18/09/27(木)20:34:07 小指と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/27(木)20:34:07 No.536530456
小指と薬指と中指が連動するんですけどなんとかなりませんかね
1 18/09/27(木)20:34:29 No.536530591
切り離せ
2 18/09/27(木)20:37:52 No.536531713
どちらかと言うと連動するのは脳の問題だから訓練するしかないらしい
3 18/09/27(木)20:41:50 No.536532949
人差し指と薬指 中指と小指を交互に動かすトレーニングしてる
4 18/09/27(木)20:42:35 No.536533214
まず人差し指と中指で3と4フレットを押さえます そのまま薬指で5フレット小指で7フレットを交互に弾きます これを1弦側と6弦側でそれぞれ3分間弾き続けましょう 辛いですか?辛くなくなるまで弾くんだヨ
5 18/09/27(木)20:42:40 No.536533245
いつも思うけどスレ画のギターひどいな…
6 18/09/27(木)20:45:30 No.536534263
ちょっと個性的なだけだし… 俺は嫌だけど
7 18/09/27(木)20:45:33 No.536534281
ちなみに練習しすぎると脳神経が部分的にバグって開頭手術する羽目になるらしいぞ
8 18/09/27(木)20:46:04 No.536534489
>ちなみに練習しすぎると脳神経が部分的にバグって開頭手術する羽目になるらしいぞ じゃあどうすればいいんですか…
9 18/09/27(木)20:47:03 No.536534857
小指立てながらちんちんしごくとそのうち慣れるよ
10 18/09/27(木)20:47:18 No.536534911
>じゃあどうすればいいんですか… そんな事になるのはプロの中でも頭のおかしい一握りだけだから安心して練習するんだ
11 18/09/27(木)20:49:38 No.536535755
親指でベース音抑えるタイプのFコードの形あるじゃん あれで余った小指で遊んでれば割と動くようになるよ
12 18/09/27(木)20:51:08 No.536536186
>親指でベース音抑えるタイプのFコードの形あるじゃん >あれで余った小指で遊んでれば割と動くようになるよ 小指あまんなくない?
13 18/09/27(木)20:53:42 No.536537100
コードの押さえ方も結構個人差あったりするからな… 薬指ぐにゃってまげて押さえてるのかな
14 18/09/27(木)20:56:57 No.536538096
手のデカい人は人差し指から小指までで6フレット分押さえて変なコード作ったりするね
15 18/09/27(木)20:58:25 No.536538510
手がでかいやつはいいよな… うらやましい
16 18/09/27(木)20:58:40 No.536538595
>小指あまんなくない? 5度の音はオミットする感じで… >薬指ぐにゃってまげて押さえてる でもいいけど
17 18/09/27(木)20:58:54 No.536538663
薬指の自由度上げるのは有名な練習法がある 3弦か4弦に人中薬小全部置いてその内2本だけ動かして6弦から1弦に渡って上下する 動かさない2本は意地でも動かさないそれを全部の組み合わせでやる
18 18/09/27(木)20:59:17 No.536538746
むしろコードを学んでいくとカウボーイコードはあんまり使わなくなる
19 18/09/27(木)21:00:54 No.536539231
薬指小指はいじめ倒すとしか… 手の大きさはそこまで影響ないんじゃねぇの? 小中学生のプレイヤーの前でそんなことは言えまい
20 18/09/27(木)21:01:02 No.536539273
そうなるとロンサールとか何回頭開いてるんだ
21 18/09/27(木)21:01:53 No.536539536
かた変態
22 18/09/27(木)21:08:06 No.536541524
>ちなみに練習しすぎると脳神経が部分的にバグって開頭手術する羽目になるらしいぞ 開頭手術 ギターでググったら脳腫瘍切除されながらギター演奏した人がいるって出てきた…
23 18/09/27(木)21:13:57 No.536543594
>開頭手術 ギターでググったら脳腫瘍切除されながらギター演奏した人がいるって出てきた… しかも割と合理的な理由で… 無事手術終わったようでよかったけど