作品はよく見るけどクトゥルー本編は一度も読んだことないなそう言えば

60 18/09/28(金)06:57:11 No.536623475

ただティガのルルイエは平和で明るい巨人世界にある街の一つだったみたいだからな

61 18/09/28(金)06:58:32 No.536623551

ちょっと固有名詞挟むだけでもクトゥルフ作品にはなりうる もともとそういう遊びだったみたいだし

62 18/09/28(金)06:59:56 No.536623622

創作界隈にはすでに浸透してると言える

63 18/09/28(金)07:01:35 No.536623705

ビッグオーの出てるスパロボはクトゥルフものだった…? そういえばDもZ1も雰囲気がクトゥルフものと似てるな…

64 18/09/28(金)07:02:15 No.536623738

>創作界隈にはすでに浸透してると言える まあオタクに受けてる感はある そりゃ一般向けの映画で受ける訳がないわっていう…

65 18/09/28(金)07:02:49 No.536623761

そのままニャルが出てきて話の根幹に関わってたり寺の息子がクトゥルフ神話解説するスパロボもあるぞ!

66 18/09/28(金)07:03:45 No.536623798

昔世にも奇妙な物語でティンダロスのオマージュっぽいのやってたけどよかったな 佐野史郎が拘束されて見えない恐竜にころころされるやつ

67 18/09/28(金)07:04:02 No.536623811

やっぱりTさんはすごい

68 18/09/28(金)07:04:11 No.536623820

マウスオブマッドネスとか物体Xとかミストとか死霊のはらわたとかはクトゥルー物なんだけど映画化に恵まれないってスレ「」が思ってるだけなのでは? 後この前俺監督が賞もらったシェイプオブウォーターはベースにしたのがインスマスの影だって俺監督が言ってた

69 18/09/28(金)07:04:15 No.536623825

クトゥルフ影響漫画だと都留泰作がオススメです デビュー作から最新作まで全部クトゥルフ

70 18/09/28(金)07:05:17 No.536623871

コワすぎもクトゥルフ風だったような

71 18/09/28(金)07:09:17 No.536624077

DAGONっておっさんの皮が剥かれたりエッチなクリーチャー娘が出てくる映画?

72 18/09/28(金)07:09:59 No.536624122

>佐野史郎が拘束されて見えない恐竜にころころされるやつ 佐野史郎クトゥルフ大好きだからな…

73 18/09/28(金)07:11:28 No.536624212

原作に忠実な田辺剛の漫画は超つまらないので読まなくていい

74 18/09/28(金)07:11:48 No.536624235

>DAGONっておっさんの皮が剥かれたりエッチなクリーチャー娘が出てくる映画? 多分それ 面白かったけど見るまで存在自体知らなかったな…

75 18/09/28(金)07:11:56 No.536624247

短編投げっぱなしホラーと相性がいい

76 18/09/28(金)07:12:47 No.536624304

地味過ぎて印象薄いがウルトラマンネクサスにも クトゥーラっていうまんまクトゥルーモチーフのビーストが出てくる

77 18/09/28(金)07:13:14 No.536624340

小中千昭が脚本やるとだいたいクトゥルフ要素混ぜてくる

78 18/09/28(金)07:13:42 No.536624373

映像化したらただのCGの怪物になると思うぞ

79 18/09/28(金)07:13:56 No.536624384

ダゴモンの呼び声

80 18/09/28(金)07:16:37 No.536624549

俺監督は狂気山脈を映画化しようとしてポシャったことがある

81 18/09/28(金)07:19:39 No.536624734

>原作に忠実な田辺剛の漫画は超つまらないので読まなくていい ほんとにね… 嫌いじゃないけど本当につまんない

82 18/09/28(金)07:20:05 No.536624776

デモベ映画化してもクトゥルフ作品映画化とは言えんしな… 一応ニャル子はOVAを劇場で先行上映した事はあるけどねぇ…

83 18/09/28(金)07:21:22 No.536624861

>ボードゲームカードゲームにはクトゥルフがこれでもかってくらい蔓延ってるんだがな クトゥルフカードゲーム扱いされてたバトスピは一番強いのがダゴンだった

84 18/09/28(金)07:24:13 No.536625043

クトゥルフ→水と恐怖→サメ映画できた!

85 18/09/28(金)07:25:52 No.536625118

タコとサメを合わせた怪物がいるんだから クトゥルフとサメを合わせてシャークトゥルフとか出してもいい

86 18/09/28(金)07:25:58 No.536625125

逆にクトゥルフのアニメってあんの? 海外産で

87 18/09/28(金)07:28:13 No.536625264

ラヴクラフトのをやればそりゃ映画化しにくいけど チェンバース作品とかなら映画化向くと思うんだよな… 評判を回復する者とか目に見えて主人公が狂っていくし 仮面とかサスペンスでラブロマンス要素もあるし 魂を屠る者とか典型的なファンタジーラノベだし

88 18/09/28(金)07:28:19 No.536625271

家の中の絵とダニッチの人形使ったやつなら

89 18/09/28(金)07:28:37 No.536625288

DAGONは下半身タコの金髪美少女の小さめおっぱいが見れる

90 18/09/28(金)07:30:41 No.536625417

>逆にクトゥルフのアニメってあんの? >海外産で ネットにはたくさんあるぞ! テレビアニメはわからない

91 18/09/28(金)07:35:58 No.536625738

海外アニメ結構見てるけどクトゥルフパロはシンプソンズの俺監督OPでしか見たことないわ

92 18/09/28(金)07:36:20 No.536625772

ガッツリ本筋で扱うよりオマージュ程度に留めた方が上手く行くよね

93 18/09/28(金)07:38:13 No.536625893

グリード見ようぜ!

94 18/09/28(金)07:40:09 No.536626047

半可通ほっほっほ!

↑Top