敗訴 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/28(金)00:13:33 No.536590381
敗訴
1 18/09/28(金)00:13:46 No.536590433
まだやるん?
2 18/09/28(金)00:14:24 No.536590555
からの
3 18/09/28(金)00:14:47 No.536590648
控訴するのかね
4 18/09/28(金)00:15:53 No.536590874
コスプレ集団に何気なく手を振るおばちゃんはさあ…
5 18/09/28(金)00:15:59 No.536590900
名前使えなくなるだけでやることは変わらないんだろうけど支障出るんだろうか
6 18/09/28(金)00:17:24 No.536591203
これホント廃れてほしいけど アホな観光外人が乗りまくってるから儲かってんだろうなぁ…
7 18/09/28(金)00:18:06 No.536591373
逆だぞ 「マリカー」という名前については争ってないからそのままだ コスプレすんなよな!とこれまでコスプレしたぶん金払えよな! だけ
8 18/09/28(金)00:18:28 No.536591453
賠償金で潰れてほしい
9 18/09/28(金)00:20:09 No.536591774
実際一番の目的だったマリカーの名称使用の部分で勝てないから別方向から攻め落とそうとしてる流れだと思う
10 18/09/28(金)00:20:32 No.536591860
マリカー要素が消えて寒いコスプレ要素とカートだけ残して再出発するんじゃね
11 18/09/28(金)00:21:25 No.536592027
もうマリカーって名前も捨ててるしな
12 18/09/28(金)00:21:34 No.536592058
単純に危ない
13 18/09/28(金)00:22:01 No.536592155
結構見かけるけど危ねぇなあと思ってるよ
14 18/09/28(金)00:22:10 No.536592185
MARIって要素は残すがね!
15 18/09/28(金)00:22:11 No.536592193
なんか事故も起こしてたよね
16 18/09/28(金)00:22:53 No.536592356
脱法カートって呼ぶようにしてネガティブイメージ植え付けて広めればいいのに
17 18/09/28(金)00:23:54 No.536592544
危ないから道交法改正して欲しい
18 18/09/28(金)00:24:14 No.536592622
最初見かけた時はあんなんで公道走って良いのか…と思った 一応道交法はクリアしてるんだろうけど事故ったら確実に死にそう
19 18/09/28(金)00:24:58 No.536592772
道交法についてはいちおう2年後に改正にむけて動き始めたみたいなニュースをみた気がする
20 18/09/28(金)00:25:02 No.536592793
>単純に危ない 銀座とか東京駅周辺の交差点でこいつらに気を使って車動かすのキツいねん
21 18/09/28(金)00:25:10 No.536592824
とりあえず無関係ゾーンにした上で事故ったり社会的問題に発展するのを待つ
22 18/09/28(金)00:25:35 No.536592921
>一応道交法はクリアしてるんだろうけど事故ったら確実に死にそう いっそやらかしてくれればとすら思っちゃうわ
23 18/09/28(金)00:25:51 No.536592978
会社の名前は変えたけどショップはマリカーのままだよ
24 18/09/28(金)00:25:55 No.536592994
そもそもマリカーの名称は商標登録受けてる正式なものだからまずそこをどうにかせにゃならん
25 18/09/28(金)00:26:00 No.536593013
バスとか大型トラックが突っ走る横でよく乗ってられるなと思う
26 18/09/28(金)00:26:07 No.536593051
>道交法についてはいちおう2年後に改正にむけて動き始めたみたいなニュースをみた気がする 2年はボロ儲けし続けられるのね
27 18/09/28(金)00:26:38 No.536593145
マリカーが合法な時点で司法はクソ
28 18/09/28(金)00:26:48 No.536593166
トラックに轢かれても原作再現だし満足だろう 運ちゃんはかわいそうだけど
29 18/09/28(金)00:27:05 No.536593204
たっぷり賠償金取られて欲しい
30 18/09/28(金)00:27:36 No.536593294
