18/09/26(水)21:12:27 そうい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/26(水)21:12:27 No.536328267
そういえば1しか見た事無いのに気付いて思い立ったがと2と3纏めてみたんだけど すっごく面白いね
1 18/09/26(水)21:13:27 No.536328605
ヘビィだ
2 18/09/26(水)21:13:59 No.536328792
漫画いつになるかな
3 18/09/26(水)21:14:32 No.536328970
漫画なんて出るの?
4 18/09/26(水)21:14:56 No.536329111
綺麗に終わったシリーズ作品はじめて見た
5 18/09/26(水)21:15:02 No.536329140
クリストファーロイド亡くなったかと思ったわ
6 18/09/26(水)21:16:29 No.536329603
1の時点では画像の人まだ40代だったというのが信じられん
7 18/09/26(水)21:16:32 No.536329621
ゲーム版で続編出てたりもする あれまとめたら映画3本分ぐらいになるし面白いから映像化されないかな…
8 18/09/26(水)21:17:45 No.536330039
めっちゃ好きだけど3のラストシーンでいろいろ考えちゃって泣く
9 18/09/26(水)21:19:10 No.536330485
こんな映画が毎年上映されていた80年台ってすごいね
10 18/09/26(水)21:20:33 No.536330953
伏線とか言葉遊びもホント上手いよね 3のラストのチキンレースを回避してバックするシーン あの行動そのものが未来を手にするために後退する Back to The Future になっているのが最近「」に言われるまで気が付かなかった
11 18/09/26(水)21:20:37 No.536330982
1単体でも面白いしトリロジーとしても面白い お手本みたいな作品
12 18/09/26(水)21:20:41 No.536330997
2の未来が割と再現率高いのがびっくりだし カブスの優勝が現実で本当にあんなにかかってるのによくよく考えると笑う
13 18/09/26(水)21:20:49 No.536331039
超名作
14 18/09/26(水)21:21:45 No.536331348
>あの行動そのものが未来を手にするために後退する >Back to The Future になっているのが最近「」に言われるまで気が付かなかった 知らなかったそんなの…
15 18/09/26(水)21:22:05 No.536331437
>2の未来が割と再現率高いのがびっくりだし >カブスの優勝が現実で本当にあんなにかかってるのによくよく考えると笑う でもビフが大統領はちょっと苦笑い
16 18/09/26(水)21:22:47 No.536331677
>でもビフが大統領はちょっと苦笑い もしや今は改変された未来なのでは…
17 18/09/26(水)21:23:32 No.536331941
続編のパソコンゲーム実況 途中まで見てたけど飽きて見るのやめちゃった あれ日本語版でないの?
18 18/09/26(水)21:23:39 No.536331989
あれだけの名作なら30世紀くらいから熱烈な映画ファンが歴史改変に動いていてもおかしくないからね
19 18/09/26(水)21:23:45 No.536332021
>3のラストのチキンレースを回避してバックするシーン >あの行動そのものが未来を手にするために後退する >Back to The Future になっているのが最近「」に言われるまで気が付かなかった レディ・プレイヤーワンでデロリアンがバックするの見てふとこれ30年越しのタイトル回収じゃん…ってなった
20 18/09/26(水)21:23:54 No.536332059
お前はクビだ!のFAXの印字がスゥー…って消えていくのいいよね
21 18/09/26(水)21:24:02 No.536332100
ビフは嫌なヤツだけど過去改変の一番の被害者だと思う
22 18/09/26(水)21:24:46 No.536332346
1も2も3も全部面白い映画はなかなかない
23 18/09/26(水)21:24:53 No.536332384
トランプが大統領だもんな今…
24 18/09/26(水)21:25:03 No.536332456
2のラストを1のラストに繋ぐのが綺麗すぎる…
25 18/09/26(水)21:25:28 No.536332604
>続編のパソコンゲーム実況 >途中まで見てたけど飽きて見るのやめちゃった >あれ日本語版でないの? たいして難しくもないから気になるなら英語でやってみてほしい
26 18/09/26(水)21:25:29 No.536332607
そうか確かに不動産王が大統領だもんな…
27 18/09/26(水)21:25:34 No.536332633
ジゴワット! ジゴワットってなんだ!
