虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/27(木)17:12:38 怒らな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/27(木)17:12:38 No.536488599

怒らないでくださいね クソマンガじゃないですか

1 18/09/27(木)17:17:25 No.536489234

サイボーグまで出てきたの?この漫画

2 18/09/27(木)17:23:00 No.536490019

>サイボーグまで出てきたの?この漫画 出てきたっス ガルシアをワンパンで殺したっス

3 18/09/27(木)17:26:07 No.536490421

困ったらサイボーグを出そうとする悪癖を止めてたtoughの編集は優秀だったと思われる

4 18/09/27(木)17:27:06 No.536490552

サイボーグって昔居なかったっけ…別の漫画?

5 18/09/27(木)17:27:33 No.536490616

国賊は義肢だからサイボーグかは微妙なんだ

6 18/09/27(木)17:27:45 No.536490646

ガルシアが便利に使われすぎじゃない?

7 18/09/27(木)17:28:12 No.536490705

猿先生はサイボーグを漫画に出したくて仕方がないんだ

8 18/09/27(木)17:29:15 No.536490868

そもそも悪のキー坊とついでにガルシアを倒すって話だったはずなのになんで中国軍がこんなに出張ってるか理解できないっス

9 18/09/27(木)17:30:27 No.536491036

躯かお前は

10 18/09/27(木)17:31:09 No.536491124

ガルシアもサイボーグ化する布石だと思われる

11 18/09/27(木)17:32:37 No.536491333

うわあ御子神だー!

12 18/09/27(木)17:33:23 No.536491441

でもガルシアすぐ起き上がるんでしょう?

13 18/09/27(木)17:34:06 No.536491554

腕の内部パーツ透過とかよく描けてたから 先生のコピペストックに入ったと思う

14 18/09/27(木)17:35:23 No.536491724

>でもガルシアすぐ起き上がるんでしょう? 怒らないでくださいね あれで本当に死んでたらバカみたいじゃないですか

15 18/09/27(木)17:38:58 No.536492258

>鷹兄もサイボーグ化する布石だと思われる

16 18/09/27(木)17:41:52 No.536492669

>怒らないでくださいね >あれで本当に死んでたらバカみたいじゃないですか この漫画は使い捨てられてバカみたいになったキャラばかりじゃねーかよ!えーっ!

17 18/09/27(木)17:44:20 No.536493046

まあ立ち上がるだろうけどこれとカイシュ拳で死ぬ展開っスね

18 18/09/27(木)17:44:21 No.536493051

バキでもこんなことやらないっス 格闘漫画としてクソっスね…

19 18/09/27(木)17:45:11 No.536493159

いまジャンプ+でやってるヤクザのが面白い…

20 18/09/27(木)17:45:16 No.536493172

ライバル漫画の刃牙が烈海王殺したから対抗して重要キャラ色々殺してるんだ

21 18/09/27(木)17:46:12 No.536493308

ヤクザ・サイボーグ・サド看守 このシリーズに入ってからどれも出てない今までの状況が異常だったんだ

22 18/09/27(木)17:48:23 No.536493609

生身の人造人間なんかより機械の方が強いのは理にかなってるッス

23 18/09/27(木)17:49:50 No.536493850

>生身の人造人間なんかより機械の方が強いのは理にかなってるッス 完璧な光学迷彩や精巧なサイボーグ技術が乱発されるのは理にかなってないっス

24 18/09/27(木)17:50:56 No.536494022

元々タフシリーズにサド看守はそこまで出てこないんだ

25 18/09/27(木)17:51:18 No.536494076

格闘サイボーグって言って本当にサイボーグ出すとか先生は馬鹿なんスか?

26 18/09/27(木)17:52:20 No.536494234

さらっと刃牙まで愚弄するのはダメじゃないか

27 18/09/27(木)17:52:23 No.536494245

なにっ ガルシアがやられてるッ

28 18/09/27(木)17:57:49 No.536495114

本当にガルシアが死んでたら何のために出てきたのか分からないんだ 鷹兄が惨めなんだ

29 18/09/27(木)17:59:58 No.536495456

正直なところ龍継ぐはテンポが悪すぎるんだ クソ展開でも構わないからもう少し話を進めて欲しいんだ

30 18/09/27(木)18:00:28 No.536495539

サイボーグは御子神が元々いたっス クソ強いサイボーグはまあ無いっスね

31 18/09/27(木)18:00:48 No.536495608

単行本であまりの進んでなさ具合に愕然とするですゥ

32 18/09/27(木)18:01:31 No.536495732

ガルシアはカイシュ拳を受けて弱体化していたと考えられる

33 18/09/27(木)18:01:53 No.536495800

>本当にガルシアが死んでたら何のために出てきたのか分からないんだ >鷹兄が惨めなんだ その場の勢いだけで特に何も考えずやったと考えられる

34 18/09/27(木)18:01:57 No.536495808

ヤングジャンプの読切にいませんでした?

35 18/09/27(木)18:02:27 No.536495896

なんで漫画家って年とるとテンポ悪くなるんスかね 大体の漫画家に当てはまるから不思議ッス

36 18/09/27(木)18:03:00 No.536495981

しかし出場者が全員噛ませという点は予想裏切らなかったっス その後中国の超技術博覧会は猿展開過ぎて予測変換不可能っス

37 18/09/27(木)18:06:39 No.536496640

>サイボーグまで出てきたの?この漫画 元から気とか出てきてる漫画だろうが!えーーーっ!

38 18/09/27(木)18:07:24 No.536496766

今無料で観れる傷だらけの仁清が本当に面白い

39 18/09/27(木)18:09:35 No.536497153

ガルシア…死んでるんスけど いいんスか これ

40 18/09/27(木)18:10:08 No.536497242

ガルシアは鷹兄の技食らった後に違和感を覚える描写あったし 都合よく時間差で発動したとかなんだと思うよ

41 18/09/27(木)18:12:17 No.536497652

元からサイボーグいたし…

42 18/09/27(木)18:12:28 No.536497679

ラスボス然していたキャラをポッと出のキャラが愚弄するから尊いんだ 絆が深まるんだ

43 18/09/27(木)18:12:47 No.536497748

光学迷彩つけてフラッシュパンサーで強化したサイボーグを放てッ

44 18/09/27(木)18:14:15 No.536498042

光学迷彩男のあっさり敗北っぷりはスゴいんだ

↑Top