>マリカーが合法な時点で司法はクソ 商標は行政だから司法は関係ねーよ
31 18/09/28(金)00:27:36 No.536593298
さっさと倒産させて逃げるだけかと
32 18/09/28(金)00:27:51 No.536593341
>一応道交法はクリアしてるんだろうけど事故ったら確実に死にそう JAFって衝突実験とか動画公開してるけど この手のカートもトラックとか大型車が巻き込んで轢いたらダミー人形含めてどれだけズタボロになるか実演して動画公表して欲しいなあ
33 18/09/28(金)00:28:32 No.536593492
>商標は行政だから司法は関係ねーよ なるほど、じゃあ行政はクソ
34 18/09/28(金)00:29:02 No.536593586
>>商標は行政だから司法は関係ねーよ >なるほど、じゃあ行政はクソ その通りだ特許庁はクソだ
35 18/09/28(金)00:29:15 No.536593626
MAX1000万だし満額はまず無いからカート屋が払ってシャンシャンだと思うよ どっちのプレスリリースも控訴する気0
36 18/09/28(金)00:30:19 No.536593815
観光客は白い目で見られてるってわからねーのか
37 18/09/28(金)00:30:52 No.536593918
旅の恥はかき捨てという言葉がアリマースハハハ
38 18/09/28(金)00:31:23 No.536594026
>もうマリカーって名前も捨ててるしな MARI carで商標取ってるけど
39 18/09/28(金)00:31:49 No.536594114
これ真夜中でもLED点灯させる程度で走ってるの見たからびっくらこいた 最初の頃はちゃんとした前照灯付けてなかったよね
40 18/09/28(金)00:32:01 No.536594155
>そもそもマリカーの名称は商標登録受けてる正式なものだからまずそこをどうにかせにゃならん そこに関しては訴え起こす前の時点でマリカー=マリオカートって一般認識じゃないだろーって特許庁には言われちゃったからね 今回の裁判結果では裁判所は広く認識されてるって認めてるけど特許庁とは関係ないからな…
41 18/09/28(金)00:32:16 No.536594225
カートだけ貸出して合法な範囲で走らせるならセーフだよ コスプレ衣装をその時に貸し出したらアウトだよって判決になって マリカー側はハイそうですか分かりましたカート貸し出す会社と 中古コスプレの貸し出しができる会社に分けますってなったそうな
42 18/09/28(金)00:32:30 No.536594251
他人の褌で被害者ヅラするやつは死ねばいいと思うよ
43 18/09/28(金)00:32:44 No.536594290
行動じゃなくてサーキットとかで走らせりゃいいのに
44 18/09/28(金)00:32:48 No.536594307
>>もうマリカーって名前も捨ててるしな >MARI carで商標取ってるけど サイトには思いっきりマリカーって今でも書いてあるけどね…
45 18/09/28(金)00:32:58 No.536594337
三店方式は警察も認めるやり方だからな
46 18/09/28(金)00:33:17 No.536594412
そろそろ事故死とかあった?
47 18/09/28(金)00:33:51 No.536594523
1000万払わなきゃいけないのはもう決まったので 意地でも払ってもらう
48 18/09/28(金)00:35:13 No.536594787
それはウソだな サイト見りゃわかるけど衣装は買い取りになった そのなかに赤い長袖シャツや青いサロペットがたまたまあって客が勝手にコーディネートするシステムだ
49 18/09/28(金)00:35:39 No.536594895
>1000万払わなきゃいけないのはもう決まったので >意地でも払ってもらう まあでもそれぐらいならまだやりそうだな…
50 18/09/28(金)00:37:13 No.536595215
>そのなかに赤い長袖シャツや青いサロペットがたまたまあって客が勝手にコーディネートするシステムだ まぁ完全に防止はできないのは分かってたけどちゃんと悪どい事と世間に言える様になったのは大事だ
51 18/09/28(金)00:37:20 No.536595241
>>>商標は行政だから司法は関係ねーよ >>なるほど、じゃあ行政はクソ >その通りだ特許庁はクソだ 特許庁に関してはこれでも納得できるのが酷い…
52 18/09/28(金)00:38:27 No.536595493
つまりよぉ金で和解して任天堂黙認になったって事だろ?