28 18/09/26(水)21:25:38 No.536332653
>1も2も3も全部面白い映画はなかなかない 俺もこれしか知らないレベルだ
29 18/09/26(水)21:26:11 No.536332851
すんごい練り込まれてる傑作なのに製作エピソード見ると結構行き当たりばったりな作り方しててびびる
30 18/09/26(水)21:26:22 No.536332899
3があるの知らずに劇場へ2見に行ってラストでゼメキスてめえーー!!って叫びそうになった
31 18/09/26(水)21:26:45 No.536333017
>そうか確かに不動産王が大統領だもんな… というか実際元ネタなんでビフ トランプでググってみなさる
32 18/09/26(水)21:26:53 No.536333054
漫画は村田が今描いてるらしいけど日本以外でも出るやつなのかな
33 18/09/26(水)21:27:14 No.536333170
テレビ放映版のキャストが完璧すぎて他の吹替で見れない W裕二おまえらじゃないすわってろ
34 18/09/26(水)21:27:14 No.536333171
Johnny B. Goodeのシーン好き
35 18/09/26(水)21:27:18 No.536333189
シーズンとか言って糞つまんねー続き物作ってる国とは思えないわ
36 18/09/26(水)21:28:06 No.536333431
3の決闘からの流れが好きすぎる タイムマシンだわ!
37 18/09/26(水)21:28:14 No.536333472
斬新すぎる奏法いいよね…
38 18/09/26(水)21:28:43 No.536333595
1ラストの未来に道など必要ないのダブルミーニングがシンプルで好きだ
39 18/09/26(水)21:28:50 No.536333629
>漫画は村田が今描いてるらしいけど日本以外でも出るやつなのかな 版権関係で詰まってるらしいけど大丈夫かな…すごい読みたいのに…
40 18/09/26(水)21:28:51 No.536333632
>Johnny B. Goodeのシーン好き おいチャック!聞いてるか!いとこのマーティンベリーだ! のセリフすごい好き
41 18/09/26(水)21:29:26 No.536333837
デロリアンは世界最高にカッコいいクルマなんだよ!
42 18/09/26(水)21:29:38 No.536333905
子供の頃はGAIJINの顔区別つかなかったからヒロインの女優が変わってるなんて気付かなかった
43 18/09/26(水)21:29:40 No.536333913
>すんごい練り込まれてる傑作なのに製作エピソード見ると結構行き当たりばったりな作り方しててびびる 主役が別の人で途中まで撮影してたとか 最初は冷蔵庫型タイムマシンだったとかな
44 18/09/26(水)21:29:51 No.536333963
1の時点で続編の予定まったくなかったのに続編面白いのはホントすげえ
45 18/09/26(水)21:30:21 No.536334122
貨物列車に衝突して粉々になるデロリアンは初見当時からいやそうはならんやろ…と思ってた 画としてはあれで大正解なんだけども!
46 18/09/26(水)21:30:38 No.536334201
>シーズンとか言って糞つまんねー続き物作ってる国とは思えないわ 監督が続編撮らせないように頑張ってた気がする
47 18/09/26(水)21:30:45 No.536334235
やっぱかっけぇよデロリアン… なんで売れなかったんだデロリアン…
48 18/09/26(水)21:30:53 No.536334275
デロリアン以上に濃いキャラクター性のタイムマシンは今後創作しうるのだろうか
49 18/09/26(水)21:31:10 No.536334379
いろんなところに小ネタ挟んでて周回する楽しみもある
50 18/09/26(水)21:31:35 No.536334524
>最初は冷蔵庫型タイムマシンだったとかな そして日本では電子レンジがタイムマシンになる
51 18/09/26(水)21:31:45 No.536334563
村田別の漫画描いてる余裕はあるのか
52 18/09/26(水)21:31:52 No.536334588
俺も頭コンコンして入ってますかー?ってやられた
53 18/09/26(水)21:31:57 No.536334613
>ジゴワットってなんだ! 神誤訳
54 18/09/26(水)21:32:09 No.536334662
子供の頃見たときは2の未来感が一番好きだったけど最近通して見たら全体的に暗くてなんかおつらかった… 逆に微妙に退屈に感じてた3が一番好きになった
55 18/09/26(水)21:32:19 No.536334711
>貨物列車に衝突して粉々になるデロリアンは初見当時からいやそうはならんやろ…と思ってた >画としてはあれで大正解なんだけども! 俺は画としてなんの違和感もなかったから 撮影の時中から爆破してるって後から知ってなるほどー!ってなった
56 18/09/26(水)21:32:28 No.536334748
>貨物列車に衝突して粉々になるデロリアンは初見当時からいやそうはならんやろ…と思ってた >画としてはあれで大正解なんだけども! 綺麗に壊れすぎてていまだにちょっと笑っちゃう
57 18/09/26(水)21:32:57 No.536334883
>>最初は冷蔵庫型タイムマシンだったとかな >そして日本では電子レンジがタイムマシンになる ドラム型洗濯機だってタイムマシンになるし
