虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 話をす... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/09/27(木)20:32:32 No.536529948

    話をするときは結果をまず話せって言われるけどそれから経緯を求められるとまたこんがらがって結局何言ってるかわからなくなる

    1 18/09/27(木)20:33:58 No.536530423

    着地点さえわかってれば多少迷子になってもついて行くことはできるんだ

    2 18/09/27(木)20:34:33 No.536530611

    よく考えてから話せ シミュレーションしろ

    3 18/09/27(木)20:36:41 No.536531344

    説明中に質問するな!一回全部聞け!

    4 18/09/27(木)20:37:35 No.536531616

    教授!

    5 18/09/27(木)20:37:44 No.536531663

    >説明中に質問するな!一回全部聞け! 話長くていつまでも着地しない奴に限ってこれ言うけどさあ…

    6 18/09/27(木)20:38:05 No.536531773

    自分だけで 納得しないで

    7 18/09/27(木)20:38:46 No.536531993

    たしかに オレは 向こう見ずなのかもな…

    8 18/09/27(木)20:39:09 No.536532112

    要するに要するに言ってるけど全然要してないなこの人 あと同じ単語何回も言うけどもういいよ

    9 18/09/27(木)20:40:24 No.536532488

    これはまだ常人が無理に引き延ばしてる感がある 本物はもっと取り止めなく無駄に長い

    10 18/09/27(木)20:41:05 No.536532721

    この話は本当に増田こうすけ天才だと思う

    11 18/09/27(木)20:41:12 No.536532762

    流石に同じこと何度もは言わないかな…

    12 18/09/27(木)20:42:35 No.536533212

    >流石に同じこと何度もは言わないかな… まったく同じ内容を違う言葉で何度も言うんだよね…

    13 18/09/27(木)20:43:16 No.536533464

    >要するに要するに言ってるけど全然要してないなこの人 全世界の説明下手あるあるらしいからなこれ

    14 18/09/27(木)20:44:23 No.536533826

    >まったく同じ内容を違う言葉で何度も言うんだよね… やめて

    15 18/09/27(木)20:45:16 No.536534178

    >要するに要するに言ってるけど全然要してないなこの人 >あと同じ単語何回も言うけどもういいよ 弟がこれ注意してくれるから凄い助かる 自分じゃ中々気付けないし他人は気使って言ってくれないし

    16 18/09/27(木)20:45:32 No.536534273

    トランプでする遊びのルールを説明する練習すると成長するらしいぞ

    17 18/09/27(木)20:45:46 No.536534354

    結果を言ったら結果に対して直接関係あることだけ言え そこで興味持たれたら一から話して持たれなかったらそこで終われ

    18 18/09/27(木)20:48:21 No.536535255

    俺も昔は要点話すの結構苦手だったが 入社して最初に着いた上司に徹底的に直された

    19 18/09/27(木)20:48:25 No.536535283

    その要素が重要なのかどうなのか把握しないまま説明する人いるよね 優先順位つけるのが下手な人がよくやってる

    20 18/09/27(木)20:49:32 No.536535712

    女の方が辛辣だ

    21 18/09/27(木)20:50:53 No.536536138

    >よく考えてから話せ >シミュレーションしろ 内容考えてたら10分位経ってて話す機会逃すやつだわ

    22 18/09/27(木)20:51:29 No.536536310

    ごめんなさい

    23 18/09/27(木)20:51:37 No.536536357

    >女の方が辛辣だ 怪人やさしいね…

    24 18/09/27(木)20:52:54 No.536536838

    もういい!