53 18/09/28(金)00:38:46 No.536595565
こんなのの近くで車乗るの嫌すぎる
54 18/09/28(金)00:38:54 No.536595588
>三店方式は警察も認めるやり方だからな そんなの知りませんね知らないことは捜査もしませんよ みたいな立場じゃなかったか
55 18/09/28(金)00:39:32 No.536595738
道交法の改正でミニカーだめになっちゃうのかな 光岡のミニカー持ってるんだけど…
56 18/09/28(金)00:40:08 No.536595860
車体全面にマリオカートとは無関係ですって書いてるし何も問題ない
57 18/09/28(金)00:40:16 No.536595891
>つまりよぉ金で和解して任天堂黙認になったって事だろ? 不正競争行為の差し止めもくらってるぞ
58 18/09/28(金)00:41:06 No.536596060
人の褌でってのもあるけど何より危ねえのがな 本人だけ死ぬならともかく轢いちゃった側が...
59 18/09/28(金)00:41:18 No.536596095
ディズニー衣装も貸し出ししてたのがアホというか
60 18/09/28(金)00:41:24 No.536596115
真似すんなってちゃんと法的にも言われたからね
61 18/09/28(金)00:41:55 No.536596229
今回の判決に引っ掛かることは裁判中に全部去勢済だから 賠償金払って堂々と営業続行パターンだと思うよ
62 18/09/28(金)00:42:03 No.536596257
多分任天堂以上にバスの運転手とかがうんざりしてる存在だと思う
63 18/09/28(金)00:42:24 No.536596353
>光岡のミニカー持ってるんだけど… この前知ったけどBUBU? 今度の規制はカートタイプ向けだけじゃないの
64 18/09/28(金)00:43:16 No.536596516
マリオは使えないなら他の有名どこ使うね…
65 18/09/28(金)00:45:15 No.536596894
1000万支払う程度だから違法行為してたほうが儲かるよな 賢い儲け方だ
66 18/09/28(金)00:45:18 No.536596901
ハハッ
67 18/09/28(金)00:46:02 No.536597042
もうマリオ使わなくても宣伝になってるから まあ事情に興味ない人からしばらく稼げる山だろうな
68 18/09/28(金)00:46:03 No.536597046
既にかなりの件数事故ってるのが酷い
69 18/09/28(金)00:46:21 No.536597097
でかい車で会うとスゲーこわい 万一当てたら死ぬぜあいつら
70 18/09/28(金)00:46:50 No.536597209
ディズニーは訴えないのかな
71 18/09/28(金)00:47:25 No.536597338
ディズニー衣装着て死亡事故でも起きたらどうなるやら
72 18/09/28(金)00:47:39 No.536597383
キノピオハイウェイというクソコースを遊んだ事があるマリカーユーザーだったら絶対こんなのやらない
73 18/09/28(金)00:47:45 No.536597405
トラックの死角に入りすぎる
74 18/09/28(金)00:47:48 No.536597412
外人が日本でやりたいことは公道でマリオカートに乗ることなんだなぁ
75 18/09/28(金)00:48:16 No.536597496
>カートだけ貸出して合法な範囲で走らせるならセーフだよ >コスプレ衣装をその時に貸し出したらアウトだよって判決になって >マリカー側はハイそうですか分かりましたカート貸し出す会社と >中古コスプレの貸し出しができる会社に分けますってなったそうな コスプレ会社訴えられれば負けるじゃん
76 18/09/28(金)00:48:18 No.536597504
>ディズニーは訴えないのかな あそこは潰し漏れがないようにバックごと一気に潰しそう
77 18/09/28(金)00:48:45 No.536597608
グラツーに改名してGTRで公道で走らせよう
78 18/09/28(金)00:49:25 No.536597749
買い取りというテイだから公式サイトにディズニーキャラとかのコスプレ載ってるのか… いやというかディズニーキャラばっかじゃねえかこれ!
