虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/27(木)02:02:13 ジャン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/27(木)02:02:13 No.536400080

ジャンプラでこんなこと言っていいんだ…

1 18/09/27(木)02:05:01 No.536400358

割とタブーだと思ってた

2 18/09/27(木)02:06:08 No.536400488

もうみんな知ってる話ゆえ

3 18/09/27(木)02:06:59 No.536400587

直接駄目だしした編集以外は笑い話には成ってるんじゃないかな

4 18/09/27(木)02:07:17 No.536400618

編集部通ったならもう自虐だし

5 18/09/27(木)02:08:06 No.536400705

流石に有名な話になり過ぎて自虐に出来るほど時間経ってるし

6 18/09/27(木)02:08:18 No.536400729

あんだけ大ヒットしちゃったらもう笑うしかないしね

7 18/09/27(木)02:08:30 No.536400754

まあジャンプでやったとして生き残ってヒットした未来見えないし…

8 18/09/27(木)02:09:11 No.536400837

周りが勝手にタブーだと思ってるだけで別にタブーではないことってあるから…

9 18/09/27(木)02:09:20 No.536400856

進撃は逃したけどジャンプとしてはマガジンに勝ってるので別に問題ない

10 18/09/27(木)02:10:08 No.536400936

上からはお前なんであんな逸材逃した!って言われただろうけどあれは無理だってとみんなわかってるだろうし…

11 18/09/27(木)02:10:28 No.536400967

こんなのは割とよくある話なんじゃないかな

12 18/09/27(木)02:11:06 No.536401039

>まあジャンプでやったとして生き残ってヒットした未来見えないし… だいたいこんな感じに語られてるしな

13 18/09/27(木)02:12:01 No.536401145

進撃の巨人は初期は絵が下手すぎて話もゆっくりで謎だらけだから ジャンプシステムだと10週打ち切りコースになりそうだもんな

14 18/09/27(木)02:12:19 No.536401171

絶対ジャンプでやってても他の短期打ち切り作品と同じようになってただろうな…

15 18/09/27(木)02:12:24 No.536401182

このネタもそろそろ10年選手くらいになるし時効よ

16 18/09/27(木)02:13:29 No.536401288

とんでもない大ヒットなので自虐笑いにもなろうよそりゃ この出版不況に雑誌カラーに会わなかったじゃちょと苦しいくらいには大ヒット

17 18/09/27(木)02:13:36 No.536401303

マガジンも青山剛昌逃がしてるからセーフ

18 18/09/27(木)02:13:38 No.536401308

集英社に不良漫画持ち込みするくらいなら秋田書店の方が良かったんじゃ?

