虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/27(木)21:11:48 フジリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/27(木)21:11:48 No.536542735

フジリュー版でやたらキャラ立ってたけど原作のこいつどんなキャラだったっけ…

1 18/09/27(木)21:15:36 No.536544138

帝国万歳!

2 18/09/27(木)21:16:02 No.536544264

今回で本当に死んだのかな

3 18/09/27(木)21:17:31 No.536544658

>今回で本当に死んだのかな あんだけ滅びの良さ語っておいて自分は無事とかそれどうなんと思うけど金髪の滅びも見たいとか言って生きてそうではある

4 18/09/27(木)21:20:40 No.536545643

フジリュー版は妖怪じみてる

5 18/09/27(木)21:21:03 No.536545731

こいつ自分が貴族だからこそ出来る楽しみを最後まで謳歌していきやがった

6 18/09/27(木)21:21:13 No.536545786

腐りきった妙な芯をもってるよね

7 18/09/27(木)21:21:31 No.536545877

赤毛が死んだあたりがいい区切りだと思ってたけど連載まだ続くのかな

8 18/09/27(木)21:21:48 No.536545975

降伏の時に部下に撃ち殺された人か

9 18/09/27(木)21:21:58 No.536546024

こいつだけ自分達貴族を俯瞰的に見つつなおそれに殉じてるのが不気味

10 18/09/27(木)21:22:13 No.536546110

むしろオリジナル展開の一つとして赤毛も生き残るんじゃね意外と

11 18/09/27(木)21:22:17 No.536546124

>赤毛が死んだあたりがいい区切りだと思ってたけど連載まだ続くのかな まだクーデターなんにもやってないじょん?

12 18/09/27(木)21:22:36 No.536546225

漫画版が今赤毛と金髪が仲違いするところか

13 18/09/27(木)21:22:48 No.536546266

潔く貴族堪能して死んだからまあいいかって思えたふじりゅーが初銀英マンだけど他でもこんな感じ?

14 18/09/27(木)21:23:41 No.536546552

>むしろオリジナル展開の一つとして赤毛も生き残るんじゃね意外と 元より長生きさせることはあっても結局きちんと殺しそうな気がする

15 18/09/27(木)21:24:46 No.536546860

>むしろオリジナル展開の一つとして赤毛も生き残るんじゃね意外と そんなどっかの屍鬼の主人公みたいな

16 18/09/27(木)21:24:52 No.536546884

典型的貴族だと思ってたら色々突き抜けてたわ

17 18/09/27(木)21:25:00 No.536546937

アニメ版だとビッテンに一騎打ちを申し込もうとして 無益なことはやめろとシューマッハ大佐に諭されて 激高した後部下に撃ち殺されてたな…

18 18/09/27(木)21:25:01 No.536546941

それこそカギになる核攻撃情報のあたりもちょっと変えて来たしもしかすると

19 18/09/27(木)21:25:21 No.536547061

基本他の媒体ではキノコ頭の嫌味な顔と声をした 孺子相手へ嫌がらせばっかりするいやなやつだよ

20 18/09/27(木)21:26:47 No.536547459

ファーレンハイトどこ行った

21 18/09/27(木)21:26:47 No.536547463

こっちだとラインハルト核攻撃にちゃんと対処してるから 何もケンカする理由無いよね

22 18/09/27(木)21:27:41 No.536547749

>じょん?

23 18/09/27(木)21:27:58 No.536547827

>こっちだとラインハルト核攻撃にちゃんと対処してるから >何もケンカする理由無いよね おまえんとこの主君が貴族に裏かかれるようなぼんくらか考えてみろよー!

24 18/09/27(木)21:28:09 No.536547877

フジリュー版は基本ageる 方向性はさておき

25 18/09/27(木)21:29:20 No.536548233

>おまえんとこの主君が貴族に裏かかれるようなぼんくらか考えてみろよー! つまり貴族に入れ知恵した敵の仲間がいるってことだな!

26 18/09/27(木)21:29:29 No.536548270

今回の死に様で一気に気に入った…

27 18/09/27(木)21:29:44 No.536548322

確かに30年も同じことやってるとそろそろ違う展開あってもいいかもな でもそうするとヤンにますます勝ち目なくなるじゃないですかー

28 18/09/27(木)21:29:49 No.536548343

フジリュー版はラインハルトが良いよね キラキラしてて

29 18/09/27(木)21:29:51 No.536548356

フェザーンは自治区やってない分めっちゃ仕事してるね…

30 18/09/27(木)21:30:24 No.536548538

赤毛生き残ったらいくらなんでもその後同盟の勝ち筋なくなるから バランス取るためにワーレンケスラーアイゼナッハあたりを代わりに殺そう

31 18/09/27(木)21:30:54 No.536548678

スレ画今回いきなり株上げたというかこんなん勝ち逃げじゃねーかもう!

