ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/27(木)21:58:28 No.536556527
調子どう?
1 18/09/27(木)22:12:43 No.536560237
買ってる新興国インデックスファンドの調子悪くてここのとこ年利-4%ぐらいなんだけど中国景気良くないのかね
2 18/09/27(木)22:13:46 No.536560481
元本保証のやつがよくない
3 18/09/27(木)22:13:48 No.536560490
ぎりぎり元本割れしてない あひい
4 18/09/27(木)22:14:17 No.536560617
何も考えず積み立てればいいとは言うがニュースくらい見ようよ…
5 18/09/27(木)22:14:54 No.536560768
つみたてNISA作ろうと申請したとこ 初めて預金以外の金融資産を持つことになる
6 18/09/27(木)22:15:31 No.536560931
>何も考えず積み立てればいいとは言うがニュースくらい見ようよ… それもこれも全部アメリカと中国ってやつのせいなんだ
7 18/09/27(木)22:15:48 No.536561005
今日のTAGで米国どう動くか…
8 18/09/27(木)22:17:01 No.536561310
積立NISA何にするかで様子見してるうちに今年が終わりそう 来年にはアメリカの長短金利逆転しそうだし枠は腐るけど様子見がいいかな
9 18/09/27(木)22:25:37 No.536563730
ニュース見ても中国やばいじゃんとは思わないよ…
10 18/09/27(木)22:26:50 No.536564080
やばそうでもドルコスト平均法で買い続けるんだ
11 18/09/27(木)22:27:36 No.536564286
プラス3%ぐらいになっている すごい難しい
12 18/09/27(木)22:27:51 No.536564361
積立NISAってNISAやってたらできないじゃん 両方できるようにしてほしいよね
13 18/09/27(木)22:29:13 No.536564760
貯金どれぐらいからこういうのやった方がいいん?
14 18/09/27(木)22:29:14 No.536564762
なんだかんだでアメリカってつえーんだなってわかる昨今
15 18/09/27(木)22:29:22 No.536564809
毎月分配型はあぶないのか
16 18/09/27(木)22:30:22 No.536565092
なぜそう思った
17 18/09/27(木)22:30:28 No.536565125
>毎月分配型はあぶないのか 老い先短い奴がするやつだぞ
18 18/09/27(木)22:30:39 No.536565179
>貯金どれぐらいからこういうのやった方がいいん? 別に好きな時に始めればいいんじゃね 流石に金借りてやるのはアホだけど
19 18/09/27(木)22:31:52 No.536565543
月5万ずつ好きな株買うと新聞読む気になって楽しい 今のところ負けて-30%だけど
20 18/09/27(木)22:32:25 No.536565725
素人だから上り気味なら今後の更なる成長を見越して買おうっと気にも 下がり気味なら安くなってる今買っとけば持ち直したときに得するじゃんって気にもなっちゃう
21 18/09/27(木)22:33:25 No.536566019
株式と同じで毎日上げ下げあって難しい
22 18/09/27(木)22:33:45 No.536566117
インデックスの手数料の少ない新興国先進国国内を適当に買って3%プラス 今年始めたばっかだけどいい調子
23 18/09/27(木)22:33:49 No.536566145
塩漬けして10年待てる余裕があればいいけどそうでなければ捨てる勇気もいる
24 18/09/27(木)22:37:20 No.536567284
長期運用大前提で見てみるとたばこ銘柄つよすぎないってなるのいいよね たばこ農家保護しなきゃならないというハンデ持ちのJTですらつよい
25 18/09/27(木)22:39:10 No.536567863
外国投信上げ下げ大きくて何これとなる
26 18/09/27(木)22:39:50 No.536568065
>毎月分配型はあぶないのか タコ足分配になりやすいからやめとき
27 18/09/27(木)22:40:08 No.536568169
>外国投信上げ下げ大きくて何これとなる 米主体のなら基本登り調子じゃない? 新興国は知らん
28 18/09/27(木)22:40:34 No.536568295
新興国の資源関連を買うなど先生なんたる無茶を!