79 18/09/28(金)00:49:36 No.536597792
(当てたら死ぬのは普通のバイクとかでも一緒なんじゃ…)
80 18/09/28(金)00:49:46 No.536597822
>外人が日本でやりたいことは公道でマリオカートに乗ることなんだなぁ それ自体は全国で同じようなサービス実はあるんだけどね それこそ北海道とか行けばのびのびできるけど 秋葉って場所と露骨な宣伝がやっぱ強いんだろうね
81 18/09/28(金)00:49:49 No.536597830
大事故起きる前に禁止してくれ
82 18/09/28(金)00:50:09 No.536597892
いつの間にかマリカーかMARIモなんたらに名前変えててだめだった
83 18/09/28(金)00:50:45 No.536598013
>(当てたら死ぬのは普通のバイクとかでも一緒なんじゃ…) バイクはメット被る これは4輪だからいらない
84 18/09/28(金)00:51:55 No.536598215
>いやというかディズニーキャラばっかじゃねえかこれ! ちょっとまじにディズニーに重い腰上げてほしいね
85 18/09/28(金)00:52:00 No.536598230
>もうマリカーって名前も捨ててるしな いや思いっきりマリカーってHPに書いてあるけど
86 18/09/28(金)00:52:16 No.536598288
ディズニーとアメコミのコスプレばっかりでこれじゃアメカーだよ
87 18/09/28(金)00:52:48 No.536598391
>(当てたら死ぬのは普通のバイクとかでも一緒なんじゃ…) スレ画は混み合った道を集団で固まって走ってるしメットの着用義務も無いしで… しかも当然だけど連日のように走ってる
88 18/09/28(金)00:52:53 No.536598407
これ50ccなんだね
89 18/09/28(金)00:53:01 No.536598435
>株式会社Mariモビリティ開発は、任天堂株式会社、ゲーム「マリオカート」とは無関係です。 >「マリカー」は株式会社Mariモビリティ開発の登録商標です。 サイト見に行ったらこんなんだからだめだった
90 18/09/28(金)00:53:11 No.536598460
>いつの間にかマリカーかMARIモなんたらに名前変えててだめだった 電話するとはいマリカーですって応対するらしいな
91 18/09/28(金)00:53:14 No.536598468
カートなんておばあちゃんが買い物に行くようなの以外は私有地に限定しときゃいいねん
92 18/09/28(金)00:54:10 No.536598652
>こんなのの近くで車乗るの嫌すぎる あのへん走ってると嫌でも横や後ろにつくよ…
93 18/09/28(金)00:54:11 No.536598654
ついこの間終わった話みたいだしね 切り替えが行き届いてないんだろう…企業としてそれどうなのって感じだが
94 18/09/28(金)00:54:24 No.536598691
任天堂は任天堂でUSJに専用のサーキット作ってマリカー体験企画してなかったっけ
95 18/09/28(金)00:54:24 No.536598693
これ規制すると築地市場で走り回ってる黄色いのも規制されちゃうからだめなんだよ!
96 18/09/28(金)00:54:29 No.536598707
衣装買取とは言うけど売値に近い値段で買取とかしてない?
97 18/09/28(金)00:55:00 No.536598803
まあ次からマリオのコスプレしないで公道カートやればいいだけだしな
98 18/09/28(金)00:55:05 No.536598818
大丈夫?特許庁の回答担当した人謎のカートに轢かれたりしない?
99 18/09/28(金)00:55:11 No.536598834
先日すごいクラクション鳴ってて振り返ったらこいつらが邪魔で煽られてた
100 18/09/28(金)00:55:13 No.536598846
>これ規制すると築地市場で走り回ってる黄色いのも規制されちゃうからだめなんだよ! 公道でなきゃなんでもいいんじゃ…?