32 18/09/27(木)21:31:25 No.536548825

これで死亡なら本当に滅びの美学を完成させていきやがった…

33 18/09/27(木)21:32:08 No.536549044

別動隊とか俺も知らんかったし義眼も知らんかったしでええやん ってかオーベルは知っててスルーしたのかと思ったら裏かかれてたみたいで逆にびっくりだけど

34 18/09/27(木)21:32:11 No.536549057

>キラキラしてて 姉上共々「金髪じゃなくて輝く黄金なんだよ!描くの大変なんだよ!」って取材に応えてたよな

35 18/09/27(木)21:32:24 No.536549120

死んだ皇帝の爺ちゃんも原作だとゲスかったの?

36 18/09/27(木)21:32:24 No.536549127

栄華と没落味わって死ぬのいいよね…

37 18/09/27(木)21:32:34 No.536549179

バランスとるためにメルカッツと一緒にミュラー亡命させよう

38 18/09/27(木)21:32:38 No.536549203

>確かに30年も同じことやってるとそろそろ違う展開あってもいいかもな >でもそうするとヤンにますます勝ち目なくなるじゃないですかー 赤毛が死にはしないけど意識不明になるとか

39 18/09/27(木)21:32:54 No.536549293

貴族になったらできることやり尽くしツアーとか最高の人生すぎる

40 18/09/27(木)21:33:19 No.536549406

>バランスとるためにメルカッツと一緒にミュラー亡命させよう そこはフォーレンハイトでいいだろ!

41 18/09/27(木)21:33:27 No.536549446

バンナム版だとブラウンシュバイク砲を構えたアンスバッハを 赤毛が瞬殺して仲直りする話もあるし こっちは無かったこと扱いになったんで望み薄だが ボーステック版では自由惑星同盟を併合して 高等弁務官に赤毛がなって宇宙は平和になりましたが… という話もあって、原作通りに殺さなくても色々面白い話には出来る逸材

42 18/09/27(木)21:33:50 No.536549559

>死んだ皇帝の爺ちゃんも原作だとゲスかったの? 基本的に内心バーカ滅びろゴールデンバウム王朝!してるだけの放蕩おじいちゃんだよ

43 18/09/27(木)21:33:57 No.536549595

おっ叔父上…それでこそ貴族の中の貴族!

44 18/09/27(木)21:34:58 No.536549861

今回の語り口からの毒を呷る自死良かった…

45 18/09/27(木)21:35:15 No.536549938

皇帝は金髪の小僧にお前ならいいよって感じだからラインハルトが張り合いなくして怒る

46 18/09/27(木)21:35:57 No.536550172

>ってかオーベルは知っててスルーしたのかと思ったら裏かかれてたみたいで逆にびっくりだけど 本人あの調子だから金髪にも普通に誤解されそう…

47 18/09/27(木)21:36:19 No.536550284

クソ野郎だけど貴族としての美学とか筋はきっちり持ってる割と良い悪役だった…

48 18/09/27(木)21:36:34 No.536550370

アニメのこいつはただの道化だったけど漫画のこいつ道化師過ぎない…?