29 18/09/27(木)22:41:55 No.536568664
いいですよね投げ売りされる南ア金鉱株
30 18/09/27(木)22:42:22 No.536568784
せいぜい年2回程度のにしとき
31 18/09/27(木)22:42:27 No.536568808
毎日500円買い付けるバランス型の投信を1年やって+1.8%になってる
32 18/09/27(木)22:43:06 No.536569001
>タコ足分配になりやすいからやめとき 100万で買った銘柄の評価額が40万に下がったが分配金が60万! もうわけがわからないよ
33 18/09/27(木)22:43:18 No.536569066
ロボテックとインド債で去年は結構儲かった 今年は…うn
34 18/09/27(木)22:43:21 No.536569080
アメリカ株はリーマン級のショックですら3年もすれば立て直してくるからね… もちろんリスクの高い所買ってたらやばいけど…
35 18/09/27(木)22:44:07 No.536569293
本当に大丈夫な奴なら銀行が買ってるよね
36 18/09/27(木)22:44:24 No.536569365
新興国のはなかなか増えねえなあ
37 18/09/27(木)22:44:28 No.536569377
>今年は…うn そこに医療を足せば完全に俺だ
38 18/09/27(木)22:44:38 No.536569419
>本当に大丈夫な奴ならセールスマンが買ってるよね
39 18/09/27(木)22:44:58 No.536569515
リート買いなリート 俺は買わんが
40 18/09/27(木)22:45:00 No.536569530
設定直後のテーマ株投信がプラスになっているが これじゃ株を買ってるのと大差ない投機感
41 18/09/27(木)22:45:42 No.536569714
アメリカが風邪をひけば日本は肺炎になるとかよく言われるけど新興国になると瀕死になるからな… なにがデカップリング論だってなる
42 18/09/27(木)22:46:05 No.536569820
>ロボテックとインド債で去年は結構儲かった >今年は…うn 俺もインド債買っていたけど寝かしているわ
43 18/09/27(木)22:46:21 No.536569895
ideco2万積立NISA2万でやってるけど+3%前後うろうろしてる感じだ
44 18/09/27(木)22:46:44 No.536570000
それもこれもドル高が悪い 新興国はしぬ
45 18/09/27(木)22:46:46 No.536570013
オーストラリアやる気あるんです?
46 18/09/27(木)22:47:38 No.536570274
注文出したらすぐ売れや!ってなる
47 18/09/27(木)22:47:47 No.536570316
適当につみたてNISAの人気あるのに突っ込んで放置してる
48 18/09/27(木)22:47:55 No.536570352
年末までに米中でなんかありそうだし 今買うのはちょっと怖い
49 18/09/27(木)22:47:56 No.536570355
5年位前はまだ元気だったよオーストラリア
50 18/09/27(木)22:48:02 No.536570384
チャイナインデックス今のうち仕込んで置くかな…
51 18/09/27(木)22:48:43 No.536570570
バランス型と米国株の2本立てで積み立ててる 去年の成績だとバランス型が悪くて米国が上向きでちょっとマイナス出た
52 18/09/27(木)22:48:43 No.536570571
何も考えずにアメリカのインデックスファンド買っとけばいいんでしょ! 知ってるわよそれくらい!
53 18/09/27(木)22:49:24 No.536570766
ブラジルはもうダメなん?
54 18/09/27(木)22:49:24 No.536570771
南アランドはスワポのおかげで損はしてないけど得もしてないな…
55 18/09/27(木)22:49:28 No.536570781
アメリカはトランプのきまぐれなんかじゃなく冗談抜きで超党派で中国をころそうとしているので中国関連に手を出すのはあまりおすすめできないな…
56 18/09/27(木)22:49:55 No.536570906
イオン株が上がり続けて買い時がわからん…
57 18/09/27(木)22:49:58 No.536570917
中国は今下がり調子だから買ってもいいかもしれない だめかもしれない
58 18/09/27(木)22:49:59 No.536570920
ここ数年アメリカの一人勝ちだね 新興国全然ダメ ここ数日はちょっといいけど
59 18/09/27(木)22:50:05 No.536570939
アセットアロケーションを一回決めたら外部要因に惑わされず 一年に一回リバランスをする以外は同じ割合を維持し続けるのだ 他に余計なことはしなくていいというか絶対にするな
60 18/09/27(木)22:50:22 No.536571017
ETFに突っ込んどけば絶対儲かるのに他の事するのはなんなん
61 18/09/27(木)22:50:45 No.536571129
>ブラジルはもうダメなん? オリンピックで値上がりすると思ったがそんなことはなかった
62 18/09/27(木)22:50:49 No.536571148
バフェットおじさんを信じろ
63 18/09/27(木)22:51:09 No.536571249
>ETFに突っ込んどけば絶対儲かるのに他の事するのはなんなん 大きく当てるにはリスクを取らねば…
64 18/09/27(木)22:51:40 No.536571375
口数が少ないウチは下降してるくらいが丁度いい 心が持てば…の話だが
65 18/09/27(木)22:51:52 No.536571449
個別株ならともかく投信は上がり下がりに一喜一憂せずに買い続けてドルコスト平均法教に入信するものでは?