19 18/09/27(木)02:14:17 No.536401387

というかまず週刊でいけるかどうかも…

20 18/09/27(木)02:14:41 No.536401432

青年誌ならともかく週間少年ジャンプでは無理だったろう ハンパに載せて打ち切り食らってお蔵入りよりもずっと良かったじゃないの

21 18/09/27(木)02:14:47 No.536401443

あれ見て売れるかって言うと難しいし 進撃捕まえた有能編集はちゃんと昇格しまくってるし 普通に仕方のないこと

22 18/09/27(木)02:15:11 No.536401484

ジャンプに合うものってあるよね

23 18/09/27(木)02:15:15 No.536401491

逆にジャンプ作品を他紙の漫画がネタにするのはよくあるのでセーフ

24 18/09/27(木)02:15:46 No.536401553

>進撃捕まえた有能編集はちゃんと昇格しまくってるし 関係者の編集が殺人事件起こしたんだよな 別マガの編集長だか

25 18/09/27(木)02:16:01 No.536401580

月刊のページ数スケジュールってのもあるしねえ

26 18/09/27(木)02:16:17 No.536401611

>関係者の編集が殺人事件起こしたんだよな >別マガの編集長だか 無関係だと散々説明されてたはずだが

27 18/09/27(木)02:16:36 No.536401655

コミック化したときに伏せ字になってたりへんな光入ってたらそれはそれで面白いだろ

28 18/09/27(木)02:16:48 No.536401683

>無関係だと散々説明されてたはずだが 掲載雑誌の編集長で無関係にできるのか

29 18/09/27(木)02:18:27 No.536401860

進撃まず原作志望で持ち込んできたあの作者にこれは君の絵で漫画にしようって持ちかけた編集マジ有能すぎる…

30 18/09/27(木)02:18:28 No.536401866

進撃の巨✴

31 18/09/27(木)02:19:33 No.536401971

進撃はダメだったのにポセ学が連載貰えてたのはなんでなんだろうな

32 18/09/27(木)02:20:00 No.536402035

>進撃はダメだったのにポセ学が連載貰えてたのはなんでなんだろうな 編集長が有りだと思ったんだろ

33 18/09/27(木)02:21:08 No.536402170

>>無関係だと散々説明されてたはずだが >掲載雑誌の編集長で無関係にできるのか 作品とはほぼ無関係では

34 18/09/27(木)02:24:20 No.536402528

パク(大罪と聲の形担当・初代別マガ編集長・京大卒・妻を殺した) バック(進撃と五等分担当・二代目別マガ編集長・東大卒・妻を殺してない)

35 18/09/27(木)02:24:32 No.536402548

ジャンプだけじゃなく他誌でも週刊誌だと無理だったろうからな 新しい月刊誌で目玉が無い状態で投入されたから新人でも大きく取り扱って貰えたし話題性も稼げた

36 18/09/27(木)02:24:52 No.536402585

>進撃はダメだったのにポセ学が連載貰えてたのはなんでなんだろうな P2切って載ったのがポセ学だったから俺の中でヘイトがすごいことになってる

37 18/09/27(木)02:26:37 No.536402761

初期の進撃の巨人は当時まだ新しく出来たばかりの雑誌である別マガだからこそ連載と生き残りが出来た作品なのは間違いないし

38 18/09/27(木)02:26:52 No.536402792

紙面のバランス考えて持込しないといけないのがジャンプ ほんと何様だよ

39 18/09/27(木)02:27:49 No.536402905

>紙面のバランス考えて持込しないといけないのがジャンプ >ほんと何様だよ 日本で一番売れてる漫画雑誌様だよ

40 18/09/27(木)02:28:04 No.536402931

少女漫画に劇画持ちこんでも他所いけ言われるのが当たり前のように雑誌の色考えるのは当たり前だ

41 18/09/27(木)02:28:15 No.536402951

>>まあジャンプでやったとして生き残ってヒットした未来見えないし… >だいたいこんな感じに語られてるしな アニメの1期が終わる位の単行本に投稿した初期進撃載ってて皆して「a-」ってなってたな

42 18/09/27(木)02:28:39 No.536402991

>紙面のバランス考えて持込しないといけないのがジャンプ >ほんと何様だよ お前が何様だすぎる… 持ち込みして跳ねられたトラウマでもあるのか

43 18/09/27(木)02:28:52 No.536403023

触るな触るな

44 18/09/27(木)02:29:03 No.536403040

>アニメの1期が終わる位の単行本に投稿した初期進撃載ってて皆して「a-」ってなってたな あそこから大々的に扱って連載させた別マガはクスリキメてたと思うよ

45 18/09/27(木)02:29:11 No.536403056

>紙面のバランス考えて持込しないといけないのがジャンプ >ほんと何様だよ お前が何様なの 漫画家崩れかなんかかよ

46 18/09/27(木)02:31:25 No.536403289

ToLOVEるや幽奈さんがあるところにお色気ラブコメ持ち込むかって言ったらNOだろ タイミング見るよ誰でも

47 18/09/27(木)02:31:54 No.536403337

今のジャンプに持ち込むとしたら?