58 18/09/26(水)21:33:03 No.536334919
>やっぱかっけぇよデロリアン… >なんで売れなかったんだデロリアン… 映画見ればわかるだろ 肝心な時に動かねえからだ
59 18/09/26(水)21:33:04 No.536334926
富士通さんとか時代を感じるよね
60 18/09/26(水)21:33:16 No.536334986
Wゆうじも最近改めてみたら普通に有りだと思ったよ まぁやっぱり金ローの三ツ矢穂積コンビが一番好きだけど
61 18/09/26(水)21:33:32 No.536335073
ゲームはマクフライ家とタネン家さらにブラウン家の運命があの市庁舎の時計を軸に二転三転するのがすごい楽しい ストリックランドまで出てきてもう大変
62 18/09/26(水)21:33:35 No.536335088
>そして日本では洗濯機がタイムマシンになる
63 18/09/26(水)21:33:44 No.536335139
>ドラム型洗濯機だってタイムマシンになるし 広末いい…
64 18/09/26(水)21:33:47 No.536335151
車のタイヤ痕にそって炎が残る演出低予算なのに最高にクール
65 18/09/26(水)21:33:48 No.536335156
>富士通さんとか時代を感じるよね 伊藤富士通…一体何者なんだ…
66 18/09/26(水)21:34:00 No.536335229
>貨物列車に衝突して粉々になるデロリアンは初見当時からいやそうはならんやろ…と思ってた >画としてはあれで大正解なんだけども! 今言われるまで全くなんとも思わなかった 確かにそうだな普通引き摺られるれるような感じなるよな
67 18/09/26(水)21:34:01 No.536335246
村田が描くのとは別にすでにアメコミ版あるけどあれは面白いのかな?
68 18/09/26(水)21:34:33 No.536335409
マクフラーーーーーイ!!!!! アー!フジツサーン!コニチワー!
69 18/09/26(水)21:34:38 No.536335437
昔はギガをジゴって言ってた時期があったとかかなとか思ってた ただのつづり間違いだった
70 18/09/26(水)21:34:41 No.536335447
>やっぱかっけぇよデロリアン… >なんで売れなかったんだデロリアン… DMC自体がビッグ3から圧力加わってたしそもそもカッコだけマシンなんで…
71 18/09/26(水)21:34:44 No.536335462
実車のデロリアンも電装系の故障が頻発してたとか 性能の割に値段が高すぎて予約キャンセル相次ぎすぎ問題で死んだとか 生々しすぎる
72 18/09/26(水)21:35:06 No.536335567
クリント・イーストウッドいいよね…
73 18/09/26(水)21:35:26 No.536335663
https://twitter.com/NEBU_KURO/status/1041170944797159424?s=19 村田先生のコミカライズは権利関係のゴタゴタが片付かず中断してる
74 18/09/26(水)21:35:35 No.536335708
マケドニアネクタイ二本差しの流行まだかな…
75 18/09/26(水)21:35:51 No.536335776
ジゴワットはもうタイムマシン動かすための専用単位にしちゃえばいいのに
76 18/09/26(水)21:35:52 No.536335781
>昔はギガをジゴって言ってた時期があったとかかなとか思ってた >ただのつづり間違いだった あの頃はまだ単位として外国人もなじみがなかったのかな
77 18/09/26(水)21:35:54 No.536335794
デロリアンのデザインが完璧なんだよな あれにときめかない男の子はいるのだろうか
78 18/09/26(水)21:35:59 No.536335815
地上波でもBSでもナウシカなみに何度目だってぐらい放送されてるけど やってるの見かけるたびついつい見ちゃう
79 18/09/26(水)21:36:02 No.536335831
適当なもん詰めたら燃料になるのすごいよね…
80 18/09/26(水)21:36:04 No.536335833
2はずっとビフにやられっぱなしだけどあの1の直後のシーンに繋げるとこが最高過ぎる
81 18/09/26(水)21:36:23 No.536335943
ホントはギガなのか? ギガだと急にしょぼく感じるな
82 18/09/26(水)21:36:34 No.536335993
レンジで一瞬で膨らむピザ食べたい
83 18/09/26(水)21:37:02 No.536336129
ビフ役だった人の今の姿がまんま未来ビフだったという
84 18/09/26(水)21:37:04 No.536336143
>マケドニアネクタイ二本差しの流行まだかな… 2015年10月21日に俺はあのネクタイで出社したぜ わかる人には凄い笑われた
85 18/09/26(水)21:37:09 No.536336171
>村田先生のコミカライズは権利関係のゴタゴタが片付かず中断してる ペプシだのテキサコだのコルトだの外せない商標多いもんな…
86 18/09/26(水)21:37:21 No.536336228
>地上波でもBSでもナウシカなみに何度目だってぐらい放送されてるけど >やってるの見かけるたびついつい見ちゃう でも最近地上波だとあんまやらないよね…
87 18/09/26(水)21:37:42 No.536336342
今2018年じゃね?超未来じゃね?やばくね?
