18/09/27(木)13:32:10 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/27(木)13:32:10 No.536459337
>話が大分脱線するけどアメリカの陪審員裁判って法的な厳密さより、民主主義の精神を優先した政治システムだよなって誰かが言ってたな >自分達市民が判断したことなんだからその判断も受け入れるっていう 資本主義下で立場が高くなればなるほど安全な地域に行くから 立場が弱くて大多数の人間が危険な地域で被害被るの当然だからその住人の意思を尊重しろというのは妥当 判決の失敗で被害被るの住人だし裁判官ではないからね
1 18/09/27(木)13:34:37 No.536459660
奇なスレの立て方だ
2 18/09/27(木)13:36:35 No.536459909
スレが消えてもなんかモヤモヤしてたのでつい・・・ 気に障ったのならごめんよ
3 18/09/27(木)13:38:36 No.536460175
>住人の意思を尊重しろというのは妥当 それ富裕層にも当てはまらない? 程度の問題って事?
4 18/09/27(木)13:42:20 No.536460614
>それ富裕層にも当てはまらない? >程度の問題って事? 富裕層は対処のできる手段を持ち得るまたは被害発生時何処に避難すると良いのかなど情報の確立が早く また政府や自治体や警察や消防からも保護の優先順位が高くなりがちという点から富裕層の保護は従来の対応で問題になりえないと判断してる
5 18/09/27(木)13:45:28 No.536460977
>法的な厳密さより、民主主義の精神を優先した政治システムだよなって誰かが言ってたな 法自体がみんなで決めたルールなんだから別に優先とは言えないと思う 法律自体に納得いかないものや個人が勝手に決めたものがあるなら そもそも法律を変える努力した方がいいし
6 18/09/27(木)13:45:31 No.536460984
民主主義の話なのになんで資本主義が出てくるのか全く理解出来ない 富裕層が被害に遭っても陪審員はランダムに選ばれるので 別に陪審員も富裕層が選ばれる訳でもなし
7 18/09/27(木)14:06:33 No.536463645
民主主義って結局のところ国民のレベルが問われるから 後であれはとか言ってても自業自得と言われちゃうんだよ だったら自分達の意見優先しろというのは正しいと思うよ
8 18/09/27(木)14:09:38 No.536464009
>別に陪審員も富裕層が選ばれる訳でもなし 判決次第で優位になる富裕層が陪審員で選ばれなくても 富裕層にはメディアなどの広報を使える力があるからどうしても弱者の意見は通りにくくなる
9 18/09/27(木)14:18:36 No.536465213
何を問題としてるのかがよく分からないな
10 18/09/27(木)14:23:40 No.536465972
>何を問題としてるのかがよく分からないな 逆張りきたな