48 18/09/27(木)02:32:00 No.536403348

素人でも分かる紙面計算すら出来ない漫画家が 素人には分からんヒット作産めるとは思えないしなぁ

49 18/09/27(木)02:32:23 No.536403382

>進撃はダメだったのにポセ学が連載貰えてたのはなんでなんだろうな ギャグ系の漫画を紙面に載せたくて候補の中ではあれが一番まともだったとかじゃねーの?

50 18/09/27(木)02:32:28 No.536403385

>今のジャンプに持ち込むとしたら? ギャグかな…

51 18/09/27(木)02:32:35 No.536403392

ジャンプでやるにはエグいし展開遅いと打ち切られるから良かったんじゃないかな進撃は

52 18/09/27(木)02:33:38 No.536403499

>今のジャンプに持ち込むとしたら? スポーツ物かなぁ

53 18/09/27(木)02:35:06 No.536403653

そもそも編集が違えばウケた展開じゃない凡庸な展開になってたかもしれんし

54 18/09/27(木)02:37:24 No.536403904

>今のジャンプに持ち込むとしたら? 怪獣かしら

55 18/09/27(木)02:41:03 No.536404251

バティならもう飛ばされてるから大丈夫

56 18/09/27(木)02:43:05 No.536404443

秋田書店では初版ミリオン近くまで刷って貰えてた高橋ヒロシでも 読み切りを小学館で書いたら人気さっぱりで連載無しとかになるんだから掲載誌とか色って大事

57 18/09/27(木)02:45:15 No.536404630

サンデーが最近ジャンプほどではないが打ち切り早くなってる気がする

58 18/09/27(木)02:46:47 No.536404752

>>今のジャンプに持ち込むとしたら? >スポーツ物かなぁ サッカーと野球以外で

59 18/09/27(木)02:47:07 No.536404778

マガジンのテコ入れにわんさか外様作家読んできたけど 本誌に残れたのはツバサエアギア絶望だけで 俺キャプとヴィンサガは移籍の他打ち切りみたいなのもあったな

60 18/09/27(木)02:47:09 No.536404782

それこそ進撃で懲りてるから+作ってんだと思う

61 18/09/27(木)02:47:28 No.536404806

ゴルフかな

62 18/09/27(木)02:47:36 No.536404821

>少女漫画に劇画持ちこんでも他所いけ言われるのが当たり前のように雑誌の色考えるのは当たり前だ 寺沢武一先生はすごいよな

63 18/09/27(木)02:47:41 No.536404832

>サンデーが最近ジャンプほどではないが打ち切り早くなってる気がする 1年は様子見てくれてたのが昔のサンデーだったけどちょいちょい半年くらいで終わるのが出てきてるね

64 18/09/27(木)02:49:19 No.536404965

>それこそ進撃で懲りてるから+作ってんだと思う 本誌に入れにくいエログロの受け皿も担当してるしな+は

65 18/09/27(木)02:49:45 No.536405002

サンデーも昔から駄目だなこれってのは2巻3巻で終わるからな 実績持ち組の新連載には優しいから6巻7巻まで面倒見るからそう思われるだけで

66 18/09/27(木)02:50:17 No.536405047

なるほど性癖博覧会

67 18/09/27(木)02:50:23 No.536405060

まず画像の作品が本誌じゃ無理なエロ度だからな…

68 18/09/27(木)02:50:56 No.536405101

進撃は月刊だしどのみちジャンプには向いてなかったよ

69 18/09/27(木)02:51:24 No.536405143

サンデーとマガジンの場合は3巻以下の作品はそもそも記憶に残らんので 短期打ち切りあったっけ?みたいになるんだ

70 18/09/27(木)02:51:48 No.536405159

>割とタブーだと思ってた 他の雑誌で言うならそうかもしれんが ジャンプ内で言うなら面白ければ何でもいいので… 幕張やもて王のあった雑誌だぞ

71 18/09/27(木)02:52:05 No.536405189

漫画界全体を考えるならジャンプに集中するほうが悪いのでは?