101 18/09/28(金)00:55:17 No.536598872
乗ってる方もこれで都心走り回るの怖くないのかなと思う
102 18/09/28(金)00:55:36 No.536598941
コスプレは事前にドンキにでも案内して客に持ち込ませるだけだから 本質的には止めようがない
103 18/09/28(金)00:55:39 No.536598950
>コスプレ会社訴えられれば負けるじゃん GAIJINが勝手に赤シャツと青ツナギを選んだだけで組み合わせに何の意味があるかは知らないし…
104 18/09/28(金)00:56:18 No.536599096
>>これ規制すると築地市場で走り回ってる黄色いのも規制されちゃうからだめなんだよ! >公道でなきゃなんでもいいんじゃ…? あれナンバー付いてるし近距離に配達とかしたりしてる
105 18/09/28(金)00:56:27 No.536599121
>(当てたら死ぬのは普通のバイクとかでも一緒なんじゃ…) これの塊が交差点でちんたら曲がってるウザさはバイクの比ではないぞ うっかりかすったら誰でも人殺しになれる可能性を秘めている
106 18/09/28(金)00:56:43 No.536599165
>乗ってる方もこれで都心走り回るの怖くないのかなと思う 客の大半が外国観光客だしな
107 18/09/28(金)00:56:50 No.536599184
根本的には公道でカート走るの禁止にするのが一番平和でみんなが納得する解決法なんだけど そういうのは遅いからなあ…
108 18/09/28(金)00:56:57 No.536599206
まあ終わったばっかだしまたどういう風に穴抜けてまた怒られるか見もの
109 18/09/28(金)00:57:02 No.536599227
一般道をあの高さで走るなんて排ガス臭がすごそう
110 18/09/28(金)00:57:19 No.536599278
>これ規制すると築地市場で走り回ってる黄色いのも規制されちゃうからだめなんだよ! あれで秋葉原とか東京駅周辺走り回られたらそりゃ邪魔だけど…
111 18/09/28(金)00:57:25 No.536599300
>>コスプレ会社訴えられれば負けるじゃん >GAIJINが勝手に赤シャツと青ツナギを選んだだけで組み合わせに何の意味があるかは知らないし… まあおあしすして許される範疇はとっくの昔に超えてるんだけどね…
112 18/09/28(金)00:57:29 No.536599304
とにかくマリカーは任天堂とは無関係だ
113 18/09/28(金)00:57:35 No.536599317
そもそも免許ちゃんとしてるのか
114 18/09/28(金)00:57:38 No.536599327
築地のターレーって普通に公道走れなかったような…
115 18/09/28(金)00:57:50 No.536599375
見も蓋もないようなことを言うようだけど これが居ようが居まいがそもそも都心で車の運転なんてしないほうがいいよ… 職業ドライバーの人はお気の毒
116 18/09/28(金)00:58:04 No.536599416
任天堂関連はだめよされたからアメコミとディズニーのコスプレにするね…
117 18/09/28(金)00:58:05 No.536599419
ドンキとかの安い衣装に価格乗せて売ってるだけだから 買い取りして実質レンタルとか危ない橋渡るまでもない
118 18/09/28(金)00:58:15 No.536599452
>一般道をあの高さで走るなんて排ガス臭がすごそう これ自体が結構臭いし五月蝿いよ
119 18/09/28(金)00:58:16 No.536599453
死人が出れば取り締まりも早くなるよ 誰もそんな貧乏くじ引きたくないけどな
120 18/09/28(金)00:58:41 No.536599558
細かい接触事故程度なら既に何度か起こしてそうだ
121 18/09/28(金)00:58:48 No.536599586
損害賠償どれくらいなんだろう
122 18/09/28(金)00:58:49 No.536599589