49 18/09/27(木)21:37:21 No.536550614

どうでもいいけどフジリュー版の義眼バチバチしすぎで体に悪そう

50 18/09/27(木)21:38:07 No.536550852

叔父上のアンスバッハへの命令って原作でもあったっけ? アンスバッハに毒飲まされてた記憶だけど

51 18/09/27(木)21:38:27 No.536550925

フジリューはこいつに盛る程の魅力を感じたのか

52 18/09/27(木)21:38:40 No.536550988

元気でいて下さいカットしてるしな…赤毛

53 18/09/27(木)21:39:11 No.536551115

腐った芯があるってのがぴったり

54 18/09/27(木)21:39:21 No.536551155

>叔父上のアンスバッハへの命令って原作でもあったっけ? >アンスバッハに毒飲まされてた記憶だけど 金髪の小僧殺せって命令はしてたはず

55 18/09/27(木)21:40:17 No.536551412

フジリューって結局アレンジせずにはいられない病なんだな まあ別に面白いからいいけど

56 18/09/27(木)21:40:23 No.536551432

皇帝は旧アニメも新アニメもちょっぴり気力のない顔の普通のおじいちゃんだったけどフジリュー版は得体のしれなさがあるよね

57 18/09/27(木)21:40:23 No.536551435

>どうでもいいけどフジリュー版の義眼バチバチしすぎで体に悪そう あれが頭に良い刺激を与えるんだよきっと

58 18/09/27(木)21:40:49 No.536551585

>フジリューはこいつに盛る程の魅力を感じたのか ワイドボーンとかホーランドとかもだけど何かこう絶妙なチョイスと上げ方してくるよね…

59 18/09/27(木)21:41:19 No.536551748

>フジリューはこいつに盛る程の魅力を感じたのか というかこいつ盛らないと敵役が微妙だから盛ったんだろう

60 18/09/27(木)21:41:44 No.536551880

>死んだ皇帝の爺ちゃんも原作だとゲスかったの? 原作の時点で帝国の寿命は尽きてたのを悟ってた 外伝で更に大物感が増した

61 18/09/27(木)21:41:58 No.536551941

漫画だけ見てるとなんでオフレッサー総受けなんて事態になったのか判らない…

62 18/09/27(木)21:42:08 No.536551990

>確かに30年も同じことやってるとそろそろ違う展開あってもいいかもな >でもそうするとヤンにますます勝ち目なくなるじゃないですかー その場合地球教&フェザーンが動いて ロイエンタールの時よりヤバい事件を起こしそうな感じはある

63 18/09/27(木)21:42:10 No.536552001

そもそも原作準拠のメディア化なんて一つもないし些細なことだよ

64 18/09/27(木)21:43:43 No.536552445

書き込みをした人によって削除されました

65 18/09/27(木)21:43:47 No.536552464

でもオフレッサーはぐああああああああっ!って叫び声が似合いそうだからな…

66 18/09/27(木)21:44:48 No.536552761

実際赤毛を殺すのはかなりきついと思うけどそれをしないとなとは思う ちゃんと殺せた原作者は勇気あるな

67 18/09/27(木)21:45:38 No.536553013

>ちゃんと殺せた原作者は勇気あるな はやすぎた…!

68 18/09/27(木)21:45:54 No.536553095

そういえば原作じゃ皇帝生存中に姉上暗殺未遂起こして死を賜った夫人生きてるけどこれからなんか出番あるのかな

69 18/09/27(木)21:45:58 No.536553120

すげえキャラになって死んだ

70 18/09/27(木)21:46:11 No.536553183

原作者の人あとがきか何かで赤毛殺すの早すぎたって言ってなかった?

71 18/09/27(木)21:46:19 No.536553212

じゃあヤンをずっと生存させよう

72 18/09/27(木)21:46:24 No.536553237

宝塚版の時もそうだったけど芳樹は割とアレンジ推奨派だからな

73 18/09/27(木)21:46:46 No.536553355

金髪はキラキラしてるし義眼はバチバチしてるし漫画版の表現好きだよ

74 18/09/27(木)21:46:50 No.536553379

初期構想は全3巻予定だったらしいから

75 18/09/27(木)21:47:13 No.536553483

綺麗なメレブに見えた

76 18/09/27(木)21:47:40 No.536553613

全体から見たら割と序盤だしね赤毛死ぬの だからそういう部分取り込んでフジリュー版じゃもうちょい長生きする可能性は高い

77 18/09/27(木)21:47:43 No.536553632

ヤンが人気になったのも完全に想定外だったらしいからな

78 18/09/27(木)21:47:49 No.536553657

まだ原作序盤らしいけどもう同盟瀕死だし何やるの…?

79 18/09/27(木)21:48:03 No.536553721

と言うか原作そのままやるとちょっとこう80年代あじのキャラ付けと展開の粗目立っちゃうしどうせやるなら…って事でのフジリュー指名なんだろう

80 18/09/27(木)21:48:14 No.536553776

原作者はうっかり赤毛を早く殺しちゃったりうっかりビッテン殺しそこねちゃうからな

81 18/09/27(木)21:48:24 No.536553833

なんか結末を変えずに別解釈やってる感じが実に歴史娯楽だなって思う

82 18/09/27(木)21:48:54 No.536553962

>まだ原作序盤らしいけどもう同盟瀕死だし何やるの…? 了解! クーデター!

83 18/09/27(木)21:49:12 No.536554054

>全体から見たら割と序盤だしね赤毛死ぬの タイミング的には 赤毛死ぬ 同盟滅ぶ ヤンが死ぬ カイザー死ぬ の全四部でちょうど区切り良くなったけどね

84 18/09/27(木)21:49:18 No.536554089

今週凄い好き

85 18/09/27(木)21:49:23 No.536554113

ガイエスブルグ突撃!