72 18/09/27(木)02:52:52 No.536405246

>漫画界全体を考えるならジャンプに集中するほうが悪いのでは? だから集中しないようにどんどん打ち切るね

73 18/09/27(木)02:53:18 No.536405295

むしろ最近は封印してただけというか 昭和末期から平成に変わる頃辺りまでなら 他誌のタイトルをもじったり潰したりして会話の中に出すのはどこもよくやってたと思う

74 18/09/27(木)02:54:29 No.536405381

別に一回連載したら一生飼い殺しってわけでもないし専属契約も昔より緩いし 経験積んで他で当たった漫画家なんて山ほどいるだろう

75 18/09/27(木)02:55:24 No.536405451

連載から解放されるチャンスを失った人は逃した編集を憎んでいるかもしれない

76 18/09/27(木)02:56:14 No.536405502

ジャンプの新連載はすぐ終るんだろうなという感じが強すぎて読む気がしない アクタージュはそこそこ続いてるから読んでみようかなと思ってきた

77 18/09/27(木)02:56:26 No.536405517

進撃に対して言った少年ジャンプを持ってこいっていうダメ出しは納得できなくもないが バリエーション考えるならそれじゃダメだから+で色々試してんだろうな

78 18/09/27(木)03:02:17 No.536405938

進撃もグロ有りインパクト漫画だけどこれ話が纏まらなくなって途中で一気に失速する 講談社が得意なやつだな!と思われ続けてたのが 真面目に話纏める気があるんだと完全に評価固まった感じだしなぁ

79 18/09/27(木)03:03:45 No.536406026

ジャンプはバランスとってる方だと思うけどなぁ

80 18/09/27(木)03:04:41 No.536406088

ジャンプも最近は新連載がなかなかヒットしないしねえ

81 18/09/27(木)03:04:45 No.536406095

ジャンプでやったら人気出ても設定変えたり終わりどころ逃したりとかザラだから しっかり話練ってるタイプは他所の方がいいわな

82 18/09/27(木)03:08:23 No.536406298

>ジャンプも最近は新連載がなかなかヒットしないしねえ 他誌の新連載組と比べると相対的にヒットは多いぞ 単行本部数に関してならバブルは弾けたのと最初から電子書籍でな層がかなり増えたから 実際どのくらい需要があるのかは出版社しか分からん

83 18/09/27(木)03:08:53 No.536406324

ジャンプの編集は最初から絵の上手さ求めすぎだと思う

84 18/09/27(木)03:10:34 No.536406431

ジャンプは尾田が連載始まると1年で1000ページ描く事になるから持込みの19ページ描くの簡単だよね? とか言ってて他の雑誌より求める水準が高すぎじゃねってなった

85 18/09/27(木)03:10:35 No.536406433

澤井とか松井発掘して20巻超えできてる時点で他誌よりキワモノ系も当ててるかと

86 18/09/27(木)03:10:41 No.536406440

あれは弾いたのがダメなんじゃなくて月刊とかの合う土壌を紹介できなかったのが本当の問題だからなあ 機械的に週刊向けじゃないからこれNGねハイ次ってしたのが一番の問題点

87 18/09/27(木)03:10:48 No.536406443

中堅層は厚いけど顔張れる大きいのが来ない印象だな近年のジャンプ ナルトやブリーチ銀魂がずっと居たのもあるんだろうけど

88 18/09/27(木)03:11:49 No.536406508

>ジャンプは尾田が連載始まると1年で1000ページ描く事になるから持込みの19ページ描くの簡単だよね? >とか言ってて他の雑誌より求める水準が高すぎじゃねってなった 業界トップなんだから求める水準が高いのはむしろ当然だろ?!