サイト見たらめっちゃ支店できててびっくりした めっちゃ儲かってるな
123 18/09/28(金)00:59:11 No.536599673
こういうのは交通量とか地域的な問題もあるから法律で一括規制じゃなく都市条例とかで取り締まってくれるといいんだが
124 18/09/28(金)00:59:12 No.536599679
人死んでないだけで事故はガツンガツン起こしてるよ 店に突っ込んだのもあったはず
125 18/09/28(金)00:59:17 No.536599690
>見も蓋もないようなことを言うようだけど >これが居ようが居まいがそもそも都心で車の運転なんてしないほうがいいよ… >職業ドライバーの人はお気の毒 都心の平日なんてむしろ仕事とかで乗ってる方が多いんじゃねーの
126 18/09/28(金)00:59:23 No.536599706
>めっちゃ儲かってるな 左様 本格的に潰されないかぎり止めるわけがない
127 18/09/28(金)00:59:31 No.536599728
たいそう儲かってそうだから1千万くらい屁でも無さそうだな
128 18/09/28(金)00:59:39 No.536599753
まあUSJ の奴のサービスを充実させてあとは道交法にまかせよう
129 18/09/28(金)01:00:02 No.536599827
むしろタイアップすれば良い宣伝に外国人になるだろうに
130 18/09/28(金)01:00:30 No.536599910
沖縄でも走ってたよこれ
131 18/09/28(金)01:00:45 No.536599954
>たいそう儲かってそうだから1千万くらい屁でも無さそうだな 実際そういう姿勢で商売してる 訴えられても税金感覚だろう
132 18/09/28(金)01:00:45 No.536599955
>むしろタイアップすれば良い宣伝に外国人になるだろうに こんな無法ものにタイアップするなんて任天堂もバカじゃないので…
133 18/09/28(金)01:00:59 No.536599991
>むしろタイアップすれば良い宣伝に外国人になるだろうに 事故が起きた時に大変だから無関係ってはっきりさせて置く方が良い
134 18/09/28(金)01:01:06 No.536600011
>むしろタイアップすれば良い宣伝に外国人になるだろうに 安全面は?
135 18/09/28(金)01:01:20 No.536600052
>むしろタイアップすれば良い宣伝に外国人になるだろうに 出来たら行こうUSJ
136 18/09/28(金)01:01:24 No.536600063
商標絡みは置いとくにしてもサーキット場とかと契約してやるんじゃダメなのか
137 18/09/28(金)01:01:33 No.536600093
>むしろタイアップすれば良い宣伝に外国人になるだろうに いつ事故が起きて人が死ぬかもわからないものとタイアップとか意味がわからない
138 18/09/28(金)01:01:40 No.536600116
名前は使えるから任天堂関連の衣装使わなけばオールオーケーよ
139 18/09/28(金)01:01:49 No.536600136
>沖縄でも走ってたよこれ すでに書かれてることだけど全国で同じような公道レンタルサービスってある サイトの宣伝写真にマリオのコスプレ写真乗ってたりもする スレ画のところが露骨な事しすぎて任天堂の堪忍袋の緒を切っただけなのだ
140 18/09/28(金)01:01:50 No.536600138
>むしろタイアップすれば良い宣伝に外国人になるだろうに 権利側に何の得があんの…
141 18/09/28(金)01:01:56 No.536600156
>むしろタイアップすれば良い宣伝に外国人になるだろうに そんな事する馬鹿な企業はいない
142 18/09/28(金)01:02:08 No.536600195
ダイアップ過ぎる…
143 18/09/28(金)01:02:35 No.536600283
>商標絡みは置いとくにしてもサーキット場とかと契約してやるんじゃダメなのか お金が掛かるので安全性を犠牲に公道を走る!