86 18/09/27(木)21:49:27 No.536554133

>原作者はうっかり赤毛を早く殺しちゃったりうっかりビッテン殺しそこねちゃうからな 両方とも結果的に作品いい方向向いたしこの頃は何か持ってたんじゃねえのかって思う

87 18/09/27(木)21:49:43 No.536554202

クーデター編は同盟はあほしかいないの…?ってなるのをどうアレンジしてくるかな

88 18/09/27(木)21:49:52 No.536554252

でもあのアンスバッハが誰も殺せないって想像できないぞ オフレッサ―に普通に勝ってる…

89 18/09/27(木)21:50:46 No.536554475

いきなりフレーゲルが貴族社会の終わりを体現する狂言回しになって颯爽と自決してた

90 18/09/27(木)21:50:46 No.536554476

>クーデター編は同盟はあほしかいないの…?ってなるのをどうアレンジしてくるかな まるで貴族にあほじゃ無いのが居たみたいな…

91 18/09/27(木)21:50:51 No.536554498

>基本他の媒体ではキノコ頭の嫌味な顔と声をした >孺子相手へ嫌がらせばっかりするいやなやつだよ いやなやつなのは変わらないけども フジリュー版は貴族の挟持を持ってるいいキャラしてるよね

92 18/09/27(木)21:51:16 No.536554603

赤毛は別に金髪のこと疑わない気がする…

93 18/09/27(木)21:51:42 No.536554711

>クーデター編は同盟はあほしかいないの…? クリスチアンはおつかいに行く子供以下の知能なのが酷い… 一人も手出すなてグリーンヒルパパンが言ってるのになんで行ったそうそう暴力振るってるの…

94 18/09/27(木)21:51:45 No.536554725

アンスバッハは500年の主従の歴史を背負って死ね赤毛するんだなあ…

95 18/09/27(木)21:51:52 No.536554760

クーデター編だと誰が曲者になるかな

96 18/09/27(木)21:52:00 No.536554792

>初期構想は全3巻予定だったらしいから 初期は1巻でおしまいだよ

97 18/09/27(木)21:52:12 No.536554862

最後まで赤毛生きてるとさすがにおかしくなるけど フェザーン侵攻くらいまで生きてるのも見たい気がする

98 18/09/27(木)21:52:13 No.536554863

元から腐りきってるのに自己陶酔した覚悟だけは決まってるというかキマってる感じのキャラだったけども…

99 18/09/27(木)21:52:13 No.536554866

はー?キルヒアイス提督が帯銃されてれば瞬殺なんですけど

100 18/09/27(木)21:52:13 No.536554867

原作だと貴族サイドの話がひたすらメルカッツが不憫だったからな…

101 18/09/27(木)21:52:25 No.536554928

今のとこ赤毛は金髪より義眼疑ってる

102 18/09/27(木)21:52:30 No.536554945

トリューニヒトのデザインにうn?ってなった事以外はおおむね受け入れられてるし楽しめてるぞ俺…

103 18/09/27(木)21:52:33 No.536554955

スレ画の人サイコにも程がありすぎるよ

104 18/09/27(木)21:52:39 No.536554981

クーデター編は今回みたいにフェザーン商人が民衆に混じって扇動とかしそう

105 18/09/27(木)21:53:50 No.536555264

誰にも迷惑かけずに勝手に滅びの美学を完遂されると文句も言えねぇ…

106 18/09/27(木)21:53:54 No.536555278

助けようとしたけど別働隊が居たとは…嫌な事件だったね で終わってるからせいぜい赤毛が金髪に義眼の野郎にアンタなにか裏かかれてないか? て揺さぶりかけるくらいしかないよなフジリュー版だと

107 18/09/27(木)21:54:02 No.536555319

元から面白ポイントの叔父上ビームをどうアレンジするか楽しみ

108 18/09/27(木)21:54:19 No.536555386

やっぱなんだかんだ敵側にも曲者いたほうが主役も雑魚狩りに見えなくていいよね

109 18/09/27(木)21:54:50 No.536555503

道原かつみ版も好きだけどやっぱり週刊連載でサクサク進むのいいよね…

110 18/09/27(木)21:55:01 No.536555560

義眼も金髪の帝国という枠組みに献身的すぎて怪しいと思ったことはある

111 18/09/27(木)21:55:06 No.536555577

絵になるとこのヤンキチマジモンすぎるわ…ってなった

112 18/09/27(木)21:56:20 No.536555926

アムリッツァの闘いいいよね・・・

113 18/09/27(木)21:56:43 No.536556042

何を仕掛けてくるかは全然分からないけど仕掛けてくるのは読めてたから メルカッツに叔父上救うよう命じてたよマン

114 18/09/27(木)21:56:44 No.536556045

いっそ勝たせようか su2626539.png

115 18/09/27(木)21:57:58 No.536556369

クズなのに美学貫いて死ぬとかずるすぎる… 本気で嫌な奴なのにイカれてるがカッコイイと思ってしまった

116 18/09/27(木)21:58:01 No.536556388

美形か奇形かの二択やめろや!