89 18/09/27(木)03:12:23 No.536406533

浅田編集長時代のSQにプロトタイプ進撃持ち込んだら更に一発で飛ばされるんでないか

90 18/09/27(木)03:12:25 No.536406538

鬼滅は面白いけど次の看板にするために引き伸ばしたら絶対面白くなくなるだろうな…

91 18/09/27(木)03:13:37 No.536406617

成功すりゃ他誌より地位も名誉も得やすい代わりに激務だよ? それでもいいって自信があるんならこいや!ってのがジャンプだもの

92 18/09/27(木)03:13:45 No.536406626

鬼滅は敵の強さの上がり方がハイペースすぎるから引き伸ばしたら凄いことになりそう

93 18/09/27(木)03:14:28 No.536406660

>ジャンプは尾田が連載始まると1年で1000ページ描く事になるから持込みの19ページ描くの簡単だよね? >とか言ってて他の雑誌より求める水準が高すぎじゃねってなった なんで? 週刊連載するんだったらそれくらい当然にやらないと使い物にならないだろ

94 18/09/27(木)03:14:46 No.536406681

デスノみたいに話の作りこみで人気出たタイプの作品も無理に引き伸ばして評価下げちゃうのは辞めたほうが良いと思う

95 18/09/27(木)03:16:17 No.536406767

アシスタント無しの新人が週間連載感覚で19ページ描けるかよ プロでもばっちょくらいしか無理だよ

96 18/09/27(木)03:16:58 No.536406808

ジャンプも余程のことがなきゃ30~50巻までには終わらせるスタイルに切り替えてるし 余程の事となると単巻150万部刷りとかアニメが数年間人気が続きまくりとかそんなレベルだろうし ナルトブリーチ銀魂みたいに…と心配するならその地位まで行ってからだ

97 18/09/27(木)03:17:19 No.536406834

無理ならジャンプ行かなきゃいい話 作品の質は下げたいけど業界最大手で連載持ちたいって甘えにも程がある

98 18/09/27(木)03:17:56 No.536406864

マンガの話題だとどの立場で物言ってるのかよくわかんない「」が出現するな

99 18/09/27(木)03:18:45 No.536406912

ジャンプの反省を活かして漫画家の理想の環境用意するよ!歴史に名を残す作品を作ろう! してた創刊当初のバンチの新人作家達はどうなりましたか

100 18/09/27(木)03:18:51 No.536406918

ジャンプはプロのアシスタントいる分みんな絵の雰囲気似ちゃうデメリットがある

101 18/09/27(木)03:19:02 No.536406925

匿名掲示板で己を明確にしろとは一体…

102 18/09/27(木)03:19:05 No.536406931

持ち込み漫画でもアシ使いまくれるならそりゃ簡単だよ

103 18/09/27(木)03:19:24 No.536406948

>ジャンプはプロのアシスタントいる分みんな絵の雰囲気似ちゃうデメリットがある マガジン生え抜き組に比べたら個性あると思うぞ

104 18/09/27(木)03:19:27 No.536406951

持ち込みの19ページは何年かけてもいいんだから死ぬ気で最高のものを描けよ

105 18/09/27(木)03:19:31 No.536406955

というか進撃の巨人は内容がまず少年漫画じゃない

106 18/09/27(木)03:19:37 No.536406962

>無理ならジャンプ行かなきゃいい話 >作品の質は下げたいけど業界最大手で連載持ちたいって甘えにも程がある 集英社の編集さんか何かですかあなた

107 18/09/27(木)03:19:48 No.536406985

ジャンプならヒットしてなかったっていうけど普通に作画担当つけて原作としてやらせる方向で画力は解決するし

108 18/09/27(木)03:20:30 No.536407035

「」はジャンプ連載作家か編集部でもなけりゃ言えないようなことを平気で言うからな きっとそうなんだろう

109 18/09/27(木)03:20:33 No.536407036

さっきから編集視点の「」多くない?