88 18/09/26(水)21:37:44 No.536336353
ジゴって響きがかっこよくてSFっぽい
89 18/09/26(水)21:37:52 No.536336390
村田版普通にいいな…メッチャ読みたい
90 18/09/26(水)21:37:55 No.536336405
電気自動車で復活とかデロリアンに期待してる人は多いよね
91 18/09/26(水)21:38:06 No.536336453
時々テレビで放送してるの何回見ても面白いは本当に凄い
92 18/09/26(水)21:38:10 No.536336477
ホバーボードはないけどスマホなんてものがあるしな
93 18/09/26(水)21:38:15 No.536336503
DMC自体もうねえよって状態だからな… 何か再生産されたりするが
94 18/09/26(水)21:38:25 No.536336562
村田のコミカライズは普通に期待してたからショックだったなあ
95 18/09/26(水)21:38:28 No.536336579
>村田先生のコミカライズは権利関係のゴタゴタが片付かず中断してる 根回し終わってから発表しろよバカという気がしないでもない
96 18/09/26(水)21:38:42 No.536336649
>俺も頭コンコンして入ってますかー?ってやられた すまん だってやりたくなったもん…
97 18/09/26(水)21:38:45 No.536336662
これぞエンタメの極み
98 18/09/26(水)21:39:13 No.536336807
>DMC自体もうねえよって状態だからな… >何か再生産されたりするが レディプレの原作者があのレプリカ購入してドアにゴーストバスターズのステッカー貼ってる
99 18/09/26(水)21:39:15 No.536336814
これは…事だ!
100 18/09/26(水)21:39:21 No.536336850
>Johnny B. Goodeのシーン好き 君たちには早すぎたかな…君たちの子供には流行るよ いいよね…
101 18/09/26(水)21:39:30 No.536336900
スケボーで登校するシーンがカッコいいんだよなあ
102 18/09/26(水)21:39:36 No.536336924
地上波はもう往年の名作ほとんどやらなくなっちゃったから これに限らずタイトルは有名だけど見る機会ないって作品結構多いよね もったいない
103 18/09/26(水)21:39:38 No.536336936
>クリント・イーストウッドいいよね… 名乗らせたからにはちゃんと「荒野の用心棒」のオマージュさせるのは良かった
104 18/09/26(水)21:39:39 No.536336946
>https://twitter.com/NEBU_KURO/status/1041170944797159424?s=19 >村田先生のコミカライズは権利関係のゴタゴタが片付かず中断してる 日本語のツイートのコメントに外国人が多くて愛されてるなBFT…ってなった
105 18/09/26(水)21:39:41 No.536336957
4割くらいはクリストファーロイドのお蔭だと思う
106 18/09/26(水)21:39:51 No.536336999
誇張抜きで100回は見てると思う セリフとかほぼ覚えてる
107 18/09/26(水)21:40:04 No.536337067
たまに家帰ってテレビつけてフジツーサーン!コニチワー!ってやるよね
108 18/09/26(水)21:40:11 No.536337106
いやさすがに何もかもダマテンで描きはじめはしないでしょ 思いのほか難航してるんであって
109 18/09/26(水)21:40:16 No.536337126
>地上波はもう往年の名作ほとんどやらなくなっちゃったから >これに限らずタイトルは有名だけど見る機会ないって作品結構多いよね >もったいない 地上波って今どんな映画やってるの?