66 18/09/27(木)22:51:57 No.536571469
ひふみを販売当初から買い続けてるけど売り時が分からん
67 18/09/27(木)22:52:42 No.536571690
今のひふみは微妙
68 18/09/27(木)22:52:43 No.536571692
分配金受け取りは元本から取り崩したりってのがあるから きちんと利益だしたいなら分配金再投資で長く持つのが基本
69 18/09/27(木)22:52:46 No.536571701
ヘルスケアとか変な投信買おうぜ!
70 18/09/27(木)22:52:54 No.536571740
ひふみの先が読めない
71 18/09/27(木)22:53:00 No.536571764
>ひふみを販売当初から買い続けてるけど売り時が分からん 最近方針変わったとかで成績落ちてるし今がまさに売り時じゃないの
72 18/09/27(木)22:53:04 No.536571784
>大きく当てるにはリスクを取らねば… そこでこの干し柿とシェアハウスの投資!
73 18/09/27(木)22:53:13 No.536571826
>ETFに突っ込んどけば絶対儲かるのに他の事するのはなんなん 種銭の量は人によって違うからしゃーない・・・
74 18/09/27(木)22:53:16 No.536571835
やってみたいけど少額を貯金代わりのようにちょっとずつ買うみたいなことできるの?
75 18/09/27(木)22:53:30 No.536571890
ひふみは大きくなりすぎて国内大型株にも手を出さざるを得なくなったからパフォーマンスが落ちて当然だし…
76 18/09/27(木)22:53:35 No.536571913
インデックスファンド界では蛇蝎のごとく嫌われてる純金についに手を出した 5%だからまだ精神安定剤の範囲だよね…
77 18/09/27(木)22:53:47 No.536571973
ひふみはお金集まりすぎて昔と変わってしまったので
78 18/09/27(木)22:53:49 No.536571982
ひふみはアクティブだからなあ
79 18/09/27(木)22:53:55 No.536572011
>そこでこのバナナの投資!
80 18/09/27(木)22:53:58 No.536572027
>やってみたいけど少額を貯金代わりのようにちょっとずつ買うみたいなことできるの? 1000円からでも買えるよ
81 18/09/27(木)22:54:01 No.536572037
>やってみたいけど少額を貯金代わりのようにちょっとずつ買うみたいなことできるの? 銀行で1000円から積み立てできるよ
82 18/09/27(木)22:54:05 No.536572058
>ここ数年アメリカの一人勝ちだね >新興国全然ダメ バランス型だと新興国が足引っ張ってるんだよなぁ
83 18/09/27(木)22:54:06 No.536572065
分配金で税金取られてないのはただ戻ってきてるだけだよね?
84 18/09/27(木)22:54:16 No.536572100
円の仕組み預金で元本割れしない年利0.5%位の商品また出してくれないかな~
85 18/09/27(木)22:54:24 No.536572141
>やってみたいけど少額を貯金代わりのようにちょっとずつ買うみたいなことできるの? idecoやるといいよ 税金控除されるし
86 18/09/27(木)22:54:58 No.536572298
痛くない程度の金額で早めに確定拠出年金しなさる
87 18/09/27(木)22:55:24 No.536572409
>分配金受け取りは元本から取り崩したりってのがあるから >きちんと利益だしたいなら分配金再投資で長く持つのが基本 同じ銘柄を分配金受け取り型と再投資型の両方持って眺めてると再投資型のほうがちょっと利益高い
88 18/09/27(木)22:56:05 No.536572577
>分配金で税金取られてないのはただ戻ってきてるだけだよね? 特別分配金通称タコ足ですな
89 18/09/27(木)22:56:26 No.536572662
>>やってみたいけど少額を貯金代わりのようにちょっとずつ買うみたいなことできるの? >1000円からでも買えるよ ネット証券適当に選んで毎月口座から少額引落でやるんだ
90 18/09/27(木)22:56:37 No.536572712
長期投資なら配当再投資と資金の間断ない投入は鉄則だよね 勿論それは毎年ちゃんと配当を出し続けてくれる優良企業を選べばの話だけど
91 18/09/27(木)22:56:50 No.536572765
国内と先進国と新興国で分散してるけど やっぱりその中で成績の悪い子はすごくダメに見えるな…
92 18/09/27(木)22:56:58 No.536572797
たわらの8資産安定分散型やってるけど本当に安定型だ 儲けは少ないけど…特に新興国