    25 18/09/27(木)20:53:38 No.536537092

    わざとこういう文章かけるのは凄い

    26 18/09/27(木)20:53:43 No.536537105

    大学とかで訓練受けてないと難しいよね

    27 18/09/27(木)20:54:01 No.536537203

    >俺も昔は要点話すの結構苦手だったが >入社して最初に着いた上司に徹底的に直された すごく良い上司だな

    28 18/09/27(木)20:57:21 No.536538221

    二通り表現を考えたあとそれをくっつける感じなのかな

    29 18/09/27(木)20:58:07 No.536538449

    1番面倒くさいのは結論から話してくれって家族全員から言われて直したのは良いけど今度は結論を話した後こっちの話を遮ってでも自分が話した事の修飾をする母親みたいなタイプ

    30 18/09/27(木)20:58:24 No.536538506

    説明下手は自分でも分かってるのでジェスチャーを加える なに笑ってんだこの野郎

    31 18/09/27(木)20:58:38 No.536538583

    好きだった女の子の魚がサヨリの人の話もわかりにくかったな 掲示板に書き込みに来ないだけでリアルにはたくさんいるんだろうな

    32 18/09/27(木)21:00:42 No.536539154

    ジャンプの打ち切り漫画で多いね

    33 18/09/27(木)21:00:49 No.536539204

    文字で読んじゃうとそれなりに理解できちゃってちょっと残念だ できればアニメで見たい話だなこれ

    34 18/09/27(木)21:01:36 No.536539456

    ボードゲームにハマった時説明の練習超頑張った

    35 18/09/27(木)21:01:51 No.536539528

    >1番面倒くさいのは結論から話してくれって家族全員から言われて直したのは良いけど今度は結論を話した後こっちの話を遮ってでも自分が話した事の修飾をする母親みたいなタイプ 要領を得ないわ

    36 18/09/27(木)21:02:10 No.536539620

    要点だけ話してほしいと求める人の中には よほど気が早いのか額面通りの結論だけ耳を貸し 重要な補足は貸したがらないタイプもいるので できるだけトラブルを避けるよう伝えるときは知恵を絞らないといけない

    37 18/09/27(木)21:03:29 No.536540047

    言い訳や自分の都合から話し始めるタイプの地雷率の高さ

    38 18/09/27(木)21:03:55 No.536540208

    変な話さぁ(特に変じゃない話)

    39 18/09/27(木)21:04:21 No.536540346

    会議で補足のつもりなのか脱線したエピソードから語り始める人がいて頭が痛くなる

    40 18/09/27(木)21:04:42 No.536540462

    >言い訳や自分の都合から話し始めるタイプの地雷率の高さ このタイプは昔頭ごなしに否定されたり怒られたりしてたタイプだと思う それはかわいそうだけど現在が面倒くさい

    41 18/09/27(木)21:05:14 No.536540602

    もういい!

    42 18/09/27(木)21:05:55 No.536540827

    要するにと言った後のほうが長い

    43 18/09/27(木)21:05:56 No.536540832

    国語の教科書に乗せてもいいくらいの話

    44 18/09/27(木)21:06:15 No.536540915

    アニメや漫画のキャラの説明への理解の速さってすげーよなって思う時あるよね

    45 18/09/27(木)21:06:34 No.536541012

    経緯を順序だてて説明したいのに割り込みでそこおかしくねとか突っ込むのやめてー

    46 18/09/27(木)21:06:35 No.536541013

    >>言い訳や自分の都合から話し始めるタイプの地雷率の高さ >このタイプは昔頭ごなしに否定されたり怒られたりしてたタイプだと思う >それはかわいそうだけど現在が面倒くさい うちの会社にもいて 正直「あー」ってなってる今

    47 18/09/27(木)21:07:27 No.536541275

    >経緯を順序だてて説明したいのに割り込みでそこおかしくねとか突っ込むのやめてー 順序が細かすぎる しかも最後まで聞いてみるとやっぱり全然いらねえ話ばっかりだし

    48 18/09/27(木)21:08:03 No.536541510

    上司への報告をむりでしたの5文字で終わらせたい

    49 18/09/27(木)21:08:36 No.536541685

    読解力とは第一に相手の悪文を(もちろん相手の言い分をきちんと汲んだ上で)分かりやすく読み換える能力だというけど こういう資質は頭の良さだけでなく根気とか気質とかも大いに関わってくるよね…

    50 18/09/27(木)21:10:38 No.536542327

    形見のペンダントでいいだろ!