110 18/09/26(水)21:40:18 No.536337144
今見ても色あせない面白さなのが凄すぎる
111 18/09/26(水)21:40:48 No.536337294
だけんおさんぽマシーンまだかな…
112 18/09/26(水)21:41:07 No.536337400
これまた歳の差の男の友情がいいんだよ 腐じゃなくてもキュンキュン来るんだよ
113 18/09/26(水)21:41:14 No.536337437
>地上波って今どんな映画やってるの? 3週連続ジブリポッター祭り!
114 18/09/26(水)21:41:29 No.536337519
>地上波って今どんな映画やってるの? 地上波ゴールデンはもう自局の映画と続編公開直前の話題作しか流さない
115 18/09/26(水)21:41:31 No.536337531
>クリント・イーストウッドいいよね… 2でビフが風呂で荒野の用心棒見てたのもいいよね
116 18/09/26(水)21:41:32 No.536337539
123全部面白いのはすごい
117 18/09/26(水)21:41:38 No.536337566
3最後の汽車のタイムマシンが登場ほんの少しなのにすごい印象に残ってる あれ格好良すぎる…
118 18/09/26(水)21:41:45 No.536337608
>誇張抜きで100回は見てると思う >セリフとかほぼ覚えてる 3で騎兵隊に追いかけられるシーンで進軍ラッパが一箇所プヒーって変な音出すのまで克明に覚えてる
119 18/09/26(水)21:42:04 No.536337693
>>地上波って今どんな映画やってるの? >3週連続ジブリポッター祭り! 数年前に上映された実写の邦画!
120 18/09/26(水)21:42:24 No.536337772
地上波最近の洋画枠は困った時の処刑ライダーとかそういうノリが圧倒的に足りない
121 18/09/26(水)21:42:40 No.536337856
>地上波って今どんな映画やってるの? ジブリ!ポッター!ジブリ!ポッター!
122 18/09/26(水)21:43:13 No.536338051
午後ローですら古い007とかやらんしな
123 18/09/26(水)21:43:13 No.536338052
洋画枠ってまだ残ってるんだ
124 18/09/26(水)21:43:16 No.536338069
深夜にやるのも一昔前の映画でここまで古いのはもうながさないな
125 18/09/26(水)21:43:55 No.536338278
3のラストで絶妙なタイミングでドクが来るのお前アインシュタイン迎えに来たついでに いっぺんデロリアンぶっ壊れるとこ物陰から見てたな?ってなる
126 18/09/26(水)21:44:06 No.536338334
>3最後の汽車のタイムマシンが登場ほんの少しなのにすごい印象に残ってる >あれ格好良すぎる… しんみりした所に現れるあの機関車タイムマシンでマジテンション上がるよね… ドク天才すぎる…
127 18/09/26(水)21:44:06 No.536338338
マイケル・J・フォックスって最近見ないなと思ったら病気だったのか…
128 18/09/26(水)21:44:12 No.536338372
名作って言っても3でもそろそろ30年になるから…
129 18/09/26(水)21:44:18 No.536338400
>誇張抜きで100回は見てると思う >セリフとかほぼ覚えてる 俺のipadに入ってるBTTFはそれぞれ再生回数が300回行ってる 10年ぐらい作業用BGMにしてたのもあるけどそれでも苦にならないぐらいには好き…
130 18/09/26(水)21:45:12 No.536338673
早く服に自動乾燥機能つけてくだち…
131 18/09/26(水)21:45:23 No.536338722
過去の改変をあれだけ怖れていたドクが 過去で死ぬはずだった女性を助けて恋に落ちたのがいいんすよ
132 18/09/26(水)21:45:31 No.536338747
BSだと3部作最近やったぞ 広川太一郎版が
133 18/09/26(水)21:45:56 No.536338880
BSの映画枠はいいぞ この前なんか処刑ライダーやったぞ
134 18/09/26(水)21:46:02 No.536338912
マーティ作中では17~18歳だったはずだけど1の当時で既に中の人25歳ぐらいなんだよね めっちゃ童顔
135 18/09/26(水)21:46:03 No.536338915
未来に戻れ!なんてタイトルよく思いつくよなあ
136 18/09/26(水)21:46:18 No.536338982
サメ映画が未来まで続くと言う予想は当たってたな…
137 18/09/26(水)21:46:19 No.536338988
>過去の改変をあれだけ怖れていたドクが >ちゃっかり防弾チョッキを着てたのがいいんですよ