144 18/09/28(金)01:02:39 No.536600297
>商標絡みは置いとくにしてもサーキット場とかと契約してやるんじゃダメなのか こんなやつらがそんなツテあると? あと外人はマリカーと呼ばれるもので公道を走るのに酔ってるだろうし
145 18/09/28(金)01:02:40 No.536600300
別に外国人観光客向けの何かを任天堂がする必要もねえしな…
146 18/09/28(金)01:02:45 No.536600321
カートがダメでも今度はスプラトゥーンがあるさ 街中でインクで色つけた水鉄砲打ち合って盛り上がろう! 水だから通行人に当たっても問題ないし! くらいはやってくれる
147 18/09/28(金)01:02:55 No.536600358
道交法ではカートが走っても問題ないんだろうけど集団走行になってるのが怖い
148 18/09/28(金)01:03:03 No.536600386
>むしろタイアップすれば良い宣伝に外国人になるだろうに 任天堂からしたら小銭みたいな金額稼ぐため死亡事故リスク背負うのはデメリットでかすぎて話にならない
149 18/09/28(金)01:03:44 No.536600511
>道交法ではカートが走っても問題ないんだろうけど集団走行になってるのが怖い これがズラリ並んで走るのは想定してないよね道交法
150 18/09/28(金)01:03:51 No.536600536
>道交法ではカートが走っても問題ないんだろうけど集団走行になってるのが怖い 集団じゃない方が怖い… 走らないのが一番だけど
151 18/09/28(金)01:04:00 No.536600563
>むしろタイアップすれば良い宣伝に外国人になるだろうに 事故起こしまくってるしそもそも死人が出そうな危険なものとタイアップするわけないだろ
152 18/09/28(金)01:04:08 No.536600580
公道を自社版権のキャラがカートで走るって事故が怖すぎるよね 報道でめっちゃ事故ったマリオやらが映し出されるんだし
153 18/09/28(金)01:04:14 No.536600603
たこぶえですらディズニーに許可取りに行ってるというのに
154 18/09/28(金)01:04:18 No.536600620
まあ法整備されても数年儲けてウハウハで撤退だな
155 18/09/28(金)01:04:21 No.536600633
ミニカー自身を規制するとセブンにとまってる 配達用のミニカーまで入っちゃうから条件つけるんだろうな
156 18/09/28(金)01:04:25 No.536600651
ハリウッド俳優がマリカ乗って楽しんだわって言ってるの見てなんとも言えない気持ちになった
157 18/09/28(金)01:05:03 No.536600773
正直ニュースでマリカーって単語が流れる時点で任天堂にとって不利益だと思うわ
158 18/09/28(金)01:05:28 No.536600852
>これ規制すると築地市場で走り回ってる黄色いのも規制されちゃうからだめなんだよ! あれは小型特殊自動車だからミニカーとは違うだろ
159 18/09/28(金)01:05:52 No.536600915
>むしろタイアップすれば良い宣伝に外国人になるだろうに すごいいっぱいレス付いてる!
160 18/09/28(金)01:06:00 No.536600951
上告してさらに無様な敗訴してくれないかな
161 18/09/28(金)01:06:01 No.536600955
漫画村じゃないけどこれ規制すると他の正当なのまで規制しなきゃいけないで手がだせないで うまく稼ぐのが最近のトレンドだな
162 18/09/28(金)01:06:06 No.536600977
マリカーの周知を即認めなかった裁判所が悪い 正直なんでだかわからん
163 18/09/28(金)01:06:09 No.536600987
>>道交法ではカートが走っても問題ないんだろうけど集団走行になってるのが怖い >これがズラリ並んで走るのは想定してないよね道交法 そもそもこんな非力で小さい車両が走る事を想定してないよ
164 18/09/28(金)01:06:17 No.536601006
>正直ニュースでマリカーって単語が流れる時点で任天堂にとって不利益だと思うわ マリカーで普通に通名で使われる存在だしね…
165 18/09/28(金)01:06:32 No.536601063
移動の手段としてではなく はしゃく為に乗ってるから怖いよね
166 18/09/28(金)01:06:36 No.536601072
>マリカーの周知を即認めなかった裁判所が悪い >正直なんでだかわからん 裁判所じゃなくて特許庁だ
167 18/09/28(金)01:06:54 No.536601140
>すごいいっぱいレス付いてる! ついでにいっぱいいいねしてあげよう
168 18/09/28(金)01:07:11 No.536601188
>マリカーの周知を即認めなかった裁判所が悪い >正直なんでだかわからん 地裁でしょ?いっつもトンチンカンな判決するしあそこ
169 18/09/28(金)01:07:16 No.536601206
>マリカーで普通に通名で使われる存在だしね… でも特許庁はそんなことないって…
170 18/09/28(金)01:07:20 No.536601220
というか海外でやれよ なんで狭い日本でやる
171 18/09/28(金)01:08:01 No.536601337
珍走団みたいなもんだよねこれ
172 18/09/28(金)01:08:03 No.536601340
バナナ投げる人も結構いるみたいだね
173 18/09/28(金)01:08:04 No.536601343
>移動の手段としてではなく >はしゃく為に乗ってるから怖いよね そのうち我慢できなくなった馬鹿が突発レース初めて周りを巻き込みながら死にそうで怖い
174 18/09/28(金)01:08:17 No.536601377
>でも特許庁はそんなことないって… 裁判所は認めたよ
175 18/09/28(金)01:08:18 No.536601384
>上告してさらに無様な敗訴してくれないかな 罰金払ってそのまま商売続ければボロ儲けなのに上告する意味ある?