    51 18/09/27(木)21:11:30 No.536542612

    報告下手はだいたい各要素を全部展開して説明し始める

    52 18/09/27(木)21:11:37 No.536542672

    知識共有してない癖に自分の理解を相手にそのまま説明する人もきつい 展開されてなかった新情報がどんどん出てくる

    53 18/09/27(木)21:12:07 No.536542872

    誰も突っ込んでないけどすごいワキ締めてるポーズいかんでしょ

    54 18/09/27(木)21:12:41 No.536543129

    着地点を決めてそこからそれに至るまでに必要最低限な脚色を抜き出して話せ また抜き出すときは相手の理解度を斟酌しながらするといい

    55 18/09/27(木)21:13:03 No.536543272

    喋ってるこっちがよくわからなくなってるのにそれを要約してくれる上司はエスパーなの…?

    56 18/09/27(木)21:13:29 No.536543405

    事実と個人の好き嫌いごっちゃになってる話するやつ嫌い

    57 18/09/27(木)21:13:37 No.536543451

    言わなくていい些細な事まで報告しちゃうのいいよね よくない

    58 18/09/27(木)21:13:44 No.536543506

    >そこからそれに至る 要領を得ないわ

    59 18/09/27(木)21:13:51 No.536543568

    >知識共有してない癖に自分の理解を相手にそのまま説明する人もきつい >展開されてなかった新情報がどんどん出てくる 知りもしない単語がばんばん飛んでくるのいいよね オリジナルの造語も含む

    60 18/09/27(木)21:14:08 No.536543672

    >形見のペンダントでいいだろ! 母親が俺を産んだ時に母親が同時に死んでそれを親父が亡き母の形見として持ってて助けてくれたから胸ポセットに入ってたから死ななかったペンダントだから形見のペンダントではない

    61 18/09/27(木)21:14:16 No.536543721

    俺って~~じゃないですか?って言われても知らんわってなる

    62 18/09/27(木)21:14:31 No.536543790

    ほんと天才だなこの人…

    63 18/09/27(木)21:14:43 No.536543849

    自分がわかってることをわかってない他人に話して伝えようとするとわかるために伝えなきゃいけない中心の主眼が自分がわかってるからポイントから抜け落ちてて他の人にわかるように伝わらない事ってあるよね

    64 18/09/27(木)21:15:04 No.536543978

    要領を得ないわが完全に名塚ボイスで再生される

    65 18/09/27(木)21:15:23 No.536544085

    >あと同じ単語何回も言うけどもういいよ 「要は」「要は」

    66 18/09/27(木)21:15:30 No.536544116

    何だ お前の 説明はよく わからないな

    67 18/09/27(木)21:15:42 No.536544164

    他人の責任を追及しながらじゃないと説明できない人がいてすごいげんなりする

    68 18/09/27(木)21:15:45 No.536544184

    >自分がわかってることをわかってない他人に話して伝えようとするとわかるために伝えなきゃいけない中心の主眼が自分がわかってるからポイントから抜け落ちてて他の人にわかるように伝わらない事ってあるよね 要領を得ないわ