138 18/09/26(水)21:46:32 No.536339054
2で年鑑を奪い返されたのにすぐに再奪還モードに切り替えたりとか クララに未練たらたらでグズっててもあっさりマーティに説得されたりとか 邦画だったら諍いシーンをダラダラやりそうなところがサクサク進むのが好き
139 18/09/26(水)21:46:41 No.536339100
あの機関車タイムマシンってやっぱり普通の動力は石炭と水なんだろうか…
140 18/09/26(水)21:46:49 No.536339146
>過去の改変をあれだけ怖れていたドクが >ちゃっかり防弾チョッキを着てたのがいいんですよ 堅いこと言うな(ニヤリ
141 18/09/26(水)21:46:53 No.536339162
>>過去の改変をあれだけ怖れていたドクが >>ちゃっかり防弾チョッキを着てたのがいいんですよ こういう人間臭さがたまらなく好き
142 18/09/26(水)21:47:11 No.536339265
>これまた歳の差の男の友情がいいんだよ >腐じゃなくてもキュンキュン来るんだよ 煽られてじゃなくドクのために決闘するところいいよね
143 18/09/26(水)21:47:18 No.536339304
3のラストの物語はまだまだ続いていくって感じがすごい好き
144 18/09/26(水)21:47:36 No.536339399
>>過去の改変をあれだけ怖れていたドクが >>ちゃっかり防弾チョッキを着てたのがいいんですよ 堅いこと言うな
145 18/09/26(水)21:47:49 No.536339458
>過去の改変をあれだけ怖れていたドクが >過去で死ぬはずだった女性を助けて恋に落ちたのがいいんすよ 過去の改変はヤバイぞ!といいつつわりとあっさり受け入れちゃうのがアメリカ映画っぽいご都合主義で大好き
146 18/09/26(水)21:48:10 No.536339558
地上波まだ頑張ってる80年代洋画はコマンドーぐらいしかパッと思いつかない
147 18/09/26(水)21:48:21 No.536339619
1のラストの "You're gonna come back with me!" "Where!?" "...Back to the future!" のかけあいのテンポ大好き
148 18/09/26(水)21:48:33 No.536339669
最後ドクは一体どこに行ったんだろうなぁ
149 18/09/26(水)21:48:59 No.536339799
80~90年代の娯楽に振り切った作品は午後ローの管轄になった
150 18/09/26(水)21:49:05 No.536339832
ドクとマーティみたいな関係ってオンリーワンだよね ホモ臭さもなく師弟関係でもなく
151 18/09/26(水)21:49:54 No.536340075
過去と未来のジェニファーが鉢合わせしてみろ! ヘタをすると時空連続体の歪みで全銀河が崩壊する! とまで脅しておいて二人とも卒倒するだけで終わるとかすき
152 18/09/26(水)21:50:02 No.536340106
>ドクとマーティみたいな関係ってオンリーワンだよね >ホモ臭さもなく師弟関係でもなく すっげー好き 1でどうしてもドクを助けたくていろいろするマーティとかすっげーいい
153 18/09/26(水)21:50:02 No.536340111
どうやって知り合ったんだろうね ドクとマーティ
154 18/09/26(水)21:50:36 No.536340279
>どうやって知り合ったんだろうね >ドクとマーティ ここだけは永遠の謎なところが良いよね たぶんタイムパラドックスなんだろうけど
155 18/09/26(水)21:50:49 No.536340339
あの時代にあれだけギュインギュインやって アンプ蹴飛ばしたりしたらそりゃ引かれるよマーティ…
156 18/09/26(水)21:51:05 No.536340428
2のドクと1の時点でのドクがニアミスするシーンすごく好き
157 18/09/26(水)21:51:30 No.536340539
>最後ドクは一体どこに行ったんだろうなぁ ゲーム版を含んでいいならなんやかんやあって 最後は家族全員で元の家に住むことになるよ
158 18/09/26(水)21:51:47 No.536340628
>ヘタをすると時空連続体の歪みで全銀河が崩壊する! 当時出てたゲームブックでマーティ同士が出会ってしまった瞬間に 対消滅してゲームオーバーみたいなバッドエンドもあったの思い出した
159 18/09/26(水)21:51:50 No.536340642
>あの時代にあれだけギュインギュインやって >アンプ蹴飛ばしたりしたらそりゃ引かれるよマーティ… 現代でも周り無視して一人で自分のギタープレイに陶酔してたらドン引きだよ…
160 18/09/26(水)21:51:54 No.536340660
(撃ち合いは流石に逃げるマーティ)