176 18/09/28(金)01:08:39 No.536601446
ホッホーウ! ニホンデ マリカーデース!(アメコミのコスプレをしながら)
177 18/09/28(金)01:08:45 No.536601467
裁判所はマリカーって任天堂の商品だと理解してる利用者ばかりだからアウトだと言ったんでしょう?
178 18/09/28(金)01:09:01 No.536601504
ソニックカート始めないの?
179 18/09/28(金)01:09:08 No.536601525
>でも特許庁はそんなことないって… いや今回認められてだめよされたぞ けどまたちょっと変えてすぐおだししてるんだやつら
180 18/09/28(金)01:09:21 No.536601563
>というか海外でやれよ >なんで狭い日本でやる 他の車がお行儀いいからな日本
181 18/09/28(金)01:09:35 No.536601607
>バナナ投げる人も結構いるみたいだね でも公式ではバナナ投げちゃいけませんって…
182 18/09/28(金)01:09:42 No.536601623
>>でも特許庁はそんなことないって… >いや今回認められてだめよされたぞ >けどまたちょっと変えてすぐおだししてるんだやつら 会社名が替えて略したらマリカーですは笑えた
183 18/09/28(金)01:09:42 No.536601624
>裁判所はマリカーって任天堂の商品だと理解してる利用者ばかりだからアウトだと言ったんでしょう? そうだよ でも特許庁は訴え起こす前の時点でそんなことないよーって言ってるよ そこに矛盾はないよ
184 18/09/28(金)01:10:23 No.536601731
裁判所と特許庁は別組織だからな 解釈に違いがあるのは当然
185 18/09/28(金)01:10:34 No.536601761
>マリカーの周知を即認めなかった裁判所が悪い >正直なんでだかわからん 特許庁に限らず一度通しちゃったものを取り下げたくないのはよくあるでしょ? どう考えても大事だから関わった人は逃げ切りたい なにかあったらもっと酷いことになるんだけどね
186 18/09/28(金)01:10:45 No.536601793
MARIモビリティカート!略してマリカー!
187 18/09/28(金)01:10:55 No.536601836
社名が使える使えないなんて議論しても いくらでも抜け道用意して商売続けられるから意味がない
188 18/09/28(金)01:11:06 No.536601873
公道で遊ぶな
189 18/09/28(金)01:11:28 No.536601921
今回の裁判結果受けて特許庁が態度変えることはないのかな それにはもう一回任天堂がわざわざ特許庁に申し立てする必要あるけど
190 18/09/28(金)01:11:38 No.536601948
これコースで代金違うんだ …いやそもそもコースってなんだ?
191 18/09/28(金)01:12:07 No.536602024
>MARIモビリティカート!略してマリカー! まりもだろ
192 18/09/28(金)01:12:11 No.536602034
特許庁は許可した時マリカーしらんかったのか 雑な仕事してるな
193 18/09/28(金)01:12:21 No.536602067
こういうの他のところが真似してうちの近くでやられたら迷惑だから 念入りに殺して欲しい
194 18/09/28(金)01:12:42 No.536602121
まりもカート!
195 18/09/28(金)01:12:58 No.536602158
マリカーは任天堂が商標登録してた でもレンタルカートの区分はその対象から抜いてた (マリオカートの商標では取ってた) カート屋は正規の手段でレンタルカート区分のマリカー商標を取得した 後からひっくり返すこと自体が最初から無理筋なんだよ だから任天堂も却下された後は商標で争うのは放棄してる