    69 18/09/27(木)21:16:23 No.536544359

    何から何まで全部説明しようとすると無駄な修飾や重語がなくても長くなりがちだし 省略し過ぎると正しく伝わらないし 難しいよね

    70 18/09/27(木)21:16:28 No.536544395

    聞き流したいのに更にどうなったと思います?って重ねてくるのがキツい

    71 18/09/27(木)21:16:42 No.536544450

    >自分がわかってることを 要領を得ないわ

    72 18/09/27(木)21:17:07 No.536544552

    オレの母親がオレを産む時にオレを産んで産むと同時に死んでから こういう文章なろうでたまに見る

    73 18/09/27(木)21:17:32 No.536544670

    「要は」 「簡単に言うと」 「つまり」 気をつけよう この後に続く言葉

    74 18/09/27(木)21:17:51 No.536544758

    俺が嫌いなモノはみんなも嫌いで世間でも駄目なモノだよね?って 嫌悪の共有をしたいだけというのが読み取れる人と話をするのは苦痛だな…

    75 18/09/27(木)21:17:53 No.536544768

    会話のキャッチボールしてくれ 一度に全部説明しなくていいしわからないところは聞くから

    76 18/09/27(木)21:17:54 No.536544775

    >ほんと天才だなこの人… しようと思って再現できてるのがわりとおかしい 観察眼がすごいのかしら

    77 18/09/27(木)21:18:18 No.536544895

    ワンセンテンスに詰め込みすぎなんだよ

    78 18/09/27(木)21:18:22 No.536544921

    ここまでで質問ありますか?って一区切り入れるよ 後でさっきの区切ったとこで質問するのやめてキレそうになる

    79 18/09/27(木)21:18:27 No.536544948

    >知識共有してない癖に自分の理解を相手にそのまま説明する人もきつい >展開されてなかった新情報がどんどん出てくる 自分は知ってるけど聞き手は知らない〇〇さんをなんの注釈もなく登場させていくタイプって話を聞くのが苦痛だよね… 友達の~とか親戚の~って一言添えてくれればそれっでいいのに…

    80 18/09/27(木)21:18:45 No.536545056

    まず言いたい単語を全て並べろ それを時系列順に整理しろ

    81 18/09/27(木)21:19:07 No.536545150

    以前「」数人が実際にレスで五十嵐ワタルの才能を競ったことがあったが あまりのレベルの高さに俺はもういい!としかレスできなかった

    82 18/09/27(木)21:19:28 No.536545273

    俺知ってるよ 何が言いたいの?ってことを延々と言ってくる人は 大体「謝って欲しい」って言ってるって事を

    83 18/09/27(木)21:19:31 No.536545283

    ある程度話したら ここまでわかった? って質問タイムを設けるのがいいと思う

    84 18/09/27(木)21:19:42 No.536545357

    相手の話し方に正確さを求めると刺々しくなりがちだし 相手の話し方を尊重したままだと収拾がつかないことがある 集団の中で上手いこと役割がわかれてフォローし合える会話が出来れば理想的

    85 18/09/27(木)21:20:24 No.536545563

    なんでこう恐ろしくリアリティのあるダメな日本語会話をポンポン作れるんだろうこの人…

    86 18/09/27(木)21:20:25 No.536545568

    話してる最中に腰折られてるのは同情するが そこで切れてそうなのがわかると他人が自分の思い通りにならないと感情が昂る危ない感じの人かなーって

    87 18/09/27(木)21:20:57 No.536545704

    ここ数年で今の作業所に来た後輩全員 自分のポカだけどごまかしたい事があると五十嵐ワタル化する

    88 18/09/27(木)21:21:09 No.536545762

    ていうか敵とワタルに共通してるそのポーズはなんなの!

    89 18/09/27(木)21:21:32 No.536545883

    >会話のキャッチボールしてくれ 相手の顔見るの大事だよね 相手が話しかける間をちょいちょい空けたり

    90 18/09/27(木)21:21:49 No.536545980

    自分だけで納得しないで

    91 18/09/27(木)21:21:50 No.536545983

    >ていうか敵とワタルに共通してるそのポーズはなんなの! うおお!

    92 18/09/27(木)21:22:04 No.536546059

    >>ていうか敵とワタルに共通してるそのポーズはなんなの! >うおお! 来い!