161 18/09/26(水)21:52:11 No.536340748
2ラストの映画史上最高にかっこいい郵便配達員
162 18/09/26(水)21:52:13 No.536340765
出会いについてやタイムマシン開発についてはもう時間がループ上に繋がってるのでどこが始まりなのかは謎なんだよね
163 18/09/26(水)21:52:35 No.536340898
>2ラストの映画史上最高にかっこいい郵便配達員 だが賭けには負ける
164 18/09/26(水)21:52:43 No.536340947
軽く流されるフリスビーの起源
165 18/09/26(水)21:53:46 No.536341272
>>2ラストの映画史上最高にかっこいい郵便配達員 >だが賭けには負ける でも楽しそうだった 自分がその立場でも楽しいと思う
166 18/09/26(水)21:53:51 No.536341313
>どうやって知り合ったんだろうね >ドクとマーティ 脚本家が明かしてなかったっけか?
167 18/09/26(水)21:53:56 No.536341343
過去のドクの手紙渡しに来る郵便局員がめっちゃいい味出してて好き
168 18/09/26(水)21:54:06 No.536341410
あんな演奏してるから文化祭オーディションに落ちるんだよマーティ
169 18/09/26(水)21:54:29 No.536341529
マジレスするけどthe gameは別媒体でテンポよく映像化して欲しい ファミコンめいた無駄なお使い多すぎであったまきた
170 18/09/26(水)21:55:11 No.536341790
>2ラストの映画史上最高にかっこいい郵便配達員 おい君大丈夫か!力になろう!
171 18/09/26(水)21:55:27 No.536341878
>軽く流されるフリスビーの起源 実際はパイじゃなくてパン屋なんだっけ
172 18/09/26(水)21:55:55 No.536342035
ビフに乗っ取られた未来の絶望感すごすぎて若干トラウマ
173 18/09/26(水)21:56:21 No.536342179
>あんな演奏してるから文化祭オーディションに落ちるんだよマーティ 主題歌演奏してる人が審査員になってその騒音をやめなさいとか言ってるのは面白い
174 18/09/26(水)21:56:30 No.536342242
10月に爆音映画祭で3作品とも上映するから なんとしても見に行きたい
175 18/09/26(水)21:56:38 No.536342294
マーティ・マクフライか?
176 18/09/26(水)21:56:42 No.536342309
>マジレスするけどthe gameは別媒体でテンポよく映像化して欲しい >ファミコンめいた無駄なお使い多すぎであったまきた 移動もゆっくりだからちょっと苦痛だよね… お話のほうはドラマで続編制作されてたらこんな感じだろうなって雰囲気でいいんだけど
177 18/09/26(水)21:56:58 No.536342417
腰抜け
178 18/09/26(水)21:57:05 No.536342457
>10月に爆音映画祭で3作品とも上映するから >なんとしても見に行きたい 最初のシーンどうすんだよ 映画館でみんな吹っ飛ぶのか
179 18/09/26(水)21:57:08 No.536342473
ビフの後ろの3バカもいい
180 18/09/26(水)21:57:31 No.536342593
雷雨の中を歩み寄ってくるレインコート姿のポストマンの画ぢからすごいよね…
181 18/09/26(水)21:57:50 No.536342688
>主題歌演奏してる人が審査員になってその騒音をやめなさいとか言ってるのは面白い いいセンスだ
182 18/09/26(水)21:58:00 No.536342737
>ビフの後ろの3バカもいい 3Dって赤と青のレンズのメガネつけてるやつしか覚えてない
183 18/09/26(水)21:58:09 No.536342777
>ビフの後ろの3バカもいい なぜか3Dメガネかけてたやつがいたことしか覚えてない
184 18/09/26(水)21:58:16 No.536342816
ジョーズ19
185 18/09/26(水)21:58:47 No.536342987
>ジョーズ19 MEGだったね
186 18/09/26(水)21:58:54 No.536343045
3D記憶に残りすぎ問題
187 18/09/26(水)21:59:10 No.536343130
3Dメガネのヤツは名前もズバリ3Dとかそんなんだった気がする
188 18/09/26(水)21:59:25 No.536343203
>>2ラストの映画史上最高にかっこいい郵便配達員 >おい君大丈夫か!力になろう! いい…
189 18/09/26(水)21:59:51 No.536343332
頼れるのは一人しか居ないよ!
