18/09/27(木)23:35:02 あ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/27(木)23:35:02 No.536581733
あ
1 18/09/27(木)23:39:10 No.536582721
へ
2 18/09/27(木)23:40:22 No.536582978
ん
3 18/09/27(木)23:43:18 No.536583603
し
4 18/09/27(木)23:43:59 No.536583742
あえてね
5 18/09/27(木)23:44:04 No.536583763
つ
6 18/09/27(木)23:44:16 No.536583811
ね
7 18/09/28(金)00:02:57 No.536588037
ニッコーテクノかな
8 18/09/28(金)00:04:15 No.536588292
派遣が喋った!?
9 18/09/28(金)00:04:53 No.536588398
はぁ… でも… 派遣ですよね?
10 18/09/28(金)00:06:04 No.536588636
ニコデスマン
11 18/09/28(金)00:06:26 No.536588719
敢えての派遣
12 18/09/28(金)00:08:21 No.536589147
su2626821.jpg
13 18/09/28(金)00:09:05 No.536589321
期間工やん?
14 18/09/28(金)00:09:29 No.536589413
期間工は給料だけはいいから 景気が良ければ仕事あるしなければないだけ
15 18/09/28(金)00:11:53 No.536589969
その派遣を扱き使える立場になれる方が絶対いいよなと工場長やってる弟見て思った
16 18/09/28(金)00:14:00 No.536590473
会社に給料ピンハネされてる派遣ですよね?
17 18/09/28(金)00:15:52 No.536590871
ロボット導入で仕事が無くなる派遣ですよね?
18 18/09/28(金)00:17:43 No.536591279
3年超せば正社員の道もあるけどその前に雇い止めされる派遣ですよね?
19 18/09/28(金)00:17:52 No.536591320
うん でも低賃金で待遇も悪く昇給もほとんどない派遣なんですよね?
20 18/09/28(金)00:18:02 No.536591358
>その派遣を扱き使える立場になれる方が絶対いいよなと工場長やってる弟見て思った 仕事振ろうとするといろいろ法律やセキュリティや権限の話がうざくて データ渡すのにも派遣の部屋には接続権限がないとか gitの同期が自動的になってないから手動でないといけないし やったらコンクリフト起こして再度手直しとかクソ死ねって思うよ
21 18/09/28(金)00:19:17 No.536591617
別に派遣が皆クソなんじゃなくてクソの記憶のほうが鮮明に残るってだけで 使える人はいるよね正社員になるだけで
22 18/09/28(金)00:19:28 No.536591660
>3年超せば正社員の道もあるけどその前に雇い止めされる派遣ですよね? いいえ例え切られなかったとしても行き着く先は無期雇用の契約社員です
23 18/09/28(金)00:20:16 No.536591800
コンクリフトミキサー車
24 18/09/28(金)00:20:32 No.536591859
CADオペ系の派遣は割と紹介型とか多い
25 18/09/28(金)00:20:37 No.536591880
なんか派遣がクソなんじゃなくてそういう社会にも問題がある気がしてきた
26 18/09/28(金)00:20:39 No.536591883
派遣ってほんとにこんなに必要なのかよ… っていうぐらいどこにでも居るよね派遣 なんだろうね派遣って
27 18/09/28(金)00:20:46 No.536591906
使える人は紹介料払ってでも採りたい 派遣では責任持たせられない
28 18/09/28(金)00:21:38 No.536592068
派遣が当直できないのってもしかして責任取らせられないからなのか
29 18/09/28(金)00:21:47 No.536592098
>なんだろうね派遣って 調整しやすい労働力 必要なときにすぐ用意できて入らなくなったら気軽に切れる
30 18/09/28(金)00:21:50 No.536592114
派遣は他の派遣達の上司になって そこの社員になるまで安心できないので やめとけ
31 18/09/28(金)00:22:59 No.536592375
>派遣は他の派遣達の上司になって >そこの社員になるまで安心できないので >やめとけ うちの職場は派遣の上司みたいな派遣がひとつの業務取り仕切ってるけど社員じゃないぞ!
32 18/09/28(金)00:23:02 No.536592384
無期雇用の契約社員と正社員は何が違う?
33 18/09/28(金)00:24:18 No.536592630
>無期雇用の契約社員と正社員は何が違う? 給料
34 18/09/28(金)00:25:39 No.536592935
>無期雇用の契約社員と正社員は何が違う? 給与体系 職務範囲 勤務地 諸々
35 18/09/28(金)00:26:16 No.536593077
待遇ゥー 待遇ゥー 待遇ゥインフェルノォゥ
36 18/09/28(金)00:26:19 No.536593082
前職は派遣エンジニアだったけど派遣の中で偉くなっても客先の正社員になることは稀 だいたいその客先の派遣チームのリーダーとかになるだけ
37 18/09/28(金)00:27:41 No.536593313
言い方は悪いけどずっと派遣のままの人はそうなる理由があるんだなと最近思った 主にコミュ能力とかで
38 18/09/28(金)00:27:57 No.536593367
>前職は派遣エンジニアだったけど派遣の中で偉くなっても客先の正社員になることは稀 >だいたいその客先の派遣チームのリーダーとかになるだけ いまの職場がまさにそうで未来がねえ どういう感じに転職したのかおせーて「」
39 18/09/28(金)00:28:52 No.536593555
派遣のほうが自由に逃げられて有利
40 18/09/28(金)00:32:09 No.536594183
>いまの職場がまさにそうで未来がねえ >どういう感じに転職したのかおせーて「」 客先への転職とかはしないで普通に転職したよ 派遣の時の仕事が自動車のECUソフトで、仕様設計からコーディングからテストまで全部やってたんで自動車業界ならどうにかなるだろって気持ちで転カツしてたら案外どうにかなった