110 18/09/27(木)03:20:40 No.536407041

>ジャンプの反省を活かして漫画家の理想の環境用意するよ!編集なんてさせないしいないぞ! >と掲げて創刊したコミックギアはどうなりましたか

111 18/09/27(木)03:21:06 No.536407061

>持ち込みの19ページは何年かけてもいいんだから死ぬ気で最高のものを描けよ ダメです 数年かけて描きました!って言ったら渋い顔されます

112 18/09/27(木)03:21:26 No.536407082

別マガも別マガでひょうたんから駒というか 雷句か久米田&ヤスかコハルの誰かが看板にと思ってたのに諫山がとは考えてなかっただろう

113 18/09/27(木)03:21:55 No.536407109

コミックギアはそこまで大風呂敷掲げてたっけ?

114 18/09/27(木)03:22:29 No.536407136

ギアはジャンプ云々じゃなくて編集なんていらないってスタンスだからもっと大風呂敷だ

115 18/09/27(木)03:22:32 No.536407141

>ジャンプならヒットしてなかったっていうけど普通に作画担当つけて原作としてやらせる方向で画力は解決するし 進撃の巨人スピンオフ漫画とか見てると作画担当つけて面白いものが出来るとも思えないな… 諫山の絵というか構図はあれ真似出来るもんじゃないし

116 18/09/27(木)03:24:18 No.536407237

バンチは5000万だかの新人賞をぶち上げて 受賞したのが自分等のツテのあった月ジャン経験者作家だった時点でアレになった

117 18/09/27(木)03:26:32 No.536407372

画力は置いといてもいい表情描いてたと思うよ昔から

118 18/09/27(木)03:26:55 No.536407402

>マガジン生え抜き組に比べたら個性あると思うぞ 短期で終わってくマガジンの新人達の講談社のどっかで見たなこれ感凄いよね

119 18/09/27(木)03:26:56 No.536407403

>アシスタント無しの新人が週間連載感覚で19ページ描けるかよ >プロでもばっちょくらいしか無理だよ 本当に一週間で描けって言ってる訳でも無いし

120 18/09/27(木)03:33:59 No.536407812

>進撃の巨人スピンオフ漫画とか見てると作画担当つけて面白いものが出来るとも思えないな… >諫山の絵というか構図はあれ真似出来るもんじゃないし 構図やネームは諫山が切ればいいし

121 18/09/27(木)03:36:13 No.536407929

天野明を見逃した講談社もなかなかな気が

122 18/09/27(木)03:37:18 No.536407989

土塚を手放したジャンプはーってのは流石に見なくなってきた

123 18/09/27(木)03:37:45 No.536408012

ステマやりまくった結果だと思うけどな ジャンプだったら見込みない新人にそこまで宣伝入れてくれなかっただろう

124 18/09/27(木)03:37:52 No.536408022

並みの作画じゃ構図以前にまず巨人をちゃんと巨人として描けない気がする

125 18/09/27(木)03:40:30 No.536408176

流石にマンキンに触れて皮肉る程の度胸はなかった

126 18/09/27(木)03:40:56 No.536408199

>アシスタント無しの新人が週間連載感覚で19ページ描けるかよ 別に持ち込みの時点で一週間で仕上げろなんて言ってないよ ただ週刊誌で連載する以上は週刊連載に耐えられるスピードは当然必要だし 仮にアシスタント三人入れて四人体制で週刊連載しようとするなら 一人でも一月20ページ程度の漫画は描けなきゃ耐えられないし そこが難しく感じるようなら週刊連載には向いてないってだけで

127 18/09/27(木)03:41:03 No.536408208

>並みの作画じゃ構図以前にまず巨人をちゃんと巨人として描けない気がする その程度の作画を使ってくれるのは角川くらい

128 18/09/27(木)03:43:15 No.536408332

初期の粗くて描き分けもあまりできてない頃だったからこそ 外見でモロバレな謎が謎のままで済んだとこもあるからな 悪い部分やアクシデントが長い目で見ると奇跡的に噛み合ってる

129 18/09/27(木)03:46:50 No.536408526

諫山先生今もカップラーメン生活なの?

↑Top