190 18/09/26(水)21:59:52 No.536343338
母親にガチ発情されてキスまでされたのらトラウマになってそう…
191 18/09/26(水)21:59:55 No.536343357
ジャグジーでビフが見てる荒野の用心棒がきっちり伏線になってるのとか 2と3同時制作ならではのつよあじがある
192 18/09/26(水)22:00:14 No.536343458
2015年だとペプシが45ドルだっけ さすがにそこまでインフレしなかったな
193 18/09/26(水)22:00:48 No.536343632
2のラストの3予告いいよね
194 18/09/26(水)22:01:00 No.536343699
1は雷が来るの知ってたおかげで帰れたけど 2は雷が来るの忘れてて誤作動で帰れなくなっちゃうのも中々の皮肉
195 18/09/26(水)22:01:00 No.536343701
ナイキのシューズは発売されたんだっけ?
196 18/09/26(水)22:01:05 No.536343731
爆音上映俺も見に行こうかな…
197 18/09/26(水)22:01:11 No.536343773
もともと続編なんて作る予定なかったけど案外うまく纏まってるよね
198 18/09/26(水)22:01:28 No.536343903
>ナイキのシューズは発売されたんだっけ? うn ペプシパーフェクトも数量限定で販売された
199 18/09/26(水)22:01:35 No.536343942
>頼れるのは一人しか居ないよ! ギャーーー!!!11
200 18/09/26(水)22:01:48 No.536344025
ジェニファーが替わってることに俺は最近まで気付かなかった
201 18/09/26(水)22:02:33 No.536344293
>ペプシパーフェクトも数量限定で販売された 結局どうやって飲むんだあれ
202 18/09/26(水)22:02:45 No.536344364
俺なんて今知ったわ
203 18/09/26(水)22:04:08 No.536344816
子供のころビフも高校生だと勘違いしてて 同級生のかーちゃんと結婚するなんてやばいなこいつと思ってた
204 18/09/26(水)22:04:50 No.536345020
>>頼れるのは一人しか居ないよ! >ギャーーー!!!11 たった今未来へ送り返したのに… なんてことするんだ… ぐえー
205 18/09/26(水)22:05:35 No.536345240
日本製は最高だよ
206 18/09/26(水)22:06:04 No.536345361
また言ったなヘビーって! 地球上の重力変化が起きて未来ではそんなに物が重いのか?
207 18/09/26(水)22:06:28 No.536345468
なんだか知らないけどドクの早口すごく耳に心地いい
208 18/09/26(水)22:07:18 No.536345680
未来のマーティマクフライjrに若い頃の彦摩呂感がある
209 18/09/26(水)22:07:35 No.536345786
織田裕二版をくらえ!
210 18/09/26(水)22:07:45 No.536345838
マーティのフルネームつい最近知ったわ…
211 18/09/26(水)22:08:42 No.536346098
またシネマシティで極上爆音やるのか
212 18/09/26(水)22:09:24 No.536346317
>2015年だとペプシが45ドルだっけ >さすがにそこまでインフレしなかったな 店で飲むやつだから… と思ったがそれでも10倍以上は高いな
213 18/09/26(水)22:09:55 No.536346479
2ラストの郵便局員がやたら貯めながら手紙渡してくるのが好き 今でもたまに真似する
214 18/09/26(水)22:10:31 No.536346681
>織田裕二版をくらえ! βの2で録画してたのがW裕二版だったな…どうして…
215 18/09/26(水)22:10:38 No.536346717
ポストマンの事かと思った
216 18/09/26(水)22:11:01 No.536346838
やっぱ三ツ矢