    93 18/09/27(木)21:22:24 No.536546159

    詳しく説明しようとしすぎるとこうなるんだろうな

    94 18/09/27(木)21:22:28 No.536546184

    生々しい駄目な人描くのが異様にうまいよね増田こうすけ…

    95 18/09/27(木)21:22:40 No.536546236

    同じような言葉に見えてだからとなのでも使い方違うとかある

    96 18/09/27(木)21:22:46 No.536546260

    最後の一コマで持っていきすぎる

    97 18/09/27(木)21:23:16 No.536546400

    誓いすぎる…

    98 18/09/27(木)21:23:31 No.536546498

    5w1h……その詳細は忘れたがとにかく5w1hだぞ

    99 18/09/27(木)21:23:47 No.536546578

    >なんでこう恐ろしくリアリティのあるダメな日本語会話をポンポン作れるんだろうこの人… たぶん単にダメだと拒絶するわけでなく ダメなりにどういう言い分なのか考えるのが好きな人なんだと思う なんで好きなのかまでは分からない

    100 18/09/27(木)21:24:09 No.536546683

    わかりやすく 説明すると 言ってからが 輪をかけて 分かりにくいわ

    101 18/09/27(木)21:24:21 No.536546749

    分からんからもう一度1から丁寧に説明してくれと頼んだら さっきと何一つ変わらない説明を1からされると辛い 丁寧にはどこに行った

    102 18/09/27(木)21:24:35 No.536546798

    話してる最中に腰折られるだけなら不快とはいえまだ我慢できるけど こっちの質問すら途中で遮って「だから~!」「だから~!」と見当違いの話する人は話し通じなさ過ぎて本当につらい…

    103 18/09/27(木)21:24:50 No.536546875

    >会話のキャッチボールしてくれ >一度に全部説明しなくていいしわからないところは聞くから 自分の意見に肯定してくれって目的のある会話を好む人に多いように感じる 相手の反応が思い通りにならないとイライラしちゃうような

    104 18/09/27(木)21:25:24 No.536547067

    >輪をかけて >分かりにくいわ わかりやすい=すべての情報を吐き出すことと思ってるからこうなるんだろうね…

    105 18/09/27(木)21:26:06 No.536547270

    会社にいる要領を得ない人が居て終わりから話して周りが混乱すると思ったらエスパーで答えるんだけど答えが要領を得ないから頭ひねって最初のこと考えてるのにそいうはそのままだしほんと腹立つ

    106 18/09/27(木)21:26:11 No.536547294

    相手がよくわからない説明をしたら言葉を拾って AがBになったってことで合ってる? って解きほぐさないと本人の口からは正解の文章はアウトプットされない…されるかもしれないが時間がなくなってしまう

    107 18/09/27(木)21:26:23 No.536547347

    真面目に聞かなくてもいいどうでもいい内容なら先にどうでもいいって言ってくれとかは思う

    108 18/09/27(木)21:28:51 No.536548096

    まあまあ最後まで聞いてくれ

    109 18/09/27(木)21:29:17 No.536548225

    簡潔に結論だけ言ってくれるのはありがたいんだが言葉足らずすぎて誤解する場合もあるので難しい

    110 18/09/27(木)21:29:31 No.536548275

    普通の理解力があれば確認は不要だと思うが?

    111 18/09/27(木)21:29:47 No.536548334

    自分の世界だけで生きてる人はまず人に説明するってことがわかってなくてつらい ネットでそういう人がよくいてつらい

    112 18/09/27(木)21:30:28 No.536548554

    最初にオレはあの時死んだって言い切ったのに すぐ本当は死んでなかったって言い出した時点でもう面倒!

    113 18/09/27(木)21:30:59 No.536548711

    バカにされがちだけど現代文の授業って本当に大事だと思う

    114 18/09/27(木)21:31:24 No.536548819

    >相手がよくわからない説明をしたら言葉を拾って >AがBになったってことで合ってる? >って解きほぐさないと本人の口からは正解の文章はアウトプットされない…されるかもしれないが時間がなくなってしまう 頑張って内容の把握に勤めて「~て事で合ってる?」って聞いて「違う」って言われる悲しみ… さらに頑張って話をまとめた結果実はそれで合ってたのにこちらの言った内容が相手に上手く伝わってなくて相手の勘違いで「違う」と返されていたと分かった時の悲しみ…

    115 18/09/27(木)21:31:29 No.536548840

    >普通の理解力があれば確認は不要だと思うが? 下手な奴に限って普通って言うのやめろ!

    116 18/09/27(木)21:31:43 No.536548919

    何でわからないかな~