117 18/09/27(木)21:59:03 [ブラウンシュヴァイク] No.536556700

>誰にも迷惑かけずに勝手に滅びの美学を完遂されると文句も言えねぇ… いやめっちゃ迷惑なんですけお…

118 18/09/27(木)21:59:22 No.536556784

要するに赤ちゃんですみたいなこと言われてた准将は一切いいとこなかったな!

119 18/09/27(木)21:59:29 No.536556830

片腕はそろそろ退場なされました?

120 18/09/27(木)21:59:35 No.536556857

アンスバッハと赤毛が文字通りの死闘の末に相打ちになる展開だな

121 18/09/27(木)21:59:37 No.536556866

>いっそ勝たせようか >su2626539.png ただでさえ生活システムで事故多発してるのにほんとに万全かー?

122 18/09/27(木)22:00:46 No.536557183

あっコレ政争の時と同じ臭い…で何かキャラ変わってね…となり 今週でもう何なのこいつ…となった

123 18/09/27(木)22:01:01 No.536557252

>要するに赤ちゃんですみたいなこと言われてた准将は一切いいとこなかったな! あいつのいいとこなんてどうやって描けばいいんだ…

124 18/09/27(木)22:01:10 No.536557294

赤毛に疑惑を吹き込んだフェザーンか地球教徒の草と思われる投降兵士の不細工 なかなかすごい胆力でいいキャラしてたな

125 18/09/27(木)22:01:25 No.536557352

だいぶ前に編集のあおりであったエキセントリック皇帝ボウイってので爆笑してしまった あの皇帝ボウイどうなるんです?

126 18/09/27(木)22:01:38 No.536557408

自殺失敗して植物状態で生きてるとかそういう茶目っ気で滅びの美学をバカにするっていうのは多分ないな

127 18/09/27(木)22:01:57 No.536557488

>ほんとに万全かー? 全然万全じゃねえしこの完全勝利はほぼ不可能レベルだけど それでも勝てたらバッドエンドで終了だ 負けたら同盟の人が皇帝万歳と大喜びでグッドエンド

128 18/09/27(木)22:02:03 No.536557520

>だいぶ前に編集のあおりであったエキセントリック皇帝ボウイってので爆笑してしまった >あの皇帝ボウイどうなるんです? いくえ不明

129 18/09/27(木)22:02:34 No.536557658

ルビンスキーと外見が被ってる地球教徒のハゲのポジションをフレーゲルにやらせるとか

130 18/09/27(木)22:03:02 No.536557779

>ルビンスキーと外見が被ってる地球教徒のハゲのポジションをフレーゲルにやらせるとか ラスボスじゃないっすか

131 18/09/27(木)22:05:14 No.536558338

>あっコレ政争の時と同じ臭い…で何かキャラ変わってね…となり >今週でもう何なのこいつ…となった フジリュー版は貴族エンジョイ勢というかハイスペックがそういうロールプレイしてる感ある

132 18/09/27(木)22:05:23 No.536558369

フォークが汚いマルフォイすぎた

133 18/09/27(木)22:07:27 No.536558921

ここまでキャラ立ちしてる悪役?を颯爽と退場させるのは凄い ここからどうするんだ

134 18/09/27(木)22:07:48 No.536559037

>やっぱなんだかんだ敵側にも曲者いたほうが主役も雑魚狩りに見えなくていいよね 強さ的には雑魚なんだけど立ち回りがただの雑魚っぽくないからなこいつ 最後まで容易にいかない曲者の雰囲気出したまま自害しやがった

135 18/09/27(木)22:08:00 No.536559095

グリーンヒル大将がいい人になりすぎて なんか敵になるのが結構つらいことになりそう

136 18/09/27(木)22:08:08 No.536559123

マルフォイは息子世代でポッター家の小僧とガチの親友になる優遇キャラだから…

137 18/09/27(木)22:10:09 No.536559608

もういいわ死んでやる! 流石叔父上!からのテンポがよすぎる…

138 18/09/27(木)22:10:37 No.536559718

フレーゲルは原作本編だと死なせてくだち!と滅びの美学しか出番のないモブでブラ公の甥って設定もないからなぁ 外伝OVAで徐々に盛られていった

↑Top