18/09/27(木)17:44:45 なぜ殺した のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/27(木)17:44:45 No.536493110
なぜ殺した
1 18/09/27(木)17:45:22 No.536493187
ど
2 18/09/27(木)17:45:29 No.536493207
あたまが2つに増えると思って…
3 18/09/27(木)17:47:57 No.536493543
美味しいから
4 18/09/27(木)17:48:25 No.536493616
そ、そんなことより
5 18/09/27(木)17:48:55 No.536493691
ズコバコ祭りがいいと思うんだな
6 18/09/27(木)17:48:59 No.536493707
ARKにいっぱいいるだろ
7 18/09/27(木)17:49:22 No.536493777
美味しいし捕まえやすい
8 18/09/27(木)17:49:54 No.536493868
か、核あきさん…
9 18/09/27(木)17:51:12 No.536494059
ガササッ
10 18/09/27(木)17:55:36 No.536494741
船上では性欲も解消できる
11 18/09/27(木)17:57:17 No.536495017
実はスレ画って全長1mくらいあるデカさ 鴨くらいのサイズと思ってたからすげービビった
12 18/09/27(木)17:58:35 No.536495236
何かめっちゃ人懐っこいんだっけそれで美味しいっていつぞやのステラーカイギュウじゃない?
13 18/09/27(木)17:59:24 No.536495367
どんだけ美味かったんだこいつ…
14 18/09/27(木)18:00:02 No.536495474
天敵がいないから警戒心なくて寄って来るのはカカポも同じだな こっちも絶滅危惧
15 18/09/27(木)18:01:19 No.536495689
普通に食ったらそんなでもないけど干し肉にしたら美味かったから重宝したって聞いた
16 18/09/27(木)18:01:25 No.536495708
FF14
17 18/09/27(木)18:01:32 No.536495735
>実はスレ画って全長1mくらいあるデカさ >鴨くらいのサイズと思ってたからすげービビった ドラえもんのせい
18 18/09/27(木)18:04:19 No.536496223
1mもあれば違う使い方もできそう
19 18/09/27(木)18:13:25 No.536497887
駄載獣に出来たかもなぁ
20 18/09/27(木)18:13:59 No.536497993
キウイだって鶏ぐらいのサイズあるしな
21 18/09/27(木)18:16:50 No.536498528
ドーにもならかなった
22 18/09/27(木)18:17:30 No.536498661
肉は脂っこいだけでおいしくないから干したらイケるって話だった気がするが 英語版ミル貝だとなんかもっとひどい扱いだった >Some early travellers found dodo meat unsavoury, and preferred to eat parrots and pigeons; others described it as tough but good. Some hunted dodos only for their gizzards, as this was considered the most delicious part of the bird. Dodos were easy to catch, but hunters had to be careful not to be bitten by their powerful beaks. >初期の探険者はドードーの肉は不味であるとし、ハトやオウムを獲って食べる方を選んだ。他の記録ではその肉は固いが食用に適するとされている。またしばしば、この鳥の最も美味な肉である砂肝のみを取るためだけに狩られた。ドードーはその大きなくちばしにさえ注意すれば、簡単に捕獲できた。
23 18/09/27(木)18:18:26 No.536498833
街でよく見るカワラバトでだいたい30cmくらいだからな… カラスが50cm前後なので1mはかなりでかい
24 18/09/27(木)18:20:20 No.536499169
最後の一頭なのにいたから殺したみたいなのってステラーカイギューだっけ?
25 18/09/27(木)18:21:48 No.536499431
飛行不能なヒリは安住の地で油断してしまった感がすごい
26 18/09/27(木)18:21:59 No.536499454
でも目の前に最後の1匹のうなぎがいたら食べたいよね
27 18/09/27(木)18:22:14 No.536499507
不味いのに無理して食うなや!
28 18/09/27(木)18:23:33 No.536499706
ドードーが戦うゲームがマジバケ以外に出ることはないんだろうな
29 18/09/27(木)18:24:40 No.536499873
美味しいから大丈夫だよ
30 18/09/27(木)18:25:41 No.536500044
人間にとってドードーはドーでもよかったのであまり大した記録がない でも人が持ち込んだ犬やぬには超狩りやすい獲物だった ブタはドードーの餌になる下草や木の実を食いつくした 同時に入ってきたネズミも餌になる昆虫や陸棲のカニを取り付くした ドードーはしんだ
31 18/09/27(木)18:28:16 No.536500487
ズ…ズコバコ祭りがいいと思うんだな…
32 18/09/27(木)18:29:25 No.536500672
顔はそんな可愛くないけどフォルムが愛くるしすぎる 叶うものなら一目見てみたかった
33 18/09/27(木)18:30:49 No.536500896
ケープライオンだっけ?やたらでかいネコ科 見てみたかった…
34 18/09/27(木)18:31:29 No.536501000
羽は割と利用価値があったとかなんとか
35 18/09/27(木)18:31:56 No.536501083
バーバリライオンも再発見されたしどっかにいたらいいのにね
36 18/09/27(木)18:32:20 No.536501152
ケープライオンとホラアナライオンは別なのか
37 18/09/27(木)18:32:33 No.536501185
アホウドリの名前の由来もズバリ捕まえやすいアホな鳥と認識されてたからなんだよね アルバトロスとは真逆のひどいネーミング
38 18/09/27(木)18:35:13 No.536501651
>ケープライオンだっけ?やたらでかいネコ科 >見てみたかった… バーバリの方がでかいし生き残ってるから…
39 18/09/27(木)18:36:45 No.536501941
まともな剥製が残ってないらしいな